• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒られると胸に針が刺さるような痛みを感じる。)

怒られると胸に針が刺さるような痛みを感じる - 辛い経験と精神安定剤の効果

d194456の回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

メルマガに有った文章を写しましょう。 (1)  読者からの手紙 「上司の意地悪」  今、人生の窮地に立たされています。 職場の上司に嫌いなひとがいます。意地悪されています。 相手の邪気から身を守るにはどの様にすればよろしいでしょう か。 ここを何とか乗り越えたいと悩んでいます。 もし、よいお知恵がありましたら、よろしくお願いいたします。                  滋賀県 ○○よし子さん  よくある対人関係の話ですね。 解決方法は三つ。  一つは、ストレスを受け流す強い自分をつくる、クンバハカ。  二つ目は、どう相手を同化かするか。長所を見つける 眉間 注視法。 もうひとつは、三十六計、 逃げるにしかず。 避けて通れ れば、それに越すことはありませんが、共同して生活している 以上は、どうしても避けて通れないことが多いです。ですから、 まず逃げることはできませんね。  (2) ストレスを受け流す クンバハカ法  これは、自分の心と身体を強くする方法です。すごく効果が あります。    『お尻の穴を締めます。』 といっても、始めはなんのことか、わかりませんね。 クンバハカは、天風先生の造語です。ヨガでは息を止めること を、クンバカといいます。強いストレスを受けても、衝撃とし て受けません。心や身体を動かす神経を守る、強いバリヤーが できます。防弾チョッキを着たようになります。  クンバハカの要点は、      1.肛門を締め上げ      2.肩の力を抜き      3.下腹に気をこめ、      4.緊急時にはグット息を止める これらを同時にやります。初心のうちは確実に行うのは難しい ですが、とにかくやってみましょう。実践あるのみです。  それに     「手の小指を締めれば、肛門が締まり、肩の力が抜け、      足の親指を締めると、自然に下腹に気がこもる」 というコツを、天風先生は教えられました。このコツを体得し ましたら、虚心平気の体勢をいつでも堅持できるようになりま した。  基本のやり方は、前にも何度も説明しました。何度でも繰り 返しましょう。 職場の嫌いな上司の意地悪を感じたら、すかさず、クンバハ カ。1~3(できれば4まで)さっとやります。意地悪でも、 意地悪と感じなくなります。不思議です。全身のストレスが消 えます。心は安らかになり、春風のようにさわやか、虚心平気 です。体がどのようにでも反応できる状態になります。いわゆ る、肚ができた状態です。  クンバハカの効き目を自分で確認する方法に、いいものがあ ります。トイレのウオシュレットです。冷たい水をお尻にかけ て見ましょう。お尻の穴を締めたり、ゆるめたりします。どの 様に違うか、ご自分で体験しましょう。百聞は実行にしかずで す。  (3) 長所を見つける 積極的な心  人生は心一つの置きどころ。 『健康も運命も、心の持ち方一つで決まるんだ。』 というのが天風先生は教えです。 『なんだか胃の周辺が痛むが、胃潰瘍じゃないかしらん、それ とも胃ガンかなと思っていると、その通りになってしまうぞ。』 意地悪、意地悪と心を痛めつけていますと、いつの間にか、 意地悪が本当になります。嫌だなあという気持ちになると、何 んとなく、顔に出ます。相手も微妙に感じますね。以心伝心と いう奴です。相手もなんとなく、気の合わない嫌な奴と思うよ うになります。これを鏡の原理といいます。職場の中で、しか も上司では、逃げ場がないですね。自分が変わるのは、相手な しでできますから、簡単です。  じゃあ、どうすればいいかって? 一番いい方法は、相手のいいところを一つ見つけることです。 どこかに一つ位、何か長所があります。鬼のように仕事に忠実 だとか、融通がきかないだとか、ミスをえげつなく指摘すると か。どちらかというと、みんな気にさわる嫌な部類ですね。  でもホントにそうでしょうか? 早く仕事に慣れてもらうよう、指導にちょっと、熱がはいって るんかも知れません。口のきき方が、ぶっきら坊で、傷つきや すい乙女ごころ(?)が騒いでいるだけかも、知れませんね。 悪人ばっかりのひとって、そういません。  一つ良い点が見つかったら、その一つに目を集中します。 不思議に他の欠点が見えくなります。消極から積極的な心に、 転換するいい方法です。  私たちの住んでるこの世のなかには、消極的なものが多いで すね。 「寒おすなあ。」とか。暑いときには、 「暑おすなあ。」 これは京都の挨拶です。大阪に行きますと、 「儲かってまっか?」 「あきまへん。ぼちぼちでんなあ。」 これで店の裏に蔵が建ってます。  京都も春は哲学の道、桜見物に行きました。 「桜きれいでした。」 「今晩雨降ったら、みんな、散りますわ!!」 みなさん、悪意はありませんけど、みんな消極的に言ってま すね。 気い、つけやっしゃ!! 消極的な言葉はあきまへん。 一点集中、積極的な心でゆきましょう。  (4) 敵をもを味方にする 秘訣 積極的な心ができますと、敵をも味方にできます。敵をもを 味方にするもう一が眉間注視法です。クンバハカしながら、と きどき相手の眉間を見ます。正確には第三の目。両眉の間のチ ョッと上、指を滑らせてゆくと、筋のような凹みがありますね 。そこです。そこは心の窓とも、第三の窓ともいいます。阿弥 陀さんの額にボチあります、あそこです。ジーッと見詰めると、 目がかち合いますから、ときどき、チラ、チラでいいです。 怒っている相手でも、嫌なお客さんに会うときでも、また警 察で取り調べを受けるようなときにも、試みるといい結果がえ られます。怖いもの、なくなりますから。  職場の嫌な上司にもどりましょう。 三つの知恵を授けましたから、もう心配しないですね。さあ、 よし子さん、上司に呼びつけられて、怒られています。  とにかく話を聞きます。相手を否定しない、もちろん肯定同 調はしません。何を言いたくて、ウダウダ言ってるのか・・・ 真意を平静にききます。 クンバハカしていると、嫌なことは後ろにスッスッと抜けます。 相手・・そのうち言い終わりますね、どんな人でも。 誰でも、相手が聞いててくれれば、満足しますよ。  (相手の言い分は、相手にとっては、100%正しい?)  (コイツ俺の言うこと聞いてくれたな、理解したようだと安 心して心開きます・・・・  じゃあ、お前の言い分も聞いて やろうか・・という気持ちに変わります)  そこで、自分に言いたいことが残っているなら、 「さらには、こういうことも考えられますねぇ・・・」と、 相手の眉間を優しく、優しく見ながら、自分の意見をいいます。 自分の波動と相手の波動と共鳴します。 話すが少しずれて居るかも知れませんが、メルマガに有ったことを練習すれば、忘れ物の心配も要らなくなりますし、過敏性腸症候群も改善すると思います。

関連するQ&A

  • 動悸が治まらなくて胸が苦しい。

    現在、うつ病とパニック障害で通院しています。なんだか、妄想というか誰かに何かされるんじゃないかとか警察に捕まるんじゃないかとかそういう勝手な思い込みで動悸がすごい状態です。まあ確かにちょっと悪い事もしたことあるけど、でもそんなたいしたことしてないし困ってます。僕は昔から心配性で未来の事が気になってしょうがない性格なんです。とりあえず、強力な精神安定剤を2錠飲みましたが動悸が止まらない。どうしたらいいんでしょうか。睡眠導入剤も1錠のみました。ぜんぜん薬が効いてない感じです。まず、この思い込みをなんとかしたいです。

  • わたしは人が好きなはずなのに、苦手なんです。

    こんなことは、わたしだけなんだろうか。こんなこと、誰にも聞けないと思い、お邪魔します。 わたしは、今まで接客業をしてきました。人と接すると元気がもらえます。これからも接客はしていきたいと思っています。でも、プライベートでは極度の人見知りで、人と付き合うのが苦手なにです。 今日もあったのですが、人に良く思われたいのと、自分に自信がないために「嘘」をついてしまうのです。つこうと思ってついているのではありません。とっさについているんです。でも、言ってしまったら後戻りは出来ず、顔がひきつったまま、会話が続きます。頭の中は後悔でいっぱいです。 嘘をつくこと以外にも、大勢の輪の中にいると、顔色ばかり伺って、うまい事が言いたいがためにまず一回頭の中で考えてから発言します。そして、その発言後、言って良かったのか後悔をしたりします。失敗すれば、もう顔はひきつり、輪の外で笑うしかできません。 話しているときも、相手がわたしの目を見てくれてるかどうかがすごく気になるんです。 目が合っていないと、なきそうになります。こっちを向いてくれるように必死になりますが、むなしいだけです。 こんなことを考えながら人と付き合っている自分が恥ずかしく、情けないです。 こんなこと、わたしだけですか?

  • 胸から頭まで電気が走る痛みがあります

    びっくりしたとき心臓がドキッとするだけではなくて胸から頭まで激しく電気が走るような痛みがします。 もともと私はストレスを貯めがちでパニック障害などの精神病もかかえています。ただ、現在なかなか自分と合う医師が見つからず決まった病院をもっていないのでこの症状がストレス性のものかまた他のものか分からず困っています。

  • 死への恐怖で胸がつまります

     22歳女性です。1週間前にイタリアを旅行中に『死んだらどうなるんだろう』とふと考えた時から動悸・息切れ・冷や汗・吐き気がずーっととまりません。  死んだ後『無』になると思うといても立ってもいられなくなって、気が変になりそうです。高校2年生のときに初めてそんな状態があって、頭の中には常に死んだらどうなるんだろう、ということはあったんですが、大学に入学してからは動悸・息切れなども無くなっていました。  世界情勢が不安定になると考え出すみたいです。(イラク情勢、北朝鮮関連)  生き物ってなんで死ぬと分かって生まれてくるのか、いままでの自分が自分ではないような感じ、今現在不安と恐怖でパニックになっている自分だけが自分のような感じがして何をしていてもドキドキがとまりません。とっても辛いです。  こんな症状の克服法を教えてください。

  • 彼女との復縁

    先日、彼女と別れました。 自分は、今でも昔みたいに戻りたいと思っています。 まだ、未練が残っています。 精神的に不安定になって、死にたいです。 自分は、彼女以外に付き合ったり結婚したいとは思いません。 もう頭の中は、彼女ことばかりです。 何か、アドバイス、お願いいたします。

  • 精神的に大人になりたい

    自分は精神的に少し幼いところがあるのかなって自負しています。 すぐに人への文句を頭の中で考えてしまいます。 たまに、口に出してしまうこともあります。 また、自分でも思いやりを持って接しようと心がけているのですが、相手の立場などを考えずに発言してしまい、無意識のうちに相手を傷つけてることもあります。 誰にでも分け隔てなく接することのできる、心のキレイな人になりないです。 これは自分が精神的に大人になることとイコールであると思っています。 精神的に大人になるためには、どのようなことを意識し、心がけるようにすればよいのでしょうか?

  • 頭がおかしいのでしょうか?

    おはようございます メンタルなことで質問させていただきます 以前から忘れっぽい。注意散漫なところがありました。 が、それがひどくなったみたいで、今メンタルクリニックに通い心理テストも受けています。 会話は普通にできるんですが、仕事の話になってくるとだんだん頭の中が少しずつもやが かかったようになり、しまいには相手が何を言ってるかわからなくなります。 また配布物の作業中に誰かがくるとあせってきてパニックになります。 作業が終わりホッとしてると他部署の人から「配布物間違ってるよ」と・・・ 正直会社に行くのが怖いです 頭がおかしいのでしょうか? また心理テストを受けましたが、得意・不得意がわかるよ・・といわれましたが・・ その他になにかわかるものでしょうか? よろしくお願いします

  • 精神病を持つ友達

    私にはパニック障害やいくつもの精神病を 持っている友達がいます。 本人から直接聞いたことはありませんが、 前略プロフの「兎に角主張したいこと」や ブログやリアルなどで主張してあるのです。 私自身、今は安定してきていますが うつ傾向にあり自傷行為を繰り返した時期もありました。 正直、やっと安定してきたところなのに 巻き込まれてしまう気がして嫌なんです。 それと精神的な病気について色々と調べてみたのですが、 3人に1人がうつ病と言われている時代ですし、 気の持ち様や自分自身の受け止め方次第で どうにでもなるのでは…? そんなに主張することなのかなあ? と私は感じてしまうのです。 こんな私はおかしいのでしょうか? どうとらえ、どうに対応してよいのかが分かりません。 ※話の焦点が定まっていなくてすみません。

  • 職場の人間関係

    私の職場に週に4日、人手が欲しい時に出勤でない誰がどう見ても仕事が全くできないおじさんがいます。私の職場は某宅急便で、朝の作業をしています。去年の11月からいるのに今現在も1人での仕分けも出来ない、荷物の入力に積み込みがすごく遅く結局は私を含め全く負担は減っていません。むしろ精神衛生上すごく悪いです。 なので注意されることばかりでも一向に改善されず、逆に歯向かってきて文句を言います。完全に逆ギレです。注意されることにいい気分にならないのは分かりますが注意される理由があることを理解していません。本人は仕事が出来ていると思っているようです。別の人(ほぼ私)がその人の尻拭いをしても申し訳なく思っている節の発言やありがとうございます等の発言を聞いたこともないです。別に求めている訳では無いですが、こんなことも気が付かない、やってもらって当たり前精神がずっと私の中でフラストレーションが溜まりに溜まってある日爆発して安定剤、効かなくて自傷衝動で自分の手を傷付けました。 たぶん次に会ってもイライラが収まることは無いと思います、それよりも今はうつがぶり返してすごくしんどいです。本当に一部の先輩さんには自傷のこと(湿布を貼ってネットしてます)は笑い話で話していますが(私が精神科に通院、うつ期の私も見ています)この今の状況を上司に話すべきか悩んでいます。メンタルの話なんかされても嫌なんじゃないかとも思いますし…。 安定剤だけでは現在限界があります。

  • 胸が苦しいです。

    昔、親友に裏切られたことによって、周りの人が怖くなりました。 10年経った今、一人で抱え込めなくなり、親、彼氏、親友に泣きながら、 そのことを聞いてもらいました。 皆、大丈夫、離れていかないよと受け入れてくれ、私と一緒にいてくれます。 親友と彼は私のネガティブな部分を考えすぎだよ、大丈夫と励ましてくれます。 二人は、私が誘えば受け入れてくれ、私を笑わせてくれ、包んでくれます。 私は二人のために何か出来てるだろうかと思うようになりました。 二人が忙しいとき、会いたいけれど、優しくて断れないのでは。(断られたことがないので) でも向こうは誘うタイプではないので、優しくて付き合ってくれてるのだろう。 考えた途端、昔の記憶と共に、どこからか嫌な声が聞こえてきます。 お前が消えることが相手のためだ。お前なんかといて楽しいはずがない。 言えないだけだと頭の中を駆け巡ります。 この記憶が抑制されてる時、二人といると幸せな気持ちになります。 急に思い出すと、もうこれ以上近づいてはいけない、迷惑だ、 これ以上もう幸せにはなってはいけない。と怖くなります。 二人に対しては、もう充分だよ。私となんかいなくていいよ、素敵な時間をありがとう、と 恐怖が埋め尽くて逃げたくなります。 そして共通して二人は、私の誘ってごめんね、いつもありがとうに、責めることもなく一緒にいてくれます。否定もしない。要求もしてきません。 私は二人といて幸せなのに、私は二人を幸せにできることが思い浮かばないです。 いつも自分が会いたい時あってもらっておしゃべりして。 思いやりたいのにいつだって、自分のことばかり。 もう支えてもらいすぎて申し訳ないです。 けど本当に大切で好きになりたいのに、昔のことで結局誘ってくれないのは、私がいなくてもいいからでしょとひねくれてしまいます。 この恐怖を感じてる時、彼に話すと気にすることないよと言ってくれますが、 それって無関心なの?と。 自分を守るために大切にしてくれてる(となんとなく感じまさ) 人にさえこんな風に感じてしまい、本当に胸が苦しいです。 いっそ嫌って欲しい。 メイクで顔に自信をつけて、内面磨こうと楽しく過ごしてますが、 たまになるこのような気持ち、克服した方いらっしゃいますか? 何かアドバイスをいただけたらと思います。