• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオ撮影)

ビデオカメラでの撮影方法について考えてみよう!

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8569/19470)
回答No.3

>なぜ使わないのでしょうか? 「奥さんに買うのを許して貰えないから」です。 最近のビデオカメラは、小型軽量で手で持っていても疲れないし、自動手ぶれ補正があって手ぶれしないので、一脚も三脚も必要性が薄いです。 どう足掻いても、しょせんは「素人撮影」なんですから、手撮りしても固定撮りしても大差ない映像が出来上がります。 「あってもなくても大差ないし、買うだけ無駄」です。 一度、手撮りしたのと、一脚使って撮ったのと、撮り比べしてみてはどうです? たぶん「撮るのが楽なだけ」で「大差ない映像が2本出来上がるだけ」になると思いますよ。 で、一般家庭では「撮るのが楽なだけ」って理由だけでは、買って貰えません。 たいていの家は、財布の紐は奥さんが握ってます。 旦那が趣味の物品を「欲しい」って言っても「本当に本当に本当に絶対に必要なの?使っている人居ないわよ」って言われて、買って貰えないのが普通です。 自分で自由に買える、欲しいと言って簡単に買える質問者さんは「かなり恵まれている」ので「自分は例外」と思った方が良いでしょう。

wsxzx
質問者

お礼

>最近のビデオカメラは、小型軽量で手で持っていても疲れないし、 私は、30分も持っていれば、肩が痛くなります。 撮影時間にもよるのでしょうね。 >旦那が趣味の物品を「欲しい」って言っても「本当に本当に本当に絶対に必要なの?使っている人居ないわよ」って言われて、買って貰えないのが普通です。 ビデオ買ったのでしょ。一脚の価格見ました? でも、そういう考えの方がいるのですね。 ありがとうございました。 洗濯板と自動洗濯機で洗濯するぐらいの差がありますよ。たぶん。大袈裟かな。

関連するQ&A

  • 発表会のビデオ撮影で手ぶれしないために

    保育園の発表会でビデオ撮影をするのですが、 見に来る方を優先していまして(たくさんの保護者さんや祖父祖母さんもいるため) 撮影できる場所が限定されています。 それでも撮影される方が多く、昨年はみなさんが三脚を立てると 立つ場所もないくらい狭い状態でした。 そのため、今年は一脚を買おうかと思ったのですが、 単に一脚では手ブレや左右に傾くなどしてしまうと思います。 どのようにすれば、狭い場所で静止して撮影できるでしょうか? 撮影方法や、一脚に似た固定できる脚があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 車窓からの撮影について

    車窓からの撮影について ビデオカメラで新幹線や特急の車両を撮りたいと思ってるのですが この時三脚を使って撮影しても大丈夫でしょうか? というのも手持ちで長時間撮影するとやはり手が疲れるので 隣の席に座ってる客に当たらないように 三脚を使って撮影しようと考えたのですが。 ただ三脚を使った場合、乗務員が来たときに(車内改札などで)注意とかはされるのでしょうか?

  • 体育館でビデオカメラ撮影

    市民大会で、上の観客席からではなくて、アリーナで三脚立てて、ビデオカメラで撮影してもいいのでしょうか?

  • 撮影会での制限

    こちらのカテゴリで良いのか迷ったのですが、質問させて下さい。 有料の撮影会がありますが、よく注意事項に   三脚、一脚の使用はご遠慮下さい。   携帯での撮影は不可とさせて頂きます。 等、はて?と思う注意書きがあるのですが、これってどうしてなのでしょう? 三脚は、邪魔になるので他のお客さんに迷惑とか? モデルさんのブログなどでは、携帯でも使い捨てカメラでも良いの出来て下さいって書いてあって(気持ちとしての表現だと思いますが) 気軽に行ける物なのかな?と、思ったりしていたのですが。 やっぱり、モデルさんに失礼に当たるとか何ですかね? でも、デジカメはピンキリですし。一眼レフ限定と謳ってはいないし。 どうなんでしょうか?

  • iphone6をビデオ撮影用の外部モニターとして

    ビデオカメラで三脚で撮影する際 高くカメラを設定した場合に カメラのモニターでなく iphoneで確認できれば椅子に座って 映すことが出来すのですが どなたかお知らせください

  • 運転席からの映像を撮影したい

    運転席からの映像をビデオカメラで撮影したいと思っています。 しかし、なかなか安定してビデオカメラを車内に固定することが難しく 困っております。 設置・撤去を手軽に行いたいので、できれば、ビデオカメラの三脚穴を カーナビのモニターの台座に取り付けられれば便利だと考えているのですが このような部品(製品)はあるのでしょうか?

  • 野球場での撮影

    カメラでの写真撮影&野球好きということもあって、高校野球地区予選などで写真を撮っていますが、今月、甲子園球場にタイガース戦を観戦に行く事になりました。 オレンジシート(ベンチのちょうど上辺り)で上の通路の辺りから、デジタル一眼レフに400mmのレンズを装着し、選手のプレーを撮影しようと思っているのですが、手ぶれが少々気になるので、三脚もしくは一脚を持参していこうかと思っています。 いろいろ調べてみますと、甲子園は混みそうですし、座席も結構狭そう、また周りのお客さんの迷惑になるべくならない点を考えると、一脚の方がいいのかな…と思っているのですが、間違いないですよね?…というか一脚を甲子園球場に持ち込めるのでしょうか? また上記の場所から400mmで撮影した場合、どの辺りまで撮影できるか(例えが難しいかもしれませんが)ご存知の方がいらっしゃったら、お教えいただければ…と思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 撮影した動画の回転

    ビデオカメラでゲームセンターでのプレイ動画を撮影していたのですが、固定していた三脚が傾いていたのか、微妙に傾いた動画が撮影されてしまいました。 aviutlなどの回転プラグインでは90°単位でしか回転ができませんでした。自分で角度を入力して動画を編集できるようなソフトや方法を知っている方がいらっしゃったら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • 三脚使用不可の環境で安定した撮影を行うには

    お世話になります. 家庭用の小型ビデオカメラを所有しています. 三脚など(一脚,傘なども含め)のある程度長い撮影補助機材を 使用してはならない場所で,安定した動画を撮るには, カメラ機能の手ぶれ補正を使用するほかに, どのような撮影補助機材を準備すればよろしいのでしょうか? できれば,その撮影補助機材のメーカーを教えていただけると助かります. ご教示をお願いいたします.

  • 運動会の写真撮影

    デジカメ一眼レフで子供の運動会を撮影しようと思います。 レンズは60-300mmのズームレンズなのですが、三脚を使うか、一脚を使うか、あるいは手持ちで撮影するか、で悩んでおります。 どの方法が一番適切か、実際の経験を交えて教えていただけないでしょうか。