• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベースアンプ ampeg/BA-110について)

ampeg BA-110の購入後に起きた問題と使い方について

double009の回答

  • double009
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

ヘッドフォンを刺すとノイズが消えるという事ですがヘッドフォンを刺さずにアンプのヴォリュームが0の状態でも その様なノイズが出ますか? アンプのヴォリュームを少しでも上げるとノイズが出てしまうのでしょうか?

ba_0123
質問者

お礼

回答有難うございます。 ヘッドフォン無しでボリュームが0でも、この音が鳴ってしまいます(>_<) 同様にボリュームを上げ下げしても変わりません。。 何か原因があるのでしょうか? 家庭用コンセントなので、写真のアース端子というものを接続していないのですが、 それがノイズの原因とは考えられるのでしょうか。。

関連するQ&A

  • ベースアンプのノイズについて

    ベース初心者の者です。 今まではベースと一緒に買ったTASCAMのベーストレーナーというものに シールドをつないでヘッドホンで練習していました。 しかし、昼間はやっぱり音を出して練習したいと思い、 先日ネットで「フォトジェニックの10Wギター&ベースアンプPG10」 というアンプを5000円ぐらいで購入しました。 そこで今日さっそくベースとアンプをシールドで繋いだのですが、 音量を少し上げると「サァァァァァ」というノイズが発生します。 しかもちょっと気になるぐらいの音量で発生します。 当然ですが音量を大きくすればするほどノイズも大きくなるので ほんとに最少音量でしか練習できません。 ベーストレーナーで練習していた時と、 同じベース本体・シールドを使っています。 ベーストレーナーの時にはノイズは全くなかったので ベース本体とシールドのせいではないと思ってはいるのですが...。 (でもちなみにベース本体もシールドも島村楽器で一番安かったやつです) もし原因が分かる人がいましたらぜひ教えて下さい。 もしかしてアンプが不良品ということなのでしょうか?

  • ベースアンプがビリビリなります。

    最近ベースアンプからノイズが出るようになったのですが、何も弾いていないときは出ないのですが、「ソ」の音のときだけ音量を上げるとビリビリとなります。ほかの音は大丈夫なんです。またEQで100Hzをカットするとかなり抑えられます。 楽器とシールドをいくつか試してみましたがどれでもなるのでアンプの問題だと思うのですが、どなたか原因と解決法がわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 【ベース】ヘッドフォンアンプの使い方で…

    【1】ヘッドフォンアンプというのはベースの音と テレビやPCから流した音を同時にヘッドフォンへ流せるのでしょうか?? 【2】アンプに接続するケーブルのコネクタはどういう形状なのでしょうか?? ベースのシールドケーブルをそのままアンプへさせるのでしょうか ちなみにヘッドフォンアンプはオーテクのAT-HA21です。 初心者で何も分からないので回答頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホン端子とベースアンプの接続について

    PCのヘッドホン端子とベースアンプを繋いでベースアンプで音楽を聴いています。 もう一つアンプを繋いでステレオ出力したいのですが可能でしょうか? またその際にはどんなケーブルを使用すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 現在ケーブルは楽器用のシールドに変換プラグを付けてPCに挿しています。

  • ベースアンプのノイズの原因は?

    2年くらい使用しているHartke A35が突然ノイズを発するようになりました。 「ガリッ、バリバリ、ブツッ、バリバリバリ…」というような音です。 普段、家の中でパソコンをCD-inにつなぎ、アクティブ・ベースをつないでヘッドフォンで聴いていますが、急に雑音が気になり始め、ベースのバッテリー寿命かと思い、電池を交換したのですが、直りませんでした。 ベースをつないでいなくても、また、アンプのボリュームを0にしても、同じように鳴っていますし、外から見える何をどういじっても、ノイズに変りはありません。 ただ、スイッチの入れ始めの方がひどく、だんだん収まってくるような感じですが、そのうちまた鳴り始めるみたいです。 ヘッドフォン・ジャックを抜くとスピーカーから鳴ります。 電源プラグを差し替えたりしてみましたが、直りません。 アンプの使用方法は以前から変った点はなく、使用環境はずっと一緒です。 試しに蛍光灯を消してみたりもしましたが変化なしです。 どういう原因が考えられるのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベースアンプのノイズに関して。

    質問させていただきます。 最初はベース初心者セットに付属していたフォトジェニック10Wのアンプを使用していましたが、最近ハートキーA25に買い換えました。 A25の方が音も良くさすがだと思っていたのですがちょっと強く弾くとビーというノイズが入ってしまいます。(音量に比例して大きくなります) そしてヘッドフォンを付けた時のざわざわ感がフォトジニよりだいぶ大きいです。 ワット数などが大きい(25Wですが・・・)からしょうがないのかなぁとも思っているのですが、ノイズなどはフォトジェニだと乗らないので疑問に思いました。 何か分かる方おられましたら回答よろしくおねがいします。

  • エレアコ アンプ 音が・・・

    エレアコをアンプにつなぐと、いろいろな症状が・・・(T_T) 1 音がでたり、でなかったりする。 2 アンプのボリュームを上げても、音量に変化がでない、ノイズだけ   が大きくなる。 3 シールドを変えてみたが、変化なし。 4 2弦を弾くと、ノイズが混じり、音がエレキみたいになる。 これはアンプとエレアコのどちらに問題があるのでしょうか・・・。 初心者なので困っています(T_T)

  • アンプのノイズ

    カナ○のシールドを2本使って、ZOOMの505(2)とFenderのアンプを繋いでるのですが、アンプからすごいノイズが出て困っています。 505も接続不良みたくなって、バリバリと音をいいながら画面に何もつかなくなったりする事がしばしばありまして。。 ギターのボリュームを0にしてもノイズは鳴ったままでした。シールドに原因でしょうか?何か対策などあれば教えて下さい。

  • ヘッドフォンアンプについて

    ヘッドフォンアンプというのがありますが、これをPCで使う意味を教えてください。 別にヘッドフォンアンプを通さなくてもパソコンそのものにヘッドフォン端子が 付いていますので、そのまま使ったほうがよいようにも思いますが。 アンプは音の増幅が役割ですが、パソコンで十分な音が出ますので いらないと思うのですが、音質向上が期待できるのでしょうか? 今、パソコンからダイレクトでヘッドフォンを接続して聴いてますが、特に ノイズもなく、大音量にもでき、ヘッドフォンアンプはPCで聴く分には 必要ないのではと思ってしまいます。 ハイレゾ音源とやらも、Xアプリにダウンロードしてみましたが、普通に聴けました。 因みにヘッドフォンはbeyerdynamicのT10です。 素人なので、バカげた質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ベースのひどいノイズ

    自宅にある練習用の小さいアンプだとなんのノイズもでません。スタジオの大きなアンプに挿して演奏するときもノイズは出ません。しかし演奏を終えて、アンプにつないだままベースを立てかける奴に立てかけようとすると、アンプがバリバリいってかなりヤバイ感じの音が出るのですが、これはシールドのせいでょうか?それともベース本体でしょうか?