• ベストアンサー

自由席

sss457180の回答

  • ベストアンサー
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

東京発着のこだま号自由席は1~7号車、13~15号車です。 こだま635号は東京駅16番ホームから発車するようですので http://josyaichiannai.net/2010/12/46.php をみると、4,6,7,12,16号車が近いようです。 このうち自由席車両は4,6,7号車ですね。 ただ、経験から言うと階段に近い(列車の中央付近、自由席だと4~7号車辺り) が一番混雑します。 1,2号車はガラガラなのに中央付近は3列席真ん中も埋まるとか良く見る光景です。

zxc098
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大変分かりやすい説明で、上越新幹線からの 乗り換えになるので16号車以外の車両に乗ります。

関連するQ&A

  • JR東海道新幹線 こだま自由席について

    12月12日(金) JR東海道新幹線 こだま号 普通車 自由席 下り こだま661 東京駅13時56分発 こだま665 東京駅14時56分発 こだま669 東京駅15時56分発 この時間帯は、座れますでしょうか? あと、翌日(土) 上り こだま650 新大阪駅10時43分発 こだま654 新大阪駅11時43分発 この時間帯も分かる方がいらっしゃれば嬉しいです。

  • 自由席の車両について。

    東京~京都まで新幹線に乗ります。 土曜日の朝6時50分、のぞみ3号の電車に乗車します。 自由席の車両は、何両目でしょうか? それと、何分くらい前に並んだ方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 早朝こだま自由席

    11月5日(土)に名古屋からUSJに行こうと思っています。そこで、朝のこだま593号で行き帰りはこだま596号で帰ろうと思っています。ツアーで行くつもりなのですが、自由席か指定席かで値段が違ってきます。少しでも安く行けたらいいなと思うんですが、座れないのはちょっとな・・・。と思っています。朝一や夜遅くのこだまの自由席ってどのくらい混んでますか?知っている方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 平日の新幹線の自由席(こだま)の混雑具合

    平日の新幹線の自由席(こだま)の混雑具合 同じく平日夜19時5分の京都から品川 この2列車のこだまの自由席の混雑はどうでしょうか? 2人で座る予定です 訳あってこれ以外の列車に乗ることもできなく区間も変更できません 何号車が階段から遠いなどの理由で空いてたりする号車などありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • こだまの自由席ってガラガラなのですか

    今月末に10人くらいで名古屋から大阪に行きます。 新幹線で行こうと思っていますが、10人分の指定をとってもちゃんとみんな近い席に座れるのか気になります。きっちりとくっつかなくてもいいのですが、バラバラになってもつまらないので、こだまの自由席にしてみたらという意見が出てきました。その意見の根拠はないみたいですが、こだまの自由席ならガラガラじゃないの?ということです。はたしてどうなのでしょう? 行くのは金曜日ですが、時間は未定で、午前10時くらいから午後2時くらいまでの間にはなると思います。 経験談お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 新幹線の自由席

    日曜日に東京駅から東海道新幹線の自由席に乗る場合、 こだまの自由席はのぞみの自由席に比べると混んでますか? それとも逆でしょうか? いずれもあまり変わらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自由席が指定席に!?

    お盆を控え、今日新幹線指定席のチケットを購入してきました。 新大阪→小倉までのひかりになったのですが、家に帰ってよくよく見てみると「5号車●番●席」と書かれていました。 そこで不安になったのですが、確かひかりの自由席は1~5号車だったような…混雑時期には普段自由席だった車両が指定席に変更されるって事はよくある事なんでしょうか? 連れの人とは通路を挟んでの席になってしまったので、普段が自由席なんだからとこの車両まで通路に立ち客が来たりするのではないかと心配です。 なぜ購入時に気が付かなかったのかと悔やまれてなりません。変更となるとやっぱりキャンセル料がかかるんでしょうか…?

  • 新大阪発 こだま自由席の混み具合

    11月23日(金・祝)の 朝一番のこだま(8時23分発)で 東京方面に向かう予定ですが、連休初日のためか、すでに 指定席は満席で取れませんでした。 早めに並んで自由席を狙うつもりなのですが、 新大阪発の、こだまの混み具合を教えてください。 座れないのは覚悟で行ったほうがいいのでしょうか。

  • のぞみの自由席と指定席で迷っています。

    明日10時30分から11時30分の間で、新大阪から東京まで、1歳の子どもを連れて乗ります。できたら、空いている車両に乗りたいのですが、よく自由席のほうが空いていると聞くのですが、のぞみの場合いかがなものでしょうか?というのも、子どもの分の切符を取らないで、席を二つ利用できたらと思っております。どなたかいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線の自由席に着いて

    随分前から思っているんですが、東海道新幹線の(のぞみ号)は 長い16両編成の割りに自由席の数は少ないと思います。長距離の移動 ですので、確実に座って行きたい事は確かですが、東京駅発、平日の朝 6時40分から10時30分まで10分間隔で、のぞみ号が出ているのに、どうして 自由席がたった3両しかないんでしょうか?それだけ指定席のニーズが 高いんでしょうか?JR東海は利用客が少ない閑散期でも、のぞみ号の 自由席を増やさないのには何だかの事情があるんでしょうか?