• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10回以上繰り返すこと)

英語学習の効果的な方法は、通読後に何度も読み返すことなのか?

Him-hymnの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★通読して意味がわかるようになったあとも何度か(10回以上?)読み返したほうが中長期的に英語力をつける意味ではより有効なのでしょうか? →それよりも、一発で意味がとれるように練習することと、音を聞いて意味がとれるように練習することが重要です。また、シャドーイングなどで音声聞き取り力を鍛えることも重要です。英会話の神様的存在であった松本亨博士は「英語は音声に意味がある」とまで言い切りました。音声をしっかり組み込むことが意味を取るのに役立ちます。特にニュースなどは効果的です。 ★中身のわかっている文章を読み直すのはときに退屈だったりしますし、その分新規で読む文章の量が減ります。それを補って余りあるほどの効果があるんでしょうか? →退屈なことは効果的とは思いません。それよりも、ニュースをたくさん聞くというのがいいと思います。たとえば、アメリカのABC, CBS, NBCのニュースを比較して聞くだけでもおおいに勉強になりますし飽きません。 ★500語くらいのなら5回位読み返すのは特に苦痛というわけではないですが2000語くらいだと結構たいへんで続きそうにないなと思ってしまいます。新しい文章なら多い分量でもそれほど苦痛を感じずに興味をもって次々に読むことがきますが中身を知っているともうお腹いっぱいという感覚です。 →あなたに欠けているのは、本を読む力です。500語とか2000語の短い文章(なぜかしら日本では長文と言っていますが)を読んでも、本当は読んだうち入りません。200ページ程度の本をぽんぽん読めるように易しいものから挑戦してはどうでしょうか。 ★前にここで、やさしめの文章を読むと良いと聞いて子供向きの読み物とかUS在住のヒスパニック向け英語教材とかをしばらく読んだり聞いたりしてたのですが中身に興味がもてないというか退屈すぎて続きませんでした。 →そんな子ども向きのものを読んでもしょうがないと思います。 本の紹介をしたらきりがないのですが、たとえば、易しめの本では、Penguin Readers Level 5のAIRPORTなど面白いですし、もっと本格的な小説では、ArcherのKane and Abelなど英語の話し方が上手く、うなるぐらい面白いですよ。そういうものも読めないとと思いますね。 以上、ご参考になればと思います。

noname#257638
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 「音を聞いて」確かにそうですね。動画がついている場合は必ず何度も聞くようにしてます。が、シャドウィングはあんまりできません。短いセンテンスなら40回くらい口ずさむとやっと追いつけるくらいですが2~5分くらいの動画の音声だと2~3回聞いて内容を把握することはできてもディクテーションだと全然歯が立ちません。同じ速度で全部撥音しきるなんてムリすぎます。全然ダメですね・・・なんか絶望的な気分になって全部投げ出したくなってきました。 ABCnews(米国)のは1年位前からコンテンツの室が変わってきた気がします。おぞましい内容とかゴシップ的なのものが増えたというか。悲惨な事件を笑顔でうれしそうに話すABCのキャスターをみていて気分がわるくなるので最近はABCは聞いてません。どちらかというとCNNとか、イギリス英語の聞き取りが苦手なのもあってBBCをよく聞くようにしてます。 Airportは4,000円もするんですね。図書館を検索してみましたが蔵書ありませんでした。DVDとかもそうですがあんまりお金が必要なものは手が出せないです。英語の本で最後まで読んだことがあるのは数学の専門書が数冊あるだけで、一般的な本だと皆無です。ビル・クリントンの自伝を半分読んだのが多分最長でどうしても途中で挫折してしまいます。高くても思い切って出費考えてみようかな・・・う~ん無駄になりそうでだいぶ躊躇してます。

noname#257638
質問者

補足

知りたかったのは繰り返すことの有用性だったのですが、繰り返し読むのは無駄ということですね?想定外だったのでそこを確認しておきたいです。

関連するQ&A

  • 資産家が「生計を立てている」って、違和感のない言い方ですか?

    板橋で、資産家のご夫婦が殺害されるという事件がありました。 これを報じるニュースで、ある局では「不動産収入で生計を立てている資産家」という表現を使っていますが、この文章の中の「生計を立てる」という言葉使いがどうも不自然に聞こえて、耳にする度に気になって仕方なかったので、辞書で調べてみました。  「生計(を立てる)」:世の中に生きて、日々をすごしていくてだて。生活。 確かに意味としては変ではないですね。 ただ、私の日本語感覚からすると、「生計を立てる」という表現を「資産家」のような裕福な人に使うのは、どうもしっくり来ないんです。 そこで、皆さんの感覚と私の感覚に違いがあるのかどうか知りたいと思い、質問をさせていただきます。 皆さんは、このように、お金持ちに「生計を立てている」という表現を使うことに、不自然さを感じますか? 感じませんか? 教えて下さい。 また、最近は接客業での変な日本語の使い方がよく取り上げられていますけど、マスコミでも違和感がある日本語は多いと思っています。皆さんもそう感じる事例がありましたら、そちらも教えていただけるとありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 英英辞書に載ってない単語について

    総語数が38000語程のややコンパクト辞書を購入しました。 日本の単語帳には重要語だったのにattributeを調べると、なんと載ってませんでした。 もちろん、この辞書は使用頻度を調査したうえでの見出し語選別をしてあります。 手持ちの和英でattributeは、大学生・社会人の必要語でした(中学→高校→次の3番目に必須)。 出版社が違うのでデーターが違うのだと思いますが、 総語数が38000語では、attributeは入ってこないほど頻度の薄い語ですか? 初めての英英なので、これだけの語彙数があれば、多少の的が外れていても通読してみたいと思いますが、 たまたま買ってすぐに引いた重要語が載ってないのは残念でした。 この本は、日常語が主体で、attributeが、論文に出そうな語だからかもしれませんよね。 質問は、 総語数が38000語では、attributeは入ってこないほど頻度の薄い語ですか? また、すでに3000語程度の語彙力があれば、 この手の辞書が単語帳代わりになるのでしょうか? ネットを見ていると、英英辞書で語彙を増やせる(通読する)と言うのを見ました。 通読と言うは、3回とか5回とか繰り返し読むのでしょうか(1回じゃ覚えられなさそう)? 実際に、英英辞書を読み込んで語彙を増やされた方いますか? よろしくお願いします。

  • I want to eat you はヤバい表現か?

    英語で「あなたを食べちゃいたい」と言う場合にそのまま I want to eat you. と言うと「あなたの局所を舐めたい」という意味になってしまうのでしょうか?米の俗語でそういう意味があると辞書に載っていましたので。 もしくは狼が赤ずきんちゃんを食べるようなイメージになってしまうのでしょうか? 日本語の感覚でeatを人に対して使うのは間違いですか?どんなニュアンスの意味合いになるか教えてください。 私は日本語で人に対して「食べちゃいたい」とか「食べたいくらい好き」という表現をします。こういう風に言うことありますよね?好きな人に対してや、友達のぷにぷにの二の腕を見て言います。ちなみに食べたい気持ちを説明すると「中身(性格)だけでなく外見(体)も私のものにしたい」「やわらかくておいしそう」とかそういう意味です。 もしeatを使うのが間違いなのであれば、こういう気持ちを伝えるいい表現やアイディアを教えていただけないでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 辞書通読

    辞書を通読する話を聞きますが、 どうせなら英英でやる方が良いと思いますが、 英英の初級~中級版が読めるレベルの人が英英の通読をする際、 一体、一日何分くらい読むのが適当でしょうか? 読書・多読やリスニングも必要なので、一日5単語くらいでも効果ありますか? ただ、英英を読むのは面白いです。多読はやめようかと思うほど。(笑) また、1冊の英英辞書(800ページくらい)を何回読むのが効果的ですか? とりあえずは重要2000語だけを読みます。 最終的には全部でも4万語未満なので一読はしたいです。

  • オーストラリア英語

    オーストラリアの方と手紙を交換しています。普段の手紙のやり取りは何とかうまく意思の疎通がとれていると思います。先日、おじいさんが亡くなられるにあたって、家族がそれぞれ追悼記(おじいさんの思い出をそれぞれが文章にまとめたもの)を作り、それを送ってくれました。ところが、半分くらいが辞書無しには読むことが出来ず、それどころか辞書で引いて単語の意味が分かっても文章の意味がわからない部分もあります。今までの手紙のやり取りでは全く問題ないと思っていたのに、あまりのギャップにショックでした。日本語が全くわからない方なので、訳してもらうワケにもいかず、かなり長い「追悼記」なので、いちいちこれはどういう意味?と説明させるのも失礼だし、悪いかなぁと。普段のやり取りは私に分かりやすいように簡単な英文で送ってくれていたのでしょうか?それとも改まった文章を書く時、オーストラリア英語独特の表現やがあって、分かりずらいのでしょうか?私の勉強不足は否めないんでしょうが・・・。

  • 外来語などが併記されている辞書を探しています

    お手数をおかけします。 教えていただきたいのは、外来語、カタカナ、常用語句が併記されている辞書を探しています。 最近は「グローバル」や「ラディカル」などの用語を記した文章が出版物に多くなり その度にどんな意味なのか、日本語に読み替えるとどんな感覚なのかが難しく思えます。 もし併記してある辞書などがあれば一冊手元に置いておきたいと思いました。 ネット検索でも良いのでしょうが、一度調べても頭に残らずに、その場の一時の記憶にしかなりません。 デジタル社会の現代で、手引き辞書などと言われそうですが。 できれば「大辞林」など大型ではないもを探しています。 宜しくお願いいたします。

  • 『この○○を○○してください』という文章

    『この○○を○○してください』という文章は何文型になりますか? 例えば『この英文を訳してください』の場合、『この』が主語で『英文』が目的語で『訳して』が動詞ということでしょうか? また、『訳してください』という柔らかい表現と、『訳しろ』というキツい表現では文章は変わるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 辞書に出ていない英語表現はどのように調べますか?

    I made the last of the coffee. 先日、↑の英文について、ネイティブの友人からコーヒーを使いきってしまったという意味だと教わりました。 おーなるほどと思い、辞書やインターネットを調べたのですが、その意味は出てきませんでした。 このように、なんとなく意味は掴めるものの、正確な意味を知りたい時に、辞書やインターネットに意味が出てこない表現はどのように調べたら良いのでしょうか? また、他にもこのような辞書に出てこないけれども便利な表現があれば教えてください。

  • 「聴覚で聞く」

    「聴覚で聞く」は日本語としておかしいと思います。「聴覚」を辞書で引くと、「音を感じる感覚」となっています。「音を感じる感覚で聞く」ということになります。どうでしょうか。おかしいなら、どう言う表現が妥当でしょうか?

  • 黙読で意味をつかめないって・・・

    高3で、早大志望です 多読用に「速単必修」を購入しました 単語もちゃんと暗記して、 早速読んでみて(黙読)、でも意味が掴めません でも、もう一度読んでみると、スラスラ掴めるんです 勿論、2回とも、同じ姿勢で読んでます ですが、1度目は単に英文を目で追っているだけのような感覚ですが、 2度目は(大袈裟ですが)一種の日本語のように読めるんです 入試本番では、2度読んでたら時間が足りませんよね・・・ どうしたら1度で意味を掴めるようになるのでしょうか?