• ベストアンサー

【ご指導願います】MAC対応ファイルの暗号化について

kandaWolfの回答

  • ベストアンサー
  • kandaWolf
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.5

 StuffItDX の提案をしたKandWolfです。  あなたの要望の話を友人にしたら、下の文書ファイルを送ってきました。彼は、日本語版のStuffItを持っているようです。  以下、製品の説明より引用 「ビジネスパートナーへ大切な書類を送る際、旅の思い出が詰まった大切な画像を友人に送る際などにおいて StuffIt X 形式はベストソリューションです。より高くなった圧縮率に加え 512 bit の暗号化も提供されますので、予期しない人の手に渡った場合でもデータを保護します。さらに転送エラーや不良メディアによるデータの破損からも冗長性を付加する事により守られます。」  これで、ご要望にそうでしょうか?

参考URL:
http://www.act2.co.jp/

関連するQ&A

  • MacOSXでのファイル暗号について

    MacOSXを使っていますが、自分以外のユーザと結構大事なファイル送受信をやり取りしたいと思っています。 そこでMacOSX向けのファイル暗号ソフトは何かありますでしょうか? 実現したいことはAさんには読取だけ、Bさんは読取と編集、印刷も可能みたいな制御です。

  • MAC 暗号化ソフト

    数年前からMACユーザーなのですが、 以前、WINDOWS時代に使っていた「ED」というファイルの暗号化ソフトを使っていました。使い勝手がよく、気に入っていたのですが、MAC OSに未対応のようで…。 そこで質問なのですが、MACでも使える暗号化ソフトって何かないでしょうか? WINDOWSユーザーにファイルを渡したりする機会などはあまりないので、自分だけが利用できればよいのですが…。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ファイル単位で暗号化が出来るソフト

    ファイル単位で暗号化できるソフトを探していますが、 コマンドラインから指定してファイル単位で暗号化できるソフトはありますでしょうか。 GUIから操作するタイプですと、フォルダを指定して暗号化するとファイル単位で暗号化してくれるものがありますが、今回コマンドラインから、指定したフォルダ内のファイルの暗号化を行いたいと思っています。(逆に指定したフォルダ内の暗号化ファイルを自動で復元もしたいです) やりたいことをまとめると、 暗号化(復号化)したいフォルダを指定して、暗号化ソフトでバッチファイルを走らせて、暗号化/復号化を行いたいと思っています。(できればその処理終了後に元ファイル削除) いろいろと探してはいるのですが、コマンドラインをサポートしているソフトがなかなか見つかりません。 PGP 6.5.8ckt というソフトを試してみましたが、 GUIでの操作だとフォルダを指定でファイル単位で暗号化されていましたが、コマンドラインでの指定はできなかった?ので、できませんでした。(このソフトだと鍵の管理とかもできて暗号強度的にはよかったんですが…) 知っている方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

  • 住所録ファイルの暗号化

    筆まめVer.25の住所録ファイルは、暗号化してデータを保護することができるようですが 暗号化の種別は(1)データベース機能による暗号化 (2)ストレージ機能による暗号化 (3)データベース格納前のアプリケーションを使用しての暗号化 この3つのどれに当たりますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Vista対応で、自動再暗号化機能のある使いやすい暗号化ソフトを探しています。

    使いやすい、Vista対応のフォルダ・ファイル暗号化ソフトを探しています。 求める機能は、アプリケーションやファイルを終了すると、再度パスワードを設定しなくとも、自動的に再暗号化されるものです。フリーウエアでも有料のもの(数千円程度)でも構いません。ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 別ファイルをつくらないファイル暗号化ソフト

    MS-Office系文書(ワード・エクセル・パワーポイント)や、CADデータ(Auto-CAD)などを暗号化させて、閲覧・印刷・保存・キャプチャなどの制御やアクセスログ管理をさせたいと考えています。 ただ1つ難点があって、別システムと連携をとらなくてはならないので、暗号化にあたって別ファイルを作ってしまう(拡張子が変わってしまう)システムだと運用が出来ません。。。 別ファイルを作らない暗号化ソフトというのはないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 暗号化Zipを簡単に扱えるソフト

    こんにちは。WindowsユーザーでMacの事情が全く分かりません。 遠隔の友達(Macユーザー)と暗号化Zipでデータのやり取りがしたいのですが、暗号化zipはターミナルでコマンドをたたかないと扱えないので作れないと言われました。 私はMacの環境が全く分かりません。googleでいろいろ調べたのですが、どれが一般的なソフトか、良くわかりませんでした。 暗号化Zipを作成したり、解凍する「フリー」のソフトを紹介していただけませんか? 友達はあまり詳しくないので、シンプルにファイルをまとめて暗号化したり、送られた暗号化Zipの解凍出来ればいいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 暗号化ファイルを開けない・・・

    今までは[AAA(仮)]というユーザーアカウントでXPを操作していたのですが、 改めて[BBB(仮)]というユーザーアカウントでログインするようになりました。 そして[AAA]というユーザーアカウントを削除してしまいました・・ すると[BBB]で色々な不具合が発生してしまいました (1)ファイル名が緑色のファイルを開けない 「アクセスが許可されていません」と出て暗号化を解除する事ができない (2)プログラムを開く事ができない ショートカットもアイコンが不明の状態になっており開く事ができない 特に(1)の問題に非常に困っております パスワードをまとめたtxtが開けないのは致命的なんで・・ お手数ですが詳しい方はアドバイスの方よろしくお願いします。

  • MacでExcelファイルを開きたい

    WindowsPCから送られてくる予定のExcelファイルをMacで開きたいです。 編集して送り返す、ということはできなくてかまいません。 中の関数などがみられればベストです。 無料のソフトやオンラインサービスなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 暗号化ソフトはどうしてファイルサイズを減らすの?

    前々から疑問だったので質問させてください。 最近はそれほど棚を占有しなくなりましたが、メールの暗号化ソフトについてです。 いくつかパッケージの裏を確認するのと、暗号化ソフトは同時にファイルの圧縮効果をうたっている製品ばかりでした。 昔ブルーバックスの暗号化の仕組みの本などを読んでみて大まかな暗号化の仕組みは把握したつもりなのですが、暗号化と同時にファイルのサイズが減るように見えませんでした。 どうしてこれらのソフトはファイル圧縮を行えるのでしょうか? 自分なりに考えたのは下の4つです 仮説1:暗号化の高速化のために、事前にファイルを圧縮してしまう。 暗号化自体が計算量の大きい処理なので、事前に全然別の方式で圧縮することでファイルサイズを減らして暗号化の計算量を減らす。 仮説2;私の誤解で暗号化アルゴリズムはそもそもファイル圧縮が自然におきる様なアルゴリズムである 仮説3:単純に使い勝手が良いから 普通メールを暗号化するときは手間がかから無いなら圧縮もやりたいものなので 単純にサービスとして発展していった。 仮説4:ユーザーを自社製品に囲い込むため 暗号化のアルゴリズム自体は 公開鍵暗号方式とかやり方が決まっているので、事前に自社のフォーマットに変換してから暗号化とかをして、他社製品では完全に復号でき無いようにすれば、囲い込みができるから。 いくらかわかる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです