• 締切済み

パートナーとのコミュニケーションの「あり方」

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>パートナーとのコミュニケーションについては、さまざまな意見があるものと思います。そのうちの、いくつかを下に挙げましたので、皆さんにとって、特に重要だと思うものを選択し、その理由を挙げてください。       ↓ 何れも大切なポイントだと思いますが、私自身の自覚・自省・自戒の意味も含めて考えました。「65歳男性」 (5) お互いの「距離感」を縮める努力をする 以心伝心、慣れが馴れ合いに成り、思い込みや言わなくとも阿吽の呼吸・・・と、よく言えば固いきずなと信頼関係、一方、悪く考えると油断・手抜き・面倒くささに繋がり、やがてお互いの心に距離感や隙間風が吹き、気まずさに至るのではと思うから。 お互いが分っているようで分らぬ、パートナーとしての期待や夢、気持ちや心情、言わなくても語り合わずとも確かめなくとも・・・と愛情表現、アクションや関心さえも薄れると、やがて無関心や気配り優しさも信頼さえも綻び、ストレスが徐々に蓄積されるのではと思います。 「その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、 ..... 」

noname#222499
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「カラダを売る」、「春を売る」の定義とは

    (1) スーザンは身体に障害をもつ男性と性的な関係を持っています。この男性は、彼女に会って性行為をするたびに、いくらかのお金を支払っています。ある日の夜のことでした。性的行為を済ませ、彼と一緒にベッドのなかでくつろいでいたとき、スーザンは彼のことを本気で愛していることに気がついたのです。彼が彼女にとっての「お客」であり、性的行為の対価として、いくらかのお金を支払っているにもかかわらず。 (2) 異性愛者の男性で、ボディビルダーで生計を立てているティモシーは、毎月1回、同性愛者の男性のところに足を運び、性行為をすることで副収入を得ています。生活のためとはいえ、同性愛者の男性との性行為は、彼にとっては「重荷」でした。友人たちは、彼が同性愛者の男性と性行為をして副収入を得ていることを知ることはありませんが、彼がたびたび同性愛にたいして否定的な態度をとっていることから、彼は同性愛者を嫌悪しているのではないかと、噂をしています。 (1)のスーザンと(2)のティモシー、どちらが売春行為をしていると思いますか。 (売春行為については、さまざまな定義が考えられると思います。おのおのの「定義」において、ふたりの行為がどのようなものなのかについて、回答されてもかまいません。) (これは、アメリカのある性教育の教科書にあった記述から抜粋したものです。) From Carroll, Janell L. “Sexuality: Embracing Diversity” Thomson Learning, 2005

  • コミニュケーションかコミュニケーションか?

    コミニュケーション コミュニケーション 皆さんはどちらの言い方ですか?私はいつも迷ってしまいます。 正しくは「コミュニケーション」(communication)です。 では、これはどうですか? シミュレーション シュミレーション 皆さんはどちらの言い方ですか?これも時々迷ってしまいます。 正しくは「シミュレーション」(simulation)です。

  • パートナーに求められたらイヤでも受け入れますか?断れますか?

    パートナーに求められたらイヤでも受け入れますか?断れますか?

  • パートナーがいるのに

    パートナーがいるのに 他に気になる人、好きな人ができたらどうしますか?

  • パートナーの呼び方

    こんにちは。 調べてみるといろいろな意見がありますが、「妻」の年代によって違うのか?という疑問から質問してみました。 私の友達(20~30代)は、パートナーを「旦那」と言う女性ばかりです。 夫婦とも私の友達の場合は、名前で呼びます。 「旦那」と言うのはあくまで私の前でだけかもしれないし、上司とか目上の人には「主人」とか言ってるのかもしれないんですが、私との会話では「うちの旦那は~」と言ってます。 職場の先輩の女性(30~50代)も、パートナーを「旦那」と言います。 私の母(60代)は、外では父のことを「主人」と言います。 母が職場の人や友達と電話してる時も、「主人」と言ってるのを聞いたことがあるので、対外的には「主人」と言ってると思います。 「夫」とか「主人」と呼ぶのは、母の友達とか60代以上の女性に多い気がします。 あくまで私の周りはこうですが、皆さんの周りはどうですか? ご回答者様の年代も教えて下さい。

  • 「&パートナーズ」ってなんですか?

    税理士法人や弁護士法人の名前などでよくみられる、「税理士法人 ○○&パートナーズ」の、“&パートナーズ”ってどういう意味でしょうか?

  • パートナーがこのように悩んでいたらどう思いますか?

    数年前に知人の男性から性的な暴行を受けた事があります。 それが原因とは思っていないのですが、男性と親密になるにつれて男性不信の感覚が強くなり困っています。 自分で思うのですが、男性側の問題というより自分に問題があるように思っています。 自分に自信がないからだと思うのですが、男性からの親密になりたそうな言動をされると必ず不安になります。 それまで優しく気遣ってもらえていると思っていても、親密になりたい雰囲気を出されるととたんに 自分が大切にされたり、心から愛されているという実感を感じる事ができなくなります・・・ いいなと思って付き合い始めた彼氏でもです。 普段にこやかな顔をしているのに、そういう時になると雰囲気がいつもと違って、愛情というより犯されているような感覚になります。 笑顔が消えて一生懸命になっているところを見ると、私って何なんだろう・・・と思って落ち込んでしまうんです。 男性ってそういうものなんでしょうか? 今までお付き合いした男性は数人いますが、みんなそう感じてしまいました。 相手は遊び人な人ではなかったです。 友人からの評判もよく、誠実だと言われるような人だったりしたんですが。 そう思わせる男側が悪いという意見もありそうですが、上述の通り誠実だと思っていた相手でもそう感じてしまうので きっと私の心の問題が一番大きいと思うんです。 それで自分の気持ちが萎え、それが相手に伝わり気まずい雰囲気になってギクシャクして 自分から嫌になって離れたり相手が離れたり、そんな事がいつもです。 これじゃあ恋愛(結婚も)できないなと思ってすごく落ち込みます。 こういう気持ちになってしまう自分をどう対処していったらよいのでしょうか。 話さないでいると一人で落ち込んでしまうし 話したら相手は傷付くと思います。 男性ってそういう事を言われると傷付いてしまいませんか? たとえ理由があるからと言っても、傷つく気がします。 そんな事で去るような男は・・・という人もいるかもしれないけど、〝そんな事〟じゃない気がします。 男性側だって彼女が幸せそうじゃないと不安になるし、気持ちも冷めたり萎えると思うし。 私自身が、本当に好きな相手と出会っていないからとかも・・・あるかもしれませんがそれより男性不信の問題が非常に大きいと思っています。 こんな自分では愛されたり、大切にされる自信がありません。 上手く恋愛をする為には自分自身、どうしたらよいのでしょうか。 きちんと素直に話すべきですか? でも、男性はそんな悩みを知っていても彼女を自分は不安にさせたのかと思ってしまいやっぱり傷付いたり落ち込みますよね? 私はどう相手と向き合って、どう恋愛したらいいんでしょうか。 自分のダメっぷりに泣きそうになるし、本当に悩んでます。 男性の方、もし自分のパートナーがこのように悩んでいたらどう思いますか? どうして欲しいですか? また、彼女はどうしたらいいんでしょう・・・ 女性の方も何かアドバイス等ありましたら回答いただけると嬉しいです。

  • あなたのパートナーに言えないこと、ありますか?

    タイトル通りなのですが、 あなたは、パートナーに言えないこと、ありますか? 言えないこと、聞けないこと‥。 全部言えることばかりじゃないでしょうし、 気になっても聞きづらいこともありますよね。 そこを越えて、今はもっと親密な関係を築いている方もいらっしゃると思います。 今回は、そこへ辿り着く前のときの質問です。 いや、いつになっても聞きづらいことはあるのか‥ 皆さんは今、どんなことを抱えていますか? よろしければ、お聞かせください。

  • パートナーの呼び方

    こんにちは。 私は30代後半、妻は30代前半、知り合って1年以内にゴールインし、結婚2ヶ月を迎えます。 1.普段の会話で私が妻に対し話し掛けるのに「おまえ」と呼ぶことを非常に嫌がります。理由は「非常に汚い言葉だ、相手に対して失礼」というのです。 妻の友人は妻に対して「別にあなたを見下しているわけではないのだからこだわらないほうが良いよ」と諭してくれたのですがだめでした。 「おまえ」というのはそんなに汚い言葉でしょうか。 2.結婚前は名前で呼ぶ際「○○ちゃん」と呼んでいましたが結婚後はちゃん付けではおかしいので「○○子」と名前を呼び捨てにしたところ「親や友達の前で呼び捨てにしないで」といわれました。 (妻は僕をちゃんづけで呼んでいます) このように呼び捨てにされるのは嫌でしょうか。 皆さんはなんと呼んでいる(呼ばれている)でしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • パートナーが構ってくれません

    妊娠9ヶ月、もうすぐ2歳の子どもがいる23歳です。 相手は同い年で上の子のお父さんでもあります。 事情がありまだ籍は入れていません。 妊娠初期の頃はまだスキンシップがあったのですが中期頃から全くもってなくなりました。 元々男性に依存癖があるため寂しくてたまりません。 自分の価値を男性でしか見いだせてなかったので現状がつらいです。 太って見栄えも悪いし、家事がしっかりできるわけでもないし、めんどくさい性格だしいいところなしなのは自分でも重々承知で、仕事等頑張ってくれている彼の負担にならないように何も言わないようにしてるのですが、溜まりすぎた時に愚痴のように他の女にはするのに自分には何にもないねとボロっと出てしまいます。 そういうことを言ったり、構ってくれないことを相談しても、またそれ。めんどくさい。この二言で終わります。 今まで知っている限り2,3回浮気をされ、気分が落ち込むとそのことを思い出してしまいつらくなります。 あいつらにはキスするのに私にはない。私はあいつら以下なんだと頭の中がいっぱいになり泣いてしまいます。 浮気相手が美人、可愛いならまだしも不細工だったので余計につらいです。 昔から自殺願望がある私ですが、死のうと思ったらいつでも死ねると思い、今までだらだらと生きてきましたが、最近また死にたくなってきました。 産んだら死のうと思ってますが実際行動には移せないんだろうなと虚しくなって嫌になります。 彼は子どものために一緒にいるわけであって、私はいてもいなくてもいい存在だと思います。 実際、喧嘩になると別れたらいいやんと言われます。 ですが、もう男の人は懲り懲りで次の相手を見つける気もないですし、仲が悪いわけでもなく、娘もパパ大好きなので別れる方向は考えていません。 ただ、構ってもらいたいだけなのですが キスもハグもないし、構うって何なん?と言われるくらいなのでそういう気持ちが相手には全くないんだろうと思います。 お母さんなんだからしっかりしないといけない 自分で決断して産んだんだからそんな甘えたこと言わないで娘、次の子の面倒をしっかり見なきゃ そういう叱咤は今は受け入れる気力がないです。 自分でも相談したいのか、聞いてもらいたいのか何を求めているのか分かりませんがつらすぎるので書き込みをさせていただきました。