• ベストアンサー

RX1のAWBと露出補正

RX100の無印を所持していて、 次にM3を買うか、RX1を買うかで悩んでいます。 RX100の無印はAWBや露出補正に問題があり(好みの問題でもありますが) 少し青かぶりがあり、暗い場所ではアンダーな色合いになると言われています。 この点はM3で改良されたようで、 他のカメラと同じような色合いになったようです。 それでRX100の上位機種であるRX1は無印とほぼ同時に発売されましたが、 色合い的には無印と同じような問題を抱えているのでしょうか? 検索したのですが、RX100と比べるとユーザーが少ないせいか あまりそういう意見が書かれたページが見つかりませんでしたので 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

私は、M2ユーザー(他社品を他にも持っていますが)ですが、そうなのですか?個人的には明らかに液晶上で悪ければ、ホワイトバランスや露出は手動で調整していたので、あまり気にしたことがありませんでした。昔のFinePix 2900Zなどは調整もあまり出来ずなんだこれということも多々ありましたから・・・、今の最近の機種ではほぼ弄るので。 まあ、世間で言われているのと、実際に使って自分で感じるのでは別のように思いますので、その辺りも大事です。感じるなら、プリセットでは無く、カスタムホワイトバランスと露出の手動調整である程度なんとかなりますよ。また、RAWで記録すれば後から無劣化で調整できます。その辺りをせずにというなら、質問のパターンだと二者択一で改善が明確ならM3確定と思います。RX1は上位機種という考え方だと、質問者様が望む機種とは全く別ものですから・・・たぶん難しいかと。 Q/色合い的には無印と同じような問題を抱えているのでしょうか? A/まあ、抱えている可能性はあるかもしれませんが、1系はそういう次元で見る人がいないのですよ。正直、それで見るならRX1やRX1Rは選ばない方が良いです。 RX1でそれを大きな問題として考える人はいないように思います。RX1やRX1RはフルサイズCMOSの単焦点カメラです。どちらかというと、スタイルや使い勝手の良い性能ではなく本気で構図を選んでしっかり撮影する(描写する/表現する)ためのカメラですから、RX100と同じ目線で見ると、難しいカメラです。このクラスの単焦点カメラはカメラの癖も含めて、カメラの利点として見るためのカメラですから。 一般に考えると撮像性能はRX1の方が上ですが、ホワイトバランスや露出などの調整は、このクラスになるとほぼフルマニュアルで行うか、オートで撮影して、後で現像(RAWから調整)するかどちらかと思われます。そのため、バランス系のオート調整で悩む人はさほど発生しないはずです。簡便撮影をする人は、RX1レベルの価格になるとむしろ光学ズームがない割に高いなど使い勝手が悪く手を出せませんから・・・。 この簡便な撮影を求めるなら、M3か安価なミラーレス一眼を買った方が良いと思います。 また、他社で選択するのも手です。私は、既に何社使ってきたか・・・不満があるなら、不満のない機種を気に入って買った方がよいですから。 といった回答になります。 個人的な意見を言えば、質問者様はきっとフルオートに近い感覚で使える高性能で、評判の良いカメラをお求めと思われます。そうなると、RX1はどちらかというと、マニアやハイアマまたはプロ向けの構図と撮り方(マニュアルの調整)で決めるカメラですから、残念ながら手を出すと、すぐに下取りを依頼することになります。 比較的スナップとして良いものを取りたいなら、M3であったりLX100(Panasonic)であったり、G7X(CANON)であったりを比較して購入すると面白いかも・・・LX100に至っては発売前ですけど。尚、これらのクラスでも、使う人で拘る場合は、オートでの撮影は少なくなり、且つRAW撮影による現像が増えますので、RAW撮影をあまりされないなら、もしかするとRAWで撮ると良い撮影が出来るかも・・・。RAWで日頃撮影していて、後から調整が気に入らないと思うなら改善が確実な機種を選びましょう。 http://panasonic.jp/dc/lx100/ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

参考までに☆ http://okwave.jp/qa/q8772810.html http://okwave.jp/qa/q8776523.html IDいくつ持ってんのw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

私は、ソニーユーザーでは無いので、直接の質問にはお答えできません。 が、一つ言える事は、フルオートで、ユーザーの意図まで汲んでくれるカメラは存在しません。 また、どんなカメラにも、癖があります。 ですから、ホワイトバランスでは、プリセットやマニュアルWBと言う具合に。 露光モードにも、P以外にAv優先・Tv優先・M露光と露出補正。、測光モードも然り。 と言うようにユーザーが匙加減を加えて、イメージする絵に仕上げる。その究極は、RAW 現像です。 つまりは、パーフェクトなカメラは存在しない。だから、使う側にも責任の一端があるのです。 勿論、買い換えに反対は致しませんが、カメラに使われるのではなく使いこなす。 そこの対応が出来ない限り、別の問題で不満が噴出するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RX100の露出補正に関する質問

    初代のRX100を使っているのですが、 明るい場所は問題ないのですが暗い場所が異常に暗くなってしまうため、 露出補正が必要となります。 プログラムオートを使って露出補正をいじっているのですが 手動でいじった場合、目視での設定になるため、 暗い場所が明るすぎたり、明るい場所が暗すぎたりして 元々どちらが明るかったのか分からなくなってしまい 複数の写真の間で整合性をとることができなくなります。 また、撮影しながら露出補正を上げるか下げるか考える必要があるため、 風景を自分の目でじっくりと楽しんだりすることができなくなります。 RX100M2だとこの点が改善されており、暗い場所でも自動で明るく撮影できるそうなのですが、 初代のRX100だとこのように目視での設定に頼るしかないのでしょうか? そもそも他のデジカメはこのように露出補正を毎回変更しながら使うものなのでしょうか??

  • 露出補正について

    kiss-dn+EF35 F2(単焦点)で撮った画像で質問です。 日中のスナップ撮影で、例えば補正なしでF2開放とF5.6で撮った画像を比較すると、F2開放はかなり露出オーバになります。F2で、F5.6で補正無しで撮った同等レベルの明るさで表現するには-1.5位補正する必要があります。カメラ設定は評価測光でAVで撮影、フードはつけてます。夜間撮影は開放で露出補正なしで問題ないです。デジタル用レンズでないことが起因してるのか、調整の問題か、この現象はよくある話なのかを教えてください。

  • RX100の画角について

    RX100以外のカメラをほとんど使ったことがないのですが M3になって、広角での画角が少し広くなりましたが 無印のRX100の画角は一眼レフカメラと比べて広い方なのでしょうか?狭い方なのでしょうか?  

  • カメラの露出補正について

    デジイチで写真を趣味で撮っている者です。 ふと疑問に思ったことがあるのですが、カメラにお詳しい方、ご教示頂けますでしょうか。 一眼レフカメラには通常露出補正機能がありますが、これはカメラが白っぽいものを明るい、 黒っぽいものを暗いと認識して、必要以上に暗くor明るく調整しようとするために、人為的に 補正が必要なものだと理解しています。 そこでですが、技術的に、ライブビュー映像をリアルタイムで解析して色を判断し、上記の ような問題をクリアできないものでしょうか。素人考えですが、カメラが色まで認識できれば、 そもそも露出補正は必要ないのではと思いました(敢えて明るくor暗くしたい場合を除いて)。 以上、よろしくお願いいたします。

  • アンダーで撮って露出補正すると白飛びを抑えられる

    青天の日などに撮影していて 空を撮ると建物が暗くなってしまい、 建物を撮ると空が白飛びしてしまう ということがよくありますが、 アンダーで暗めに撮影して、 RAW現像の時に露出補正して明るくすると この白飛びが抑えられて、ダイナミックレンジが向上するという話を聞きます。 なぜこのようなことができるのでしょうか? ソフト的にダイナミックレンジを上げることができるのなら カメラの中でその処理をしてくれれば良いのにと思うのですが、 なぜかカメラの中でこういう機能を実装してくれないのでしょうか? ソフトウェアで自動でやるにも限界がありできないのか、 アンダーで撮るということは暗い場所のS/N比が悪くなってしまうからなのか、 風景を見たときに建物を見ると空が白く見えるという人の目で見た光景と一致するからなのか どれが正解でしょうか?

  • デジイチの露出補正について私の理解をチェックしてく

    デジイチの露出補正について私の理解をチェックしてください。 Eos kiss x4 を購入したばかりです。 (一番最後の2行が一番聞きたい質問です) SS、F値、ISOの3要素については理解したつもりです。 ここでさらに、露出補正というものがあってよく理解できていません。 ネットで調べたのですが、わかったようなわからないような・・・。 (調整すると、明るく・暗くなるというのは体験的に理解していますが) ★ ケース1 Tvモード まず、シャッター優先で撮影している場合、 SSを1/100に決めたときにF値が4.0と出たとします。 ISOは400に固定しています。 露出補正ダイヤルを+1にするとF値が2.8になり、 露出補正ダイヤルを-1にするとF値が5.6になります。 これは、SSとISOを変えずに明るく/暗く撮影するために カメラが自動的に絞りを開けたり閉めたりしている、 ということで間違いないですよね? (明るく/暗くする、とはつまり18%グレーの基準を動かすこと) ★ ケース2 Avモード 次に、絞り優先で撮影している場合、 F値を5.0に決めたとき、SSが1/50と出たとします。 ISOは400に固定しています。 露出補正ダイヤルを+1にするとSSが25になり、 露出補正ダイヤルを-1にするとSSが100になります。 これは、F値とISOを変えずに明るく/暗く撮影するために カメラが自動的にSSを速く/遅くしている、 ということで間違いないですよね? (明るく/暗くする、とはつまり18%グレーの基準を動かすこと) ★ ケース3 Mモード そして、最後にマニュアルモードで撮影している場合。(ISO400固定) SSを250、F値を2.0にしたときに露出の目盛りが0になっているとします。 SSなりF値なりを変えると、この目盛りが前後に動いてしまいます。 これは、カメラが"カメラ的な意味での"適正露出からずれてるぞ! ということを教えてくれているということでしょうか? 背景が特に明るい、暗い、その他露出の調整が必要なさそうな普通の状況では この目盛りがとりあえずは0になるような基準でSS、F値を撮影意図の範囲で 調整するのが基本と言うことでよいのでしょうか?(ISO固定の場合) ★ ケース4-1 一番分からないのが、ISOオート時の挙動です。 TvモードでISOオート(上限800)の場合、SSを決めた後 露出補正ダイアルを前後に動かすとF値とISOの両方が調整されます。 どちらがどう動くとか、そういう基準はあるのでしょうか?カメラによって異なるのでしょうか? ★ ケース4-2 AvモードでISOオート(上限800)の場合、F値を決めた後 露出補正ダイアルを前後に動かすとSSとISOの両方が調整されます。 こちらもどういう基準で動いているのかわかりません。 ★ ケース4-3 MモードでISOオート(上限800)の場合、SSとF値を決めると 露出の目盛りは0に固定されたまま、ISOの値だけが変化します。 これはSSとF値をキープしたまま適正露出を得るために ISOの感度を調整していると言うことでしょうか? また、SSを上げるかF値を絞るか(またはその両方を)して光量を落としていくと、 ISOの値も設定した上限(この場合は800)に達して、さらにそれ以上は 露出の目盛りもアンダーになっていきます。 では、Mモードであえて露出を調整したいという場合は ISOはオートにしないで、固定にした方がスマートということでしょうか? 長文でごめんなさい。すべてのお答えいただかなくても結構です。 よろしくお願いします。

  • Canonデジタル一眼レフ外部ストロボ使用時露出

    本日登録したばかりで、初めての投稿なので失礼がありましたらお許し下さい。 今回、CanonEOS70Dを購入しました。 今まで持っていた純正の外部ストロボ420EX・580EXを使ってE-TTL調光でストロボ撮影を行いました(婚礼披露宴)。 バウンス撮影を行ったためか、全体的に露出・調光共に1/3~2/3程度アンダーになりました。 フィルムの時はそうでもありませんでした(ネガ)が、古いデジタルEOSから70Dまであまり撮影結果は変わらないように思いますが、改善されていないのでしょうか? それとも、組み合わせが悪いのか、状況が悪いのか・・・・・・ 因みに調光ランプは点灯してました。 それと、もう一点。 AWBもシャンデリアの照明下で撮影したのが、セピアのような色合いで、AWBの補正が従来機より弱く感じます。 私が感じているだけか、皆さんそうなのか、それとも私のが不調なのか判断が付きません。 詳しい方がおられましたら、お手数をお掛け致しますがアドバイスをお願いいたします。

  • 写真補正の基準ってあるの?

    一眼レフカメラkiss x4を使っています。 DPPソフトで画像の編集(色の濃淡・明るさ等)をしようと思うのですが これの基準ってあるのでしょうか? 色合いなんかは自分の好みの問題だとは思うのですが 写真屋さんに出すと補正されてかえってきます。 この補正は何を基準にしているのでしょうか? 補正のコツなんかの基準値があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラの露出補正・絞りなど。

    写真は好きですが、正直に言えば「なんちゃって写真好き」というレベルです。 基本的には旅行の写真が主なので、その時はコンパクトカメラ(全然コンパクトじゃない重さですが(^_^;))を持って行きます。そういう場合、構図以外は大して気にしていないのですが、年に2回ほど、気が向いて「写真を撮りに行く」ことがあります。 しかし年二回では、なかなか一眼レフが扱えるようになりません。 構図と、使用レンズについてはなんとなく頭に入ってるかなあ、という感じもするのですが(成功するかどうかは別問題)、露出補正と絞りに関しては実にあやふやです。 やはりこれは、メモなどをして地道に覚えていくしかないのでしょうね?よく「何段階か並べてみると違いがわかる」といわれますが、みなさんもやはりそのようにして覚えました? ただでさえカメラが重いので、撮っているうちに体力を消耗し、メモを取ることが面倒になってしまいます。覚えるコツなどあれば嬉しいのですが、やはり「覚えるまでひたすら撮りまくる」しか方法がないのでしょうか。「この天気でこれを撮って、この補正をしたらこの写真になった」……これを覚えるまでにはものすごく経験が必要な気がするのですが……。 みなさんどうやって覚えました? まとはずれな質問かもしれませんが、経験談を教えて下さい。

  • 露出について教えて下さい。

    お恥ずかしい質問ですがお許し下さい。 青空の下、かなり白に近い品種の桜の花をEOS Kiss x4のスポット測光で撮影しました。 プリントしてみたら・・・ナンカ暗い仕上がりに。 要するに、 (1)桜の花をスポット測光することは、花をあるがままの色に写し込む露出を算出するのではなく、18%グレーという色の濃さに写し込むための露出を算出すること。 色の明暗でいえば花の方が18%グレーよりも明るいので、カメラは明るいものを暗く写し込むような、いわゆるアンダー状態に写し込もうとして露出を算出した。 (2)花をあるがままの色で写し込むためには露出を+に補正すればよい。 (3)あるいは入射光式露出計で測光した露出を適用すれば、概ね大丈夫。~当然、正しく使いこなせたとしてですが。 (4)さもなければ、もともと18%グレーの濃さの色のものをスポット測光して、その露出で花を写せばあるがままの色で映る。 ついでながら、 (5)評価測光というのは、いくつかのポイントをスポット測光して=いくつかのポイントそれぞれが18%グレーに写るような露出を決めて、その平均値を算出するためのモードである。 この考え方は正しいでしょうか? 宜しくご教示下さい。