• ベストアンサー

自分の質問文、回答文を知られたくない

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

自分で個人を特定できる情報を書き込んでいればそういう事もありますね。 退会したところで情報は残りますので、「あらかじめ書かない」のが大前提です。 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=e-toshi54&lr=lang_ja&gws_rd=ssl#lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=e-toshi54+okwave ↑見ての通り、検索エンジンを使うとすぐに検索できてしまいます。

e-toshi54
質問者

お礼

敢えて自分のハンドルネームを検索することもありませんんでしたが、検索結果に少し驚きました。いつか当該ハンドルネーム名義では退会しておこうと思いました。

関連するQ&A

  • 質問と回答のサイトをいろいろみていて思うのですが

    質問と回答のサイトをいろいろみていて思うのですが なぜ、質問者の人格を否定するような意見を出す人が必ずいるのでしょうか? ある質問では、こういう体験をしました。自分は悲しかったですと書き 似たような体験談を聞かせてくださいと書いてあるのに対し 最初は、かわいそう、私も泣く、など同情する意見や、質問のある体験談をそのまま書いているのに 誰かが一言反対意見をいった場合そこから一気に お前が悪い、質問者が弱いからだ、最低の人間だ、くずだ、 なんて、目も当てられない、バッシングが始まります。 当然、質問への回答はなく、回答が別の方向に向いてしまっています。 なぜ、このような形になるのでしょうか? 匿名でわからないからと、質問者の否定はするべきではないと思うのですが・・・。 匿名だから何をいってもいい、そんな風に私はみてしまいます。 理由があって、きちんと書いているならわかりますが、それでも、質問者は自分の体験への意見ではなく 回答者の別の体験を聞きたがっているのに、質問者の考え方へのコメントはいらないと思うのですが 必要なのでしょうか? 暴言がものすごくエスカレートしているケースもありますが 自分が同じように言われた場合でも、受け入れられるのでしょうか? ネットの世界は益々こわいなぁと、実感する日々です。 Q&Aサイトを見ていて、何か思うこと(マナー・楽しみ・いい話・悲しい話など)があれば教えてください。 これが、質問です。コレに対する回答のみお願いいたします。

  • 回答がついた詳細な質問を削除したい

    質問者の方は皆さん投稿内容をかなり詳細に書きますよね? より良い回答が欲しいですし。 特に法律やライフ(恋愛、人生相談、結婚)のカテの場合、かなり詳細に書かれている質問文をよく目にします。皆さんはそれらの文で質問者を特定した事はありますか? 私は以前とある被害に遭い、必要以上に怒ってしまった為、法律のカテで被害内容を詳細に書き投稿してしまいました。(しかも全て事実) その結果、良い回答を頂きトラブルは解決しました。 しかし、その質問文を読み直してみると、相談内容がかなり詳細に書かれていて加害者が見れば特定出来る内容になってしまいました。 しかも、私は必要以上に怒っていた為、「迷惑」「ひどい」と書きました。 これを加害者に観られたら訴えられるのかな、、と心配してます。 個人情報は一切書いていなく、相手の職業と私の詳細な被害内容しか書いていません。 この場合運営側に削除して頂けるでしょうか?

  • 明らかにこの質問に対する回答や特定或いは自分(特定の利用者)以外の攻撃

    明らかにこの質問に対する回答や特定或いは自分(特定の利用者)以外の攻撃対象のIDの書き込みに対する回答内容等にマナー違反と思われる回答や書き込みを行うものがいるように思うので違反報告をすることが多いのですが、削除或いは変更される書き込み対象がこの特定の利用者以外に限定されているように思うのは、このサイトの利用者が少ない、或いはこのような状況に馬鹿馬鹿しくなった利用者がいないせいなのでしょうか? 違反報告しても、特定のユーザーが守られたまに利用するユーザーを弾いているように見受けられました。 要は質問するユーザーよりも特定の中傷回答者のユーザー率のほうが上回っているということなのでしょうか? 中傷回答者が上回るということは暇人なのでしょうかね?? このサイトもとうとう特定のユーザーで終わってしまうということなのでしょうか? 事実私の身近にいるインターネットユーザーもこのようなサイトを利用し、問題を解決使用と思い質問サイト(ヤフーなど)を利用した際に「書き込みしていることが日本語がまともではなく意味不明だから日本語を勉強して出直して来い等」言われ馬鹿馬鹿しくなったから利用しなくなったというユーザーがいます。

  • 回答に誤りの可能性があるとき

    ある相談に回答しました。 自分の経験から専門家たちに聞き、実際の体験談として 聞いた話なのですが。 他の回答者さんから、危険な誤りと指摘されました。 私の回答には、その行為は避けるようには書いたのですが 回答者さんの書き込みがないため、 見ているのか不安です。 間違っているのなら、こちらから削除したいのですが できないものでしょうか。 また、解答欄の右上に 運営スタッフに連絡する という文字が 消えているということは、削除対象になったのでしょうか?

  • あなたが回答文を考える時の気持ちを教えて下さい

    ここで日々出されている質問は、大きく分けて 1,実際的な質問(IT関連や車の修理、ガーデニング等) 2,感情的な質問(人生相談、恋愛相談等) 3,その他 に分けられるかと思いますが、そのなかで、感情的な質問に対して、みなさんが回答される際、どのような気持ちで回答文をお考えになるのか教えて頂きたいと思います。 例えば、 質問者が一番喜びそうな回答を考え、ベストアンサーを目指すのか 厳しくても、質問者に対して一番良いと思える回答を考えるのか ただ煽るのか 等々 みなさんご自分のお考えがあるのではないかと思います。 それを教えて下さい。 ちなみに私は、大抵の場合、感情のまま思いつきで、自分にとって一番面白い回答を考えることが多いと思います。 そしてその場合、ベストアンサーをもらうより、回答が評価されることの方がうれしいです。 みなさんのご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • このサイトの回答について

    いつもこのウェブを利用しています。そこで気になったことがあります。それは回答者の他人事のようなアドバイスや回答者自身が経験したこともないのに質問者にはそれを経験してください的な回答が多いことです。とても疑問に思います。特に恋愛や人生相談で。 ○例えば、「もてない、もてたい」という質問にもてたいという気持ちを捨てろとか、趣味の集まりに行くとか、趣味を持てとか。 でも、もてたいとかっていう気持ちはおそらく回答者も人間だから捨てることはできないでしょう。趣味の集まりだって回答しているだけで実際の体験談とかまったくのこのウェブでは見かけません。回答者が経験してないことをどうして質問者には勧めるのか不思議です。  恋人がいないという悩みの質問も良く見かけます。けれど回答にはまったく質問者の気持ちが分からない人達ばかりが回答しているように見えます。恋人がいないから劣等感がでてくるんであろうし、それをどうやって乗り越えるか回答するべきなのに、劣等感があるからもてない(これって逆じゃない?)とか劣等感を捨てろとか。劣等感を捨てるためにどうするかを回答するべきだと思います。それなのに批判が目立つ気がします。 ○人生相談等でも具体的な回答者の行動を示さないのに、他人事のように回答しているようにみえます。例えばうまくいかないで悩んでいるという悩みなのに、悩んでいるからいけないとか言う回答。これっておかしいですよ。悩んでいるから相談するためにウェブを利用しているのに。あと勝手に質問者の人格や行動を決め付けて回答している等。 質問者を否定するばかりで質問者の言いたいことを聞き出そうとする回答があまり見かけません。 このようにここのウェブの回答する人や存在があまりよく理解できなくなりました。私はおかしいですか?何か意見がある人お願いします。

  • 自分の素姓をぼかして回答や質問をするのは悪いことなのでしょうか??

    ちょっと疑問に思ったので質問させてください。 ここでの質問を閲覧していると、回答のなかに「他の質問では○○歳ってなってたのに、この質問では○○歳ですね」「この前の質問と職業が変わっていますね」と質問者の年齢や職業の矛盾について指摘している回答が見られます。 また、「専門的な回答をしているのに、職業や年齢を書いていない人の回答は信用できない」という意見も見かけました。 もちろん、適当なことばかりを質問したり回答して、参加者の皆様を混乱させるのはよくないことだと思うのですが、自分自身の素性について明らかにしないことは悪いことなのでしょうか?? あまり年齢や出身地、現在の職業や所在などをはっきりと書くと個人の特定にもつながりますし、個人の特定を避けるためにある程度ぼかしたり、必要があればある程度書くこと変えたり、定期的にハンドルネームを変えることは必要なことではないかと思います。 この考えは間違っているでしょうか?? 私自身はまだ批判されたことはないのですが、これからこのサイトを利用していて、過去の質問や回答との矛盾を指摘されて批判されることがあったら怖いな、と思って質問させていただきました。

  • 回答者さんの回答をどこで『使ってみよう』と判断するか

    よろしくおねがします 技術論に関する質問をした場合にその回答をどこで『使ってみよう』と判断しますか 回答の検証に時間がかかるような質問で正反対の回答が有った場合は回答をどのような基準で選ぶのでしょうか? ポイント数なら何点くらいなら信頼できますか? 過去の回答を含む書き方ならどんな書き方が信頼されますか? そのほかありますでしょうか? これが人生相談や恋愛に関する質問をした場合にその回答をどこで『使ってみよう』と判断しますか

  • お互いの質問に回答しあい、回答以外のことを書き込む回答者、回答じゃなくても削除されないのですか?

    恋愛カテで、お互いの質問に回答しあい、回答以外のことを書き込む回答者を見ました。 「○○さんは素敵な人ですね~。」 「○△さん大好きです~。」 といったような。 正直、見ていて気持ちのいいものではありません。 というか、ものすごく吐き気がするほど・・・。 どう考えても、質問と回答になっていないので、質問の削除依頼を出したのですが、削除されていないようです。 回答でない書き込みでも削除されない場合があるのでしょうか? また、削除されない場合、気にしないよりほかに手段はないのでしょうか。

  • 年上に対しての回答

    自分より年上の質問者に対して恋愛相談とか人生相談とかの回答をするのって何だかおこがましいなぁと感じるんですがどう思いますか? 自分より年下の質問者に対してだったり答えが決まってる知識系の質問になら回答するのに抵抗がなさそうなものですが、自分より人生経験がありそうな人に恋愛とか人生に関することを偉そうに回答していいのかと悩みます 何かアドバイスを思いついたら年下からの軽々しいささいな意見でも役に立てるでしょうか 2回くらい年上の方の恋愛の質問に回答してみたこともありますがこのことが気になったので今後の参考にアンケートをとらせて頂きたいと思います 色々な意見お待ちしてます