• ベストアンサー

レジの金 窃盗

萬 國際(@Worst_Answer)の回答

回答No.2

そもそも、そんなことは警察沙汰にはならない。警察沙汰にするとすれば、コンビニのオーナーだろうけど、5000円じゃ面倒だから警察は呼ばない。呼べばオーナーは警察との対応が必要だし、言いたくもないことまで聞かれるし。弁償させて、クビにしてそれで終わり。

関連するQ&A

  • よくレジのお金が無くなります。

    よくレジのお金が無くなります。 コンビニでバイトをしています。私は夜勤をしています。バイト先に行ったら「今日も、-1000円不足しちゃった」と夕勤のバイトの大学生がよく言います。 レジの中のお金が不足するのは毎回夕勤の時だけです。お金が不足する時、毎回その大学生がいます。酷い時は5000円や、1万円が無くなります。 1万円が無くなるなんて、盗んでるとしか言いようがありません。昨日は2万円無くなったそうです。 そのことを店長に聞いたら「防犯カメラで確認しても、見えない場所で盗んでいたら分からないし、レジからお金を抜き取ったからと言っても、本当に盗んだかどうかは分からない」と言われました。お金の不足があまりにも酷い為、不足した場合は、不足した分を給料から引くようになりました。もしその時間帯に2人でバイトしていた場合は、連帯責任でワリカンで負担しないといけません。-1万円の場合は5000円ずつ負担になります。明らかに、この大学生はお金を盗んでいます。それなのに店長は、このバイトをクビにしません。意味が分かりません。 盗んだ証拠を押さえるにはどうしたらいいですか? またこの店長もどうかと思います。 この場合どう対処したら良いでしょうか?下手したら私にも被害があるかもしれません。 その大学生が夕勤の時に、私が夜勤だった場合、その大学生がバイトを終わる時間に1万円を盗んで帰った場合当然レジの中はマイナスになります。夜勤を終えて帰る前に当然-1万円になっているので、私が全額負担しないといけない場合もあるかもしれません。このようなことが起きる可能性が極めて高いです。(この話も店長に言いました。) どうしたらいいでしょうか。知恵を貸していただけませんか?

  • レジから金を抜くと‥

    以前スーパーのバイト先でレジから1000円抜いて当日クビになったバイトの人がいたのですが、もし警察に引き渡したらどのような処分になったのでしょうか?常習だったのかは分かりませんが(証拠も特にないのではないのでしょうか?)店の人が被害届出せば書類送検とかもありえるんじゃないでしょうか?余罪の証拠が特になくても警察で説教されるだけでは済まないんじゃないですか‥ ‥ちなみに違うバイトの人でレジから両替のために10円玉の両替のために500円抜いて、そのままポケットに入れっぱなしにしていた人は後日レジリーダーに怒られるだけで済んでいましたが‥

  • 窃盗

    とあるファミレスのトイレに財布がトイレに 忘れてありお金だけ抜きとり店員に忘れ ものありましたと届けました そのあと警察署から電話があり、そのこと が、ばれてしまい警察署に行き 財布おとした本人に謝罪して金かえしました ほんといまでも反省してます 逮捕になりませんでした 友達のはなしで財布をコンビニ置き忘れて それを置き引きして 逮捕になったケースがあります 何故僕の場合逮捕になりませんでしたか?

  • バイト先で‥弁当窃盗

    コンビニのバイト先で、お客さんが会計終わった後に400円ぐらいの弁当を「ちょっとトイレ借りるからレジの横に置かせて」といって置いていき、トイレに行っている間に、その置いておいた弁当を誰かに持っていかれたのですが‥ 持っていかれたお客さんは「あちゃー」とかいっていたのですが‥警察に通報したら取り合ってもらえますかね?万引きと同じように‥ 犯人見つかれば説教ではなく、微罪とかになりますかね? 万引きに比べたら軽くなるの?処分‥実際どうなんでしょう

  • 従業員がお金をレジからもっていきました。

    従業員がお金をレジからもっていきました。 長くいた従業員なので盗難で警察にだすのはきがひけたのでその場は話し合いですませたのですが、 おとなしくなって2週間後に、他の従業員の給料を下げて俺に交通費を払え!と請求してきたので、 もう、そんな事言うなら辞めてくれと言ったら、 今度は法律を持ち出してきて解雇予告手当を請求してきました。 その他にもこの間いろいろとゆすり、請求がはげしくなったのですが、 今さらかもしれないのですが、 一ヶ月半たった今、盗難した(証拠があります)件で警察につきだすのは もうておくれなのでしょうか?

  • コンビニでアルバイトするのですがレジのお金を盗んでしまいそうな不安にかられます。

    コンビニでアルバイトするのですがレジのお金を盗んでしまいそうな不安にかられます。 これは何かの病気ですか? 実際行動に移してしまったらと思うと怖いです。

  • コンビニでアルバイトするのですがレジのお金を盗んでしまいそうな不安にかられます。

    コンビニでアルバイトするのですがレジのお金を盗んでしまいそうな不安にかられます。してはいけないのは重々分かっています。 これは何かの病気ですか? 実際行動に移してしまったらと思うと怖いです ちなみに私は強迫神経症です。 この場合実際行動に移してしまうのでしょうか? またアルバイトをやめる以外で解決方法はないのでしょうか?

  • コンビニのレジのお金が合わない

    私は今コンビニでアルバイトしています。入って5ヶ月なんですが、入って早々レジのお金があわず…レジのお金が合わない時は自腹であわせなくてはいけないので、アルバイトをしている意味がないくらいです。最初は入ったばかりで自分が間違えているんだと思ってたのですが、最近あることに気付き、レジのお金が合わない時には必ずAさんも一緒のシフト時のようなのです。Aさんだけでなく、従業員は他にもいますが、レジが合わない時には必ずAさんが一緒のようなのです。仮にBさんCさんと私が一緒の時は合わないことはないです。Aさんはとても親切に教えてくれて、最初にレジが合わなくても、最初はしかたないよーと言ってくれたりして、合わなかったお金はその時シフトにいる人で自腹で払うことになっているので、他の人達はあまりいい顔しなかったのですが、Aさんは自分が半分払ってあげるからと半分を出してくれたりしてたのです。それが、最近絶対自分じゃない!と思う日にもお金が合わなくて…。絶対自分は間違えていないのに。その日はAさんと一緒でした。店長に話したのですが、お金が合わなくなったのは私が入ってからみたいで、どうしていいかわかりません。いい人を装ったAさんにすごく腹が立って仕方ありません。出来れば警察につきだしたい。どうしたらいいでしょうか?

  • レジ金が足りないことについて

    恥ずかしながら、私はバイト先のレジ金のあまりの量に驚いてしまい、少し興味本位で触ってしまいました。 後日、店長から連絡があり、その日、現金数万円がなくなったという知らせを聞きました。レジ付近の監視カメラより私を含め3人しかいないことがわかっているそうです。レジ付近の監視カメラには私が興味本位で触った部分のみが映っており、その他のカメラはレジに向いておらず、分かりませんでした。 私がお金に触ったという映像はありますが、ポケットなどに入れたという証拠はありません。 マネージャーともお話をして、恐らく私が疑われています。しかし、私はとっていません。 ですが、マネージャーより、刑事事件の方向で進めると連絡がありました。この状況ですと、私のみがお金に触った状況になっており、おそらく私が容疑をかけられます。 レジのお金に触ったと言う事実についての書類にサインをしろと言われており、警察にも相談するとのことです。 レジ締めは、バイトリーダーがしており、そこには店長はいませんでした。 これは、私が容疑をかけられ、逮捕される方向になるのでしょうか。ご回答お願いいたします。

  • 窃盗(万引き)について

    皆さん宜しくお願い致します。 私、恥ずかしながら10月10日にコンビニで数百円の惣菜を盗み、5回目の万引き事件として逮捕無しの任意の取調べを受けました。 過去の万引きの処分は 1回目は検察不送致(微罪処分) 2回目は起訴猶予 3回目は(逮捕あり)罰金20万円 4回目は(逮捕無し)罰金50万円 と今までの万引きについては上記それぞれの処分になりました。 ここで質問なのですが、5回目ともなると公判請求になりますでしょうか?仮に公判になった場合、私は生活保護でお金がないので国選弁護士さんをお願いしようと思っているのですが、どの位の確率で執行猶予をつけて頂く事が出来ると予測出来ますでしょうか?また、検察庁の方から「お尋ね」のお知らせが来るのはいつごろになると予測できますでしょうか?