• ベストアンサー

エンジニアの皆さんに質問です

世界一の技術力を持っている国はどこですか? japan,china,india,U.S それだけです。

noname#204068
noname#204068

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

中国は、VisualStudioのMS開発ソフトやWindowOS、Officeソフト、PhotoShopなどのアプリケーションの正規版が貧しくて買えない人が多かったようです。 それで、彼らはOSやアプリのプロテクト機能を調べて、ハッキングの技術を磨いたようですね。(国家規模でハッキングにいそしんだ?) それらのソフトのプロテクト、アクティベーション等を突破できれば、自分だけが使ったとしても、数十~数百万円の金銭的な節約になります。 それを数万で販売すれば、素晴らしい儲けになります。 そういうことで、OS解析力あるユーザが中国には多いようです。その為かどうかわかりませんが、中国には、日本においてサポート停止になったWindows XPのセキュリティパッチがMSから正式に提供され続けているという話を目にしたことがあります。 だから、犯罪を生業とする国家が、そのサイバー空間での窃盗技術に磨きをかけていったのが中国であり、日本はサイバー空間での泥棒技術の発達において負けているといえるでしょう。 ちなみに、そのサイバー窃盗技術を駆使して、中国はF-35の設計情報を軍事産業の企業から盗みました。サイバー空間では中国が米国に勝ったといえます。 ただし、設計情報を盗んでも、その設計図どおりに戦闘機のパーツを作り上げる製造技術は中国にはありませんけどね。 なお、IT分野に限れば、昔は日本のソフトハウスがそれなりに沢山存在して、私の使うPCにも、そんな日本のソフトハウスのソフトがインストールされていたものです。 でも、今、使っているPCに入っている日本製ソフトを見ると、年賀状印刷ソフト、地図ソフト、そしてワープロの一太郎だけです。しかも、それらのソフトの使用頻度はとても低いですね。 日々使うソフトは、エクセルやGoogleのクラウドソフト、スマホに入っているソフトなど、無償・有償を問わず、日本製のものは、とても少ない状況ですね。 なので、ソフトウエアの分野に限れば、日本は米国をはじめとする海外勢に大きく差をつけられてしまったといえるように感じます。(中国製のソフトは、トロイの木馬など、何が仕込んであるか判らず、中国食品と同様に怖くて使えませんね)

noname#204068
質問者

お礼

裏話有難う御座います。非常に光栄です。

その他の回答 (3)

回答No.3

特許の申請、ノーベル賞から観て何処がと言うのは明らか。

noname#197722
noname#197722
回答No.2

中国は技術大国では有りませんコピー大国です。空母も戦闘機もロシアのお古を安く買って改造して使用している。

noname#204068
質問者

お礼

回答有難うございます 15年前にハッキングを行った国が中国ですよ 15年後日本でハッキングが庶民化した状態

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

やっぱ中国かな 印刷技術とか 漢字とか 中国がなければ実現しなかった

関連するQ&A

  • sedでの変更をファイルに反映させる

    aaa.txtというファイルの中身が Welcome China だったとして、これをWelcome Indiaに変更したファイルを生成したい場合、 sed s/China/India aaa.txt > bbb.txt でよいかと思うのですが、aaa.txtの中身を直接変更したい場合、 sed s/China/India aaa.txt > aaa.txt としてしまうと、aaa.txtの中身が空っぽになってしまいます。エディタで開いて、置き換えをすればよいのですが、エディタを使わないで、ファイルの中にある単語の置き換えをし、ファイルに直接反映させる方法はないでしょうか。  できればsedを使った方法で、知りたかったのですが・・。

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • SUBSCRIBER BASE (´_`。)

    Telecommunications has made faster inroads. In 2008 the subscriber base for India's national telecom network topped 350 million people, and India's telecom market is now growing faster than even China's. 上記文中の Subscriber base を日本語にすると何になるのかわかりません。 宜しくお願いします(´_`。)

  • 関係代名詞の省略ができましたか?

    Some people who had visited China also visited India. 中国に行ったことのある人々の幾人かは、インドにもいっていた。 という文章は、 Some people having been visited China also visited India. この書き換えかたができたでしょうか?

  • 国名表記

     政府は「グルジア」の国名表記を同国の要請に応じ 「ジョージア」に変更するそうです。  それはともかく、我が国は「二ホン」又は「ニッポン」という 国名なのに外国からは「ジャパン」とか「ジャポン」「ハポン」 「ヤポン」等々呼ばれています。語源はマルコポーロの 「ジパング」が基になっているのでしょうか。    ならばなぜマルコポーロは「ジパング」と呼ぶように なったのですか。中国の「チャイナ(China)」は秦帝国の「シン」 が語源になっていると聞いたことがありますが。

  • among them the A, B, and C. の文法

    "英辞郎 on the WEB"で見つけたVOAの記事の対訳です。 U.S. Secretary of State Condoleezza Rice opened the meeting of officials from 17 nations responsible for four-fifths of the world's pollution, among them the United States, China, and India. 米国のコンドリーザ・ライス国務長官は、米国、中国、インドをはじめとする世界の汚染の8割の原因となっている17カ国の政府担当者を集めた会合を開きました。 among them the の後にS+Vが続かないと気持ち悪いのですが、これは文法的にどう解釈すればよいのでしょうか?

  • 独立分詞構文の主語と接続詞の省略について

    二つ質問があります。論文の添削をお願いしたところネイティブの方から、下記の文章の「,china being faced with ~」の部分を「,after being faced with ~」に直すよう言われました。しかし私は、この分詞構文の主語は「china」で、文の主語「This paper」と一致しないので、「china」が必要だと思います。なぜ、省略したのでしょうか?また接続詞(after)を省略しなかったのはどうしてなのか?疑問が残りました。  なお、この部分は「時」を表す独立分詞構文にしたつもりです。意味は、「中国が日米同盟の再定義に直面した際」となり、本々の文は「,when china is faced」だと思います。以上宜しくお願いいたします。 This paper investigates how the U.S. achieved stability in its relations with China in order to ally China’s fear and how China promoted its new security policy,china being faced with the redefinition of the Japan-U.S. alliance.

  • 時事英語で分からない箇所があります

    続けて質問させていただきます。 下文でWhat right other than than that of conquest, の部分の意味が解りません。thanが2つもあるのはミスプリですか? 宜しくお願いします。 In the South China Sea region, where China claims "undisputed sovereignty," Abe and senior LDP officials joined the U.S. in criticizing China's reclamation projects and its building of airstrips and port facilities in the contested Spratly archipelago and Paracel Islands. The U.S. and Japan interpose themselves in these disputes and support their claims. China's diplomats answer back, asking, "What right other than than that of conquest, does the U.S. have to act as arbitrator of Asian-Pacific affairs?"

  • 他の国の英文国号について

    日本の英文国号はjapanですが、他の国の英文国号は日本とは違います。 カナダ - Canada、韓国 - Republic of korea、イタリア - The Italian Republic、中国 - People's Republic of Chinaです。 日本の英文国号はそのままjapanとして、Republicが付かないのに大部分の国ではRepublicが付きます。これはどんな差ですか? そして Republic of koreaと korea Republicはどう違って、中国はRepublicの前にどうしてPeople'sが付くんですか?

  • 学問カテかと思いますが、慎太郎さんの事も有るので・

    今日、都知事が辞めたことなどのニュースを聴いていて思ったのですが・・・・ とある女性(ラジオをしっかり聴いていなかったので)が 「中国をシナと言うような、時代錯誤をした人ですから・・・」 と言ってました。 そこで質問です。 わが国は、「にほん」で「ジャパン」ですよね? アメリカは「アメリカ」で「米国」(べいこく)ですよね? 中国は「ちゅうごく」で「チャイナ」(支那)じゃないですか? (説には支那がchinaでチャイナと言うことらしいですが・・・) 「中国」と書いて「チャイナ」とは読みませんよね? 「ちゅうごく」を「チャイナ」と言わせないのは 中国が日本に「ちゅうごく」と呼べ!って言ったからだとも聞きます。 要は、アジアの真ん中の(中心)の国だから中国といいなさいって事でしょ? 国際的には「チャイナ」ですから「チャイナ」(支那)でよいのでは? これからは「ちゅうごく」と言わないで「チャイナ」と言えば問題ないのに・・・ と思ってしまうのは私だけでしょうか・・・