• ベストアンサー

住んでみたい日本の都市

タン タン(@tantantanuki104)の回答

回答No.5

こんにちは 沖縄! 寒がりなので温かい気候が長いとこがいいです 緑のキレイな海もありますし 1度しか行ったことないですけど~ もう20年くらい・・経ちました キレイなガラス細工もありますし 沖縄の人って開放的な明るいイメージありますよね

noname#208371
質問者

お礼

tantan猫様回答ありがとうございます。 沖縄は楽園的な要素がありますよね。 キレイな海、年間通してTシャツでも過ごせてしまう温暖な気候。良いですね~!泡盛もありますし。 >沖縄の人って開放的な明るいイメージありますよね やはり楽園的なイメージですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古都は

    皆さん 古都といわれたら何処を 思い出しますか? 私は 京都か鎌倉ですね 皆さんはどうですか? 日本国内の都市 限定で回答下さい

  • 空襲に遭わなかった都市

    先日、太平洋戦争について書かれた本を読みました。 そこに「空襲で焼かれたのは京都・奈良・金沢以外のほぼ全ての主要都市」と書かれていました。 そこで気になったんですが、なぜこの三都市だけが焼かれることなく残されたんでしょうか? たまたま偶然なのか、それとも「京都や奈良は重要文化財の多い古都だから残した」のか。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 日本で四番目の都市はどこですか

    東京、大阪、名古屋、日本で上位3つの大都市です。 次はどこですか? 京都、横浜、神戸、または別の都市ですか? 皆さん、教えてください。 ちなみに、僕は京都だと思います

  • 隠れ古都

    古都と聞いてイメージするのは、京都や奈良という都市が多いと思いますが、実はここも古都の良き雰囲気が出ていますというあなたのお勧めの古都を教えてください。

  • 日本の都市について

    (1)東京、横浜、川崎、千葉、さいたまに次ぐ関東第6の都市は何処でしょうか? (2)大阪、神戸、京都に次ぐ関西第4の都市は何処でしょうか?

  • 世界で北国・南国・古都・大都会があるのは日本だけ?

    こんにちは。 世界の国々で、一国内で北国・南国・古都・大都会の観光都市があるのは日本だけなんでしょうか? 日本は狭い国ですが、バラエティに富んだ街が多いと思います。 特に観光都市として、北国(北海道)・南国(沖縄)・古都(京都)・大都会(東京)すべてを網羅しているような気がします。 他の国であるかな?と考えましたが、ありませんでした。例えば、 ・アメリカ     北国(アラスカ)、南国(ハワイ)、古都(歴史が浅いので古都と言えるのは無い?)、     大都会(ニューヨーク) ・中国     北国(ハルビン?他と大きく差別化できるほどの観光都市でないような気が…)     南国(海南島?他と大きく差別化できるほどの観光都市でないような気が…)     古都(北京)     大都会(上海) 以上の2国はすべてを満たしていない気がします。 もし他にありましたら教えていただけませんか?

  • 日本の都市について

    日本の都市について S東京特別区 A大阪市 B名古屋 C京都神戸横浜福岡札幌 D広島埼玉千葉奈良静岡 こんな感じですか?

  • ガラス産業が盛んだった都市は?

    皆さん、こんにちは。 どちらのカテゴリーに質問したら良いか わからなかったので、 こちらで質問させて頂きます。 日本のガラス産業の歴史について調べています。 第二次世界大戦以前に 日本でガラス産業が盛んだった都市は どこでしょうか? 出来れば輸出を主にしていた地域を知りたいのです。 色々調べてみたのですが、 東京では国内向けがつくられていたらしく、 国内需要はそれで間に合ってしまっていたので 主に関西(大阪の堺市、奈良、京都あたり)で 輸出用をつくっていたらしいのです。 そこらへんのところを、もっと詳しくご存知の方 いらっしゃいませんか? もしくは、そういうのはここに聞いてみたら?という アドバイスでも結構です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 最近元気のない日本の大都市

    どこの市でしょうか?日本国内の大都市の中から選んで教えてください。 応援メッセージもどうぞ!

  • 大阪は日本の大都市?それとも単なる地方都市?

    大阪は、日本の華麗なる大都市(副都市)なのでしょうか?それとも単なる日本の地方都市なのでしょうか?みなさん、どう思われます?