• 締切済み

電話とCメールしか使わない場合…

iPhoneを使っています。 今、パケット定額料が5200円 通話、通信料が300円 かかっています。 もっと安くならないかな~と思っています。 ほとんどメールもしないし、電話もしないし、LINEもしないし。 パケット定額を解約すれば、 毎月1000円以内に収まるということでしょうか? でも、「乗り換え案内」、が使えなくなるのは困ります…。

みんなの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.2

auのキャリア用のiPhone使用されていらっしゃるかと思いますが、 auの端末で使える格安SIMというMVNO回線に乗り換えすれば、データー通信2GB付いて、月額2,200円くらいです。 電話をしないのであれば、電話番号なしでも可能ですが、携帯電話番号はそのまま持っておいた方が良いと思いますよ。 >今、パケット定額料が5200円 >パケット定額を解約すれば、 >毎月1000円以内に収まるということでしょうか? auの公衆無線LANサービスにして、パケット解約して使えば駅とかで乗り換え案内とか使えると思いますよ。 コンビニとかでも無料無線LANサービスありますし。

参考URL:
http://mineo.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.1

「乗り換え案内」を使う為に 5,200円/月に払っていると思って下さい。 5,200円以下で代替出来る手段があれば iPhoneのパケット定額を解約して下さい。 巷では格安 SIMが人気です。 データー通信だけなら月額 467円/月の格安 SIMと 中古のスマホ、 13,000円程度で購入出来る新品スマホの組み合わせで 乗り換え案内程度なら可能です。  2台持ちでも構わなければ安くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンで電話とメールのみの毎月の維持費

    スマートフォンの購入を考えています。(キャリアはau) 通話とメールのみの使用で、ネットの接続はしません。 (ネットは自宅の無線ルータにWi-Fi接続するくらい) ●月額料金約\2,000。 プランSシンプルの誰でも割で\1,627。 メール使用のため、IS NETコースで\315 パケット定額プラン等には加入しないため、 通話とメールのパケットは無料通話分に収まる程度。(パケット通信料割引サービスには加入しないためメールのパケットも無料通話分から相殺される) ●本体料金 MNPで本体を購入し、本体価格\0で購入。(使用料金から割引をして実質\0ではなく、本体そのものが\0) ●通信 3G通信(パケット)は一切しません。アプリのバックグラウンドでの通信も完全カットします。(APNDroidをインストール) 1)メールは受信できますか? メール受信時には3GをOnにする必要がありますか。 2)メール受信時の瞬間、バックグラウンドで待ってましたと言わんばかりに何かアプリが通信を開始する可能性はありますよね。 \0.21/パケットなんで、1MBpsで大量にデータを通信されたら、1秒間で1000パケットで\210円!?にもなるんでしょうか? 3)上記2)を考慮すると、実質月額いくらほどになるでしょうか。\4,000をあっというまに超えてしまいますか。 スマートフォンを持つのであればパケットは定額プランに加入するのが当然と言えると思います。あれこれ悩んでパケットを気にするより、定額に入って逆にパケット通信を活用するほうがよっぽど得かもしれません。また、電話とメールだけであれば、スマートフォンにする意味はないと思います。 ・・・ですが、いろいろアプリを入れられるので、PDAとしても使い、電話とメールをメインと考えています。 同様の使い方を実際にされておられる方、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話代を安くおさえたい!! 長文になります(>_<;)

    今、旦那と私はFOMAを使用しています。 旦那←3年目 プラン67 ¥6700 無料通話 ¥4050 (一年割引13%+ファミリー割引25%)=38%割引 パケ放題 ¥3900 私←1年目(一年割引11%+ファミリー割引25%)=36%割引 プラン39 ¥3900 無料通話¥750 パケット10 ¥1000 無料通話¥1000 パケット通信料 0.1/1パケット 旦那は通話料が毎月¥5000~\6000未満です。 パケ代は定額なので¥3900 参考までに(先月)→パケット通信料 107953パケット (1)パケット¥0.2で算出した場合←¥21590 私は、ほとんど携帯を利用しないんですけど、家には固定電話を引いてないので携帯を持っています。 来月くらいにeoのIP電話をつけるようになるので、携帯を解約しようか悩んでます。 自分なりにいろ(2)調べたところ、vodofoneが一番通話料が安くすむし、パッピーボーナスなどあってお得かな?と思いましたが、どうでしょうか?みなさんのご意見をお聞き願います。             

  • iPhone4での平均的な月額費は?

    最近、iPhone4を買いました。 まだ全然使い方がわかってないのですが メールをしたり、youtubeを見たり、App Storeで無料のアプリを落としたりってのは パケット定額(4410円くらいのもの)に入っていればどれだけ使っても4410円で定額なんですよね? あとは電話は無料通話分がないらしいので それさえ気を付ければ毎月の月額費が増えることはないですよね? あと何か請求費が増えないように気を付けることがあれば ぜひ教えて頂きたいです。 それと毎月の平均の請求費がどれくらいかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • iphoneの料金請求について。

    iphoneの料金請求について。 先週iphoneを購入しまして、まだ請求はきていないのですが Mysoftbankで現段階での未確定の料金を確認したところ、 通話料 ホワイトプラン 60円 定額料 パケットし放題フラット専用パケット定額 2,709円 通信料 S!メール(MMS)@0.08円 1,117円 通信料 S!メール(MMS)(無料分)@0円 0円 合計金額2,769円となっています。 通話料 定額料は分かるのですが、 通信料のメールの所がよくわかりません。 1117円はどういう利用の金額なのでしょうか? 合計金額に加算されていないということは、パケットし放題等に含まれているということでしょうか?

  • 携帯電話をかけたとき・・

    docomoですが、携帯電話をかけたときに通話中、もしくはパケット通信中と案内が流れますが、相手先は通話もパケットもしていないと言います。このようなことってあるのでしょうか? 教えてください。

  • メールのパケットの目安は?

     昨秋より、iPhoneを使っています。  当初は、safariなども使用したため、上限の71.250パケット(=5,985円)は軽く上回ってしまう状況でしたが、11月頃よりメールしか使っていないのに(月に40回程度「受信」、20回程度の「送信」をする程度)、12月の明細書が上限をやはり超えてしまい100.000パケット程度になってしまいます。  1回のメールのパケットってどの程度のものなのでしょうか?(ほとんど数行のメールばかりです)  どなたか、パケット定額フルが、1,029円に近い方はおられますか? どんな使用状況でしょうか? P.S:  iPhoneを解約して他の携帯に変更する場合、メールアドレス&電話番号などをiPhoneから移行することは可能ですか?  以前使っていた、第2世代のボーダフォンの携帯をまだ持っていますが(契約は昨秋で切れており通話・メールは不可)、そこから他の携帯にメースアドレス&電話番号を移行することは今でも可能ですか?

  • ソフトバンク携帯の使用料金を抑えるプランについて。

    ソフトバンク3G携帯の私の家族の使用料金がここ数ヶ月上がってきています。 現在は、ホワイトプランのみの契約です。 ここ5ヶ月ほどの請求内内訳が、 請求合計5,029 円 パケット定額料等2,593 円 通話料・通信料960 円 請求合計4,853 円 パケット定額料等2,385 円 通話料・通信料1,000 円 請求合計6,629 円 パケット定額料等2,917 円 通話料・通信料2,160 円 請求合計7,747 円 パケット定額料等2,537 円 通話料・通信料3,400 円 請求合計6,461 円 パケット定額料等2,706 円 通話料・通信料2,040 円 となっています。 できれば5000円以内におさえるようにしたいのですが、 プラン変更などの案があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 電話がきて…

    私は、中二でウィルコムを使っています。 ちょうど、今ウィルコムからケータイに電話がかかってきて 8月1日~8月31日まで 通話1260円分と10万パケット が無料になります。 と言われたのですが、 よく分かりませんでした。 それで、調べてみたのですが、 この1260円分っていうのは、 『通話パック』で 10万パケット無料は 『データ定額』 とありました。 あるところでは、通話パックには 10万パケット無料が付いてくると 聞いたのですが、 いったいどれが本当なのか… 私は一体何というプランに入ったのでしょうか? 2つに入ってしまったのですかね…。

  • iPhoneでメールを受信した場合通信料としてはいくらぐらいかかるので

    iPhoneでメールを受信した場合通信料としてはいくらぐらいかかるのですか? 友人の話ではパケット定額に入っていないと高くなると言っていたのですが…

  • iPhoneのパケット通信料

    iPhoneのパケット通信料 パケット定額フルに加入が義務付けられているとはいえ、使用頻度が低いのに毎月の通信料が5万円~10万円となっております。驚きです。 個人的に管理したいが為に、ネットも使用せず、他のアプリケーションも起動させず使用データが欲しいがためにほぼメールのみの使用に留めても変わらずの結果でありました。。 本日iPhoneテクニカルサポートだかというところに問い合わせると、基本iPhoneは電源が入っている状態で通信を常に自動で行っており、放っておくだけ通信料が発生すると伺いました。恐らくそれだけでもパケット定額フルの料金は超えるものと個人的には聞いて取れました。 それにネットに接続しようものなら1ページ見ただけで悠に定額フルに近い金額が一発で掛かることはザラであるとのお話も伺いました。。 とすると、定額フルの下限料金1029円の案内は不要で、一律4410円と明記しないと全く意味のないものだと感じております。どうなのでしょうか???これって法的にもOKなんでしょうか? そもそもiPhoneとはそういった通信料が発生するのが前提の機器だと言われればそれまでですが、それならそうと契約時にしっかりと説明してもらわないと(つまりはパケット料金は絶対にMAXの4410円掛かるという説明ですね。それがあって初めて良心的な案内だと思われます。それがなければ極端な話うそになる。)、自分のようなユーザーは「?」が消えることはありません。場合によってはiPhoneは選ばなかった(選べなかった)かも知れません。 どなたかiPhoneにおいてパケット通信料を抑えて使用する方法、もしくはその通信の選択を自分の意思で行うときにのみ接続する方法等をご存知の方おられれば教えてください。 それと定額フルのパケット下限料金1029円で済む使用方法についても聞きたいです。どうすればパケット代金が1029円で済むのか。。 個人的には容量の多くないメールのやりとりと(過去の携帯の使用方法から言えば500円にも満たないデータ量のやりとり)とipodを使うくらいです。 携帯及びiPhone初心者です。 基本的にモバイル関係はあまり使用しません。持っているだけに近いです。 妻がディズニー携帯が使いたいとのことで、ソフトバンクを考え、その中であればデザイン性の高いiPhoneが良いかなと思い乗り換えました。10年超auを使用しており、ソフトバンク歴は3ヶ月です。 また驚いてしまったのですが iPhoneについては、どこの部署であっても、いつどこでどのくらいの通信料が発生したかという照会には一切答えないというものでありました。 また他のサービスについても非常にわかりにくい。 初心者はあまり相手にされないものだと感じざるをえませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5820DN】の両面印刷時に片面印刷後、紙が吸い込まれないトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続、アプリに依存性はありません。両面印刷時に片面印刷後に紙が吸い込まれない問題が発生しています。
  • 【MFC-J5820DN】の両面印刷時に片面印刷後、紙が吸い込まれないトラブルが発生。Windows10で有線LAN接続しており、アプリに依存性はありません。
回答を見る