• ベストアンサー

word:箇条書と段落番号

ufufueheheの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

第7条の段落にカーソルをおいてから開始番号を変えれば、自動的に第8条以降も変わるはずです。 もし変わらなければ、それはどこかで箇条書きの設定が変わってしまっている可能性があるので、番号を変えた後の段落記号(段落の最後の“」”みたいな記号のことです)の書式をコピーして第8条以降の番号を変えたい段落に貼り付ければ直ります。

関連するQ&A

  • Wordの「箇条書きと段落段落」の「番号を振りなおす」が、正しく保存できないんです

    現状は、 『スタイル』を使って、「フォント」「段落」「箇条書きと段落番号」の設定をしています。 1.〇〇 (1)●● (2)●● 2.〇〇 (1)●● (2)●● 困ってる点 2.の()内の数字からは振りなおしたくて、 「書式」→「箇条書きと段落番号」→「段落番号」 の下にある“リスト番号 番号を振りなおす” を選んだんですが、保存できません。 何度選びなおしても、 さらに「変更」から開始番号を設定しなおしても、 “前のリストの連番を振る”に戻ってしまうんです。 “番号を振りなおす”を設定する方法をおしえてください。よろしくお願いします。

  • WORD2000;箇条書きと段落番号

     インデント変更後番号を変えると位置がもとへ戻ってしまう。 箇条書きと段落番号の機能を使って第1条xxxxとか第2条xxx作った所があります。作成後インデントの位置をすべて右移動するようインデントをいじくって手で調整しました。その後で、段落番号が変更になったので第5条を第7条とか変えるとインデントが調整後の場所より左に戻ってしまいました。インデントの位置が調整後に表示されていた場所の通りで、番号だけが入れ替わる形で表示されるためにはどのような操作をすればいいのでしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • ワードの「箇条書き番号と段落番号」について

    ワードの「箇条書き番号と段落番号」より「アウトライン」→「変更」→「アウトライン番号の書式設定」→「番号書式」において「第一章」と入力したいと思っています。漢数字の「一」は自動的に入力されます。しかし「一」の後に「章」は入力できるのですが、「第」が入力できません。ご存知の方どうぞ教えてください

  • Wordの「箇条書きと段落番号」で

    こんにちは。 大項目、中項目、小項目という形できれいに目次を作成したいです。 例えば下のような感じで 1 メニュー   1.1 パスタ      1.1.1 カルボナーラ   1.2 ピザ      1.2.1 マルゲリータ みたいな感じです。 メニューバー⇒書式⇒箇条書きと段落番号 で設定するんだろうな~ とは思っているんですが、上手く上記のように段落になってくれません。 詳しく設定方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Wordの段落番号と箇条書きボタンが使えません

    Word2003を利用しています。 英文書を作っているのですが、段落番号を設定したいのに、ツールバーのボタンがグレーになって押せません。(箇条書きも同様) また、メニューバーの書式からもたどっても、やはりグレーになっていて押せません。 同じ文章内でも、利用できる段落もあります。 どうしてでしょうか。

  • 箇条書きの段落番号について

    箇条書きについてどうしても解決できない問題があり、困っています。 (OSはWindows2000、Word98を使用しています。) Normal.dot以外のユーザーテンプレートを作成し、 すでに組み込まれている「箇条書き」や「箇条書き 2」などのスタイルを 変更して(1)(2)...という段落番号をつけました。 そして、「標準」などのスタイルのついた、以下のような文字列を入力し、 あ(改行) い(改行) (改行) う(改行) え(改行) 書式→スタイルで、先程作成した(1)の連番が振られるスタイルを まず、「あ」と「い」の段落に設定します。 (1) あ(改行) (2) い(改行) (改行) う(改行) え(改行) その後、「う」と「え」の段落を選択し、同様にスタイルを付けると。。。 (1) あ(改行) (2) い(改行) (改行) (3) う(改行) (4) え(改行) となってしまいます。 本当は、このやり方で、 (1) あ(改行) (2) い(改行) (改行) (1) う(改行) (2) え(改行) と、自動的になって欲しいのです。 (手で直すにはあまりにも該当個所が多く。。。) Word自体の機能として、段落番号のついた箇条書きの間に 他のスタイルの段落がはさまれていても、 その上下の箇条書きは連番になってしまうものなのでしょうか? それとも、スタイルの設定の部分で、設定できるものなのでしょうか? ちなみにWord2002でやっても同様の症状です。 よろしくお願いします。

  • ワードの文書に、自動で段落番号を振りたいが・・

    「書式」→「スタイルと書式」→ウインドウが出て、「新しいスタイル」→下のほうの「書式」→「箇条書きと段落番号」→「段落番号」と選択したのに、番号がつきません。 テンプレートは「報告書1」です。 「表題」「副題」「見出し1」「見出し2」「標準」があります。 どうすれば番号が振れますか? おねがいします!

  • MicrosoftOffice2003 Word 段落番号 オリジナルを作れますか?

    こんにちは、 MicrosoftOffice2003 Wordの段落番号(書式―箇条書きと段落番号)で段落が何種類かあるのですが、もっと追加する方法はないのでしょうか? ( 1)、2)、3)・・・が入っていないので追加できないでしょうか? ) 他、(1)、(2)、(3)・・・とありますが21以降は○がありません。 これも追加できないのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • WORD段落番号がつぶれていて番号スタイルが確認できません。

    WindowsMEのWord2000で(書式)-(箇条書きと段落番号) (段落番号)と(アウトライン)の画面で通常番号スタイルが確認されるはずですが、我が家のパソコン2台とも字がつぶれたようになって、番号スタイルがみえません。ちなみに箇条書きの記号は通常通り確認できます。 どこかの設定でしょうか?

  • ワード 段落スタイルの設定

    すいません!!ワードの段落スタイルの方法で困ってます。 第1章 *****  第1条 *****  第2条 ****   第2章 ****  第3条 ****  第4条 **** としていきたいのですが、 第1章 *****  第1条 *****  第2条 ****   第2章 ****  第1条 ****  第2条 **** となってしまいます。 作業は 1 アウトラインの表示にて入力しレベル設定 2 スタイルと書式の設定の新しいスタイルの設定 3 書式のメニューから箇条書きと段落番号のアウト  ラインにてスタイルを選択しました。 ワード2002使用です。 初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。