• 締切済み

賃貸で電球交換は蛍光灯とLEDはどちらがお得?

賃貸に住んでいるのですが、居間の電球が切れました。 蛍光灯とLEDはどちらがお得ですか? ずっとこれから同じところに住むのであれば、LEDの方が電気代の節約にもなりお得だとは思いますが、そもそもの電球自体が高いです。 賃貸は次に住むところが同じ電球が使えるかわからないので、30年使えますというLEDを買って今後転居して使えなかったら無駄になりそうです。 今のところは最低あと5~6年は住むと思います。 その間の電気代でLEDの代金がカバーできればLEDにしたいのですが・・・

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.15

電球型LEDでE26という一般的なねじ込み式の口金の物だったら引越しても使う場所はいくらでもあって無駄にはならないように思います。 口金が合わなくても変換アダプターを安く売ってますから、けっこう使い回しは出来ます。 http://www.denzaido.com/cm/375120/ 気をつけなければいけないのは、調光器のついている灯具には“調光器対応”のLED電球でなければ使えません。仮に調光器を絞らずにフルで使っても調光器を通っている電気は波形が普通ではないので故障してしまいます。点滅したり、極端に寿命が短くなります。 ただし電球型蛍光灯も調光器対応の製品でないと壊れるのは同じです。 蛍光灯支持の意見に熱心な意見が多いように思いますが、家で使っている印象としてはダウンライトのような目的にはLEDのほうがかなり有利のように思います。指向性が強いのでlm数のわりに明るいです。 部屋全体をこうこうと照らすようなのがお好きな場合には向いていないかもしれません。 明らかに違うと思われる説について指摘しておくと 蛍光灯は使っている内に暗くなって行きますので、蛍光灯の可使時間の表示は点かなくなるまでではなくて70%の光量になるまでを書いている場合がほとんどです。 http://electric-facilities.jp/denki3/syoumei_rekka.html 白熱電球も普通のタングステン電球は球の内側に蒸発したフィラメントが着いて暗くなります。(ハロゲンやクリプトン電球は暗くなりにくくできています) LEDの場合もやはり表示されている可使時間は70%を示しています。(例外もあり) http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1208/17/news088_2.html LEDは青い光が多いから目が疲れるまたは目を痛めるという説ですが、分光分布という波長別に光量を測ったデータを見ると、蛍光灯もグリーンや青の突出部分が目立ちます。むしろ蛍光灯のほうが不連続な分布になっています。 青の成分が少ないのは白熱電球で、LEDも電球色の物は青色が少なくなっています。 http://www.akaricenter.com/led/national/img/ldr6ldwe17-haikou.jpg ↑出典 http://www.akaricenter.com/led/national/ldr6lwe17.htm 蛍光灯の分光分布一例(パルックボール) http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/national/img/efa10el8-01.jpg ↑出典 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/palook_sp-efd.htm 昼間の太陽光と蛍光灯、電球の比較 http://www.ccs-inc.co.jp/ledlamp/ 家庭用の蛍光灯が普及してきた時代にも蛍光は眼に悪いという事がさんざん言われた経緯があって、私は「LEDが眼に悪い」説も新しいテクノロジーに対する反発とか警戒心の影響が多分にあるのではないかと考えています。 夜間の照明は赤っぽい(アンバー色の)方が体内時計を狂わせにくいという説もあり、蛍光灯にしてもLEDにしても夜は電球色の物を使ってあまり明るくしない方が良いという説があります。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明かりの特性も考えて、部屋をどのように照らしたいかを考えて選んだ方がよいですね。 新しい技術や製品はそれがどういったものか理解するのが大変ですがうまく利用していければいいなと思います。

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.14

これまで様々な回答で、LEDは省エネだという意見と、 LEDと蛍光灯は変わらない、値段が高い分LEDが損だという意見があって 質問者さまも混乱しているのではないかと思います。 実を言いますと、これは両方とも正解なのです。 正確には、適切な照明器具を選ぶことによってLEDで省エネを図ることはできるが ただ単純に蛍光灯をLEDに置き換えただけでは節約にならない場合がある、ということです。 パナソニックの照明器具を例として説明しますと。 一般的な60Wタイプの電球型蛍光灯はこれになります。 http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/palookball-premium/EFA15EL10H2.html これの全光束(照明器具が出す光の量)は810 lm、消費電力が10Wで、 この全光束lmを消費電力Wで割った値lm/Wが効率、 つまりどれだけ少ない電力で明るくできるかという数値になります。 この場合は810 lm÷10W=81 lm/Wとなります。 同じタイプのLED電球は、これになり http://ctlg.panasonic.com/jp/lamp/led-e26-all/LDA10LGZ60W.html 全光束は810 lm、消費電力は10W、つまり効率は81 lm/Wとなり 上の電球型蛍光灯と効率はまったく同じになります。 ということで、LEDの効率は蛍光灯と変わらない 値段が高い分LEDの方が損だという意見はここから出てきます ではLEDが省エネというのはウソなのかといいますと… http://ctlg.panasonic.com/jp/ceiling-light/led-ceiling-light/HH-LC837A.html このような大きいLED照明器具は、全光束6099 lm、消費電力58Wで 効率は105 lm/Wとなり、蛍光灯やLED電球に比べ3割くらい効率が高くなります。 しかもこのような照明器具は明るさの調整ができますので 必要な明るさに調節することで、さらに省エネを図ることができます。 なぜ同じメーカーのLEDでここまで効率に差が出るかと言いますと LEDには、家庭用の交流を直流に変換する回路が必要、 あと熱に弱く温度が高いと効率が下がるという欠点があります。 LED電球の場合、口金の小さなスペースに変換回路を押し込む必要があり、 しかも回路から出る熱を逃がしにくいという問題があり、 LEDの効率がどうしても下がってしまいます。 シーリングライトのような大型の器具の場合は回路の設置スペースや 放熱構造に余裕があり、LEDの性能を十分に発揮することができます。 長々と書きましたが結論を言いますと、 シーリングライトのような大型の照明器具ではLEDで省エネを図ることはできますが、 電球のような小さな器具では効率は蛍光灯と変わらなく、 またメーカーによっては放熱設計などが全くなってなく スペック通りの性能が出ないばかりか熱劣化ですぐ壊れるような物がある、 という感じです。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 比較をまとめていただき、わかりやすかったです。 大きさやメーカーによってLEDの良さも変わるのですね。 自分の家の照明の種類によって使い分けたいです。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.13

LEDの電気代のメリットが出るのは 白熱電球から変えた場合のみ。 蛍光灯からLEDにしても電気代のメリットゼロ。 蛍光灯とLEDは同じ明るさなら、 電気代はほぼ同じです。 元が取れない 4馬鹿大将。 LED照明。 ハイブリッドカー。 エコキュート。 太陽光発電。 以上は元が取れないどころか、 持ち出しが出ます。 LED、LEDと騒いでいるのは 日本人だけです。 一番経済的なのは、蛍光灯。 それも直管(昔からある長いタイプ) で、安定器があるタイプ インバーター式は電子回路が壊れやすい。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >LEDの電気代のメリットが出るのは >白熱電球から変えた場合のみ。 そうなんですね。 蛍光灯から変えても電気代が安くなるのかと思っていました。

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.11

お得かというと・・・なかなか元取るのは難しいかと。 利便性で選ぶべきものと思います。 どれだけつけっぱなしか、頻繁に電源OFFされるかでしょう。 白熱電球60W、蛍光灯型15W、LED10Wとかで 一か月に使う時間掛ければ電気代でます。 1000Wh28円とかなのでザックリ計算すれば分かるかと。 (60W1日2時間、1カ月30日で  60W×2時間×30日=3600Wh 3600Wh÷1000Wh×28円=100.8円  一か月の電気代約100円です) うちは 1日にある一定時間使う、それほど短時間でOFFしない場所 →蛍光灯型電球 短時間しか使わない。1日数分。 →白熱電球 ほどほどに使うが短時間にOFF/ONする →LED電球 玄関に蛍光灯型電球使ったら冬場に明るくなるころにはOFFで 即効でLEDに変えました。 ちなみに引っ越すときはLED電球も持っていけばいいと思いますが。 居間はLEDシーリングにしました。調光、調色、高演色で選びました。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1日にある一定時間使う、それほど短時間でOFFしない場所 →蛍光灯型電球 短時間しか使わない。1日数分。 →白熱電球 ほどほどに使うが短時間にOFF/ONする →LED電球 場所や用途に合わせた使い方をうまくやってみたいと思います。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.10

エヤコンの温度を一度変えるだけで、節電になります。電球なんてたかが知れている。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電球以外にも節電はいろんなところでできますよね。

noname#199520
noname#199520
回答No.9

まだまだLED電球の価格が高く耐久性も低いので、蛍光灯のほうがお徳です。 5年後ぐらいなら良い製品も出ていると思いますが

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >5年後ぐらいなら良い製品も出ていると思いますが そうですね。また今度切れた時にLEDを検討してもよさそうですね。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.8

LEDは30年持っても回路がダメになるんですね。 我が家のLEDは3年で点滅して壊れました。 電球型蛍光灯なら100均で売ってますので、これを毎年変えた方が良いと思います。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >LEDは30年持っても回路がダメになるんですね。 >我が家のLEDは3年で点滅して壊れました。 これはショックですね。 電球型蛍光灯に傾きつつあります・・・

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.7

白熱電球? 蛍光灯なら、取り付け機器の交換が必要なこともありますが、チェックしました? 30年使えますというのは信用しない方がいいですよ。 5年ぐらいなら、価格の安い蛍光灯で間に合わせますけど。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり30年は使えないんですかね。 LEDの力を信じすぎていました・・・

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.6

同じ光量ならば、電力量ではわずかにLEDが有利ですが大したことではありません。 それよりも、電球型蛍光灯はスイッチON後、規定の明るさになるには1分くらいかかりますし、オンオフの回数が多いと寿命を縮めます。 逆にLEDの光は長時間使用下ではブルーライトが目の網膜によくないとされていますし、だいいち高価です。 よって、居間のように比較的点灯時間が長い場合は蛍光灯でいいと思います。

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >LEDの光は長時間使用下ではブルーライトが目の網膜によくない ブルーライトって最近話題ですね。 眠りが悪くなるとも言われてますし・・・ 蛍光灯もそういう意味では安心ですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

使用頻度と点灯時間で考える 例えば居間の照明のように、夕方~就寝するまで点灯しているのであれば、LEDの対象として検討する トイレや階段のような、ごく短時間点灯で点滅の頻度が多い場所は蛍光管は不適、白熱球かさもなければ安~いLEDを検討 浴室やキッチンといった、点灯時間は長くなく、点滅の頻度が多くない場所は蛍光管で検討 >賃貸は次に住むところが同じ電球が使えるかわからない 電球タイプであれば、E26とかE17という一定の規格があるので使えないという心配はない シーリングライトのような照明装置であっても、ローゼットの形状には互換性があるので使えないという心配はない 少なくとも30年使えるLEDはない、一般的には10年と言っている 単純に電球価格以外にも、電球交換の手間暇が不要とかスペアの電球を購入するための交通費が不要とか 検討する要素はあるけど・・・・ それぞれの適材適所を考えて選択すればいいと思うけど

octp328
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >使用頻度と点灯時間で考える そうなんですね。 実家では切れたそばから全てLEDに変えて行っているので、つい永住する人はLEDかと思っていました。 次の賃貸でも企画や互換性があれば使えるということで、使い捨てにならなさそうで安心しました。

関連するQ&A

  • LED電球とLED丸型蛍光灯

    LED電球とLED丸型蛍光灯、普通の丸型蛍光灯の電気量は LED電球(5つ)<LED丸型蛍光灯=普通の丸型蛍光灯 [5*5=25w]<[約70w]=[約70w] なのですが、 見た目の明るさはは LED電球(5つ)=LED丸型蛍光灯>普通の蛍光灯 のような気がします。 であれば、LED電球5つタイプが一番お得のような気がするのですが、 何か間違ってますでしょうか?

  • 家の蛍光灯でLED?

    そろそろ部屋の電気の蛍光灯の取替えをしたいのですが LEDのものってあるのでしょうか? 丸いわっかのです。 電気代が安くなるならこの際変えようかと思うのですが そもそもあるのかわかりません・・・ あるとして、蛍光灯からLEDに変えることで電気代って易くなるんでしょうか? また、明るさはどうなのでしょう? LEDは所詮暗いようなイメージがあるのですが。 また白熱電球も替えようかと思うのですが、LEDのものってあるのでしょうか? 電球の場合、蛍光灯電球になるのでしょうか? 蛍光灯だと電気代はLEDとかわらないのでしょうか? そこら辺のことを教えてください。

  • LED電球について質問があります。

    LED電球について質問があります。 うちの家はすべて傘のついた丸形蛍光灯をつかっています。 電気代を減らすため、LED電球にしたいと思うのですが 電気代がいくらくらい節約になるのかわかる方教えてください。 ちなみに、夜電気を常に使っている部屋は3部屋で 蛍光灯のワット数が30ワットで 3つの部屋を合計すると120ワット使っています。 LED電球は7ワットなので、3部屋とも7Wの電球を使うと 合計で21ワットになります。 約100ワットほど節約できるのですが 1時間辺り、どれくらいの金額節約になるのでしょうか?

  • 蛍光灯 電球 LED(電球)

    スイッチを押してから光るまでの遅さの順番は、蛍光灯-電球-LEDというイメージを持っていました。蛍光灯は確かに遅かったですよね。  しかし、トイレの照明をLEDに変えた後、スイッチを入れてから光るまでタイムラグがあるように感じています。  白熱電流とLEDとでは、どちらが早く光を発するのでしょうか。エジソンの時代の電球ではなく、10年前の電球と現在のLED照明との比較です。

  • LED電球と蛍光灯との電気代の差など

    「LED電球と蛍光灯(管)との電気代の比較」と「LED電球と蛍光灯(管)との照度の比較」について教えてください。先日、蛍光灯器具を掃除したのですが、取り付け部などのプラスチック部品が劣化しており、そろそろ器具の替え時かなと考えています。そこで蛍光灯器具から電球器具への取り替えとLED電球の使用を検討していますが、メーカーサイトなどを見ると白熱電球あるいは電球型蛍光灯とLED電球の比較は出ていますが、蛍光灯との比較は出ていないようです。現在使用中の蛍光灯器具は30W丸形蛍光灯を4本使用するタイプで、検討中の電球器具は電球4個のタイプです。現在パナのエバーレッズ6.9Wを試しに1個だけ買い洗面所で使用していますが、照度は十分かと思うのですが蛍光灯と比較した場合、何W相当なのでしょうか?(昼光色(白色)を考えています。)器具を交換する予定ですので器具はそのままで使うことを前提とした比較ではなく、蛍光灯器具から電球器具に替えた場合について知りたいのですが、検索してもうまくヒットしませんのでよろしくお願いします。器具や電球の代金などは考えず単純に「電気代はどれくらい差があるのか」「30W丸形蛍光灯4本から替えた場合、6.9WLED電球4個が良いのか、4.0WLED電球4個が良いのか、逆に4個では少ないのか」を教えてください。

  • LED電球への買い替えについて

    現在、居間でパナソニックの パルックボールプレミア EFD25EL/20H  100V20W 蛍光灯?を4個使っているのですが、電球が切れたため、 LEDに買い替えたいのですが、電気屋さんの店員に聞いてみたのですが、 良く分からない様でした。 LED電球を買うのが初めてで全く分かりません。 どういったのを買えば良いのか詳しい方、(具体的な型番なども分かれば) 回答よろしくお願いします。

  • LED電球は、白熱灯と比べ経済的にお得と言われておりますが、蛍光灯と比

    LED電球は、白熱灯と比べ経済的にお得と言われておりますが、蛍光灯と比べた場合はどうなんでしょうか。

  • 円形蛍光灯からLED電球に交換すると暗くなる?

    居間の40形+32形と子供部屋32形+30形のペンダントライト2個を、 買い換えようと思います。 省エネを考え、下記のようなE26LED電球x3を考えています。 http://item.rakuten.co.jp/marumitsu/c/0000000302/ LED電球の候補は、東芝 LDA7N 7.2W 600lm、LDA9N 9.4W 850lmか 広角のパナソニック LDA11DG 11.0W 810lmです。 しかし、実際使ったときの明るさがよくわかりません。 現在の円形蛍光灯40形+32形や32形+30形からすると、かなり暗いのではないか心配です。 多少暗くなるくらいなら、問題ないですが、こういった使い方では、まだLED電球は尚早でしょうか?

  • 電球色蛍光灯と電球色LEDで目に優しいのは

    築7年のリビングルームに電球色蛍光灯を使用しています。現状で蛍光灯は普通に使えていますが公称寿命時間がそろそろやって来そうです。 蛍光灯(ランプ)は既に生産中止になっていますがネットショップには少量ですが在庫があるようです。 在庫がなくなれば器具ごとLEDに交換する覚悟でいますが蛍光灯とLEDとではどちらが目に優しいでしょうか。 蛍光灯の方が目に優しいのであれば今のうちに蛍光灯を買い置きしようかと考えています。価格的にはLED(器具+ランプ)は蛍光灯(ランプ)の3倍くらいします。電気代は考慮しないものとします。

  • 蛍光灯をLEDに換えるのはまだ?

    電球のLEDタイプは盛んに出回っていますね。 白熱灯なら熱部分も多いので、LED化のメリットも大きいですね。 ただ、ウチの場合 電球がほとんどありません。 特に長く使うところは既に蛍光灯です(たぶん 多くの家庭がそうだと思います) この蛍光灯(丸型、30,32,40,42型)のLED化したものがほとんど見当たりません。 シーリングとして照明器具ごと換える物は少し出ていますが、、、。 直管だと東芝あたりも少し出していますね。 (ビルあたりだとコレが多いと思いますが、家庭は丸型が多いと思います) 丸型のLED管 というのは まだ時期尚早なのでしょうか? (というより蛍光灯→LEDは 特定な用途以外 効率からもまだそれほどメリット無い?) この辺の事情に詳しい方お願いします。(目的は省エネ・電気代節約です)