• ベストアンサー

結婚に対する人の気持ち・・・

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

その人によってかなり違うと思いますよ。 私は絶対、自分が好きじゃないとつきあえないけれど 友人は、絶対好かれたい。男から 好かれた方が幸せになるって言っています。 (私にはよくわからん理論です) 自分が好いてつき合うと なんでもしたくなっちゃう ありがとうとか嬉しいとか言われたい~ とか思っちゃいます。 世間では割と「愚かしい女」かもしれません(笑) 早い話が「惚れたもん負け」って事なのでは、、、

jcb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恋愛感情って不思議ですよね。

関連するQ&A

  • 好きでもない人との結婚

    もうすぐ好きでもない人と結婚をしようとしています。 私は本気で好きになると周りが見えなくなり、相手に嫌われたくなくて言いたい事を言えなくなるので恋愛中は疲れてしまいます。なので結婚する人はそこまで好きじゃなく、自分らしくいられる人をと思っており、まさに今の彼氏がそうです。ですがこの前、たまたまずいぶん前の元カレと私とのプリクラを見たらしく、「なんかすごくその人の事が好きなのが伝わってきて、俺には見せたことない顔だったから、俺って君にとってなんなんかなって思った。」と言われました。私に気持ちがない事に気付いたようでしたが、その場は話が流れてうやむやに終わりました。彼氏はすごく私のことを好いてくれているので、同じ気持ちであって欲しいという想いはわかります。申し訳ない気持ちはありますが、好きになれと言われてなれるものでもないですし、好きではないことで感情はずっと一定なので嫌いになることもなく、自分らしくいれて疲れないので一緒にいて苦痛だと感じたことがないです。寧ろ好きだったら結婚したいとは思わない気がします。私的には恋愛感情はないですが、人としては好きですし尊敬してるところもありますが、やはり恋愛感情がないとダメなのでしょうか? また、彼氏に自分の気持ちを言っていいんでしょうか? 「貴方のこと恋愛的な感情はありません。」なんて言ったら傷つくんじゃないかと…。ですが言わなかったらお互いの間に溝ができるのではと心配です。皆さんの意見をお聞きしたので、宜しくお願い致します。

  • 結婚に前向きな気持ちになれない

    お見合いをして会っている人(♂)がいます。10ヶ月位たちますが、会うのは月に1・2回程度です。その相手から、そろそろ結婚する?と言われました。  自分は30中頃です。「恋愛して好きな人と幸せな結婚」というような憧れはありますが、それ以上に不安や束縛などマイナスのイメージのほうが結婚に対して強くあります(特に育った家庭で問題があったわけではないと思います)。  そんなこともあり、「結婚する?」と言われても嬉しい気持ちはあまりなく(かと言って全然イヤでもないんですが)、「ついに来てしまった!」という感じです。相手の方に特に不満はありません。会っている間も恋愛で付き合っているような甘い感じ(笑)は全くありませんが、特に疲れることもなく嫌な感じではありませんでした。  自分としてはなんだかとてもさめた気持ちです。特に悪いことや嫌なことはないし、お見合い結婚なんてこんなものかもと思い、このまま流されてしまおうかなあと思います。。でも一方でどうせ結婚するなら幸せな気持ちでしたいなあとも思います。でももう結構な年齢だし、田舎で出会いもないし、自分自身がそれほど魅力的でもないので、恋愛も難しいし、お見合いだとしても彼ほどいい相手とは巡り会えないかもしれません。  こんな気持ちならしないほうがいいんでしょうか。それとも結婚そのものに向かない性格かもしれないとも思います。  

  • 結婚とはどのくらいの気持ちの完成度で行うもの?

    30歳独身の男です。地方公務員をやっています。 私は今、 「結婚とはどのような相手とどのくらいの気持ちの完成度(結婚を決意するうえでの相手に対する思いとでもいえばいいのでしょうか)ですれば幸せなのか」ということについて悩んでいます。 ○4年弱付き合った恋人(私25~28歳) 本当に大好きだったのですが、相手との思想(宗教関係)の違いから両親に会うことさえできず、結局、二人の関係も崩れ、別れてしまいました。結果的には私が振られました。ただ、今でも時折メール連絡はしています。向こうもまだ結婚をしていません。 ○現在付き合っている恋人(私29歳~30歳)  彼女と別れた後、付き合ってもうすぐ1年くらいになります。 すごくいい子でいっしょにいてすごく楽なのですが、どうしても上記の4年付き合った子と同じくらいの深い愛情を持つことができません。。比較してはいけないのはわかっていますし、結婚と恋愛は違うんだから、ある程度の妥協は必要だとは認識しています。彼女も28歳ですし、結婚をかなり意識しています。こんな状態で結婚するっていうのはありなのでしょうか。。 ○職場にいる25歳の女の子(私30歳)  彼女がいる身ながら、最近、職場にいる25歳の女の子と時折食事をしたりドライブに出かけたりしています。この子は4年弱付き合った恋人に似ている部分があり、非常に笑顔が素敵で、家庭的な面をもっていて、私としては奥さんにしたいタイプです。 ただ、友達以上の関係になる確率は(今までの発言等を考えると)それほど高くないと感じています。また、時間もかかると思います。 もう30歳でいい歳ですし、落ち着いて家庭を持ちたいと強く感じているのですが、自分のなかで明確に「これだ」という自信が持てる相手や条件が見定まりません。現在付き合っている子と付き合ったころは1年くらいたてば結婚に向けて動きたいと思っていたのですが、4年付き合った子のことを忘れることができません。   (1)結婚とはどのくらいの気持ちの完成度(結婚を決意するうえでの相手に対する思いとでもいえばいいのでしょうか)で行うものなのでしょうか。 (2)また、私のケースでいえば、今後、誰(上記であげたうち)もしくはどのような方といっしょになればいいと思われますか。 単なる誹謗ではなく建設的なご意見をいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 気持ちが重いといわれ、恋愛が続かない

    ※情けないですが、男です。 昔から恋愛すると相手のことを考え過ぎてしまいます。 初めは気持ちが相手も盛り上がっていて、すごくマメだし、尽くしてくれて嬉しいと言ってくれます。 でも半年、1年と経つと相手は落ち着いてきて、僕はそれが落ち着いて来たのか嫌われたのか判断がつかなくて過剰に謝ったり、冷たくなった理由を聞いたりしてしまいます。 そういった行為も初めの1、2回は相手も淋しい思いさせてごめんねといってくれるのですが繰り返してしまい、最後には 「息苦しい」「自分に自信もってよ、顔色ばっかり伺って」「その謝罪私に謝る気ないよね?許してほしい、自分のためでしょ?」 と言われて振られてしまいます。 息苦しい思いをさせたり、疑うことで私の気持ちを信じてくれないんだな思わせたり、と相手のことを傷つけてきました。 友達や家族にはこんなに不安な気持ちになることはないです。 カウンセリングにもいきました。 自分に自信がなく、承認欲求が強い。相手に同化してしまう分、相手にも同化を求める傾向にあるといわれました。 こんな状態では恋愛なんてしてはいけないんでしょうか? 重たくなる前に結婚しようかななんて考えも浮かんでしまいます

  • 人を愛する気持ちがわかりません。

    このとしになると相応に恋愛をするのですが、基本的にわたしは 警察に通報されます。 向こうから口説いてきたから口説きかえしたら通報された。 そんな女の事なんて忘れて元来私が好きだった女性に口説きなおしても 通報するぞと脅される。 よくわからんけれど、ストーカー禁止法とかいろいろな手段を使って、 わたしをおとしめる事ができれば、彼女達はそれで良い様だ。 わたしはそう言う経験から傷ついて、下手な恋愛ができない。 最終的に御見合い結婚で妥結して将来わたしはとにかく少子高齢化 社会が進んでいるからとそう言う結婚をさせられるのだと思う。 わたしの本来、好きだと言う気持ちは全て破壊された後の恋愛です。 御見合い結婚の方が長続きして良いよと言われてはみても、 わたしの中で純愛で結婚したかったと言う気持ちが強いので、 どうしても抵抗感があります。 この次元になると、恋愛と言うより、意地と言うものになるのかな? 本来の恋愛をして、無理に気をはらなくても一緒にいてくれる 異性が欲しいです。学業では苦難を味わってきたので、恋愛では やさしく接して欲しいと、気持ちがぐらついています。 わたしはもう何が愛だかわからなくなりました。 人を愛する気持ちがわかりません。 こう言う気持ちがあるのは人として駄目でしょうか? 思うところ教えてください。 もっともこの質疑に問題ありと管理者が見た場合、わたしの質疑は 本来わたしがしたいと思った質疑とは異質なものになると 思いますが。

  • 好きな気持ちと結婚って比例すると思いますか?

    タイトル通り、好きという気持ちが大きいほど結婚しようという思いも増すのでしょうか・・・。結婚と恋愛は別というのはわかりますが、愛のない結婚は考えられません。 逆に、なかなか結婚に至らないのは気持ちが足らないから?と思いますか?もちろん色んな理由はあると思いますが、やはり気持ちが欠けているのでしょうか?

  • 想い続けてきた人がもうすぐ結婚。一体私は何を・・・

     私には5年以上遠距離で密かに思いを寄せていた女性がいます。私の仕事の都合で その女性とは遠距離になった為、たまにメールのやり取りをしていたものの、今まで 思いを伝えるという事に踏み切れずにいました。  最近、たまたま彼女の友人から、彼女が婚約したという事実を知らされました。 私は相当落ち込んでいるのですが、自分こそが彼女を幸せにしたいという気持ちを 抑えられません。彼女が実際に結婚してしまう前に、私は男として覚悟を決めて 彼女にぶつかろうと思っています。もちろん法律における婚約の意味や制約などは 理解しているのですが、もう私は彼女にどうやって思いをぶつけるか、という事を 考えることしかできなくなってしまっています。彼女の結婚の準備が進んでいく事を 想像したら気絶しそうになります。  相手に婚約者がいる上に私は遠距離という状況にも関わらず、何も見えなくなって、 こんな馬鹿げた事を考えている私のような男にどなたか厳しい意見でも、 アドバイスでも、下さいませんか?私はどうすれば良いのでしょう。

  • 男の人の気持ちを教えてください

    できれば、彼女がいるけれど女友達ともよくメールする経験があるという男性にお聞きしたいのですが。 今、↓のような彼との付き合いに悩み胃が痛くなるような日々です。彼とはそのメールの件で、しばらく距離を置いています。 彼は相手(女友達)からのメールに返信しているだけで、こちらからは出さない。けれども自分から相手との関係を切るつもりはなく友達と認識している。 一方の女友達は、独身の頃から彼に好意(恋愛としての)を持っており、結婚してからも想いや気持ちが伝わるようなメールを彼に送っている。 こんな場合の男の人の気持ちは正直どうなんでしょうか? 彼とはその件で冷静に話し合いましたが「友達だから別にこだわらないで」と言われました。私としては具体的な「会おう」とか「好き」とかいう言葉でなくても想いのこもったメールに返信しているということは気持ちがあるのかな?と思わずにはいられないのですが。 男性の方の回答やアドバイスを希望します。よろしくお願いします。

  • いい人だが、結婚したい気持ちにならない彼との今後

    はじめまして。 n-n-iと申します。26歳女性です。よろしくお願いいたします。 現在付き合って1年3ヶ月ほどの彼が居ます。 彼と今後もお付き合いするか、別れて他の人を探すか、悩んでいます。 彼に対して、「好き」とか「これからも一緒にいたい」という気持ちが薄く、どこか平常心?というか、さめている自分が居ます。付き合った当初から、恋愛感情は薄い感じでした。その分、ありのままの自分、、自然体で居られる感じです。(逆に、私は好きな人の前ではあまりリラックスできないタイプです。) 一方、親しみを感じ、結婚も「まぁ、いいかな」と思えるときもありますが、「結婚したい」「一緒にいたい」というところまでいきません。 自分の気持ちは揺れています。 彼は、何でも話せ、私のコンプレックス(体調を崩しやすく、病院に良く行くことや、ストレスを抱えやすく、カウンセリングに通っていること)も含め、すべて受け入れてくれて、大切にしてくれています。彼に対しては安心感や自然体でいられる感じです。 彼のそんな点は、理想の結婚相手像と一致し、「この人とこれから一緒にいたい」と思えたらいいのにと思うのですが、どうも一緒にいたいと思えないのです。 彼との結婚話(彼は、私と結婚したいと真剣に言ってくれています)について、前向きな受け答えが出来ないでいる一方、私を受け入れてくれて、大切にしてくれる人は他にいるのだろうか?と思います。 昨年秋頃から別れるか付き合い続けるか、自分の気持ちが「結婚した」くなるかもしれない、とずっと迷っている状態です。結婚・出産をしたいので、ずるずる悩み続けるのも良くない、結婚か別れか決めないと、と焦って苦しいです。体調にも影響が出てしまっています。 皆さんのアドバイスや経験談を頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 人の気持ちをを汲めないんだな、と気付いても結婚?

    ご結婚されている奥様、旦那様に質問です。 お付き合いして、結婚も考えてもいいかな と思える面が多いほど  一緒にいる事で楽しい事が多い場合、 例え (相手に対して)この人、なんでも言わなきゃわからないみたい、人の気持ちを汲めない人なんだな とわかっていても 結婚しても何とかやっていけるものでしょうか? 私の彼は、私とは逆で行動的、あっけらかんとした性格で 言葉の愛情表現をしっかりしてくれて、 2人のモヤモヤ事はその日に解決するタイプなので、 こーゆー人だと楽なのかな、今まで出会ってきた人とは違うし やっていけるかな と、もう一歩踏み出すか迷っています。 大喧嘩をしまして、でも私の事をまだ好きだからと態度に示してくれ、 次に会った時に直接謝ってくれるみたいです。私も言い過ぎた所もありますし、 私自身も未熟だったり、相手に心配をかけることもあるので 互いに成長し合っていけるのかな と ヨリを戻していいものか 考えています。 (30代後半、独身、互いに同い年です。) お力をお借りできればと思います。

専門家に質問してみよう