• 締切済み

照明器具のはめこみリングが取れません

写真のように、一部が切れているアルミ製(?)のリングを少し収縮させ、 復元力で溝にはめ込むことによって、下部を押さえる仕組みです。 溝の幅とリングの直径は 6 mm 程度で、ぴったりはまっています。 なんとかして取りたいのですが、悪戦苦闘につきご質問です。 これまで以下を試しましたが、うまくいきませんでした。 ・薄く堅いもの(マイナスドライバ先端、爪など)をリングと壁の間に差し込み掻き出す → ぴったりはまりすぎていて、差し込めません ・接着剤でリングに取っ手となるようなものをつけ、溝から引き出す → メッキ・曲面かつそもそもの接着面積が足りず、うまくつきません ・リングで押さえられている下部ごと力任せに取り出す → 全力で試しましたが外れません 他には下記も検討しているのですが、ハードルが高くまだ実施はしていません。 ・ライターであぶるなどで高温にし、リングがやわらかくなったところを取り出す ・ネオジム磁石など強力な磁石でアルミ製(?)のリングを吸着させ、引き出す このような形の留め方が照明機材ではよくあると見たので、 うまい取り外し方をご存じな方、上記を見てアイディア沸いた方はよろしくお願いします。

みんなの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.2

マイナスドライバーそのままでは厚みがあって入らないのは当然でしょう。 隙間に押し込みたいのであれば、ドライバーの先端をやすりで削り、 ノミの様に先がとんがった形状にしなければ無理。 ドライバー1本つぶす覚悟は必要。 (もう普通のドライバーとしては使い物になりません) ライターあぶりも磁石も無意味です。 狭い部分の部品をはずしたりする、 針状のピッカーというものがホームセンターで売られています。 先が曲がっており隙間に滑り込ませてすくい上げることができるはず。 全体の形状、及びどのように固定されているのか実物を見ていないので、 判断できませんが、中には電気溶接やプレス圧着させている場合は、 変形する覚悟が必要です。 下手に変形させて元に戻せなくなる覚悟はしておいてください。  接着剤でリングに取っ手をつける。(小学生レベルの発想ですから) 浮かせたリングをすぐにつかめる、 先の細いプライヤーやフラットノーズプライヤーは必要でしょうね。

noname#199520
noname#199520
回答No.1

 取り外す事を想定されていない物は、隙間にマイナスドライバーを当てて、もっと強く力を入れて、ペンチでつかむしかありません。

関連するQ&A

  • ★慣性モーメント と モータートルク選定 

    直径15cm、厚さ2mmのアルミ板 に 直径2cm厚さ5mm ネオジウム磁石 12個 を アルミ板外周にギリギリに沿って 磁石を接着 を2セットを  ステンレスのシャフト直径5mm 長さ15cmにボルト4個で固定 (1)この場合のおおよそ必要なモータートルクは? 1000rpm 5000rpmぐらいで回したいです。  できるだけ使用W数を抑えたいです。

  • アルミプレートの吸着加工。

    A5052アルミプレートを吸着(真空)にて加工しようと考えております。 ワーク厚みはt6~t10、幅は500未満、長さ1000未満です。 治具を自作しようと思っているのですが、水溶性切削液対応のOリングや、 溝形状(ストレートの溝?アリ溝?)、種類やサイズがイマイチよくわかりません。 また治具製作においてのOリング溝の軌跡は、ヌキ形状を含むワーク形状をなぞるように製作するのがベターでしょうか? 貫通穴などは、治具に逃がし穴を設ければリークしないでしょうか? 治具を他品種と兼用は難しいでしょうか?(凸凹治具になる?) アドバイスよろしくお願い致します。

  • シグマ300mmF2.8APO分解できません

    お世話になります シグマ300mmF2.8APOの中玉(絞りリングの前のレンズ)に曇が発生し、メーカー修理不能のため 自分で分解を始めたのですが 保護レンズと前玉は外すことができたのですが、次のレンズ(第2レンズ)を外すことに悪戦苦闘しています。 Webで他の方の400mmF4APOの分解例を拝見しますと(第2レンズ)は前玉と同じようにリングを外されています。 300mmAPOと400mmAPOも同じ時期に発売されたように思いますが 私の300mmAPOはリングらしきものはあるのですが頑張っても外れません。 回す力が弱いのかそれとも接着剤で貼り付けてあるのかリングらしきものが回りません。 どなたかいい解決方法をご存知の方ご教授をお願いします。 第2レンズの写真を添付します よろしくお願い致します。

  • 超強力な両面テープ???かな?

    キッチンの壁にマグネット式の包丁ホルダーを取り付ける予定なのですがアパートなのでネジで固定するのはチョットマズイかなと思い両面テープで固定しようと思っています。 マグネット式の包丁ホルダーは自作物で重量は約500g、横幅約45cm、幅4cm、厚み3cm、のアルミ製で中に強力ネオジム磁石が6個入っています。包丁6本が貼り付けられるようになっています。(包丁6本で1kg弱位でしょうか、) キッチンの壁はつるっとしていて吸盤がくっ付くような感じです。 一度、両面テープで取り付けて見たのですが、500g程の重りを吊るして置いたら一晩で落下してしまいました。(この時使った両面テープは超強力と書いてありましたが、約6年程前のものだったので、そのせいもあったのでしょうか??) 接着面の脱脂処理等もやったのですか・・・ この包丁ホルダーを壁に穴を開けずに強力に接着できる方法がありましたら教えてください。(例えば接着剤であっても退室する時に綺麗に剥がせる物などであれば大丈夫です。) 壁に包丁なんて危険!!と言う方もいるかも知れませんが、十分承知しています。 よろしくお願いします。

  • 照明器具に関して

    早速ですが、皆様お力を下さい。 電気工事が今週末に進められますが、1階の14帖の部屋に照明を選んでいます。 4.5帖ほどは対面式キッチンで、残りスペースが10帖にプロペラ式の照明を 取付けたいと考えております。ただし、白熱灯から蛍光灯に替えて利用すると 明るさがとれると考えております。これでも明るさが足りないのでダウンライト を四隅に考えておりますが長く利用する部屋なので実際体験できずに不安を抱えております。 このプロペラ式照明でご指導下さい。また、都内で実際に体験できる場所などが ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 照明器具について。

    住宅の照明器具について。パナソニックのダウンライトでNF16704Eですが、電球を交換すれば人感センサーになりますか?宜しくお願いします。

  • 照明器具について

    今度軽量鉄骨2階建てアパートの2階に引っ越します。 そこで照明にこだわりたいのですが、 キッチン5.5畳にダクトレール+スポットライトを 取り付けたいのですが、 光の強さや明るさが気になります。 料理を作る上で暗い感じにならなければいいのですが、 以下の組み合わせでは、明かりが足りないという感じはあるでしょうか? ダクトレールは114cm(重量1.3kg)とし  (1)60W白熱球3灯  (3灯計重量2.25kg) 又は、  (2)75Wハロゲン球3灯(3灯計重量0.54kg) それから軽量鉄骨造の天井の強度ですが、 照明器具何kg位まで取り付け可能なのでしょうか? あと、電気代が安く済むのはどちらですか? (1)と(2)だと電気代の差は大きいですか? 一度にいくつもすいませんが、宜しくお願いします。

  • 照明器具の取り外し方を教えてください

    台所の埋め込み式照明器具の蛍光灯を変えたいのですが、カバーの取り外し方がわかりません。メーカーの表記もなく、また説明書もなく困っています。画像を添付します。どなたかお教えください。

  • 照明器具(スリム)

    洋室の子供部屋の照明器具が壊れたので新しいのを購入するために 大型電気店に行ったのですが、丸型電灯がみんなスリム管になっていました。 家では他の部屋が昔からの太い30W32W40Wの蛍光灯を使っているので 切れた時の在庫もたくさん買ってあります。 スリム管だとそちらの在庫も用意しなければならないので 昔の太い蛍光灯を使った照明器具がほしいのですが 今は全部スリム管になってしまったのでしょうか?

  • 照明器具

    部屋につりさげ式の電灯がついています。 四角のアダプターでカチッと接続するタイプです。 これをシーリングの電灯(直接天井につける形)に変えるには 電機屋さんの工事が必要なのでしょうか? 自分で天井につく形の電灯を買って来て つけられるのでしょうか?