• 締切済み

Tunderbird の受信トレイ表示について。

narashingoの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

A.No1です。 >「すべてのフォルダ」にチェックしています。 そうですか・・。 Windows ユーザーなので「ホーム」タブとかその辺は判りませんが、他に設定で改善できるような箇所はWindowsでは心当たりがありません。 これまでの使用履歴が判りませんが、急にこの現象になったのでしたら、不具合の発生も考慮しないといけないのかな?と思います。 で、初期化してから復元する方法としての参考手順を書いておきます。 (データのバックアップ) ○すべての設定とメールなどのデータを保存している「プロファイルフォルダ」を念のためバックアップコピーする。 バックアップしたプロファイルフォルダの中身をすべて新しいプロファイルフォルダに移植したら、復元できます。 しかし、ここに不具合があれば、症状も復元しますが、メールデータの復元は、関係のファイルからも可能です。アドレス帳データは、abook.mabファイルですが、次のLDIFファイルから復元できればOKです。 https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-thunderbird ○アドレス帳が起動できれば、ツールメニューから、LDIFファイルにバックアップする。 ○現状では、メールデータは後述のImport Export Toolsの機能でエクスポートできないと思いますから、プロファイルフォルダからの復元方法にします。 (初期化) ○Thunderbirdの初期化※を行って起動し、改めてアカウントを設定し、送受信テストを行って正常を確認します。 ○アドレス帳をLDIFファイルからインポートして復元します。 ○メールデータは、アドオンのImport Export Toolsを入れて、任意のフォルダに右クリックからデータファイルを選択して、サブフォルダに復元できます。 http://answertaker.com/internet/mail-utility/importexporttools.html https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/ ○対象のメールデータは、バックアップしたプロファイルフォルダにあるMail\アカウントサーバー名フォルダ(ローカルフォルダの場合は「Local Folders」)の中にあるInboxやSentなどの拡張子のないファイル(mbox形式)からインポートします。 これらのファイルの同名のmsfファイルは索引ファイルで、復元には関係ないです。 ※Thunderbirdの初期化 Thunderbirdをアンインストールしてからプロファイルフォルダの中身をすべて削除すればよいです。 プロファイルフォルダの中身を空にしてから、再インストール後に起動したら、初期状態のThunderbirdが起動です。 なお、以上は、Windowsでの多くの経験からの方法です。

newyorkcity5555
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 じっくりやってみます。 少々時間がかかるかと思いますが結果をお待ち下さいませ。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • thunderbidで受信トレイがきえました

    thunderbirdを使っているのですが、 左側に表示されていた受信トレイ等が消えてしまいました。 表示する方法を教えていただけないでしょうか?

  • Thunderbirdで受信メッセージ表示されません

    こんにちは、みなさんよろしくお願いします。 私はWINDOWS VISTA で ThunderBird (3.0.4)というメールソフトを使っています。 つい数日前に普通に起動したところ受信トレイのメールの件名が表示されなくなってしまいました。 表示がされないので消えてしまったのかと思ったら、左ペインには「受信トレイ(1928)」と表示されています。 この状態で受信トレイから過去にもらった人の名前を入れ検索してみるとしっかりメールは残っているようで、過去にもらったメールは出てきます。 なぜ受信トレイだけがこのように件名が表示されなくなってしまったのでしょうか。 ちなみに受信トレイを選択した状態で受信ボタンを押すと 「このフォルダは処理中です。処理が終了するまでしばらくお待ちください。」 とのメッセージがでるのでしばらく放置してからと思い、電源をこの2日落としませんでした。今日もう処理は終わっているだろうと思い受信をクリックするとまた以前と同じ 「このフォルダは処理中です。処理が終了するまでしばらくお待ちください。」 が出ます。これって直すこと出来るでしょうか?もし何かいいヒント知ってる方いましたら、お願いします。

  • 受信トレイが表示されません

    XPのOEを使っています。受信トレイを開くと左側のフォルダーや連絡先は表示されるのですが、メールのフォルダーが表示されません。閉じるボタンをクリックすると「このプログラムは応答していません」の表示がでます。昨日まで使っていたのですが、今日突然 こんな状態になり、困っています。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • メッセージペインにメール内容をを表示

    Thunderbirdを使っています。 起動時に、メッセージペインに受信トレイの メール内容をを表示するにはどうしたらいいのでしょうか? ※メッセージペインを表示させる方法ではありません。 以前outlookを使っていたとき、メールソフトをを起動すると、 何も操作せずとも今日受信した一番新しいメールがメッセージペインに表示されるのですが、Thunderbirdの場合は起動時、メッセージペインは空白で、 いちいちメールをクリックしないとメッセージが表れません。 outlookみたいに、起動時にメッセージを表示させる方法を教えてください。

  • 受信トレイから、フォルダの表示が消えた?

    XP。Outlook Express。受信トレイの中に10程のフォルダを作って受信したメールを分類していました。数日前から、画面左に表示されていた「受信トレイ」「送信トレイ」「下書き」などの部分が消えて、画面全部が受信したメールのメッセージ画面になってしまいました(上段部分は従来どおり)。 いろいろ操作していたら、画面左の部分が表示されるようにはなったのですが、従来より文字が大きく、表示される文言は「受信トレイ」「送信トレイ」「送信済みアイテム」「削除済みアイテム」「下書き」の5項目のトレイ名だけで、受信トレイ内のフォルダ名が表示されません。受信トレイの末端まで見たのですがフォルダが出てきません。意識的に操作したつもりはないので、うっかり何かの設定に触れたのかもしれません。 従来の表示方法に戻す操作を初心者向けに教えてください。お願いします。

  • thunderbirdの受信トレイ

    thunderbirdの受信トレイ内にフォルダを行くつか作成したのですが このフォルダの好きな順に並び替えは出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • thunderbirdの受信トレイの表示について

    thunderbirdというメールソフトを使っていますが、 受信トレイにあるメール全て開いても未読の数字(4)とか(6)といった数字の表示が出ます。受信トレイのメールを全て削除してもこの数字は変わりません。

  • 受信トレイについて(アカウントのフォルダ分け等

    お世話になります。 iPhoneのアドレス帳・カレンダーを同期するためにThunderbirdからoutlook2007に先日変えました。 Thunderbirdを使用していた際、いくつかのアドレスを設定していました。 受信トレイ ~~~@yahoo.com ~~~@hotmail.com ~~~@gmail.com という風に受信トレイ内にフォルダを作りました。 iPhoneのアドレスは受信フォルダの下にあり、そこを開くと送信、受信、などが見れます。 お尋ねしたいことは2つ。 1つは各アカウントごとに受信、送信のフォルダを下に表示させたい。 iPhoneのアカウントだと、 ~~~@i,softbank,jp delated item delated message . . とアカウント(受信箱)の下に各フォルダが並んでいて操作しやすいのです。 今の場合だと3つのアカウントが入っている受信トレイの下に”送信トレイ””送信済みトレイ”があるのですが、どのアドレスを使用したか一つひとつ見ないと分かりません。 2つ目の質問は、過去のthunderbirdで受信した過去のメールをoutlookで受信すると思ったらしないのですが、再度受信する事は出来ないのでしょうか?? 1つ目の質問が伝わらないかもしれないのでサンダーバードのアカウントの画像を添付するので見て頂けると分かりやすいと思います。 アカウントの下に送信、下書きを各アカウントに分けたい・・・という感じです。

  • サンダーバードで共通受信トレイが使えない

    サンダーバードで共通受信トレイを使おうとしたんですが使えません。 以下のURLの中で http://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002651 1、[ツール] メニューの [アカウント設定] を選択し、アカウント設定ウィンドウを開きます。 2、左ペインから、変更したいアカウントの [サーバ設定] を選択します。 3、サーバ設定ページの右下にある [詳細] ボタンを押し、アカウントの詳細設定のダイアログを開きます。 4、このダイアログで、[共通受信トレイ (ローカルフォルダアカウントを使う)] にチェックを入れ、[OK] ボタンを押してダイアログを閉じ、アカウント設定のダイアログも [OK] を押して閉じます。元に戻すときは、チェックを [このサーバアカウントの受信トレイ] に戻してください。 5、新しいメッセージを受信する前に、一度 Thunderbird を終了し、再起動してください。 4番の共通受信トレイの項目がでず、アカウントの詳細設定のダイアログの中身は、したの画像のものがでてしまいます。 ちなみにlivedoorのメールアドレスは2つ作って1つは成功しました。2つめのがこのような状態です。

  • Thunderbird: メッセージ・ペイン項目幅

    Win10 Pro Ver.1703 背下で Thunderbird 52.1.1(32ビット)を使用しています。 Thunderbird を起動したときの画面は、左側が [すべてのフォルダー]  [受信トレイ]  [下書き]  [・・・・・] [ローカルフォルダ]  [迷惑メール  [ごみ箱]]  [送信トレイ]  [・・・・・] と並ぶフォルダ・ペインで、右側の上端が [件名]、[差出人]、[送信日時]、[サイズ] 等の項目が並ぶメッセージリスト・ペインです。 さて、この各項目の横幅を私好みに(拡大/縮小)調節したいのですが、その方法を教えてください。