• 締切済み

手品用グッツについて。

手品用のマネーショックについて、詳しいかたいませんか?  中にはニセ札?と、 白紙の紙がはいって   いるんですよね? ニセ札は何枚   はいっていて、  どれだけ本物に近いか教えてください!  触った感触、サイズ、など、、  よろしくおねがいします!  

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

以下のAmazonで販売されている商品説明を見る分には、 「5枚の白紙が一瞬で本物の千円札になる、夢のようなマジックが、新しく開発された仕掛けによって易しくできる。準備も簡単で、すぐにマスターできる。本物のお札を5枚使用するので、別途ご用意が必要です。」 とあり、製品として備わっているのは大きさの同じ白紙のみで、本物は自身で用意するとなっていますよ? http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%8D%83%E5%86%86%E6%9C%AD/dp/B00FZH2COA

関連するQ&A

  • 手品用グッズについて。

    手品グッズの  マジックジャンピングマネーについて、 詳しい中身をしってるかたがいれば、おしえてください!   どれだけ、リアルなのか知りたくて。。  おねがいしますv(^_^v)♪

  • 手品用の。。

    指摘がありましたので  改めて、質問させて       いただきます! 手品用の  ニューマジックサイフについて。     商品に含まれている練習用紙幣は、  どのくらい、本物に近いでしょうか?       絵柄、手触り、 サイズ、印のような  違いをできれば  わかりやすく教えて      いただけると嬉しいです。   

  • 数字の手品に付いて質問

    先日ある宴会の余興で一人の人がやっていた手品が、かなり不思議で全然タネが分からないのですが、 手品に詳しい方どういうのが考えられるかお聞かせ下さい。 1.封筒に入った紙が予め用意されている。(封筒は封がされていて開いてない。) 2.観客からランダムに四人選ぶ。(この人たちは確実に仕込みやサクラではありません。) 3.その四人にメモ帳に四ケタの数字を書いてもらう。(前の人の書いた数字は見ずに書いてもらう。メモ帳は一つ) 4.その数字の合計を助手が計算してホワイトボードに書く。 5.封筒を開封すると中の紙にはその合計と同じ数字が書いてある。 助手は自分だったのですが、自分も手品の内容は全く知らず仕込みはありませんでした。 封筒、メモ帳、紙は全く不審な点はありません。 紙は一枚しか入っていませんでした。 封筒自体もメモ帳を回す前に演者は手から離してホワイトボードの前に置かれていて、すり替えたとかは無いと思います。 そもそも演者はメモ帳に書かれた数字を見てません。 四ケタの数字は特に制限をくわえているわけではなく、実際は頭がゼロになってるものもありました。 個々の数字はちょっと忘れたのですが、紙に書かれていたのは21471でした。 この数字に何かタネがあるのでしょうか? それとも何らかの心理的誘導で特定の数字を選ばせてるのでしょうか? やった当人にタネを聞くのはヤボな気がするのでここで聞きました。 そもそも本人だろうがここだろうがタネを聞くのはヤボだというご意見もあると思いますが、それを許容の上で 教えてやってもいいという方、ご回答お願いします。

  • 手品師の出てくる本

    主役でも脇役でもいいので、手品師、奇術師などが登場する本を教えてください! できれば小説がいいですが、漫画でも絵本でもOKです。 希望としては、あんまりタネやテクニックの説明に凝りまくってるようなのではなく、ストーリー重視のものがいいです。 今まで読んで良かったものは、ポール・ギャリコの「ほんものの魔法使い」、パトリック・A・ケリーの奇術師ハリーシリーズです。 お勧め本をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • ルパン三世が「カリオストロの城」でやっている手品について

    ルパン三世のアニメ映画「カリオストロの城」という作品の中の話です。 とらわれのお姫さまのところに忍びこんだルパンが、彼女をなぐさめるために「今はこれが精一杯」という セリフとともに何も持っていなかった手から小さな花を出すシーンがありまして、それをやりたいのです。 手品の種明かしが厳禁とされることは知っておりますが、この程度の手品ならどこかのサイトで紹介 していないかと思い、自分なりに検索などしてみましたが、当てはまるものがみつかりませんでした。 この手品のやり方を紹介しているサイト・もしくはやり方をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? または「こうすれば見つかるかも」というアドバイスでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • 本物そっくりの偽札はどうやって調べる

    偽札が偽ものだと判明できるのは、色や大きさ、手触り、磁気インクの使用、すかしなどが本物と多少なりとも違いがあるから、見た目や、自動判別機などではじかれるからだと思います。  それでは、本物と全く同じ色、紙の質、大きさ、厚み、手触り、磁気インクの使用パターン、すかしを使って作った偽札は、どうやって偽札と判別できるのでしょうか?精密機械がこれだけ発達している現在、すでにこのような”偽本札”が出回っていないと言い切れるでしょうか?日本の札は無理でも、米ドル札其の他の札ならマニアなら可能ではないかと思いますが。

  • 【手品】昔見た、途中に中央部分がないシャーペン

    18年ほど前に見たシャーペンで、芯を入れるんですが、中央部分が何もない空間になっており(芯の通る部分が何もない。その外側部分にシャーペン上部と下部をつなぐものが数本、等間隔でついていました)、しかし、ペン先からは芯が出るという不思議なシャーペンがありました。 当時は不思議に思ったものの、どうやって出来てるのかまで知ることが出来ませんでした。 シャーペンの下部分に、シャーペンの芯が通るつつがなくなっている、不思議なシャーペンなんですが、覚えている方、その手品のような仕掛けを知っている方、おられないでしょうか? また、そんな風に一見、簡単にものを消すことが出来るのでしょうか? 東京タワーを消す手品などはテレビで見たことがありますが、物体を消す手品に詳しいサイトはないでしょうか? 例えば、目の前の、ドアを消すとか、箱の中の棒を消すとか、そういうことってできるんでしょうか? 教えてください。 おねがいします。

  • 昔の手品?おもちゃ?

    昔の学校帰りに、よくあやしいおじさんが校門の前などで手品など不思議な事をしたりして、子供たちにおもちゃなどを売っていませんでしたか?その中で、”指に何かネバネバしたものをつけて(親指と人差し指)指をくっつけたり離したりすると煙がでてくるようなものがありませんでしたか?それは今でも手に入るものなのでしょうか??あと、ピンポン玉大くらいの、赤い玉と青い玉を火打ち石のようにぶつかり合わせると、パチパチ火花が出る石?玉も今はあるのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 困ってます。かなり、、

    本物のお金に近くて、  近くないような、、 サイズが少し小さくても、  隅におもちゃだというような印が  あってもかまいません!  手品にも使えるような 千円札と、一万円札どこかに売ってませんか?  本当に、困ってます。      救世主があらわれますように、、どうかよろしくおねがいします!   

専門家に質問してみよう