• 締切済み

プロ野球の日本シリーズつまらなくないですか?

プロ野球のリーグ優勝と日本シリーズ優勝ではどちらが価値がありますか?1年140試合をかけて戦い勝ち得た優勝とそこで3位以内で出場できるCSとそのあとの日本シリーズ(合わせて10試合程度)。以前は日本シリーズ優勝=日本一でしたが、今は違いますプロ野球をおもしろくするためのCSが逆につまらないものにしています。野球ファンとしてはリーグ優勝チームどうしの戦いを見たいです。これは私の案ですが、昔に戻して、セ・パを両リーグの優勝チームで日本一を決める。ただし、全日程終了時点でのゲーム差で来期開幕時にハンディをつける。こうすると消化試合はなくなります。皆さんは今の制度をどう思いますか?それと何かよい案がありますか?

  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数6

みんなの回答

回答No.12

また補足を頂いたようですね。あなたが、その意見を持つ事自体は否定しません。だからNPBに言ってご覧なさいと書いています。私は思った事は直接NPBにネットで意見を寄せるようにしています。あなたは何かアクションを起こされたのでしょうか? こちらのサイトでは「自己主張をするためだけのトピック立て」は禁止事項になっております。人に感じが悪いという前に、サイト上のルールを、もう一度見直して下さい。ここまでのコメントする方で、あなたの「ハンディをつける」事に賛成している方はおりません。それは「あなたのアイディアを良いと思っている人がいない」という現実です。それにもかかわらず、あまり執拗に質問者が自説だけを主張すると、最悪の場合、第三者からの通報で質問ごと削除になる事があるケースもありますから、どうかご注意下さい。 「140試合で1ゲームなんて挽回できる」なんて事を言っていますが、その1ゲームの為に結果としてどれだけ泣いているかを知らないという事がよくわかりました。たった今もパリーグでは1ゲーム差を巡って競っている現実が目に見えないのでしょうか? 挽回する・しないではなく、その1ゲーム差が日本一を左右することだってあるという重さと、現実が解らないのかと言っている訳ですが、それがお分かりならないのですか? 近鉄が優勝できなかった例をあげましたが、ご納得頂けませんでした。それでは、あなたが最初に御礼を入れた「V9を破った中日はすごい」と言う意見。V9を達成したときの巨人の勝率はどれくらいでしたか? 66勝60敗4分 勝率.524(ゲーム差-0.5) これは優勝史上最低勝率で、中日が優勝する前年に既に巨人の力は落ちていました。そして本当に最終戦に至るまでドロドロの試合を続け、最終的なゲーム差は、2位阪神と0.5・3位中日ともゲーム差1.5で優勝をしています。これでも、1ゲーム差が小さいというなら話にならないでしょう。もっと勉強をして頂いた方がよろしいかと思います。 あなたは私の意見を全く読んでおられないようです。私は一番最初にちゃんと意見を述べています。「CS制度は試行錯誤の中では悪くない制度だと思っている」とちゃんと述べております。つまり、CS制度賛成派です。そんな中でも「CSでのハンディをもっと重い物にする」という意見も述べています。CSのハンディを付ける方法は、他所でも色々議論されており、5割を切ったら当然出るべきでは無いなどは言われていますし、余りに大きなゲーム差が付いている場合には、CSそのものを取りやめる事も考えて良いと思います。その年度内のハンディはあっても良いと思いますが、翌年持ち越しなんて論外の悪いアイディア以外の何物でも無いと考えております。

muhkich
質問者

補足

私の質問は日本シリーズ・CSについてどう思いますか?他に良い案は?の2つですので当然NPBにはなにも言ってません。それにNPBから回答をもらえるわけでもなく99%の人が同じ考えならまだしも私の意見に耳を貸してくれると思われますか?「質問ごと削除にになる事がある」とのことですが、既に多くの回答を頂いていますので削除されてもいっこうにかまわないのですが・・・ 一応あらためて、ルールを確認しました。そこには、回答の禁止事項として、違反の可能性の指摘や質問内容の間違いの指摘・批判の禁止が明記されていました。勉強になりました。ご忠告ありがとうございました。1球の重み、1点の重みの積み重ねが最終的に結果としてゲーム差として現れるわけであって、ゲーム差ゼロで優勝が決まるときもあれば、10ゲーム以上離れることもあるでしょう。1ゲーム差の重さはシーズンによって違います。巨人のV9の件は別の方から「同じチームばかりが優勝してもつまらない」という意見をいただいたのに対し、連覇中のチームを他球団と力を合わせて倒すという楽しみ方もありますよ。という意味です。その時の勝率など興味ありません。それから、もちろん頂いた回答はすべて拝見してますが、あなたの回答が複数あると思いませんでした。私は、対個人のやりとりではなく、ひとつの回答に対して補足させてもらっていただけです。それがいけなかったようですね。私の知識不足により失礼をいたしました。ひとつの回答にまとめるのは難しいのでしょうか?ところでこのやりとり、むなしいとは思いませんか?それとも「あなたのおっしゃるとおりです、私が間違ってました」と私が謝らなければならないのですか?

  • SAIROX
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.11

つまらないとは 私は 思いません。 決められたルールの中で闘い日本シリーズの出場権を得て日本一になるのだから別に3位同士の日本シリーズになってもそれはそれでいいと思います。 「目標はリーグ制覇では無い。日本一だ」と割り切り、3位確保が確実となった時点で優勝を意識せずCSを勝ち抜けるよう戦力を分析しながら残り試合を闘う。 当然、戦力分析を目的とした試合だから直接対決では負ける事もある。 でも、CSでその成果を出し、日本シリーズの出場権を得る。 という闘い方もあると思います。 CSが無ければ無いなりのシーズンの闘い方、有れば有るなりの闘い方をプロはしてくると思います。 CSが有るために以前の様な1位と2位の最終戦までもつれ込むようなペナントレースは期待できないと 思います。 ゲーム差でハンディをつけるのは大反対です。 以前、パリーグのプレーオフであったと思います。そのときはゲーム差が開きすぎていてハンディだけで1位のチームが勝利してしまいプレーオフそのものが2年連続で行われず翌年には制度そのものが無くなった事かあったと思います。 確か・・・西武と阪急だったと思いますけど・・

回答No.10

補足を拝見しましたが、余りにブッ飛んだヒドい内容で、のけぞりました。 「ゲーム差が大きいのなら、開幕戦に限り1点でも1ストライクでもハンディはハンディです。(中略)このへんはNPBが適切な大きさに決めればよいことです。我々が心配することではありませんよ。」 という事は、あなたは具体的なプランも無いままに「ハンディさえ付ければよくなる」と思っているという事ですね? 1ストライク・1点のアドバンテージの為に、消化試合が無くなるとは全く考えられません。そういうアドバンテージをつけて試合を開始するのを「野球」とは呼ばないと思いますね。9回までの中で、どの様に作戦を立て、相手の投手を観察しながら攻略していくのかが野球の面白さなのですから。 「ゲーム差1は貯金では2つ分、2/140が大きな差になるという人が本当にプロ野球ファンなのでしょうか?」 そもそもゲーム差1が貯金2つ分という認識が間違っています。プロ野球の順位は勝率で決まっており、勝利数ではありません。勝率5割の壁がどれだけ大変な物かお分かりでないから「貯金で2つ分」なんて事が言えるのだと思います。現在のパリーグの首位争いを考えるに「1ゲーム差なんてたいした物ではない」なんて良く言えると思います。1988年10月19日のロッテVS近鉄を、まさかご存じないとは言わないですよね? この時は「引き分け」た為に近鉄は優勝できませんでした。1勝のアドバンテージがどれだけ大きいかという事です。それが「大きな差になるという人がプロ野球ファンかどうか疑う」という発言。むしろ、あなたの知識やプロ野球感を疑いたくなるお話です。 「野球は9回ツーアウトからです。」 野球は9回2アウトからでも逆転できる可能性がゼロではないという希望を述べる時によく使われる言葉です。9回2アウトから始まるわけではありません。単なる言葉のアヤです。 既にゲーム差で勝利数を確定してしまう(9回2アウトからのチャンスすら与えられない)事と、その言葉には何の繋がりもありません。 CS制度は最善の策ではないことは事実でしょう。ですが、ご提示いただいている「ハンディ」をつけるなんて方法よりも、よっぽどマシです。#9の方の述べておられるように、あなた自身のアイディアは自己矛盾しており、採用できるレベルのものとは到底思えません。そこまで自信があるなら、NPBに意見として提出してみてはどうですかね?

muhkich
質問者

補足

本気でおっしゃってるのか、からかっているのか判断に苦しみます。1ストライクのハンディは1ゲーム差が大きいということに対する皮肉のつもりの冗談でした。ノーボール1ストライクでプレイボールなんてどう考えてもおかしいですよね。順位の上下との差が分かりやすいようにゲーム差で表していて、1ゲーム差が開いていると貯金の差が2つあるということは当然ご存じですよね。開幕時点での1ゲーム差なんか140試合あれば充分逆転できるという意味で「野球は9回2アウトから」と言わせてもらいました。わかったうえでそんな言い方をされているのですね。「だめ」、「反対」だけの御回答では、正直、感じ悪いです。あなたの意見はありませんか?

回答No.9

「その年一番強いチームが優勝」という形であってほしい。 短期決戦でちょっと調子の良かったチームが(CSで)優勝するなんて許せない、ということだと思います。 まったくの同感です。 しかしハンディを付けるやり方は短期的には各球団が必死になるかもしれませんが 中長期的に見るとむしろ「やる気を削ぐ」可能性もあります。 長期的にこのシステムで運営を行った場合の、ハンディの積み重ねは 前年最下位からの優勝、のようなドラマ性を奪うでしょう。 ハンディが積み重なっている弱いチームが優勝するには1年では無理かもしれません。 仮にその年の純粋勝率で1位でも過去のハンディ込みだと2位、なんて悲劇があるかもしれません。 そしてなにより理想として掲げる「その年一番強いチームが優勝する」という大前提がハンディによって崩れています。これは矛盾しています。

回答No.8

他の人の補足を見ても納得できないので「良くない方法だ」と 申し上げております。そのハンディが、具体的にどのような物か お示しください。ゲーム差でつけるというのでしょうか? 1ゲームの差でもペナントでは大きな差になるというのは、 プロ野球ファンは皆わかっているから反対しているのですが? 具体的なハンディについてお示しください。

muhkich
質問者

補足

ハンディは大きすぎるとそのシーズンに与える影響が大きくなり逆にマイナス効果になります。 小さすぎるとハンディにならないので、前年の消化試合の解消にはなりません。 1ゲーム差が大きいのなら、開幕戦に限り1点でも1ストライクでもハンディはハンディです。 ゲーム差1は貯金では2つ分、2/140が大きな差になるという人が本当にプロ野球ファンなのでしょうか?野球は9回ツーアウトからです。だから魅力的なのです。 このへんはNPBが適切な大きさに決めればよいことです。我々が心配することではありませんよ。目的は昔のように魅力的な日本シリーズにすることですから。

回答No.7

日本一をCSの後で決めるというのが納得出来ないのは解ります。 ただ「逆につまらないものにしています」というのは、人によりけりで CSがあるからこそ面白いという人も多く居ると思います。例えば 既にマジックが点灯している消化ゲームのなかで、最下位ヤクルトと、 広島・阪神の試合。果たしてCSが無かったらここまで人が入ったで しょうか? まだCSに望みを繋いでいるから人が入っているのです。 一つでも上に行き有利になるために頑張っているのです。 親会社の意向もあるとは思いますが、逆指名制度があった頃は選手を 独り占めし、今はFAで大金で選手をかき集める野球で「強い」と言われても、 それは納得出来ない・・だから、せめて下克上のチャンスが欲しい・・・ そういう人にはCSは楽しいと思います。ベストなアイディアとは 言えませんが、試行錯誤の中の試みとしては悪くないとは思っています。 おっしゃられる通り、今のCSのあり方に問題があるのは確かだとは 思いますが、次善の策ではあると思います。 もっとCSでのハンディを重くして、リーグ優勝チームに有利にする 方が良いだろうと言うのなら解ります。来季開幕時にハンデを付ける というのは、全く良いアイディアとは思えません。既にスタート時点で 絶望的なハンディを背負わされたチームは、ハンディ故に順位があがり にくく、益々弱くなり、次の年も勝てないの悪循環です。それを取り 戻すために選手にムリをさせたりします。強いチームだけが強くなり、 弱いチームは余計に勝てなくなるだけです。良いことは一つもありません。 1部2部のリーグを作れば良いという話もありますが、それも果たして 現実的かどうかはわかりませんし・・・難しい所です。

muhkich
質問者

補足

優勝の可能性がある限り消化試合ではありません。だから来年の優勝のため、最後の1試合までお客さんが入る方法がないかと思ったのです。あとは、他の人の回答・補足を参照してください。

回答No.6

正確には「CSが面白くない」が正解では? 1位のチームが勝ちあがった日本シリーズには価値はあるでしょう。 「全日程終了時点でのゲーム差で来期開幕時にハンディをつける」 これはダメでしょう(笑) CSのほうがまだマシです。 このシステムで10年ほどやれば弱いチームの10年間分のハンディが蓄積し『開幕から消化試合』です。

muhkich
質問者

お礼

ありがとうございます。セリーグのCSでは阪神がファーストステージを勝ち抜きましたが、広島は阪神と同時に台風19号とも戦っていました。台風接近で2・3戦が中止になる可能性が大きく、予備日がないため1勝1敗のときは2位の阪神が勝ち抜けという無茶苦茶なルール、つまり、初戦を落とした広島のファイナル進出は絶望的でした。一年の集大成が台風で左右されるような、目先の金の為にファンを無視するようなCSが来年以降も続くのであれば、プロ野球もそんなに長くはないでしょう。残念です。

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.5

すべてはクライマックスシリーズなどという所詮「弱者救済」のシステムを導入した日本野球機構に文句を言ってください。自分もたっぷりと捩じ込んでみましたが。 そもそも消化試合の何が悪いのでしょうか。プロスポーツなら結果はALL or NOTHING、勝者総取りが摂理だと思います。プロ~と付く競技で負けに価値が有るのはプロレスだけ。 ただ前年成績で来季ハンデを付けるのは大反対です。プロ野球の世界なんでオフシーズンの5ヶ月弱(春季キャンプ含め)で首位と最下位の戦力なんてあっさり入れ替わるものです。今季の楽天がいい例です。25もの勝ち越し(24勝1S)を上げたエース(マー君)と、数字はともかく勝利打点をよく打てていた主砲(マギー)、たった2枚抜けただけでこの体たらくです。そこからせめて戦力の上積みが…で、持ってきたのが高校時代からほぼノーコンだった松井裕樹。誰がこんな戦力構築をしたのでしょうね。星野仙一監督の無念や想像に難くない。 逆に頭数は揃っていてもどうせ失速するだろうと予想されていたオリックスと広島が共に2位。中古品コレクターの阪神がダメなのはシーズン前から決まっていたのですが、あれだけかき集めたソフトバンクが戦力ほどぶっ千切ったわけでなくギリギリの首位。まさかソフトバンクにしても追ってくるのがオリックスとは思ってなかったのでしょう。 翌シーズンの戦力は所詮前年とは関係ないものです。だからこそ、前年成績でのハンデなんてとんでもない。 消化試合にするかしないかは、戦うチームの考え1つ。そもそも今は昔と違い、選手個々の契約に数多くの付帯事項(出来高)が設けられているので、新人選手でない限り、シーズン最終戦前に手を抜けるような選手はそうはいません。監督コーチがそう思うのは自由ですが、少なくとも選手と査定担当にとっては最終戦まで一切手抜きせずに出来る環境が現在は整っています。元々他より優れた技量を持っていたからプロ選手として採用された面々です。手抜きしなければ十分ファンの期待に答えられる試合は見せられます。ならば誰にとっても消化試合ではないはずです。タイトルがかからなければ消化試合、寂しい思想です。 だいたい団体競技のシーズン戦は、ヨーイドンで横一線で開幕するから価値が有るのです。この点、アマチュアですが高校ラグビーがまるで世間への訴求力がないのと似ています。全国大会の開幕から事前に強豪と決められたチームは何の疑いもなくシードで上位進出。強いとされるチームが試合数が少なく、勝ち上がってくる弱いとされたチームが試合数を多くこなして疲れていく。こんなマヌケなシステムはありません。強豪校に入学したもの勝ち、です。日本でW杯を開く気があるなら、まずこの理不尽極まるシステムをまず排斥すべきですね。 ましてプロ野球の世界、お金をもらって各チーム144試合(+α)をこなす長丁場です。その開幕の時点ですでに順位付けがなされている。そんなシーズンを誰が見ますか?シーズン中ろくな成績でもないのに3位になったからとCSで勝ち上がって日本一、これも理解出来ない愚策ですが。 とりあえずセ・パ両リーグの優勝チームで日本シリーズ。本来その権威付けをするなら、7試合持ち回りではなく、毎年最終戦1~2試合のみ開催の特別なスタジアムを用意し、そこで日本一決定戦1試合(あとはシーズン半ばのオールスターゲームも)のみ開催、にすれば理想なのですが。野球の場合先攻後攻での有利不利が確かに存在する競技ですので、さすがに無理があるかも。 CSが楽しみなのは弱いチームのファンだけです。かつてのダイエー・ソフトバンクのようにシーズン優勝を飾ってもプレーオフでことごとく負けてきた歴史のあるチームも、最近はこの制度に文句を言わなくなってきたのは、悪しき慣習に染まってきたということでしょうか。個人的にはプレーオフ制度は大反対です。唯一許されるのはシーズン終了後のリーグ優勝決定戦のみ。現在はあらゆる数字を比較して優勝決定戦だけは避けるようなルールになっていますが…本末転倒ですね。 とにかく、現在のプロ野球は試合を見る必要がない、ニュースやネットで結果の数字さえ見れば満足…その程度の重要度になっているのは間違いないと思います。儲け重視での制度の変更が結果としてファン離れを助長させた、ということでしょうか。

muhkich
質問者

お礼

ありがとうございます。10/15のセ・リーグファイナルの初戦で阪神が勝ちました。これで巨人のアドバンテージがなくなり、これからが本当の勝負です。レギュラーシーズン終了時点は7ゲーム差あったのにたった1試合で並びましたCS様様、阪神は笑いが止まりませんね。それと思うのですが、ファーストステージを勝ち上がったチームの方が試合カンも勢いもあり、リーグ1位のファーストステージ免除があなあがち有利とはいえないような・・・やっぱり日本シリーズはつまらないですね。

muhkich
質問者

補足

CSは営業収益の悪い消化試合を減らすのが目的ですよね?戦力や監督が変わろうが同じチームです。 ファンも基本同じです。シーズン途中でも起こり得ることですが、 日程消化のための営業収益の見込めない試合をするより来期に関わってくる試合の方がましだと思います。 消化試合かどうか、選手が手抜きをするかどうかが問題ではなく、どれだけ儲かるか?(観客を動員できるか?)ということです。 チームや選手が決めるものではありません。お客さんです。 トーナメント戦のシードは強豪チーム同士が1回戦で当たらないようにするのと同時に一般チームにとってはいきなり強豪と当って1回戦敗退とならないといった利点があります。 マヌケでも理不尽でもありません。先攻・後攻のどちらが有利とお考えですか?プロ野球はテレビや球場で見るもです。それで球団も経営が成り立っています。ひとつひとつのプレーに一喜一憂したいのです。 それができないときは結果のみでやむなしです。 開幕時点で順位が決まっている?それって何の開幕でしょう?いきなり「結果発表」なんて(笑)もちろんハンディ=順位ではありません。あくまでハンディです。結果の数字さえ見れば満足という人は納得ですか? 最後にプロ野球は営利組織です。よって儲け重視はあたりまえです。そしてファン離れは損失なので政策ミスです。

回答No.4

自分は別にどこの球団のファンというわけでもないので、逆に公平に感じれると思うのですが、CSは確かにおもしろくないです。 やるなら、せめて総当たりにするか。 でも、来季に影響を与えるのは無しだと思います。 ただでさえチーム力が低くて負けたのに、さらにハンデを負わされる。 金のあるチームなら短期で巻き返しを図ることもできるでしょうが、資金力のないチームは脱却するのにそうとうかかりますよ。 大富豪みたいなもんですね。強カード二枚も持っていかれたらしばらく大貧民に甘んじなければなりません。 それはそれで正直おもしろくないと思います。 どういう理由でセパに分かれているかよく知りませんが、このリーグの分け方に固執しているとやれることもせばまるかもしれません。 手を抜いた消化試合を減らすなら、中期間の成績を盛り込むしかないんじゃないでしょうか。 AリーグとBリーグで半シーズン戦い、両リーグの上位半分と下位半分でリーグ再編成して、上位リーグと下位リーグで半シーズン戦うとか。 一ヶ月の成績順で順位点をつけて、最終的な順位点の合計でリーグ順位が決定するとか。

muhkich
質問者

お礼

ありがとうございます。いよいよCSそして日本シリーズが始まりますがやはり興味がわきませんね。巨人とソフトバンクが日本一を競うことになればまだ救われますが、なんとかCSを無くす手段はないものでしょうか?本気で署名運動したくなります。

muhkich
質問者

補足

ハンディの大きさを調整することで大富豪化は避けれます。手を抜いた試合ではなく、お客さんの入らない試合を減らすのです。

  • metakiti
  • ベストアンサー率59% (90/151)
回答No.3

 CS、意味ないと思います。  たった6チームのペナントレースで3位になった勝率が5割に満たないようなチームが日本一を争うことの意味がわかりません。  当然、リーグ優勝したチーム同士で日本一を争ってほしいと思いますし、CSの制度が始まってからは、ただひたすらリーグ1位のチームの勝利を願っています。  短期決戦の必勝法や作戦もあるとは思いますが、一年間戦って勝ち得たペナントと同列に論じてはいけないと思っています。  CSは、今すぐやめてほしいです。  ただ、メジャーリーグのプレイオフは意味があると思います。  各リーグ・各地区のいろいろな条件をシャッフルして、多数が納得できる方法として考えだされた方法には賛同できます。ワイルドカードも、アリだと思いますし、ワイルドカードで上がったチームがワールドシリーズで勝ったとしても、日本のリーグ3位が日本一になるような違和感はありません。  それは、一年間の戦いに対するリスペクトでもあります。  消化試合については、来季開幕試合やドラフトで優位になるための条件として、いろいろ工夫されてきましたよね。  でも、各選手の成績が年俸に反映されたり、出来高払い(インセンティブ)の条件として入っている以上、たとえ消化試合であっても、全日程を消化すべきかなと思います。  そうでないと、万年最下位のチームにいる選手は、個人はどんなにがんばっても、がんばりに見合う年俸が得られないことになるでしょうから。

muhkich
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございます。さすがメジャーはよく考えられていますね。どんなに強いチームでも1年を通して常に絶好調なわけではないし、下位チームでもたまにはいい時もあるでしょう。 そんな偶然でリーグ優勝を決めるなんてどう考えても理不尽です。

muhkich
質問者

補足

ボールは絶対統一すべきと思いますが、プレーオフについても参考にするといい案が出てきそうですね。 それと、試合数の違いにより、個人記録の意味が無くなってしまいますので日程は全て消化しなければなりませんね。(年間最多本塁打など)

関連するQ&A

  • 日本シリーズ

    最近プロ野球にはまりました。 両リーグの優勝が決まると日本シリーズというのがありますよね? この試合のチケットは優勝が決まってから、どれくらい後に発売されるものなのでしょうか?また、一般人が取れる確率はどのくらいでしょうか? あと、試合はセの優勝チームのホームとパの優勝チームのホームで行われるのですか? ご存知の方、教えてください。

  • そろそろプロ野球も折り返し地点です。

    そろそろプロ野球も折り返し地点です。 そこで、あなた様が予想するCSシリーズ進出チーム(セ・パ各3球団) また、リーグ優勝するであろうチーム(セ・パ両方)は?

  • 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士で試合するものだと思ってましたが、違うのですか?

    プロ野球にほとんど興味無い者です。 日本シリーズとは、セ・パ両リーグの優勝チーム同士で試合するものだと思ってました。 ・今年のセ・リーグ優勝チームは巨人だと思いますが、なぜ中日ドラゴンズが日本シリーズに出るのでしょうか? ・リーグ優勝チームではないチームが日本シリーズに出ることは珍しいのでしょうか? 不勉強で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。  

  • プロ野球についてこんなん考えました。

    プロ野球3リーグ制案 西リーグ 中リーグ 東リーグ 阪神 、 中日 、 巨人 広島 、 横浜 、 ヤクルト ソフトB、 ロッテ 、 日ハム オリックス 西武 、 楽天 ☆日本一決定戦(日本シリーズ)☆ 出場枠: 優勝チーム+一番勝率の高い2位チーム ・1stステージ(5戦中3勝で決勝進出)  一番勝率の高い1位チーム VS 2位チーム  残りの1位チーム同士の対戦 ・決勝(7戦中4勝で日本一)  1stステージ勝チームの対戦 ※3位決定戦もあり? ☆試合数☆ 案1:  各リーグ内30試合、計90試合  交流試合 06試合、計48試合 合計138試合 案2:  各リーグ内18試合、計54試合  交流試合 12試合、計96試合 合計150試合 案3:  各リーグ内 20試合、計60試合  交流試合 10試合、計80試合 合計140試合 備考:  ホーム&アウェーの3連戦がベースですが  「案3」は2連戦を組みこんだりして調整。  どの案も懸念点はあると思いますが僕の理想は「案1」だと思います。 ☆日程☆ 上記案1での阪神の日程例  火水木金土日 -広広広ソソソ -オオオ交交交 -交交交広広広 -ソソソオオオ 交・・・交流試合 ☆オールスター☆ 案1:旧セパチームでの対戦(2試合) 案2:各チームの選手会長が開幕前に抽選を行い振り分ける等 プロ野球好きの方こんなんダメでしょうか?

  • プロ野球クライマックスシリーズについて

    今季のプロ野球クライマックスシリーズは、パ・リーグはリーグ優勝の日本ハムが、セ・リーグはシーズン2位の中日が日本シリーズ進出を決めた。 シーズン2位のチームが日本シリーズ進出した事についてどう思うか? これで勝った方は”日本一”と言えるだろうか? メジャーリーグはプレーオフを行っているが、出場する8チームのうち6チームは各地区で優勝している。 (残り2チームはワイルドカード) プロ野球クライマックスシリーズについて     (1) 完全に廃止すべきだ。     (2) やってもいいが、日程など再検討の余地がある。     (3) このやり方で、ずっとやればいい。 皆さんは、どれでしょうか?

  • 現行のクライマックスシリーズ改正案

    現行のクライマックスシリーズ改正案 ・パ優勝vsセ2位 ・セ優勝vsパ2位 のクロス式にします。優勝チームには1勝のアドバンテージを付け、4勝先取でファイナルシリーズ(仮)に進出出来ることとします(現行の制度と同じです)。 球場は全試合優勝チームのホーム球場で開催し、DH制度の有無に関しましては優勝チームの制度に従います。 この方式で行えば、同リーグの3位までのチームが再び日本シリーズ進出を目指して戦うという不可解な現行の制度を改めることが出来るのではないでしょうか? また、2位のチームがファイナルシリーズ(仮)に勝ち上がった場合でも、他リーグの優勝チームを破ったチームということで、現行の同リーグの優勝チームを破って日本シリーズに進出できる制度よりはある程度矛盾が解消されると思います。 たとえ、ファイナルシリーズ(仮)の対戦相手がセ優勝vsセ2位 パ優勝vsパ2位となった場合でも、来期以降、この2チームがリーグ戦で対戦する時の付加価値が高まり、リーグが活性化する要因となりえると思います。 この制度に変更するには、現行の日本シリーズという呼称を変更する必要がありますが、現在の制度よりはプロ野球界がより発展するのではないかなと思ったところです。 この改正案に対しての皆様の賛否両論を是非聞かして下さい。 そして、現行制度に対する意見や他の改正案などありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 拙い文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 日本のプロ野球はリーグ優勝から日本シリーズまで間延びしていませんか?

    アメリカのメジャーリーグでは、地区優勝のシーズンが終わるとすぐにリーグ優勝シリーズが始まり、その後すぐにワールドシリーズに突入するようですが、何故日本のプロ野球ではペナントレースの終わりからCSまでの間がこんなに間が空くのでしょうか? 私的にはリーグ優勝も決まったのだから、すぐにCSを始めて日本シリーズへとトントン拍子に進めればいいのに、と思っています。 今後CSが終わってから日本シリーズが始まるまでの間も間が空いていたように思いますが、アメリカと日本のこうした違いは何か事情があるのでしょうか?

  • 【必ずお礼します】今さらですがプロ野球のクライマックスシリーズって何な

    【必ずお礼します】今さらですがプロ野球のクライマックスシリーズって何なのでしょうか。 今年はセ・パとも熱い戦いで盛り上がってますが、やっぱり疑問なのがクライマックスシリーズです。 導入して試行錯誤を繰り返して現在はシーズン1位が「優勝」でクライマックスシリーズではホームで開催、1勝のアドバンテージがつきます。だから日本シリーズ出場に向けて「有利」とされています。また消化試合が減ったという一面もあり評価できます。 しかし!!!私は言いたい!!  年間140試合もやって・・・例えば1位が100勝40敗、2位が70勝70敗、3位が65勝75敗、って感じのシーズンだったらどうなんでしょう。クライマックスシリーズ開催の頃には1位のチームにはケガ人が多く3位はケガ人が復帰した・・・なんて情況になったらどうなんでしょう。まず借金10の3位チームが5割の2位チームに勝ち越したとします。それでその3位チームが優勝チームと決戦になります。第1戦に3位チームが勝ったとします。するとその時点で35ゲーム差がわずか1勝でなくなってしまうってことになるんです。 こんなのっておかしいですよね。もし、クライマックスシリーズに代わるアイデアをお持ちの方も含めて意見を聞かせてください。

  • プロ野球ももうすぐ開幕!日本一チームはどこ?

    プロ野球ももうすぐ開幕ですが、今年はどこが日本一になると思いますか? 今年からは交流試合も開催され、パリーグの場合はプレーオフもありますが、日本一チームおよび予想地他チームと反対のリーグの優勝チーム(たとえば日本一を予想したチームが西武ならセリーグのチーム、巨人ならパリーグのチーム)はどこになると思いますか? 皆様からの投票、お待ちしています。

  • プロ野球

    来年のセ・パ両リーグ優勝するのは? クライマックスシリーズ進出チームはどうなると思いますか? 私は優勝ジャイアンツ、ソフトバンク。 クライマックスはセ・リーグがジャイアンツ、ヤクルト、タイガース。 パ・リーグがソフトバンク、日ハム、ライオンズと予想していますが、 プロ野球ファンのみなさんはどう思われてますか?

専門家に質問してみよう