• ベストアンサー

委任状の後記入について

私が受任者で、国機関へ提出する「委任状」の場合で、すでに委任者の印鑑・署名をもらっている場合、 私の連絡先(電話番号等)を受任者(私)の欄に書き足すことは許されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「私の連絡先(電話番号等)を受任者(私)の欄に書き足す」ことで文書を完成することを含めて、提出までの作業を、本人から許されているのでしょ?  書類を出しに行ったりすると、窓口で突然に「ここに代理人として貴男の住所氏名を書いて下さい」と言われることもあります。「本人から署名押印もらってくてくれ」と言われたことはありません。  要するに、本人はその書類をもらってくるために必要不可欠な作業を任したという考え方なのでしょ。  ということで、理屈としても、実務的にも許されると思います。  もちろん、質問者さん以外の、例えばAさんの連絡先などを「受任者欄」に書くよう指示されていれば、ダメですよ。  

関連するQ&A

  • 委任状の署名について

    委任状を公共機関に提出するにあたり書式を作りましたが、 一般的に署名は自筆でなくても大丈夫でしょうか? (印鑑は押印します) お詳しい方、教えてください。

  • 白紙委任状の日付、未記入のケース

    白紙委任状をワードで作成。 タイトル・委任状 日付・年月日(数字未記入) 本文・全権(全件?)を委任します。 甲の署名・A 乙の署名・B *実印押印、印鑑証明つき の書面 で、Bが年月日の数字を記入して、 車の廃車他でAの代理として効力はありますか? また、携帯電話番号しかBの連絡先を知らない場合は、 意思表示の公示送達を、Aは最寄りの簡易裁判所に申し立てし、 過去と将来における、その代理権の使用を無効にできますか?

  • 委任状作成について

    法人において委任状を作成する場合、委任者は代表取締役になりますが、その場合委任者の欄には印鑑が押印されていないと、この委任状は法的に無効ですか。 また、押印しなければならない場合の印鑑は法務局に登録してある印鑑でなくてはならないのでしょうか。詳しい方、教えてください。 具体的には、納税証明書を取得する場合のものです。

  • 未成年の相続人による委任状の有効性

    未成年である相続人が、委任状でもって(印鑑証明あり)他の相続人に、遺産分割協議書や、相続預金の解約等の銀行手続きを委任することは有効なのでしょうか? また、受任者が相続人以外の弁護士等の場合は如何でしょうか?

  • 委任状の印鑑は実印?

    生命保険会社から委任状、印鑑証明書他の提出依頼がきてます。 この場合委任状の印鑑は実印(印鑑登録しているもの) のことですか? そのための印鑑証明書なのでしょうか?

  • 新車購入時の委任状について

    この度、新車を購入しまして登録名義認(使用者)をディーラーでは無く 自分名義で登録してもらおうと思っております。 その旨、ディーラーに伝えたら「この委任状を書いて下さい」と 言われました。その委任状は (受任者)を代理人と定め、下記自動車の検査・登録申請に関する一切の権限、 及び復代理人を選任する権限を委任します。 と書かれており、自動車登録番号、車台番号を書く欄と委任者氏名、住所等を 書く欄があります。 個人所有で登録するにはこの委任状が必要なのでしょうか? 自分で新車購入するのが初めてで、分かりませんでしたので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 委任者が委任事務の履行に協力しない場合について

    はじめまして。 法律の勉強の際に友人と議論して結論がでなかったので質問させてください。 委任契約において、委任の事務が委任者の協力を得なければ完了できないような場合に、委任者が協力しなかったときは、受任者はどのようにして報酬や損害賠償を請求できますか? たとえば、行政書士が官公庁に提出する書類の作成および提出の委任を受け、それに基づいて書類を作成し、提出前の最終確認を委任者に求めたが、最終確認を委任者が半年以上怠っているというような場合です。最終確認さえあれば提出するだけで委任事務は終了します。 私と友人は、委任事務が終了していないので648条2項本文により報酬請求権は発生していないと考えました。 そこで私は、651条1項に基づいて委任契約を解除し、最終確認を半年以上も怠るという委任者の過失があるから652条が準用する620条により損害賠償を請求でき、その額は履行利益である委任事務の報酬相当額であるという法的構成を考えました。 しかし、友人は、651条1項に基づいて委任契約を解除するまでは同じですが、解除の原因は委任者が最終確認を怠ったからであり、648条3項の「受任者の責に帰すことができない事由」にあたるから、既にした履行の割合として報酬を請求することができ、受任者がすべき履行の割合はほぼ終わっているのだから委任事務の報酬額を請求できるという法的構成を考えました。 私の法的構成は、友人から、「そんな法的構成は見たことがない」と言われました。 友人の法的構成については、委任者が協力しないとはいえ委任の解除は受任者からしたのだから「責めに帰することができない事由」といえるかについて疑問があります。 質問の内容を整理すると、 (1)そもそも、解除しなければ報酬や損害賠償は請求できないか。 (2)解除した場合に、どのような法的構成で報酬や損害賠償を請求できるか。 (3)私と友人の法的構成は妥当か。 の3点です。私も友人も法律の勉強について日が浅いので、間違っている点があればご指摘お願いします。 よろしくおねがいします。

  • 株主総会の白紙委任状

    株主総会に関する委任状を白紙で会社に提出した場合、この白紙委任状の受任者は誰になるのでしょうか。 取締役会(会社側)の意向に同意するという意思表示になってしまうのでしょうか。 もしこの白紙委任状に会社側が勝手に受任者を記入した場合、私文書偽造には当たらないのでしょうか。 どなたか、大至急回答をください。会社法等の法律の条文や、判例なども教えていただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 委任状の書き方

    一般的な公的な委任状のケースでも構いませんので教えてください。 外務省にアポスティーユを取りに行くのに海外の娘から委任状を送ってもらいましたが     私、○は●●について△に委任いたします。 という文のあとに委任者名の住所、あと最後の署名は直筆で書いてきたのですが 被委任者の氏名・住所欄は空欄で送ってきました。ここは△である私自身が書いても大丈夫でしょうか。 はじめの文章に△が明記してあればここは代理人である私が書いていいものか大丈夫なのかどうか・・・ どなたか教えてください。

  • 中古車の登録に用いる委任状について

    遠方の中古車販売店で車を購入することにしたのですが、移転更登録手続きの際に、実印を押した空白の委任状1部と印鑑証明1部を送付するように言われました。 委任状の中身は、委任者と受任者の住所氏名と車の登録番号等なので素人目には問題ないように思うのですが、実印と空白の用紙という時点でかなり抵抗があります。 なぜ空白なのか確認したところ、清書を販売店で行うためとのことですが、このようなやり方は中古車販売(新車もそうだったのか忘れましたが)一般的なのでしょうか?