• ベストアンサー

自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10778)
回答No.3

昔からの慣れ? で私も付けています ピッと鳴ってくれると安心感がある 以前のLANPARTY UTはデジタル付きで数値からエラー箇所が確認可能 今のASUSは4カ所だったかな? LEDランプ付きでエラー箇所が確認可能 でも確認しながら起動させるのは組み立て後のチェック程度ですね 壊れなければ使いまわせるパーツですし 何処かに収納して探すのに手間なのも面倒ですし 手持ちが無くなって買って付けるか?はマザボしだいかも知れません まだ2~3個残っているので今後も買う事はないでしょうが

pppp7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >昔からの慣れ? で私も付けています ピッと鳴ってくれると安心感がある 私も全く同感です。

関連するQ&A

  • スピーカーがついていないPCでbeep音を鳴らすには?

    昔のパソコン(windowsNTとかの時代)は beep音が鳴っていた気がするのですが、 最近のパソコンはスピーカーがついていないと 全く音がでない気がします。 (富士通とかのメーカー製) visualbasicでbeep音を出すにはスピーカーがどうしても 必要なのでしょうか? マザーボード(?)から音は出せないでしょうか。 機種は FMV-E630 です。 FMV-830MG でもいいです。 とにかくどんな機種でもいいので スピーカー無しで何らかの音を発生させることは できないでしょうか?

  • マザーボードのBEEP音スピーカー

    A7V8X-MX SEというマザーボードにはBEEP音用のスピーカーは着いているのでしょうか? 着いてない場合、ソフ○ップ等で売っているでしょうか?

  • 自作パソコンでBeep音を鳴らすには

    パソコンを自作しました パソコン異常時のBeep音を鳴らすようにするためには別にスピーカーを付ける必要があるのでしょうか。 また簡単な音を鳴らすような内蔵スピーカーも紹介してください。 下記のような構成です  ・ケース:Antec Solo  ・M/B:GIGABYTE GA-H67MA-D2H-B3  ・CPU:Intel Pentium G620 BOX 2.6GHz  ・電源:ENERMAX ELT620AWT 620W電源    以上、宜しくお願いいたします

  • BEEP音用スピーカー

    BEEP音用スピーカーが付いていないので付けたいと思っています。 そこで調べてみると下URLの商品がいいかと思いましたが、線が2本しか出ていません。 マザー上にはSPEAKというコネクタがあり、ピンアサインは SPKR NC GND VCC5となっています。 そのまま繋ぐと、SPEAKとVCC5を繋ぐことになると思いますがこれでいいのでしょうか? またそれで問題無い場合、GNDはどういうときに使うのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.1-s.jp/products/detail/6422  

  • Windwos2000でBEEP音を止めたい!

    普通、Windows2000ではBEEP音が出ないと思うのですが、 ある時から急にエラー時などにBeep音がなるようになりました。 この音を止めたいのですが、どなたか知っていませんでしょうか? よろしくお願いします。 スピーカーはささっていません。

  • BEEP音

    タスクバーの一番右側(通知領域?)にあるスピーカーのアイコン 音量設定のアイコンですが。 音量設定のスライドバーを移動させた後、「ビイ」ってスピーカーから音(BEEP音)がしますよね? 最近これがスピーカーから出なくなりました。かわりに、PC本体の内部から「ピ」っと小さな音がでます。 もちろんミュートにはしてません。 他の音(DVD、CDの再生)は正常です。 VBで動作チェック時に「BEEP」を使ってるので不便です。 元のBEEP音を出すにはどうしたら良いでしょうか?

  • スピーカから異音が鳴り続く

    PC を下記のように改装し起動させると、BEEP 用のスピーカから異音が 鳴り続きます。普通の「ピロ」とか「ピピ」などの音とは違い、 「ビー」と汚い音です。その「ピー」と言う音の中でも、通常の BEEP 音が 鳴る時は、かすかに「ピ」などと音は聞こえてきます。 1. GA-60XT (815EP) から、GA-8IPE1000Pro2 (865PE) にマザーボードを交換。 2. FDD と DVD のドライブを変更、VGA のカードを交換。HDD を 1台 追加。 3. 電源ユニットを 350W のものから 400W に変更。 OS は正常に起動してくるんですが、その汚い BEEP 音は鳴り続いています。 BEEP 用のスピーカを外せば快適なんですが、異常があるのではないかと不安です。 同様な事象を体験した方いらっしゃいませんでしょうか。 BEEP 用スピーカの故障なんでしょうか。 フロントパネルのピンの取り付けが間違っているのではないかと思い、 スピーカと POWER SW のみ接続しても音は鳴ります。 取り付ける方向などを変えてみても同じでした。 まだ回りの部品を外して起動させてみたりはしていないですが、 メモリや CPU 、VGA などの不良とは違う気がしています。

  • MS6738 (KM2M)のBEEP音について

    今朝から突然表題のマザーで起動しなくなりました。 0OS=WIn2000 メモリー1G  状況=Win2000の起動画面を通過し、デスクトップ画面に移る寸前にBEEP音がなり、固まる。 今朝まで正常に動作していたので、ドライバー関連が原因ではないと思います。 ・セーフモードは起動可能 ・BEEP音は救急車のサイレンのような高音と低音を何回か繰り返し止まる。 ・HDDはRAID1(ミラーリング)中です。セーフモードで参照は可能です。 ・外部スピーカーは接続していないので、マザーボードのスピーカーから直接鳴っています。 マニュアルを確認しましたが、BEEP音に関する記述は発見出来ませんでした。 いささか古いマザーですが、どなたか、BEEP音の意味がお解りの方はいらっしゃいませんか? 現在、サーバーとして使用していますので、早急に解決したいので、御協力を御願いします。

  • Power ONでBeep長音繰り返し

    Power ONでBeep長音繰り返し 自作のデスクトップがPower ONでBeep長音が繰り返され、Windowsが立ち上がらなくなりました。  マザーボード:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H  メモリ:1GBx2枚  グラフィック:オンボード  OS:Windows XP HE SP2 【当初の現象】 Beep長音(ビー、ビー、ビー・・・)の繰り返しで、ディスプレイになにも表示されず、OS立ち上がらず。 【やった事1】マザーボードを取り外し→再取り付けでOSが立ち上がるようになったが、クリックした瞬間にフリーズ。このときBeep音が1回鳴ってフリーズ。 【やった事2】メモリの抜き差しで【当初の現象】再現 【やった事3】メモリを2枚から1枚にしたら【やった事1】再現 【やった事4】別の同仕様PCのメモリと入れ替えてみた。【当初の現象】再現 このような現象は何が原因でしょうか? HDDの不良は考えられるでしょうか?

  • マザーボードについているスピーカーで・・・

    マザーボードについているスピーカー(黒い丸の真ん中に穴が開いた物) でWMP等で再生した音を出せますか? いつもBEEP音しか出ないんですけど・・・ よろしくお願いします。 ちなみにPCはemachinesのJ3056です。