• ベストアンサー

シュワルツコフ 洗い流さないトリートメント

シュワルツコフの洗い流さないトリートメント「エクストラケア オイルニュートリティブ エッセンス」をずっと使ってきましたが、ヘアカラー関連商品に特化するとのことで全て製造中止となったようです。 これに変わるものを探さなければならないのですが、中々良さそうなものに出会えません。 使ってみないことにはなんとも言えないのは承知してます。 色々使ってみて、好みのものを探したいので、実際にお使いのもので、オススメがあれば使い心地と共に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17866/29816)
回答No.1

こんにちは ヘアケア商品は年々進化していますから、 新しいものにチャレンジもいいと思います。 ただ古いものでもずっと変わらず愛用されているものもありますので・・・。 ケラスターゼは如何でしょうか? ちょっと高めですが、結構しっとりします。 髪質が書いてないので、何とも言えませんが、 ソワンオレオリラックス http://www.kerastase.jp/qa/curly/ とてもいい香り http://www.kerastase.jp/special/huile_sublime/ ロレアルのモノ http://www.lorealparisjapan.jp/hair_care/extraohdinary/ ご参考になれば幸いです。

kehi
質問者

お礼

こんにちは。 回答有り難う御座います。 髪質について触れるのを忘れていましたね…スミマセン。 毛は細いのですが量が多く結構シッカリとした固めの髪質でしたが ここ一年程で量もガックシと減少し猫っ毛と言いますかシンナリとした髪質に変化しました。 早速URL先を見てきました。 とても興味を持てるものだったので、早速使ってみたいと思います! ボトルのデザインもとても素敵でしたね。 沢山のヘアケア商品が出ていて、悩みの種の一つにもなっていたので、とても助かりました。 有り難う御座います(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パサつきがちな毛先のお勧めトリートメントは・・・?

    縮毛矯正+毛染めをしているので、当然と言えば当然なのですが・・・ 最近、パサつきがいつになく酷い気がして、困っています。 ブローの際、縮毛矯正用のクリームを塗布してみたり、ブロー後にオイルを塗布しているのですが、いまいちしっくりきません。 人それぞれだとは思うのですが、同じ悩みで、お勧めトリートメント等がある方がいたら、教えていただけませんか? 特に、洗い流さないタイプで、仕上げに使う物が知りたいです。 以前、市販されているタイプでお気に入りがあったのですが、製造中止になったようで、店頭でみかけなくなりました。

  • オススメの洗い流さないトリートメント

    ここの過去質問とか、@コスメとかも見て、いろいろ試してみてはいるのですが、コレ!というものと出会えません。 髪は、くせ毛(とれかけのパーマみたいなカンジ)で、腰までは届かないくらいのロングです。特に痛んではいません。枝毛もナシ。 皮膚はかなり弱いです。子どもの頃からずっとアトピー・・・(- -;) オイルタイプのもので、香りのあまりきつくない、頭皮の荒れにくいものがいいのですが。 しっとりよりサラサラ、指通りするするに仕上がる方が好みです。 ドライヤーはまったく使いません。 今まで使ったことのあるものは、仕上がりのよかった順に以下の通り。 ・ケラスターゼ ソワン オレオ リラックス ・シュワルツコフ くせ毛クア ディープスリーク ・ウテナ プロカリテオイルキュア キューティクルエッセンス ・アリミノ バンブー モイスチャー ベール ・ナカノ プロスタント ヘアエッセンス ・大島椿 ケラの仕上がりが理想。でも香りがキツくてかなり苦手・・・。 香りはくせ毛クアがダントツで好き。 頭がかゆくならなかったのは、くせ毛クアとアリミノ、ナカノの3つ。 大島椿は全然ダメでした。 いろいろうるさくてすみませんが、香りの好みの近い方、肌の弱い方、特によろしくお願いいたします。

  • 椿油について

    私は現在、なるべく成分良好なものを使いたいので、シャンプー、トリートメントはピュアナチュラルのしっとりタイプを使っています。 その後に大島椿のEXエッセンスオイルを使ってドライヤーで乾かし、朝は特にスタイリング剤などはつけず、クシでとかすだけにしています。 ドライヤーで乾かした直後は髪がいい感じなのですが、寝て起きたときに、毛先が首にそってはねていたり、髪もなんだか触った感じが乾かした直後とはちがってぱさぱさごわごわみたいになります。 それで、朝も何かつけた方がいいのでは?と思っています。 EXエッセンスオイルは乾いた髪にも使えるらしいのですが、ためしに乾いた髪につけてみたところ、あまりのびず、全体にうまくつけることができませんでした。私は朝シャンはしない派なので、乾いた髪につけることを前提とした、何か髪につける良いものを探しています。 それで、スプレータイプのものなら全体に均一につけられるのではないかと思ったのですが、どうなんでしょう?スプレータイプの物を使ったことが無いのでわかりません。そもそも、朝も夜も椿油をつけるというのは、いいものなのでしょうか?スプレーまでしてしまったら、ベトついたりしませんかね? あと、椿油ではないのですが、今使っているピュアナチュラルのシャンプーと同ブランドの無添加ヘアオイルというものがあるのですが、椿油より同シリーズのオイルを使ったほうがいいのかとも迷っています。 要するに、 ・夜 EXエッセンスオイル、朝 椿油スプレー ・夜 ピュアナチュラルのオイル、 朝 椿油スプレー のどちらの方がいいのかなぁ?ということです。 スプレータイプの椿油を使うなら、どこのメーカーのものが良さそうでしょうか? また、椿油など以外でも、これはオススメというものがあれば教えてください。

  • 無添加石鹸のニオイ

    これといってアレルギーなどの体質ではないのですが、無添加石鹸のしっとり感にはまっている者です。 しかし、体用に「マルセイユ石鹸(オリーブ)」と「アレッポの石鹸」を使ったのですが、無添加石鹸のニオイが気になります。(得にアレッポの石鹸) そこで、香りがある(微香)無添加石鹸を探しているのですが… 「香料も添加物の一つだからそんな石鹸は存在しない」 と言う人もいれば、 「アロマオイルやハーブエッセンスを香料としているのなら体に悪い成分じゃないから無添加だ」 という人もいて、どの石鹸が良いのかよくわかりません。 無添加で香りがあって使い心地が良い(しっとり)という、私のわがままを叶えてくれそうなオススメの石鹸がありましたら、教えて下さい!!

  • 旧マシェリ シャンプーについて

    マシェリのシャンプー(旧ピンク)が気に入って使っていました 香りも私好みでツヤツヤになり、友達にも好評でした しかしリニューアルしてから香りも変わってしまい、シャンプーしてもギスギスになります トリートメントを使えばまだよくなるのですが・・ それからパンテーン、サイオス、美容院で進められたコタの7番(?)を使いましたが香りも使い心地もイマイチです(T_T) エッセンシャルは旧マシェリを使っていたときに1回浮気をしたのですが、マシェリに戻りました 私に何かオススメのシャンプーはありませんか? ・香りがマシェリに似ている(またはかわいい感じ) ・香りが次の日も長続きする ・ツヤツヤになる ・泡立ちが良い 全て揃えば良いのですが、なかなかありませんよね(>_<) 今ロクシタンのシャンプーも考えているのでそちらもわかる方、回答お願いしますm(__)m たくさんの回答宜しくお願いします

  • 二層DVDのプラスとマイナスについて

    二層DVDメディアの規格についてお伺いします。 二層DVDをライティングできるドライブを初めて導入しました。 プラス、マイナスどちらも二層に対応しているドライブです。 今後二層でのライティングも行おうと考えていますが、二層は初めてなもので、皆さんはどちらをお使いなのか、 参考として教えてください。個人的に規格は統一してライブラリーを増やしていきたいので迷っています。 私見で結構なので皆さんの参考意見を伺えたらと思います。価格、シェア、将来性、入手性、対応ドライブ数、 製造メーカーの数など、多角的にみて、オススメを教えてください。 なお、強制いたしませんが「あえて」どちらかを推薦していただければ幸いです。 現状、両対応ドライブが殆どで「好みでいいと思う」という一般論があるのは承知で伺っております。 宜しくお願いいたします。

  • ミュークのオイル売ってるとこ知ってます?

    カネボウのミュークというブランドの、リフレッシュオイル(ゼラニウム)を探しています。 東京近辺で入手する方法、どなたかご存じありませんか? 一昨年くらいに買って、ゼラニウムの香りがとても気に入っていたのですが、最近どこを探してもないんです。ネイル関係ならミューク取扱いけっこうあるのに、ボディケア関連は、ネットショップで話題はみつかるものの、買う方法はでてこない… もう製造中止になったのかしら???  なけれはゼラニウムの香りのボディケア用品で価格も手ごろで使いやすいものがあれば情報くたさい。 バラではなく、ゼラニウムを求めています。

  • 洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメント

    ちょっと疑問に思ったので、他の方はどうしているのか教えてください。 私は洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメントを併用しています。 ふと、どちらもトリートメントなんだから併用するのは意味がないのでは?と思いました。 でも、なんとなく洗い流すほうは「髪に栄養を補給する」 洗い流さないほうは「ドライヤー時の熱等から髪を守る」 的な意味で両方使ってしまうのです。 みなさんはどのように使われていますか???

  • スキャンした画像をOCRでテキストに変換したい

    ■製品名を記入してください。 【MFC-J4510        】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  【スキャンした画像をテキストに変換したい。  ブラザーからダウンロードしたOCRのソフトを起動すると、製品名を自動で選択してくれるが、MFC-J4510は製造中止らしく、製品名が認識されない。従って先に進めません。アドバイスお願いします】         ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?  【Windows10】 ・どのように接続されていますか? 【PC-プリンター(MFC-J4510)はUSBケーブル】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【なし】 ・電話回線の種類は何ですか? 【ひかり回線】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • トリートメントと流さないトリートメントの一番いいものはどれですか?

    トリートメントと流さないトリートメントの一番いいものはどれですか? より髪の指通りが良くなり、つやが出るもの、 毛先のがきれいになるものはありますかね←? みなさんのおすすめのトリートメントと洗い流さないトリートメントを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • dcp-j987nのインク検知エラーが発生し、再起動やアップデートを試しても解決しない。
  • 純正品のインクを使用し、インクの残量もまだある状態である。
  • デバイスはiOSであり、無線LANで接続している。関連するソフトはiprint & scanである。
回答を見る