• 締切済み

地震何故来ない?

地震年表をみると、地震は周期的に発生してきたのに、何故起こらないんでしょうか?

noname#204387
noname#204387

みんなの回答

回答No.1

それが解れば苦労しない 只地震が起きるには その断層部分にエネルギーが溜まらないと地震は発生しないと 考えられています 又どれだけたまれば地震が起きるかは解っていません それをカバーするために統計を使っているだけです ですから明日発生するかもしれないし 100年発生しないかも知れません

noname#204387
質問者

お礼

そうですよね、解れば苦労しませんよね。 質問内容が可笑しいですね、すいません。

関連するQ&A

  • 地震

    過去日本で発生した地震を年表にまとめたサイトってありませんかね?

  • 大地震の周期性について

    大地震の発生確率の要因に、地震の周期性があると思います。  確か、東海地震は60年周期とか。  逆に言うと、今回、東日本で大地震が発生しましたが、しばらく(数十年)は大地震発生の確率は非常に小さいのでしょうか?  さらに今回の規模(M9.2)は前回は約1000年前とのことなので、今後約1000年は今回の規模の地震の発生確率は非常に小さいと考えられませんか?  もし、大地震の発生の確率が少なくなるのならば、復旧のための予算も防災対策(防波堤など)も後回しにして、被災者の生活向上に当てられたりするのかな?と思いました。  また、東北の海岸線は大地震の発生確率が少ない安全な場所になり、コンピュータのデータセンタや、工場などの誘致が出来たら、復興の役に立つ地域にもなるし。

  • 地震の揺れ方について

    まずは本日の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 さて、今回の地震を体験して、地震の揺れ方について疑問を持ったので、 よろしければ、ご回答願います。 【1】 まず、みなさまの地域での揺れ方はどんな感じだったでしょうか? 当方は愛知県ですが、はじめ目まいを起こしてると思ってしまうほど、ゆっくりした揺れで、 周期も1秒以上の長いものと感じました。 また、揺れている時間も、メールを打つことができるほどだったので1分ほど継続していたと思います。 【2】 ここからは、専門的な質問かと思いますが、 このような長い周期の揺れになる原因はなんでしょうか? 地震自体が長周期で揺れているのか、それとも地震波が伝わる課程でそうなったのでしょうか? というのも、地震発生時、安全なところに移動してから揺れが続いており、 冷静になって考える時間が多かったためか、 素人考えで、この揺れ方は遠いから、これ以上強くはならないと思ってました。 (半分、祈るような気持ちです) 実際、強くならなかったのですが、この考えはあっているのでしょか? 今後の避難時の心構えのため、間違った知識は訂正したいのでお伺いします。 【3】 東京都で火事やけが人がでていましたが、 震度(確か震度5)をみたとき、不謹慎かもしれませんが、こんな震度で?と思ってしまいました。 震度5って、そんなに強い揺れなのでしょうか? 【4】 地震情報をみていたときに、三陸沖で数日前から震度1,2の地震がいくつか発生していました。 今回の地震の前震?なのではと感じました。 やはり、弱い地震が連続して起きているときは警戒をすべきでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 東日本大地震による今後の地震や噴火への予想

    今回の大地震の後、東京、静岡でも大きな地震がありました。 その後多くの余震が発生してますが、 そういった影響で今後はさらに南でも地震が発生すると思いますか? 又、富士山などの噴火への影響はどう思いますか? 例えば東南海地震などはいつ起きてもおかしくないと言われていますし、 関東大震災はおよそ70年周期と聞いた事がありますが、その周期はとっくにすぎてますが未だに起きてません。 今回の地震で刺激され近いうちに発生するんじゃないかと不安です。 そこで、何時ごろ、何処で、どのくらいの規模の地震が発生するかもしれない・・・ と予想等をしている方がいましたら教えて下さい。 原発問題もありますが、今後の自然災害にも不安があります。 もちろん確かな事なんてわからないでしょうし明日おきても、今日起きても1秒後に起きてもおかしくないのはわかってます。 他の方の意見を聞いてみたいのでお願いします。 ちなみに私の意見としては関東大震災って実はもう起きたんじゃないの? と思ってます。 今回大きな地震が2回と静岡で一回、度重なる余震、これで発散してくたんじゃ・・・と希望的観測を抱いてます。 関西地方の東南海地震等や富士山などの噴火に関しては、知識もないのでわからず不安です。

  • 地震計の構造について

     今日は、地震計の構造について質問致します、宜しくお願いします。  地震があると地震計も同じように揺れると思いますが、どのようにして絶対的な 揺れを計測出来るのでしょうか。  地震計自身の固有周期を地震の固有周期と大きく違えて設計しているのでしょうか。

  • 直下型地震

    直下型地震はプレート型地震と比べ周期性が予測しにくいといわれています。 その理由として、プレート型地震は50年~300年程度の周期であるのに対し、直下型地震は数百年~数万年程度の広がりがあり識別しにくいのが理由と考えられています。 しかし、一方で直下型でも福岡の警固断層では地震周期が4000年程度という風に予測されているものもあります。 このように直下型地震で地震周期がある程度明らかになっているものは有りますか? そういったものが分る資料・サイトも教えていただければありがたいです。

  • 東北地方太平洋沖地震について

    宮城県沖地震が大凡20-40年周期で発生して、今回のような連動型の超巨大地震が600年周期で起こると聞いています。今回のような大きな津波を伴う巨大地震はしばらく起こらないと思うのですが、どのように予測されているのでしょうか。また、もし当分発生しないといわれているならば、建築物の寿命が50年程度、また、今時何世代も同じ場所に住むこともないので、ひと世代が30年と考えた場合、住居の高台移転は合理的な考えではないと思うのですが、あまりそのような考えは聞きません。何故でしょうか。

  • 長周期地震について

    「NHKスペシャルで、長周期地震についての報道があった。みましたか?」と多くの知人に聞かれました。残念ながら見ていません。 この番組で報道した内容や一般的な長周期地震についてしりたいのですが、詳しいHPや本がありましたら、教えて下さい。

  • 超巨大地震

    授業で、東京にくる地震について調べることになったんですけど、どういう地震かというと東海、東南海、南海の3つの大地震が同時に発生するという地震です。上記の地震についての資料(どのような地震がくるのか、地震がきたら東京はどうなるのか、など)を集めたいので、いいサイトを紹介してください

  • 地震の伝わりやすさ、伝わりにくさ について

    お世話になります。 私は九州と、北海道とのちょうど中間位置に住んでいます。 東北地方や北海道で大地震が発生すると、震度は小さくなりますが、ちゃんと地震のゆれが私の住んでいる地域まで伝わってきます。 しかし、関西地方や九州で大地震が発生しても不思議なことに、ゆれが全く伝わってこないような気がします。 この私が鈍感なのか?、本当に私の住んでいる地域まで地震のゆれが伝わってこないのか?、が気になって仕方がありません。 どうでもいいような、アホみたいな質問ですが、お解りの方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう