• 締切済み

予備校選び~「城南予備校」と「早慶外語ゼミ」について。

現在高校三年で、6月中旬に部活動が引退になります。 自分は未だに明確な志望校が決まっていませんが、(目標としては偏差値52,3位の中堅校) 文系なので私大の文系学科、科目は「国語・英語・社会(世界史か政経か)」で受験することになると思います。 4月ごろから独学で勉強していたのですが、友人の紹介で予備校の体験講義にでたところ、 今まで知らなかったようなノウハウを大量に教えてもらえ、予備校の凄さを知ったという感じです。 親は予備校へ通うことを承諾してくれたので、授業料が安く、いい授業をしていて、自分の進路の相談にのってくれるところを 念頭に探していました。条件に合致している予備校が2つあったのですが、皆さんの意見・体験談などを聞かせていただけると助かります。 ひとつは「城南予備校」で、うちの高校の学生がやけに多く、気になって調べていたのですが「恐ろしい程に面倒見がいい」 と有名なようです。雰囲気的にも厳しさがみなぎっているという感じではないですし。フェローという方が無料で個別指導してくれる というところがいいかもしれません。 もうひとつは「早慶外語ゼミ」で、ちょっとマイナーだけど「SK方式」なるものを名乗っているだけあり、実力がつく授業をやっていると思います。 城南とは対極で、厳しい雰囲気が漂っている予備校だという印象がありました。チューターさんはいますが、フェローというものはないようです。 大体の予備校が4月からスタートしている、つまり既に2ヶ月専攻されているということですが、果たして授業形式の予備校で追いつけるかという 心配があります。そんなものお前が努力していないから悪いといわれればそれまでなんですけど、現実的に可能なのかというのが心配です。 授業料は60万前後。やるからには頑張りたいと思っているので みなさんのアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

なるほど、そういう学校ですか。先生がそういうくらいならやっぱり予備校はいかなきゃですね!私も早稲田塾はお勧めなんですが、何せ高いんですよ。ちなみにお茶ゼミは横浜にもありますけどね。河合はシステムはいいのですが、何せ大人数なのでね・・・どこの予備校に通うにしても結局は自分です。大変でしょうが頑張って志望校を目指してください。

回答No.2

 受験生、頑張っていますね。この時期まで部活をやっていてそれから予備校通いをする人は少なくないですから大丈夫ですよ。夏前までに自分のペースを作れれば問題ないです。  まず予備校についてですが、貴方が実感したようにノウハウは当たり前ですが凄いです。時間のない現役生にとっては強い見方です。ただ、経験値に偏りすぎる点もあります。以前、センター国語には文学史が出ないといってほとんど対策していなかったところ、突如傾向が変わって面食らった人が多いと聞きます。あなたがどういった学校に通っていて、どの程度の受験対策をしてくれているかわからないので何ともいいようがないのですが、まずは学校を重視してください。予備校より学校の定期テストの精神を忘れないで欲しいと思います。最後に実力差となって現れます。  ということなので、大手だと不安になるのでしょう。確かに学校の用事で休んだとき、フォローもしてくれなければおいていかれますよね。その点、フォローがあるかどうかは重要なポイントだと思います。城南は面倒見の良さは業界1かもしれません。同じ学校の生徒が通っているというのも大事なポイントです。欠席の際に振り替えがきくかどうかというのも大事なポイントになりますね。城南に関しては、比較的理系が強いという事を耳にしたことがありますが大丈夫でしょうか。  文系に強くて、安価で授業の質が高く、進路相談充実というと「お茶の水ゼミナール」をあげておきましょう。ここは忙しい現役高校生だけに焦点を当てていますので個別システムはないにしても安心ですよ。  あとは、地元にある中小予備校です。個別とゼミの併用があればいかようにも対応できます。また往々にして面倒見がよいですね。学校を中心にすえて、足りないところをフォローする方法もあります。  クラスに馴染むことが大切です。そのためにはあまり人数が多いところは避けた方が良いでしょう。せいぜい15人~20人くらいです。そして講師選択が出来たほうが良いですね。これを満たしていれば2ヶ月なんてすぐに解消しますよ。お茶ゼミは上記2つはバッチリです。城南も多くは知らないのですが、恐らく満たしていると思います。  大変でしょうが、気合入れて頑張ってください!

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自分の学校は中堅高で成績も半分より上といったくらいです。 (一年の時、担任に「大学いきたいんだったら予備校いっとけよ」と公言されていたくらいですから) 受験対策ということも、ほとんどやってないに等しいです。強いていえば4月から英語だけはやろうと 基礎固めをしていましたが、それさえも役に立つのか微妙なラインですから。 自分は横浜住まいなんで、「お茶の水ゼミナール」というのは遠くてちょっと無理なんですが、 中小予備校なら数はあると思います。あちこち予備校めぐりをしている間に、こんなにあるのかと思うくらい見つけました。 ・早稲田塾(綺麗だけど授業料高い!) ・代ゼミ(門前払いに近い状態…) ・河合(授業料の体系が不鮮明だった) ・臨海セミナー(いい噂聞かない) ・東京個別指導学院(人がいなかった) ・東進衛星(ちゃらちゃらしたの多すぎ) ・早慶外語ゼミ(教えてgooで調べたけどヒットしなかった…) ・城南(一番無難かな) ざっと近所にあるところを漁ってみましたが難しいですね。ですが城南がそんなに悪くないことがわかってよかったです。 授業料も月謝制なので安心できますしね。

  • bbmau
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.1

城南予備校に通っていました。 フェローは、全員城南予備校出身者です。 何回か予約して教えてもらいましたが、相手によって当たり外れがあるなと思いました。 やっぱり大学生とかなので、教え方は先生の方がうまいです。 くだけた感じで教えてもらいたいならいいかもしれませんけど。 わからないところがあれば先生に聞けるわけですから、フェローは私はそんなに必要性を感じませんでした。 チューターはしょっちゅう電話かけてきますよ。 「勉強どう?」みたいな感じで。それって面倒見がいいってことになるのかはわかりませんが。(他の予備校を知らないので) 私は事情により途中で辞めたので結果良かったとかはわかりませんが、とりあえずチューターはしつこかったです。

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。予約さえすれば何度頼んでも無料なフェローは一見よさそうに感じるんですが 実際に通っている子の話では「どこがわからないか、わからない」「予習復習でそんな暇がない」らしく あまり活用しているとは聞きません。ちょっと進路についての悩みが解消しきれていないので チューターさんが話を聞いてくれるのはいいんですけどね。

関連するQ&A

  • 予備校選びについて

    自分は高3の私立文系でそろそろ予備校に通おうと思い、大人数でやるのはあまり向かないので「大宮予備校」か「城南予備校」に絞ってみたのですがどっちにしようか悩んでいます。 大宮予備校はビデオ学習やスピマスなどに興味があるのですがすべてを活用することができるか不安です。(活用しないと学費が城南に比べると微妙に高いのでもったいない気が^^;) また城南の方がチューター、フェローなど親身になって指導してくれそうなので少し気になっています。 考え方は人それぞれだと思いますが、どちらの予備校のほうがよいでしょうか?

  • 河合塾か城南予備校で悩んでいます

    河合塾と城南予備校どちらにするか悩んでます。 私は4月から新高3になる私立文系志望です。目標は日東駒専レベルを目標としています。 本格的に大学受験勉強を始めようと思い、予備校に通 おうと考えています。 ですがいま城南予備校と河合塾で迷ってるんです。 通うとしたら家が近いのところだとどちらも現役館です。 城南予備校の方が家から近く、人数も少なさそうで相談とか質問があったらすぐに相談のってくれそうだなと思ったのですが、 河合塾の方が全国規模だし模試は無料で受けられるしテキストが良いという評判を聞くしやはり大手なので良いのかなと悩んでいます。 とりあえず春季講習は城南予備校で無料で一科目受けられるので英語を受けます。 そこでみなさんはどちらの方がいいと思いますか? 料金や人クラスの人数、面倒見の良さというか質問に答えてくれるか…など。 よろしくお願いします! 補足 体験授業はどちらも受けにいきました。 そこでも悩んでいます。 ちなみに校舎は河合塾自由が丘校か城南予備校川崎校で悩んでいます。

  • 文系向き予備校を教えてください

    今年、1浪する事になった私の質問なんですが 自分は高3の頃は城南に通っていたんですけど 途中から美術の予備校に通いはじめ 集団では時間も合わず結果的に個別に通っていました。 今年の5月からはマーチレベルの私大文系を目指して 予備校に通おうと思ってるんですけど、 城南では大人数の授業と雰囲気になじめなくて そんな私でも良さそうな文系の評判の良い予備校を知っていたら教えて欲しいです。

  • 予備校選びで本当に迷っています;

    今年、浪人して予備校に行きたいと思っている者です。 そこまで迷っても仕方ないと思ったのでなんとか2つ(城南と代ゼミ)まで絞り込んだのですが、すごい迷っています。 代ゼミ(横浜校)説明会も行ったし体験授業もすごく良くて正直言って感動しました。講師の質は全然違うなと思いました。設備も申し分ないです。(通うとしたら横浜校です) しかしすごい生徒数で、自分は結構人見知りするほうなので友達とかできるか不安だし、自習室とか入れなくなるくらい混むというのを聞いてかなり不安になりました。しかも大人数だと雰囲気に流されそうで…; ライブ授業じゃないと不安だし… 城南も説明会に行って、雰囲気も良かったし設備も良いと思います。しかも城南の方が地元のほうなので近いし余計な事を考えずに勉強ができそうです。 でも、代ゼミ(横浜校)の体験授業はメッチャ魅力的ですごく受けたいと思いました。 どちらが良いか本当に迷っています。 皆さんの意見をお聞かせ願います。

  • 予備校選びは何を重視すべきか・・・

    私立理系志望で今高3です。 いろんな予備校を見てきて今「駿台」と「城南」で迷っています。 ●駿台●良→自分の志望校の合格率、テキスト     悪→講師、教室の人数 ●城南●良→講師     悪→テキスト、自分の志望校の合格率、授業の進め方 (校舎の雰囲気、チューターはどちらとも良) 駿台の一番の問題は講師です。 取りたいコースの先生が優しすぎる感じで説明ものんびりで、はっきり言って微妙でした。 テキストはしっかりまとまっていて凄く良かったのですが・・・。 (放課後に行くので遠くの校舎で他の講師を~ということもできません) 逆に城南は授業の進め方が「説明:演習=9:1」という感じで実際に活かせるものとして身につくのかな、と少し疑問を感じました。 実際、志望校の合格実績も志望学部の合格率がそこまで高くなくて(掲示してある限りでは10人もいなかったような・・) 講師はハリがあり、説明も分かりやすいのですが・・・。 私はいかに自分が理解できるかだと思っていて、講師を重視して見ていたので城南で決定!と思っていたのですが「大学実績」を見て少し不安になってきました。 予備校選びはどこを見て決めればよいのでしょうか・・・?

  • 今、 私は一浪して城南予備校に在籍して、

    今、 私は一浪して城南予備校に在籍して、 今度夏期講習を申し込もうとしているのですが、そこでぜひ皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 夏期講習は通年と一続きになっているから必修講座はとれ。とチューターの方に言われたのですが、 果たして本当にこれが必要なのかと疑問がわいてきています。 科目は日本史なのですが、日本史は江戸初期~末期の講座と文化史の中世~江戸あたりまでをやるらしいのですが、 江戸時代のものは一応2学期とつなげるのにいるかなとおもうのですが、文化史は去年使ってたもの(代ゼミテキスト)や、 市販のものでやったほうがよくないかと思っています。 一応日本史は夏の間に自分で通史(文化史含め)の復習兼問題演習をしたいのであまり講座をとりたくないです。 そして話はずれますが、古文なのですが、今授業では文法や単語を中心に解法を少しずつ教えてくれているのですが、 正直解法の説明がいまいちで2学期以降の解法中心の授業が不安でなりません。 もし、2学期になって解法の説明がいまいちであれば、古文だけ他予備校または、問題集か参考書に切り替えようと思うのですが、 どう思いますか? 城南で浪人していた方や、他予備校で浪人していた方もしくは同じようなことで悩み 経験した人など、そのほかの方などもおしえて下さい。

  • 浪人 城南予備校 四谷学院

    浪人が決定した理系の高校3年の者です。 私は怠け癖があるので比較的、面倒見が良くて少人数で授業する四谷学院 城南予備校の2校のどちらか行こうと迷っています。 2つの予備校の長所 短所または実際に行った方の感想を頂けたら幸いです。<(_ _;)>

  • お茶の水ゼミや予備校どこにしようか悩んでます。

    私はもうすぐ高1になるのですが、塾・予備校に入ろうと思いなやんでます。学校は中学とくっついているので高校受験はなかったのですが、自由な校風で進学校でもないため、なぜか授業がすくないです。大学はできれば国立の文系にはいりたいので(経済的にも^^;)英語を1年からとって実力をつけたいと思っています。いろいろな塾を検討しましたが、マンモスの塾は嫌だな、と思っています。あと、人数制限は設けず、大人数で授業をし、その塾のOB/OGがフェローとなって個別で質問できるという(城○)のもパンフでよんだのですが、それってマンモスすぎて、質問は大学生にしてくれっていう体制なのでしょうか?それから自習室。これは早く着きすぎたときに利用したいのであると便利なのですが、やたら豪華にしてカフェまでつくってるところもあって、どうなんだろ..という感じです。できれば授業の質がよく形だけの豪華な設備や広告にお金をかけず、料金が安めのところにいきたい(当たり前ですよねヾ(´▽`;)ゝ のですが、どこかオススメなど教えて頂きたいと思います。いまのところお茶ゼミもいいなと思っているのですが、卒業生のかたなど居心地も教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 浪人生の予備校選びについて

    現在浪人生の者です。 4月から予備校に通おうかと思い予備校の説明会に行ってみたのですが、駿台と城南で迷っています。 駿台のように全教科が同じレベルの授業だと苦手科目である英語や国語で授業についていけるのかどうかが非常に不安です。 また、昨年は四谷学院に通っていたのですが、過去問についての質問に答えていただけないことが多く、城南でも同じように答えてもらえないのかもしれないというのが不安な要素です。 当方、今年は東工大を受験しまして、来年は東大を受験しようかと考えてます。 予備校は年間を通してたくさんの時間を使うので慎重に決めたいです。  双方ともに魅力的な要素と不安な要素があり決められずにいますが、早く予備校をきめて勉強をはじめなければならないので焦っています。 なので予備校に関してアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。

  • 予備校選び

    4月から浪人をするものなんですが、予備校選びで迷っています。 いちおう代ゼミ・駿台・河合・四谷学院・城南予備校のどれかにしようと思っているのですが、なかなか決断が下せません。 というのも、現在北海道在住で4月から東京に行くので、説明会などに行けてないのです。 来年の志望は東大文三ですが、もう一度基礎から徹底的にやり直そうと思っているので、四谷学院もいいかなぁ・・・と。。 現在の偏差値は60前後です。 実績でいえば大手三大予備校なのでしょうが、大人数での授業が苦手というのもあります。 いろいろ情報があれば教えてもらいたいと思います!!