• ベストアンサー

味覚の実験

高校で課題研究をすることになりましたが、テーマが思いつきません(´-`) グループで味覚についての実験をしたいと出たのですが、テーマと実験方法が出てきません。 しかしあまり時間がなく、大人数に何かを食べてもらう、という実験は出来ません.... そこで何か案があれば知恵を借りたいと思っています! 是非お願いします!! 説明が下手ですみません。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

実験ですので、回答になっていないかもしれませんが、ブラインドテストなら簡単に出来ます。 味覚についてとの事でしたので、アイスクリームを数種類揃えます。 商品により、乳脂肪、無脂乳固形分の比率や原材料が異なります。 商品により味が異なると思います。 比較するのは、同じ金額のアイスが望ましいですね。価格により味がかなり異なりますので・・・。 これを商品名を明かさずに試食して頂きます。 どれが自分好みのアイスか投票して頂き、順位を確定させます。 それだけですが、これが面白い結果になるみたいです。 冗談みたいな話ですが、高額アイスをテストした場合に、ブラインドテスト終了後に、残りのアイスを 持ち帰ってOKとなった場合、ほとんどの消費者が、ハーゲンダッツアイスを持ちかえるそうです。 しかしながら、テスト結果はそうではないとの事です。 おいしいと思った商品ではなく、ブランド確立され、おいしいと言われている商品を持ち帰るのだそうです。 短時間で、簡単にできるテストですが、カテゴリーが化学の範囲じゃないので、ご参考までに。

oktakenoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ブラインドテストを知らなかったので調べてみたら面白そうでした! ブランドとかで印象がすごく変わるんですね… お忙しい中、回答ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

課題研究をこんな所で教えて貰うのは、感心できないですね。      お説教だけでは可哀想なので・・・     温度が変わった時の、味の感じ方などはどう変わるかな? 興味が持てないですか? 後は自分で考えましょう。

oktakenoko
質問者

補足

私たちも色々案を出して本やネットで調べたりして実験方法などを考えているのですが、どれも長期間かかるものや用意のとても大変なものばかりだったのでここの質問サイトを使って参考にさせていただこうと質問しました。 k-josuiさんが提案してくださった実験テーマもグループの中で出てきましたが、その方法は一体どうすればいいのか浮かばず進めていない状態です。 決してテーマや方法をまるまるここで見つけてそのまま採用しようとは考えていません。

関連するQ&A

  • 課題研究について

    高校2年です。 私の学校では課題研究があり、私は化学を選んだのですが、人数が少なく生物を選んだ人とグループを組むことになりました。 そこでテーマを化学と生物のどちらも関係があるようなテーマを選びたいのですがなかなかいいテーマを思いつけません。 よろしければ知恵を貸してください!m(__)m

  • 学校の課題研究

    工業高校生なのですが新学期から課題研究(実験)をしなければなりません。私は土木科にいるのですがテーマが思いつきません。何か案をください。範囲広くてすいませんが土木系でお願いします。

  • GFPを導入した大腸菌を用いた課題研究テーマ案

    春から高3になる者です。 私の学校では大学と連携し、春休みから夏にかけて高3生は課題研究します。 今回、私が選んだテーマは「GFP遺伝子を大腸菌に生産させる」です。 これを踏まえた課題研究テーマ案が全く思いつきません。 実験をするものでもどの様な内容でもかまいません。 高校生にできる研究テーマを考えてもらえませんか?

  • 高2が課題研究でやるのに丁度いい実験を探しています。

    高2が課題研究でやるのに丁度いい実験を探しています。 僕は高2の理数科なのですが、僕の高校では理数科だけ理数科目をあつかう課題研究があります。 僕は化学を選択したのですが、期間が半年あるのでどんな実験をすればいいかいまいち思いつきません。 高2には少し難しいぐらいの実験が良いのですが、何かありませんか。 お願いします。

  • おもしろい菌の実験

    高校の自由研究で菌の実験に関するものを出すのですがなにかおもしろい実験はないでしょうか? ネットや図書館に行ってもあまりいいアイディアがでてきません。少し知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 高校3年生です。

    高校3年生です。 理数の課題研究で、カビについてというテーマにしました。 しかし、いざ実験を始めようとしたところ、小学生でもできるような実験しか思いつきません。 何か良い実験はないでしょうか。 それとも、高校3年生でこのテーマを設定するのが間違いなのでしょうか。 教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校の課題研究のテーマについて

    高校で課題研究をすることになってパソコン関連のことにしようと思うのですが、いい案が思い浮かびません。 パソコン関連で課題研究をするとしたら何をテーマにしたらいいと思いますか?

  • 人工オーロラの作り方

    わたしの高校はSSHに指定されていて 約1年かけて研究する「課題研究」というものがあります。 前回「遺伝子」について質問させていただいたのですが 3種類テーマ案を挙げないといけないらしく、 2種類目に「オーロラ」についてにしようと考えています。 以前小話程度で「南極・北極でなくともオーロラは作れる」 ということを耳にした覚えがあります。 調べた結果、それは事実というのは確認できましたが 方法についてが、専門的な施設での実験結果しか見つからず 困っています。 実験方法・実験に必要な機械、もしくは それらが載っているサイトや何か有力な情報などがありましたら 宜しくお願いします。

  • 理科実験の教材のテーマを探しています。

    現在仮想実験の研究をしており、 (1)「楽しく」 (2)「多くの部材から正しいものを選ぶ必要があり」 (3)「失敗すると場合によっては危険なもの」 という条件を満たすテーマを探しています。 例としては「石鹸の制作」のようなテーマが最良です。 何か案を出して頂けると助かります。

  • シリカゲルを使った実験

    今自分は高校で探求研究ということで一人一テーマを決めて、 いろいろなことをやっていて、僕は「乾燥剤のしくみと性質」になりました。 兄に学校からもらってきてもらった、水分を吸収しつくしたシリカゲルをまた使える状態に戻すぐらいのことはしました。 しかし、乾燥剤の性質を示すために何か実験をしなくてはいけないんですが、いくら考えてもいい方法が見つかりません。 こうすればいいんじゃないか程度でもいいのでなにか教えて下さい。 お願いします。 ちなみに乾燥剤はシリカゲルが84グラムしかありません。