• 締切済み

福岡での保育士夜間学校を教えてください!

私は,まだ高校生で鹿児島に住んでいる学生なんですが, 将来保育士になりたいため 少しづつどこの学校に行くか決めているのですが 福岡の夜間学校を検索しても中々見つかりません。 アルバイトをしながら保育士などの資格が取れる夜間学校 はあるんでしょうか?

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

通信学部もあるよ。 飯塚市にある近畿大学九州短期大学。 だいたい一年に30日~40日は学校に行かなきゃいけないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1
sukuripu
質問者

お礼

調べてくれてありがとうございます ですが, 自分も検索してみたんですが一番上のは 場所が東京なんですよ。 因みにその2番目は夜間部がないんです。 3番目は,あるんですが幼稚園教論の方なんで..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜間の保育学校

    夜間の保育学校OR4年制大学に来年からいくのですが、や夜間の学校に行ってた方たちは昼はどのように過ごされてますか?正社員になりながら学校に通いましたか?それとも派遣社員でしょうか??社会人になるのはむりでやはりバイトにしといたほうがいいでしょうか??どこの大学、専門でも幼稚園、保育園のアルバイトとか紹介していただけるのでしょうか??友人に夜間かよいながら社会人は厳しいし、断念する人が多いよ。といわれたのですが、本当ですか???

  • 夜間の保育科について教えて下さい!

    こんにちは!私の友人は只今19歳で就職しているんですが、将来的に保育士になりたいそうなんです。 そこで、質問1:北海道にある夜間部がある専門学校又は男でも入れる夜間部がある短大を教えて欲しいです! また、通信制となると、短大や専門学校のように単位を取得すれば資格を取得できるという風にはならないんですよね?? 質問2:保育士意外に子供の面倒を見れる仕事ってありますか? 質問3:同じように夜間部に行って保育士の資格をとった方のよかった事大変だったことなどなんでもいいんでお話聞かせて下さい! お願いします。 長くなってすみません!

  • 保育の夜間学校について

    保育士資格を夜間学校で取得した方! どんな些細なことでもいいので、情報聞かせてください!! 〇おすすめの学校 〇費用は、自分だけで払っていけるか 〇試験なし理想 〇やっぱり、保育の授業の他に英語とかもあるのか等、簡単にどんな授業をするのか 〇ピアノを一から教えてくれる、あまりピアノ重視じゃない所がよいです。 質問の他に、ためになる情報があれば教えてください。

  • 保育系の学校(夜間)について・・・!!

    現在19歳、高校を卒業して会社員をしています。 進路を決める時、色々悩んで親と喧嘩した挙句に仕方なく就職することを選びました。 でもやはり夢は諦めきれないので、昼間は働きながら夜は保育系の学校に通いたいと思っています。 (今は地方に住んでいますが)東京都の学校を希望しています。 専門学校、短大、大学。とにかく夜間の学校を希望しています。 貯金がんばって学費貯めてるので、2年後くらいに受験しようと思っていますが、、、 2年後=21歳=不安(´Д`;) そこで質問なのですが、私のように夜間部は高卒の人ばかりじゃないと思うのですが、平均年齢はどれくらいなのでしょうか?? あと、色々資料を見ても夜間((2)部)の受験倍率があまり公表されていない気がします。倍率はどのくらいなんでしょうか? おすすめの夜間学校があったら教えて欲しいです!! 聖徳系列は制服もあって頭髪とかめちゃ厳しいと聞きましたが・・・(汗) 質問ばかりで申し訳ありません。 どなたかご回答をお願いします(。・ω・)ノ゛

  • 保育専門学校、夜間2年は大丈夫?

    沖縄で夜間を探したところ2年で保育士になれるところを見つけました。 しかし普通夜間は3年卒なのに2年とはおかしい、なにか裏があるんじゃないかと、知人言われました。 学校に確認をとったところ、2年で卒業するがその後自分で国家試験を受けて資格が届くの卒業後の(つまり、ほぼ1年後の)1月になる。試験は全て免除になるため受ける手続きさえすれば無条件で資格はもらえるとのことでした。 私自身、納得したのですが知人はそれでもおかしい、2年に縮む分、土日も潰れレポートに追われ授業も難解になり単位取得がかなり難しくなるんじゃないかと言いました。 それも頷けるので後日、学校に聞いてみることにしました。入学したあとからトラブルにしたくないので知人が挙げた以外にもこのような裏があるんじゃないか、実は保育園では認められないじゃないかなど、皆さんが思いつくことを教えて下さい。それらをまとめて聞いてみます。 ちなみに学校自体は沖縄福祉では有名校で夜間二年間のカリキュラムは去年始めたばかりで、一期生は来年卒業します。また私自身、他県も含め調べた範囲では保育士の取れる夜間は3年制のみで2年制のはありませんでしたorz

  • 保育専門学校を卒業された方

    私はこれから幼稚園教諭、保育士の資格を取ろうと思っています。 保育の専門学校を卒業された方にお伺いしたいのですが、保育の専門学校は忙しいと聞きましたが、どのくらいの忙しさなのでしょうか。話によると看護学校よりも忙しいとか… 学費を自分で出すので、アルバイトを月に20時間ほどしないときついです。夜間は3年間なので早く資格を取りたいため、除外しました。 専門学校に通いながらでも、アルバイトは可能でしょうか?ちなみに志望校は聖徳の専門です。 それと、資格取得時には26歳になってしまうのですが、正職員としての就職は難しいでしょうか…

  • 保育士の資格、学校について

    今事務で働いてる24歳です。 今さらですが保育の仕事に就きたいと思っています。そこで、国家試験を受けようか短期学校へ行ったほうがいいのか迷っています。 できれば働きながら・・・と思ったのですが通信は3年かかるし、実習があると結局行けるのかな?夜間のある学校は近くにありません。また、保育は年齢制限が厳しいような。3年すると27、28くらいになってしまいます。なので、短大のほうがいいんだと思いますが、一生懸命学校に行ったとしても就職できないのでは? そこで質問です。 1.資格試験で保育関係で働いている人はどのくらいいますか? 2.短大には24歳くらいの方はいますか? 3.資格試験と学校ではどう思いますか?資格をとるのは難しいと思いますが、資格が早く安くとれるにこしたことはないですが。 4.私の地域では公立で28歳でも受けられるところもありますが、実際28くらいで内定をもらったかたはいるのでしょうか? 5.将来、年をとっても、結婚出産後も実際働けますか? 6.27、28歳で就職口はありますか?(期間社員でもいいのでフルタイムで働けるもの) 7.保育園幼稚園以外での就職先はなにがありますか? 長くてすみません。本当に悩んでいます。 この他でもかまいません!!保育に関係することを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福岡の臨床工学技士の資格がとれる専門学校(夜間)

    臨床工学技士の資格をとりたいと考えており、現在の仕事(事務職)を続けながら通える夜間の学校を探しています。 福岡市近辺で通える学校はないでしょうか。色々調べてみましたが見つかりません。 また、通信教育等で資格取得が可能なのでしょうか。 お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 夜間の保育科

    夜間で保育士と幼稚園教論免許がとれる学校を探してるのですがありますか???専門短大大学全国どこでもオッケイです

  • 保育士の資格をとるには

    昨年4大を卒業した者です。 保育士の資格をとる方法ですが、学校は大体4月入学。応募も入試も終わっている時期です。このような時期でも(勉強もろもろ含めて)間に合う学校はありますか。 独学には自信がないですが、通信などでの取得の方が良いですか。 また、それ以外に道はありますか。 無資格ですが保育園でアルバイトをしていた経験があります。 同じアルバイトの中には、保育園でアルバイトをしながら夜間の専門学校に通うなどして取得を目指している人などいました。こういう取り方をしました!というアドバイスでも良いので、気軽によろしくお願いします。

Wi-Fiが繋がらない-質問内容
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しました。昨晩、ドコモ光に回線を移行してから簡単セットアップのサイトに繋がらず設定ができません。ルーターを購入し直すべきでしょうか。
  • 問題発生の背景として、昨晩、ドコモ光に回線を移行した際にWi-Fiが繋がらなくなりました。簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができない状況です。ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しています。昨晩、ドコモ光に回線を移行した後、簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができません。ネットは繋がる状況ですが、ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
回答を見る