• 締切済み

るい と聞いて男か女かどちらの名前か

noname#199101の回答

noname#199101
noname#199101
回答No.6

自分がもし同じ立場でしたら人の意見なんて聞かずに勝手に付けますね。 だって自分の子供なのに他人なんかに名前を決められたくないですからね。 ですから質問者さんもよく考えて好きな方を付ければいいかと思いますよ。

nyako61
質問者

お礼

意見を頂き、よく話し合い、考えて、決定するのは私達ですので、そのことを私は気にしていません。 世間の参考ですから。 他人に決められるわけでもなんでもないと思います。 世間の意見も知らずにキラキラネームを子供につける方が痛い親だと思いますが。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女の子で るい という名前

    もうすぐ二人目女の子出産予定のものです。 子供の名前について意見を頂きたいです。 上の子が芽依(めい)なので、同じ「い」おわりで、色々考えて「るい」にしようかと思っています。 「るい」と聞いて男の子っぽいと思われますか?女の子と思われますか? ちなみに漢字は「瑠衣」です。 そして、もうひとつ質問。 主人は、「紗矢」さや もいいなあといっています。 上の子とは、2文字が同じというところだけです。 紗矢、瑠衣 この二つでどちらが好みですか? 自由な意見で構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 「るい」という名前について

    現在妊娠6ヶ月です。 先日医師から男の子だと言われ、今名前を思案中です。 第一候補に「るい」という名前が良いと主人と話したのですが いざ調べると「るい」という漢字がなかなか少ないので 困っています。 出来れば1文字の漢字が良いので、そうなると 「類」「塁」「累」「涙」くらいなのですが 皆様は「るい」という名前はどう思われますか? 女の子っぽいでしょうか? 意見をお待ちしております。

  • 「咲」の付く名前についてご意見お願いします

    8月下旬~9月に出産予定です。 性別がおそらく女の子、ということがわかり、 名前を考えているのですが、 考えすぎてわからなくなってきました・・・。 突拍子も無い変わった名前や 明らかに当て字というものは避けたいと思ってます。 読みにくい名前や間違って読まれてしまう名前も避けたいと思っています。 候補としては 「咲」を使った名前です。 苗字が珍しく4文字なので あまり画数の多くなく、2文字の名前にしたいと思っています。 主人の考えた第一候補は 「咲耶」で読みは「さくや」です。 漢字は画数もよくとても気に入っているのですが・・・ 男の子の名前っぽくないですか? ぱっと見て「さくや」と読めますか? 「さや」と読まれる確立の方が高くないですか? この3点が気になっています・・・(´□`。) お腹の子は成長が早めで、予定日より早めに生まれるかもしれない、 と言われています。 バタバタする前に決めておきたいと思っていますので どんなご意見でもかまいません。 お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 名づけ 漢字について

    こんにちは。妊娠7ヵ月の妊婦です。 お腹の子の性別が女の子だとわかりました。 昔から娘を切望していた主人が「さやか」がいいと言っています。 我が家にとっては3人目。女の子は2人目で、 上の娘も私も○○かという名前なので合わせた意味もあるようです。 漢字二文字を希望していますが、さやかという読みで漢字二文字はなかなか…(汗 「彩」でさやとも読むようですが「あや」と間違えられるよねと主人が難色を示してます。 「紗」でも読めるようですがこちらも一発で読めるのか疑問が…。 そこで参考までにお聞きしたいのですが、 例えば 「彩香」とした場合。さやかと一発で読めますか? 同じように「紗」の字で「さや」とは読めますか?(例えば 紗香とか) そしてもし一文字で「さや」と読めるような漢字があれば教えていただければと思います。 絶対漢字二文字がいい!と強く拘っているわけではないので三文字も視野にありますが、 どんな漢字にせよ将来名前で苦労することがないような名前を付けたいと思っています。 また口頭でも説明しやすい漢字が将来的にもいいだろうと思います。 最終的には主人とよく相談して上記のことも含め考えますが 参考までに皆様の意見をお願いいたします。 三文字での意見もいただければと思います。

  • 男の子の名前

    こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。

  • 男の子の名前

    今年出産予定です。 女の子とばかり思っていたお腹の子は男の子みたいです。 それで男の子の名前をいくつか考えているんですが、それに合う漢字があまり思い浮かびません。 辞書で調べることも可能ですが、名前に適した漢字だけてっとり早く知りたいんです。 それで女の子の名前辞書みたいに、男の子にも辞書みたいなものがないんでしょうか?

  • 男の子の名前について。

    1月に出産予定の者です。 上に男の子と女の子が居ます。 男の子には主人が自分の名前から一字を取って名前を付けました。 その字自体はあまり深い意味のある字ではなく、私はそんなに好きな字ではありません。 ただ主人がどうしても付けたいと言うので付けました。 女の子は全く関係ない名前です。 先日3人目が男の子だと判りました。 そこでそろそろ名前でも考えようかと思ったのですが、主人が「上の子(男の子)にも自分の字を入れたんだから次の子にも入れなければかわいそうだ」と言ってきました。 しかも上の子にはその字が名前の上に付いているのですが、お腹の子の名前にも上に付けると言い出しました。(読み方も同じで) そうすると名前を呼ぶときに「○○君」と同じ呼び方になってしまいます。 それって変ですよね? そこでお聞きしたいのですが上の子に主人の名前から一字を使った場合 下の子にも使った方がいいでしょうか? 何だかまとまりのない文章になってしまいましたがアドバイスお願いします。

  • 男の子・女の子でも使える名前

    あと数日で出産予定なのですが、名前を何にしようか迷っています。 男の子でも女の子でも使える名前で、名字が漢字三文字なので名前はできれば漢字一文字がいいです。 私的には少し男の子っぽい名前がいいかなぁなどと考えています。 いかがでしょう?よろしくお願いします。

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

  • 名づけ・・・男の子に「りお」は変ですか?

    あと数日で出産予定なのですが、名づけで迷っています。 上の子(長男)が男の子(2歳)で今度生まれてくる子も男の子とのことでせっかく同じ男の子どうしなので上の子と関連ある名前を付けてあげたいと考えています。 上の子は「里久」と書いて「りく」と読みます。なので同じ「里」とゆう字を使って読み方・文字数も2文字の名前がいいのですが、男の子らしい名前だと限られてしまって・・・。 そこで今候補にあがっているのが「里緒(りお)」なのですが、女の子と間違われないかと心配です。反面、「お」とゆう響きが男の子っぽくもあるので大丈夫かなぁとゆう気もしているのですが。。。 名づけの本には男の子の名前として載っています。 主人と二人では判断しかねて、ぜひ他の方のご意見も聞いてみたいと思い、書き込みをしました。 いかがでしょうか?率直なご意見を頂ければ助かります!よろしくお願いします。