• ベストアンサー

爽快で、明るい未来を見渡せそうなエレクトロまたは

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.13

こんばんは お元気にて ご機嫌 麗しく お過ごし でしょうか … … いつも とても 難しく … アップ テンポ な ものは ほとんど 知らない ので … … と 思っておりました ところ … 御蔭様にて 好きな (… のに すっかり 忘れていた …) 曲を 幾つか (… 最後のは … 好きでは ない の ですが …) 想い出せました ので … 御礼 かたがた 玉砕 しに 参ってしまいました … Bill Frisell - Shenandoah http://www.youtube.com/watch?v=Svzv-YkUzdk … ちょっと ゆっくりめ … 過ぎ で … もっと 変てこな Tales from the Far Side http://www.youtube.com/watch?v=EP-TOJ41OiA&list=PL-0JJi7OAQ2VucZl818uQFCG8RqPhw75r … が 大好き でした … Julien Lussiez - Invisible (Album: Fragile) http://www.youtube.com/watch?v=dICrbM4kZ6o … 映像 の ほうを 先に 見ており … http://ucantabure.org/2013/04/05/canakkalede-bogazin-isiklari/ … 他にも 写真に 釘付けに なった Le Dernier Lien という のも … http://www.youtube.com/watch?v=JiD9WUensv0 Beirut - No Dice (Album; Holland) http://www.youtube.com/watch?v=_OXndsHhBJM … どこで この人の あの物哀しい 金管が 出て来るのか … と思いつつ … 出て来ないのでした … Tim Berne - Huevos (Album; Science Friction) http://www.youtube.com/watch?v=zGC0RRlZjeg … ~ 6:27 … 全然 ジャズ なんですが … 9:50 ~ の Sigh Fry が 好きだったりし … http://en.wikipedia.org/wiki/Science_Friction_%28album%29 Gunnar Geisse & Marc Ducret http://www.youtube.com/watch?v=jWdcZRFZkUY … この 御二方も 凄い かなぁ … とも 思ったりも しつつ … 全然 爽快でも 明るい未来でも ない ような … (じゃあ 何で 入れるんだょ … すみません … 自分で 自分が わかりません …) (つまり … この人たちは こんなことを していて 気が 変にならない のだろうか … と … … ただ もう 感心する のみ … その … 影響を 与えている かな … と 思ったり …) … 何にせよ 何だか もう … 相変わらず 元気が出ない 感じ で … まことに 申し訳ございません … たいへん 失礼いたしました …

関連するQ&A

  • 未来的、宇宙的なエレクトロ系をおしえてください

    こんにちは、よろしくおねがいします。 「未来的」、「宇宙的」な、エレクトロ系?をおしえてください。 わたしは打ち込み系と言っていいのか、コンピューターミュージックにうといのですが、ご存知かどうか、ナムコのゲーム「リッジレーサーtype4」のサントラが、上記だと感じます。 ジャンル分けとか理解していないままの質問ですが、とにかく「未来的」、「宇宙的」、「神秘的」な音楽をおすすめいただきたく、よろしくおねがいします。 (もちろん歌無しが希望です)

  • エレクトロスピニングについて

    エレクトロスピニング法という電気の力で繊維を作る方法があるそうなのですが、詳しい原理が知りたいです。参考URLや参考書があれば教えて下さい。

  • エレクトロ、おすすめを教えてください

    アウルシティのような、どちらかというとポップで聴きやすく心地よい曲(アーティスト)を教えてください。

  • エレクトロボイス

    こんにちは!今はJBL4312Dを使用していて今回エレクトロボイススピーカー購入しようと考えています。 オススメ機種ありますか?参考にさせて下さい。

  • テクノ・エレクトロ

    皆様 おはこんばんちわ。 2008年3月・アムステルダムのバーのテレビにて映っていたアーティストの名前が知りたく、この度投稿させて頂いた所存です。 店員さんい聞いてもご存知ではなく、あれよあれよという間に映像が切り替わってしまいました。 下記に少ないですが、アーティストの情報を記載致します。 【あの人・あのグループかもしれない】というレベルでも結構ですので情報を頂きたいです。宜しくお願いいたします。 ・ボーカルは黒人男性、スキンヘッド、痩せ型・リリックは英語 ・メンバーに電子バイオリンを弾く白人女性・ショートカット ・映像はライブ時の映像で、大きなホールでやっている様だった ・音楽のジャンルはテクノの分類に入ると思う・・・ 以上

  • エレクトロに適するDTMは?

    今DTMを買おうと思っていて、エレクトロ的な音楽(DEDE MOUSE ,HAS,rei harakami,daft punk,みたいな)を創りたいんですけど、logic pro 7 は適しているでしょうか?DTMはよくわからないです。他におすすめのDTMがあれば教えてください。

  • エレクトロ35MCについて。

    ボディ上に緑のランプ?がありますが、これは何でしょうか。 巻き上げた状態でシャッターボタンを半押しすると、ランプの中心部がかすかに光ります。あまりに小さな光り方なので、屋外ではまったく分かりません。もしかすると経年によるもので、本来はもっとピカッと光るのかもしれませんが(電池は新品を入れたばかりです)。いずれにせよ、こいつの役割が不明です。ご存知の方、教えください。

  • エレクトロ系のライブについて

    僕は今、logic pro8を使ってエレクトロ系のインスト曲を作っています。 曲も少し出来た所で、高校生なのでバンドをやっている人と同様に最近ライブなんかをしたくなってきました。 しかし、機材の知識が全く無いのでどのようにしてライブをしていいのかが全くわかりません。ここでも細かい事をちょくちょく質問していたのですが、具体的には解っていない状態です。 今使っている機材はとりあえずlogicとMIDIキーボードで、ライブで役に立つのなら近々padコントローラも買う予定です。 さて、何も解らないのでどのように質問していいのかすらわからないので抽象的ですが、、 パソコンでlogicを使い曲を流しカラオケのように音源をパッドなどで演奏する方法は駄目でしょうか?やはりフリーズなどのトラブルの危険性があるでしょうか?というか常識的におかしいでしょうか?汗 パソコンではなく(持ってないですが)MTRでオケを流しパフォーマンスした方がいいのでしょうか? と、、これが僕の乏しい知識で思いつくライブ方法です。。。 何かいい方法やあると便利な機材があれば教えてください。 エレクトロ系はバンドと違って機材など専門的な事が難しく本当に困っています(><。) よろしくお願いします。

  • エレクトロミュージック

    最近クラブなどでよく流れていたり、オススメのエレクトロミュージック、ハウスなどの曲があれば教えてください。 自分は、daft punk,JUSTICEなどを聞いています。

  • 安価なエレクトロタップを探しています。

    みなさん、こんにちは。お世話になっております。 現在、AMPのエレクトロタップを使用中ですが、いかんせん単価が高いので、別のメーカーを探しています。 エレクトロタップを扱っているコネクタメーカーを教えて頂けませんでしょうか? お手数おかけします。どうぞ、よろしくお願いします。