• ベストアンサー

現行のクライマックスシリーズ改正案

現行のクライマックスシリーズ改正案 ・パ優勝vsセ2位 ・セ優勝vsパ2位 のクロス式にします。優勝チームには1勝のアドバンテージを付け、4勝先取でファイナルシリーズ(仮)に進出出来ることとします(現行の制度と同じです)。 球場は全試合優勝チームのホーム球場で開催し、DH制度の有無に関しましては優勝チームの制度に従います。 この方式で行えば、同リーグの3位までのチームが再び日本シリーズ進出を目指して戦うという不可解な現行の制度を改めることが出来るのではないでしょうか? また、2位のチームがファイナルシリーズ(仮)に勝ち上がった場合でも、他リーグの優勝チームを破ったチームということで、現行の同リーグの優勝チームを破って日本シリーズに進出できる制度よりはある程度矛盾が解消されると思います。 たとえ、ファイナルシリーズ(仮)の対戦相手がセ優勝vsセ2位 パ優勝vsパ2位となった場合でも、来期以降、この2チームがリーグ戦で対戦する時の付加価値が高まり、リーグが活性化する要因となりえると思います。 この制度に変更するには、現行の日本シリーズという呼称を変更する必要がありますが、現在の制度よりはプロ野球界がより発展するのではないかなと思ったところです。 この改正案に対しての皆様の賛否両論を是非聞かして下さい。 そして、現行制度に対する意見や他の改正案などありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 拙い文章ですみませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115827
noname#115827
回答No.1

現行のやり方って 「ファンの興味をなるべく長く引き伸ばす」&「レギュラーシーズンの消化試合を減らす」 が大きな目的だったと思いますが、 書かれている方式では、今よりも消化試合が増えますよね。 おまけに、どちらか一方のリーグのチーム同士の日本一決定戦になった場合、 リーグ分けする意味自体が無くなってしまうと思うのですが・・・ それだったら最初から2リーグ制なんて廃止して、12チームを4チームづつ3グループに分けて、 各グループの優勝3チームと2位の最高勝率チーム(ワイルドカード)で日本一を決めたほうがいいです。 現行制度は醜悪としか言いようがないので、以前のやり方に戻した方がマシだと思ってます。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 確かにこの改正案では、消化試合は増えますね。しかし、現行の制度よりはいいかなと思ったんですけどね。 回答者の方が提案された3地区制は私も考えていました。 セ:巨人・ヤクルト・横浜・中日 パ:西武・ロッテ・楽天・日ハム 西地区(仮):阪神・広島・ソフト・オリックス みたいな感じですかね。 なかなか面白いと思いますけどね。

その他の回答 (4)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

私は、セパ双方を東西3チームずつにわけるのもいいかなと思います。 現在の制度に矛盾を感じるのは、一度同じ条件で決着がついたものを、再度決着をつけようとするからではないかと思うのです。 東西制であれば、その矛盾はなくなるかと。 対戦数は、現行と同じでもいいですし、東西で少々偏らせても、どちらでもいいとおもいます。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 リーグを3チームにわけるのも面白いですね。確かに回答者の方と同じように現行の制度に対して非常に矛盾を私も感じています。 回答者の方の提案を軸にして考えてみますと、 セ(東地区)巨人・ヤクルト・横浜 セ(西地区)中日・広島・阪神 パ(東地区)日ハム・楽天・西武 パ(西地区)ソフト・ロッテ・オリックス みたいな感じでしょうか。そして、勝率1位の球団がプレーオフに進めるということですよね。 しかし、私の中で一つ疑問に感じるのは、仮に一つの地区の優勝チームの勝率が他の地区の2位以下の勝率を下回った場合はどうなるのでしょうか? その場合の対策を教えて頂けたら嬉しいですね。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.4

 いっそのこと前年度の勝率順に12チーム並べて、奇数順位をセ・リーグ、偶数順位をパ・リーグとする位した方が良いです。 或いは上下で分けても良いですね。(その場合セ・パの名称は使うともめるでしょうから、B-1,B-2・・・これもパクリみたいで嫌だろうなぁ(^_^;) 質問にあるやり方は私も考えていました。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 回答者の方の提案も実に面白い提案だと思います。奇数をセ・リーグ・偶数をパ・リーグにするのは非常に新鮮味はありますね。 ん~だけどどうなんでしょう。年数が経過するごとに新鮮味がなくなり、セ・パの2リーグの定義が薄れ、1リーグ制度へ移行していく可能性も高くなっていくような感じもしますね。 だけども、1リーグ総当たり戦のペナントも一回は観てみたいですね。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

んー、いまいちメリットが弱い気がします。 ちょっとシンプルにしてみました、くらいの差に感じます。 これなら元々の日本シリーズの方が良いですよ。 そもそも2リーグ12チームチームしかないのにプレーオフってのが説得力無いんですよ。 メジャーみたく2リーグ6地区(30チーム)もあれば面白みもありますけどねえ。 どうせ改善するのなら、サッカーの様に完全にリーグ戦とカップ戦(トーナメント)を分けてしまった方が面白いんじゃないかと。 つまり旧来の日本シリーズを復活させ、その代わりにカップ戦を追加するわけです。 さらにカップ戦には社会人チーム+大学野球(優勝チームなどのみ)も参加可能にして、 合計32チームとかにして甲子園みたいな大トーナメントをやるのです。 リーグ戦にはリーグ戦の面白さがあるから、それは最大限に尊重して、 尚かつ短期決戦の醍醐味まで味わう。 プロ野球選手は尊敬しますけど、オフシーズン長過ぎですって。 秋季キャンプやるくらいなら試合数減らして9月には日本シリーズ、11月にカップ戦って感じで。 WBCがある年にはカップ戦はお休みして全チーム協力で日本代表を盛り立てる。 ってのはダメですかね。

pata0000
質問者

お礼

なかなか面白い提案ですね。興味深く読ませて頂きました。 確かに、プレーオフを行うにはチーム数が少なすぎますよね。せめて、あと4球団ぐらい増えてくれたらいいんですけどね。 カップ戦は面白いかもしれませんね(サッカーでいう天皇杯みたいな感じでしょうか) サッカーは一発勝負ですが、野球の場合はどうなんでしょうか? 仮定としてそのカップ戦を想定してみたのですが、社会人野球or大学野球は24チームが出場し、プロ野球チームは全球団が参加し36チームで行います。 1回戦:社会人or大学チーム(1勝先取) 2回戦:1回戦の勝者とプロ野球チーム〔成績下位4球団〕(2勝先取) 3回戦:2回戦勝者とプロ野球チーム8球団(2勝先取) 準々決勝:3回戦勝者(3勝先取) 準決勝:準々決勝勝者(4勝先取) 決勝:準決勝勝者(4勝先取) みたいな感じですかね。 このプランで行くと1ヶ月半は最低でもかかりますね。(一発勝負で行うならもっと短縮は出来ると思います) また、天皇杯みたいに全国の様々な地域で試合を開催するというのもいい考えかもしれませんね。

  • arima-kei
  • ベストアンサー率18% (53/293)
回答No.2

野球は見ませんが上位3チームでというのはおかしいと思ってました。 2位が3位に圧倒的なゲーム差を付けていても意味がない。逆に1位 と2位が接戦だったら主力を温存できず、3位のチームは主力を温存でき クライマックスシリーズに万全の態勢で臨める。 3位のチームがクライマックスシリーズに出るには条件を付けるべきだと 思います。2位のチームとのゲーム差がこれ以下なら可、これ以上なら 不可という具合に。 個人的にはゲーム差を基準にすれば良いと思うんですけどね。そんなに差が なければ上位チームで試合してリーグ代表チームを決めて、2位以下に大差を つけて優勝してればそのまま日本シリーズに出ればいいんじゃないかと思います。

pata0000
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 パリーグでは、1位と2位のゲーム差に応じてアドバンテージを与えるという制度を何年かやっていましたね。(今は1位に1勝のアドバンテージを与える制度になっていますが…) やはり、1年間ペナントを戦ったのにもかかわらず、短期間のプレーオフを同リーグのチームで行うというのはおかしいですね。

関連するQ&A

  • クライマックスシリーズ?について

    プロ野球の事でお尋ねしますいつころから この制度が出来たのですか?昔はリーグ 優勝したセ、パが日本シリーズでしたよね? この制度だとリーグ優勝の意味が無いように 感じるんですが・・野球無知の私にご指導を お願いします。

  • クライマックスシリーズの制度について

    今のクライマックスシリーズですが、かつてのパリーグのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 昨年ロッテがシリーズ進出した時、「もはや勝率一位=リーグ優勝ではない、CS突破球団が優勝者だ」という声が出ました。当方もこれには賛成であり、昔の制度である「プレーオフ制覇チームがリーグ優勝」という制度も違和感がありますが、「リーグ優勝チームなのに日本シリーズに出られない」というのはそれ以上に違和感がある為、どうしてもCSを続けるのならかつての「CS優勝チームがリーグ優勝チーム」に戻すべきだと考えています。当方がプロ野球選手なら、レギュラーシーズンで1位になってプレーオフで敗退した場合、リーグ優勝も相手チームに渡るほうがまだ諦めがつきます。 もはや、「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」というルールに戻る可能性はないのでしょうか?なぜそうしなかったのかも気になります。

  • プロ野球・勝手に球界改革案募集

    表題の通りですが、もし貴方が球団関係者・選手会として、どのような改革をしたいでしょうか。 実現可能なものから、絶対ムリだろ!というものまで考えてみてください。 ・球団拡張?縮小?地方進出?1リーグ ・ドラフト、FA、年俸問題 ・プレーオフ、日本シリーズ問題 ・メジャー対策 私なら ●ドラフトを逆ウェーバーにして、シーズン1位チームから指名していく。目玉選手を獲得しようとしてシーズン後半の最下位狙いがなくなる。良い選手が欲しけりゃ、強くなれ! ●ポストシーズン改革。セ・パ1位チーム、交流戦1位チーム、ワイルドカード1チーム(2位以下10球団の最高勝率)の4チームのトーナメント。交流戦1位とリーグ優勝がダブったら、そのチームには1勝のアドバンテージを与え、ワイルドカードを2チーム(セ・パ2位)にする。 プレーオフはセ・パ1位vs交流戦1位、ワイルドカードとし、できるだけセvsパの組み合わせにする。 そして勝者同士による日本シリーズ。 これを昨年に当てはめたら、プレーオフは、 日本ハム(パ1・公1、1勝アドバンテージ)vs中日(繰上げワイルドカード)、 巨人(セ1)vs千葉ロッテ(ワイルドカード)。 これなら去年は中日vsロッテの日本シリーズで、ロッテが日本一だったかも?(笑) 同一リーグ同士の日本シリーズの可能性もあるけど、絶対おもしろいと思うのに。リーグ優勝と交流戦の価値向上と終盤の2位争いが熾烈になるはず。 皆さんなら、どんな改革を考えますか?

  • クライマックスシリーズのやり方

    クライマックスシリーズのやり方 プロ野球クライマックスシリーズで、仮にレギュラーシーズンにおいて同率首位でリーグ優勝が決められなかった場合及び、勝数一位チームと勝率一位チームが出た場合、クライマックスシリーズはどのようなことになるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 続・クライマックスシリーズの制度について

    http://okwave.jp/qa/q7161532.html でも質問しましたが、クライマックスシリーズはかつてのパリーグプレーオフのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 何故かといえば、日本シリーズ優勝が一番価値があるものだと思う為です(前回の質問では、かつての制度に戻すべきだと思う理由が不十分でしたので、ここで掲載します)。リーグ優勝しても日本一を逃せばリーグ制覇の喜びも薄れる場合もままあり(特に4戦4敗の場合)、ましてリーグ優勝しても決勝シリーズに出られないなんて、どこのスポーツリーグでも聞いたことがありません(リーグ1位でなくてもプレーオフに出られるスポーツリーグでは、リーグ1位でなくてもプレーオフの最終ステージに勝てば、そのチームがリーグ優勝となることが殆ど)。 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士が出るべきだと思いますので、CSを続けるならCS王者がリーグ王者でいいと思いますが、なぜそうしなかったのでしょうか? 反対意見が多かったと聞きますが、それなら反対意見が多数出た理由も気になります。 ※勝率5割以下のチームが日本シリーズに出てくる可能性は、CSをやるなら可能性が常に付きまといます。

  • そろそろプロ野球も折り返し地点です。

    そろそろプロ野球も折り返し地点です。 そこで、あなた様が予想するCSシリーズ進出チーム(セ・パ各3球団) また、リーグ優勝するであろうチーム(セ・パ両方)は?

  • クライマックスシリーズ、要るか、要らんか

    いまさら必要でしょうか?クライマックスシリーズ。 2004年から、「消化試合を少なくする意味で、シーズン終盤まで盛り上げよう。」という理由でパ・リーグから始まった制度です。 何故か、昨年からセ・リーグでも始まりました。 セ・リーグでも採用される際、当時の選手会長の古田も何故か容認していました。 こんなことやってたら、日本シリーズが安っぽくなっちゃいます。 パ・リーグだって、昔のように、セ・リーグの裏番組ではないでしょう。 特にソフトバンク、ロッテ、楽天、日本ハムはすっかり地元の人気チームとされ、ファンに支持されています。 MLBみたいにア・リーグ14チーム、ナ・リーグ16チームから、各リーグ4チームずつによるポストシーズン。つまり30チームからポストシーズンへ8チーム進出、これならチーム数とのバランスが良いし、優勝の価値も保てます。 一方、日本のプロ野球は12チーム中6チームがポストシーズン進出です。 これでは、日本一の価値が置いてきぼりです。 こんな馬鹿げた精度は即刻止めるべきです。 ちなみに私は阪神ファンですが、今年、リーグ優勝しても、こんなポストシーズンなど辞退してもらいたいくらいです。

  • 【必ずお礼します】今さらですがプロ野球のクライマックスシリーズって何な

    【必ずお礼します】今さらですがプロ野球のクライマックスシリーズって何なのでしょうか。 今年はセ・パとも熱い戦いで盛り上がってますが、やっぱり疑問なのがクライマックスシリーズです。 導入して試行錯誤を繰り返して現在はシーズン1位が「優勝」でクライマックスシリーズではホームで開催、1勝のアドバンテージがつきます。だから日本シリーズ出場に向けて「有利」とされています。また消化試合が減ったという一面もあり評価できます。 しかし!!!私は言いたい!!  年間140試合もやって・・・例えば1位が100勝40敗、2位が70勝70敗、3位が65勝75敗、って感じのシーズンだったらどうなんでしょう。クライマックスシリーズ開催の頃には1位のチームにはケガ人が多く3位はケガ人が復帰した・・・なんて情況になったらどうなんでしょう。まず借金10の3位チームが5割の2位チームに勝ち越したとします。それでその3位チームが優勝チームと決戦になります。第1戦に3位チームが勝ったとします。するとその時点で35ゲーム差がわずか1勝でなくなってしまうってことになるんです。 こんなのっておかしいですよね。もし、クライマックスシリーズに代わるアイデアをお持ちの方も含めて意見を聞かせてください。

  • プロ野球の日本シリーズつまらなくないですか?

    プロ野球のリーグ優勝と日本シリーズ優勝ではどちらが価値がありますか?1年140試合をかけて戦い勝ち得た優勝とそこで3位以内で出場できるCSとそのあとの日本シリーズ(合わせて10試合程度)。以前は日本シリーズ優勝=日本一でしたが、今は違いますプロ野球をおもしろくするためのCSが逆につまらないものにしています。野球ファンとしてはリーグ優勝チームどうしの戦いを見たいです。これは私の案ですが、昔に戻して、セ・パを両リーグの優勝チームで日本一を決める。ただし、全日程終了時点でのゲーム差で来期開幕時にハンディをつける。こうすると消化試合はなくなります。皆さんは今の制度をどう思いますか?それと何かよい案がありますか?

  • 現行のクライマックスシリーズ改正案・その3+1球団当たりの選手数を減らして、球団数を増やしたらどうか?

    現在1球団に70人もいるのを数十人減らして、その分だけ新球団を幾つか作ったらどうか?と思っています。 現在フランチャイズの無い四国、山陰、北陸、甲信辺りに球団を作れば良いと思います(新幹線が通っていない為移動がネックになるかもしれませんが…流石に沖縄は考えませんでした)。 球団数をあと4つも増やせば各リーグを東西地区に分け易くなる為、東西各1位+ワイルドカード(東西各2位の内高勝率の球団)の3球団でクライマックスシリーズ(以下CS)を開催しリーグ優勝を争う形にしたらどうかと思います(東西各2位以内の4球団でリーグ優勝を争うと現行のCS制度と同じになってしまう為)。対戦方式は総当たり制か、若しくはトーナメント(アドバンテージ制度については後に検討)なら東西各1位の内高勝率の球団がシードということにすれば良いと思います。但し、日本シリーズがワイルドカード同士になったら白けてしまう可能性があるかもしれませんが、少なくとも現行のCS制度のように「1位でなくとも○位以内に入れば良いのか?」という批判からは逃れられる筈だと思います。 この案について賛成か反対か、皆様の御意見を御待ちしております。