- 締切済み
薬学部と看護学部(多くの人にお聞きしたいです)
長文です。 いま進路決定でとても行き詰まっています。もう決めていなければいけない時期に決められない自分に腹が立ちます。中学から今までで教師→薬剤師(親に勧められ)→看護師→? となっています。ここ最近までは看護学部に行こうと考えていました。しかし、今になって看護学部で自分のやりたいことが本当にできるのかが分からなくなってきました。 私は医療に携わりたいと考え、特に関心を持った薬学部と看護学部を考えました。しかし自分で治療を行えないということで薬学部を諦めました。ですがここ最近、どうせ苦手な理系に来たなら理系をもう少し極めたいと考えました。そう考えると、看護ではないような気がしてきました。私はそもそも医療の知識が欲しい!それを自分でしたい!という欲求を満たすために選んだので看護を心から志す人とはどうも違う気がするのです。それに、実際に働くと医療行為はあまりせずケア中心になると思うのです。それが本当にやりたいことなのかわかりません。自分のしたいことばかりできる職はないと思いますがそれにしても…………ってかんじです。 薬学部に行った場合、看護学部で学ぶような医療的なこと(体のことを深く理解したり、病気の症状など)を学びますか。薬学部というとどうしても結局薬というイメージなのでそれだけやるのかと少し不安です。また、指定校でY浜薬科大学があるのですが、どうでしょうか。イマイチ評判が宜しくない気もします。 まだ働いていないのにやりたいことかどうかわからないだろう、というのもわかっています。今からじゃ厳しいことも分かっています。それでも、親身に回答してくれる方、進路・薬学部・薬剤師にお詳しい方、お待ちしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
薬学部出身で看護学校で教えたこともあり医学部で研究をしている者です。 『私は医療に携わりたいと考え』 それなら、医学部、歯学部、看護学部、薬学部、理学療法関係の学部(、栄養学部)、どれも医療に携われます。視点が違うだけです。 『しかし自分で治療を行えないということで薬学部を諦めました。』 治療を行うのは医師(医学部)だけです。 『看護ではないような気がしてきました。私はそもそも医療の知識が欲しい!それを自分でしたい!という欲求を満たすために選んだので看護を心から志す人とはどうも違う気がするのです。』 医療の知識を身に付けるのは各々が勉強すれば良いだけの話ですから、どの学部に行こうが本人の心がけ次第で誰でも出来ます。“それを自分でしたい!”ってどういう意味ですか?自分が主導権を握って医療行為をしたいのなら医学部に行って医師になるしかありません。 『薬学部に行った場合、看護学部で学ぶような医療的なこと(体のことを深く理解したり、病気の症状など)を学びますか。』 私は看護学校で講師のアルバイトをしたことがありますが、学部になったからといってより専門的な(生理学や生化学の)講義をしているとは思えないし、仮にしていたからとしても聴いている学生の多くはそれほど熱心ではないだろうし、現場では医師の方も看護師にそういうことは期待していないと思います。勿論、どの医療系学部行こうが勉強熱心なのは良いことです。 『薬学部というとどうしても結局薬というイメージなのでそれだけやるのかと少し不安です。』 “結局薬”ってどういう意味でしょうか?治療方法って癌とかなら放射線療法もありますが、一般的には外科療法か薬物療法になるのではないですか。 『また、指定校でY浜薬科大学があるのですが、どうでしょうか。イマイチ評判が宜しくない気もします。』 Y浜薬科大学の方からしたら大きなお世話でしょうけれど、そんなに向学心があるのなら国立の薬学部を目指されたらどうですか。 早い話が、医学部や国立の医療系学部に入るほど頭は良くないけれど医療現場で格好良いことしたい、ということですよね?それはやや虫がよ過ぎます。でも、それなら一目置かれるくらい優秀な看護師や薬剤師になれば良いのです。医師でなくても、看護師、薬剤師、理学療法士、放射線技師、栄養士、それに歯科医師、皆、それぞれの立場で医療(治療)に貢献していてそれぞれ必要な職種なのです。
- papipapi-runrun
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 進路を決定しなければならない時期に来ているのに決まらない焦りと怒りともどかしさ…よくわかります。 たぶん主さんは、まだ自分が何をしたいのかがはっきりとわかっていないのだと思います。 医療に携わりたいという気持ちが本物なら、看護師でも薬剤師でも構わないと思います。 ただ、医療の知識が欲しい、それを自分でしたい、となると、医師を目指すしかないような…そんな気がしました。 私は薬剤師ですが、友人が看護師なので、両方の仕事について、ある程度の知識はあります。 薬剤師は、確かに主さんの言うような「自分で治療を行う」ことはできません。 また、医薬品を処方するにも、医師の処方箋という指示書がなくてはなりません。 ですから、薬剤師は自分の持った知識を生かして患者さんを治療するという事からはかけ離れます。 それから、薬学部では医師や看護師のように人体について深く学ぶことはありません。 全く触れないのではなく、そこまで深く深く学ぶということはないという意味です。 看護師は、患者さんと直接接する機会が最も多く、病状の把握や毎日の体調管理など、 「医療」を実感できる作業がメインです。 ですがこれも、「自分が治療を行う」のではなく、医師の指示によって行う補助的行為またはケアが中心です。 ただ、点滴や採血などは確実に看護師の仕事になってきますので、医療!という実感は持てるはずです。 薬剤師も看護師も、「治療を行いたい」という欲求を満たすことはできないかもしれませんが、 チームの一員として、患者さんの治療にあたるという意味では、決して無意味ではないと思います。 医師だけいればいいのではなく、看護師がいなければ、薬剤師がいなければ、患者さんの治療は成り立ちません。 私の息子も、進路を決めるときに 薬剤師?医師?とずいぶん悩んだようです。 彼も、医療の知識が欲しいというタイプで、でもそれプラス、何か研究職のようなことがしたいという 欲張りなことを考えていたようでした(笑) そんな息子が選んだのは、結局は「研究職」でした。 なので、今は医学部でも薬学部でもない普通の大学の理学部に通っています。 とはいえ、どんな企業でどんなことがしたいという細かなことはまだきまっていないようで、 大学院に進学したいとか言ってます(笑) 進路を決めるって、周りは簡単そうに言いますが、 実は結構難しいと思います。 私なんて、いまだに「これが本当にやりたかったことなのか?」と思う時があります。 ただ、主さんはもうわかっているようですが、自分のしたい事ばかりできる仕事って、ないんですよね。 自分が思っていたようなものとは違う!って事も多いです。 でも、そんな中で本当にやりたいことが見つかっていくんじゃないかなと思います。 それこそ、何でもやってみて、経験してみて自分に合う・合わないを見極めてもいいと思います。 私が時々顔を出している薬剤師のコミュニティがあるんですが、 ちょっと覗いてみるといいかもしれないですね☆ 薬剤師ってどんな感じかが、つかめると思います。 自分の進路と真摯に向き合う主さんに、 心からエールを送りたいと思います。 頑張ってくださいね☆
お礼
ありがとうございます! 詳しく書いていただき、大変参考になりました。しかし、なかなか決心できずにいます。患者さんを毎日見ている方が小さなことにも気づくことができて知識が身につき生かされるのか(それが自分の欲しい知識?)、薬を学ぶ方がより医療的な様々な範囲の知識を学べるのか。それでも、自分の目先の目標にとらわれず、職業としても二つを考えていきたいと思います。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。