• 締切済み

コンピューターの株取引自動売買について

これって法的にどうなんでしょうか? 公正取引法に該当するのか分かりませんが、一般にPCで取引してる一般人と企業のコンピューターシステムで取引するという手法なにか問題点や倫理や法的に不公平さというのは出ないものでしょうか?

noname#200478
noname#200478

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

いいんじゃないですか? だってコンピューターは馬鹿ですから、指示された事だけしかできません。 自動で売買を行う場合、当然ですが誤情報に反応すれば大損して、他の人が大もうけできると言う考え方も出来ます。 逆にそういうほうを分析して狙えば儲けられると言う所にもつながるわけですけどね。 それが株取引なのですから。 みんなが同じ立ち位置なら、だれも損しませんが誰も儲ける事が出来なくなるのは判ると思います。 儲ける人が居るから損をするのであり、損をする人が居るから儲ける人が居る。 さらにこの間には、手数料を取っている証券会社が仲介している以上、トータルでは必ず負けるのです。 これがダメと思われるなら、株の取引は出来ないですよ。 コンピューターを使ったとしても、判断が早いか遅いか、予想が当たるか外れるかの話なだけです。 私は昼間仕事をしているので、操作できません、だから不公平だ!と言っているのと変わりないようなレベルの話になると思いますけどね。

noname#200478
質問者

補足

しかしAIなんかの確率高める事のできるコンピューターに置いて取引するってのはどうなの?将棋でもコンピューターが勝つ時代ですよ。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

すでに、千分の1秒レベルでの、高頻度取引(HFT、High-Frequency Trading)を使っている証券会社・銀行やヘッジファンドは、明らかに自動売買としても通信網の遅延で負ける小口や個人投資家が太刀打ちできないじゃないか、ともめている点です。 高頻度取引 OR 超高速証券取引 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E9%AB%98%E9%A0%BB%E5%BA%A6%E5%8F%96%E5%BC%95+OR+%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95 あの国の要人であるあの人がこういうネガティブワードを言ったら自動的に売り、ポジティブなら買い、のようなことをコンピュータにプログラム取引させるので、とんでもない金額の取引が一方向に集中して、先物やデリバティブ系はあっという間に急騰・急落するのが、もう発生し始めていますので、その対策を金融当局が始めるでしょうが。 「ナノ秒」争う高頻度取引の世界 アルゴリズムとインフラが勝負の分かれ目 - ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35015587/

noname#200478
質問者

補足

そのニュース見たんですよ、それでこの質問立てたんですけど、大まかに金融当局は何をするんでしょうかね?

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

自動売買でも全く問題ありません。 1秒間に15000メッセージ(1000分の1秒で注文成立、約定できる)が可能な「arrowhead」は、東京証券取引所が提供する高速売買システムです。 >法的に不公平さ ありません。 為替でも株でもシステムを使って自動売買をすることは、数年~10年以上前から、一般人でも合法的にやっていることです。

noname#200478
質問者

補足

まあ、そうなんですけど、新聞で拝見するといろいろあるみたいですよ

関連するQ&A

  • 【株取引き】社会人が買ってはいけない株は?

    お世話になっております。 当方、普通の一般企業に勤める社会人(サラリーマン)です。 株取引に興味を持ち、口座開設(ネット証券)まで行いました。 いざ株を選んで取り引き!と思ったのですが、ふと数年前に堀○氏が起こしたとして話題となった「インサイダー取引」なるものが頭に浮かびました。 調べる限り、『明らかに自社しか知り得ない情報を持って売買取り引きをした場合に該当する』と要約したのですが、いろいろと曖昧な部分があります。 そこでご質問なのですが、インサイダー取引に限らず、一企業に努めている社会人が、法律的に違法となってしまう可能性がある株の取り引きとしては、何が考えられますでしょうか? ちなみに当方、IT企業勤務(社名は言えませんが、NTTグループ会社の一つ)です。 値段的にもNTT関係の株に手を出す気は無く、また一緒に仕事をしている協力会社の方々の会社株も購入しない予定なのですが、自身興味がある事、将来性や買いな株かを判断するなど、予測をする都合上やはりIT企業の方が買いやすい為、同業の株と言う点からインサイダー取引等違法性を恐れてしまった為、ご質問させて頂いた次第です。 ご回答下さる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 自社株の売買について

    自社株の売買について 自社株の売買について、インサイダー取引規制に関連する社内規則として、一般社員(会社の機密情報を取得できる立場でないものも含む)にも売買前の会社への届け出が義務づけられました。 証券取引法?等で、課長職相当以上、経営関連部署等は自社株売買が規制されており、該当する社員等は届け出等が義務付けられるのは仕方がないと思いますが、これを一般社員までルール化するのは、個人の財産権を侵害しており(売買が制約され、適時に売買ができず不測の損失をまねく場合がある)問題なような気がします。この社内規則は適法なものなのでしょうか?

  • 公正取引委員会

    企業とのトラブルは、裁判による方法と公正取引委員会に訴える 方法があると思うのですが、公正取引委員会はどのような特色が あるのでしょうか?

  • アマ初段だがコンピュータに勝つ自信あり。挑戦、歓迎

     私はアマ初段ですが最強の将棋コンピュータに勝つ自信があります。ただし、公平・公正なルールで対局することが条件です。  私が思うに、97年のカスパロフも先日の米長元名人も、コンピュータを甘く見てコンピュータに有利(人間に不利)なルールを受けてしまった──これが大きな誤りでした。  私は、公平・公正なルールとして次のようなルールを提案します。 (1)人は盤の前に座るのだから、コンピュータにもそうしてもらう。「本体は別室にある」などは禁止。 (2)人はオフラインで闘うのだから、コンピュータにも(有線無線問わず)そうしてもらう。たとえば、コンセントは使わない。バッテリで闘ってもらう (3)人間は介添え人なしで闘うのだから、コンピュータにもそうしてもらう。たとえば、駒を動かすのはマジックハンド!?を使ってコンピュータ自身が行なう。 (4)その他  どうでしょう? コンピュータ将棋関係者のみなさん、このルールでアマ初段に勝てますか? 私への挑戦、歓迎します。

  • FX自動売買システムというもの

    こんにちは すごく初歩的な質問かもしれませんが、ご容赦ください。 インターネット上で、FX自動売買システムというものの購入を勧誘され、購入してしまったという記事を見受けるのですが、こういうシステムを勧誘する業者というものは、投資顧問会社に該当したりするのでしょうか? また、金融庁から、金融商品取引業の登録や許可というものは必要ないのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • FX。自動売買について

    FX初心者です。 2点ほど質問があるのですが、1つ目は(今流行りの?)その場その場のレートに合わせて、(PCが勝手に)自動的に売買を行う新しい取引システムについてです。証券会社によって、呼び方は違いますが、要するに、レートに連動して比較的急速に売買を繰り返すシステムなのですが、これって、本当のところどうなんでしょう? どの証券会社も初心者にピッタリとか、寝てるうちに利益発生! みたいな事を言っていますが、どう考えても、売買を繰り返す以上、毎回スプレットが発生する訳で、最悪なプログラムにしか見えません。だいたい、一気にレートが変動したら、それこそ一晩でゲームオーバーになりかねないと思うのですが、このあたり、いかがなものでしょうか? ぜひ先輩のご意見をお聞きしたいと思います。 もう1点は、4000円から始められるFXとかいうものです。 4000円の自己資金では現実的にとても不可能としか思えません。いくらレバレッジを25倍にしたところで、USドルでしたら1ロット(10000単位)も買えないはずなのですが、そのカラクリがまったく分かりません。 どなたか、以上の2点についてご教授願えないでしょうか。

  • 昨今の受発注取引システムにて

     ある取引先のWeb受発注システムを使っております。  使用契約において、グローバルIPアドレスを教えるというものでした。管理は、その取引先で行うというものですが、情シス部らしい部門はあるようですが、開発はベンダだそうです。  別の取引先からは、特定のパソコンを決めて、VPNツールで接続してからのWeb受発注システムを使用しなかと打診がきております。この取引先は、グローバルIPアドレスではなく、弊社で決めた1台のPCのIPだけを教えるという契約です。大きな会社ですので、情シス部はあるようですが、開発はやはりベンダのようです。  色々な手法があるようですが、改めてグローバルIpアドレスを教えるという形での使用に、不安が出てきました。  前者の手法は、ごく普通にありふれた手法なのでしょうか?。後者はどうなのでしょうか?。  よろしくお願い致します。

  • 株を売買してはいけない業種・・・?

    ただいま転職を考えているのですが、 株の売買が禁止(一部規制)されている業種があるという話を聞きました。 例:証券会社、リクルート関係の会社、経済を扱う出版社 (会社個々や、役職等にもよるかも知れませんが・・・) 私が転職したいのは証券系のシステムを作るSI企業です。 この手の業種は、株の取引が禁止(規制)されますでしょうか? また、証券系のSI企業以外にも、 「株の売買が禁止されている(一部規制されている)」 という業種・職業がありましたら、情報を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 公正取引委員会について

    公正取引委員会という行政機関が独占禁止法などにひっかる事業活動を行っている企業の抑制などをしているというのはわかるのですが、具体的にいうと、この公正取引委員会の活動内容はどういったことをしているのでしょうか?また、位置的には行政機関のどの部分に位置するのでしょうか?

  • 公正取引委員会の処分の一覧を調べる方法

    公正取引委員会の、「処分の一覧」を調べる方法をご存知の方、御教えくだ さい。 昨今、食品擬装問題等に絡んで「地鶏」中身はブロイラーとか「イタリア産 生ハム」実は中国産等々公正取引委員会から処分「排除勧告・警告」を受け ている企業が多数あるようです。 そのような企業の製品は買いたくない、と思うのですが、処分を受けた企業 とその内容の一覧を調べる方法はないのでしょうか? ニュースに出るのはそれこそ、氷山の一角でしょうし、私なりに公正取引委 員会をネットで調べてみたのですが、「昨年度以前の主なもの」といった資 料しか見つけられませんでした。 タイムリーな物を含む、この何年かのすべての処分とその内容といった物の 調べ方をお教えください。