• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BTOパソコン診断お願いします)

BTOパソコン診断結果!自分好みのパーツで作成した「Radiant E3258AE」がおすすめです!

pppp7777の回答

  • ベストアンサー
  • pppp7777
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

非常に良い選択だと思います。 激しく重いゲーム、設定以外は余裕で動作すると思います。 私も今組むなら750TIで組みたいです(笑)。 CPUもZ97と4690KでしたらライトOCも簡単にできますしね。 ですが個人的に気になった点をいくつか。 750TI…これには補助電源を必要とするモデルとそうでないモデルがあります。 (人気なのはやはり補助電源なしです) OCモデルで補助電源が必要なモデルを除き本来は定格なら補助電無しで動作するので 私ならケース内の作業性などを考えて補助電なしのモデルを頼みます。 (補助電源ケーブルが個人的は邪魔) 買う前にお店に確認された方が良いと思います。 可能なら搭載予定の750TIの型番も聞いて評判を注文前にチェックしておいた方が より良いかと思います。 メモリ容量。 4GBx2でも特に困ることはないと思いますが8GBx2の方が良いかと。 私ならそうします。 特にSSDの寿命の為に仮想メモリを無効にするならマージンとして 気分的に?16GB積んでおきたい気がしますね。 電源もその構成なら標準の500Wで何ら問題はありませんが、 将来、HDDの大量増設や、よりハイエンドなグラボに 載せかえる予定があるのなら600Wクラスにしておいた方が良いと思います。 サイコムHPだと値段差がたった1000円程度のなので私なら600Wを選択します。 OSは…Windows7 Home Premiumで良いと思いますが、メモリ搭載上限が Proとは違って16GBなので、それに抵抗がなければ…。 ちなみに私はほとんどのPCで16GBですね。 重い作業はエンコくらいなのでせいぜい5GB程度しかMAXでも使いませんが…。 Scythe 無限4…個人的にはサイズのクーラーは取り付けにくく高級感もイマイチなので 私ならETS-T40の方を選ぶかな…冷却性能は大差ないと思いますが。 サイズの搭載ファンはスリーブベアリングで寿命が短いのも嫌なんですよね。 まあ自作やってる人なら壊れても簡単に交換できると思いますがそうでないなら…。 MTBF(平均故障間隔…ファンのおおよその寿命の目安) 無限4(スリーブベアリング)・・・3万時間 ETS-T40(Twister Bearing)・・・10万時間 http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen4.html http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40/ETS-T40-TB.html http://www.enermaxjapan.com/Twister_EV/EVEREST.html ○増設 HDD / SSD Seagate ST1000DM003…これも個人的にはもったいないなぁ。 7250円のオプションのようですが自分で購入、増設したら同じ値段で2TBが買えます。 もう2千円ほど足せば3TBが買えます。 HDDの増設は自作経験のない方でも難易度は高くないと思うので、 お店(サイコム)の人にお願いして 「3.5インチHDDを一台増設し易いように電源ケーブル、SATAケーブルの2つを配置しておいて下さい」 と頼んでも良いかと思います。 普通はそれくらいのリクエストは費用もかからないし無償でサービスしてくれるはずです。 以上、なんとなく気になった点にコメントさせてもらいました。

mokha
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。他の方々の回答を見てもCPUとグラボは正解だったようで安心しました。 >750TI…これには補助電源を必要とするモデルとそうでないモデルがあります。 同じ製品でも型番などによって微妙に違ってくるのですね。危うく見逃すところでした。確認してみますね。 >メモリ容量 SSDの寿命にも影響するんですか!メモリは安くするために今使っているPCからメモリを抜き取って4GB×4にしようと思っていたのですが。調べてみるとあまりよくないようで、長く使っていきたいので念には念をということで16GBにします。 >電源もその構成なら標準の500Wで何ら問題はありませんが なにしろ本当に素人なものですから自身で中身をいじることはこの先ほぼないと思うのですがやはり後々のことを考えると、なんですよね。もう少し考えてみます。 >OSは ここはそのままでいこうかと思います。スペックをフルパワーで使うことは恐らくないと思いますし、削るところは削っていかないと金額が苦しいので >Scythe 無限4 寿命が短いというのは初耳です!レビューでは使用時の話はよく載っていますが、寿命までは私の力不足で調べ漏れてました。解説サイトまでご丁寧にありがとうございます。 >増設 HDD / SSD Seagate ST1000DM003…これも個人的にはもったいないなぁ。 これに関してはどうしても個人では不安が残るので少々お高くなっても専門の方に安全に取り付けて頂きたいのです。しかしそこまで値段に差が出るのはやはり悔しいですね。PCをいじれるpppp7777さんが羨ましい。 色々と指摘して頂きありがとうございました。これでPCの寿命が延びたのは間違いありません。重ねてお礼申し上げます!

mokha
質問者

補足

お礼にはささやかですがベストアンサーにさせていただきます。他の回答者さまもありがとうございました!

関連するQ&A

  • BTOパソコンのオススメパーツ

    BTOパソコンを買って1年経ちアップグレードを考えています。 ひとまずグラボをGeforce gtx 960,970あたりにしてメモリを4GBを二枚たして16GBにしたいと思っているのですがPCについて無知のため複数ある種類のどれにすればいいのか分かりません。 予算6万以内でおすすめのグラボ、メモリの種類を教えてください。あとアマゾンなどで調べるとGTX970にもいくつか種類がありますが何が違うのでしょうか? ちなみに買ったのはドスパラのガレリアXT-Aです。 OS win7 CPU インテル Core i7-4790 (クアッドコア/HT対応/定格3.60GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB) グラボ NVIDIA GeForce GTX760 メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル ハードディスク 120GBのSSD(ローカルディスクC)  2TBのHDD(ローカルディスクD)  マザーボード インテル H97 チップセット ATXマザーボード

  • 初めてのBTOパソコン

    スペースお借りして質問させていただきます。 先日は新しいデスクトップ購入に関して 分かりやすい回答をたくさんいただきましてありがとうございました。 前回の質問に妥協と諦めと友人談が加わり、 とりあえずの構成ができましたが、 これでいいのか自信がありません。もしよければまた アドバイスお願いします。 前回の質問 【http://okwave.jp/qa/q8444051.html】 ---------------------------- 【OS】Windows7 【CPU】i5-4570 【マザーボード】インテル B85 チップセット マイクロATXマザーボード 【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX760 2GB 【メモリ】8G 【SSD】約120GB 【HDD】1T 【電源】700W 【CPUファン】静音にオプションで変更 【グリス】ノーマル --------------------------- 前回皆様に教えていただいたのは、 CPUがi7-4770k、グラボがGTX760以上という物だったのですが、 予算的に高すぎないかな、というのと結局マイクラとかMMDとか やらなくなったらオーバースペックすぎるよね・・・ という事で、分相応のスペックの物をと考えて変更しました。 グラボをGTX660とかにしてCPUのスペックはそのままにするか、 上記のようにグラボをキープしてCPUを落とすかというところで 迷ったのですが、コアだけハイスペでも使い道ないかなと思って グラボのスペックをキープしました。 (この選択間違ってたら教えてください) オンラインゲームも、そこまでガチ勢ではないので このくらいでもいいかな、と思います。 自分なりにいろいろ調べてみたのですが、何かアドバイス等ありましたら 教えていただけると幸いです。 また、これに近いスペックならこのPCが安いよ、というような 情報がありましたらURL載せていただくだけでも大変助かります! グリスとかファンとかケースファンとかは標準装備の物で 問題ないでしょうか?(全然よくわかってません) また、そのスペックならこの装備つけといた方がいいよ、 なんて物もあれば書いていただけると幸いです。 何度も同じような質問をしてしまって 申し訳ありませんが、無知な素人にお力を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • BTOパソコンの購入したいのですが

    今度初めてドスパラでパソコンを買いたいのですが初心者なもんでパソコンのことがよくわかりません。 なのでお力をお貸しください! 予算は10万前後の予定です。 使用用途は、ニコニコ生放送の配信(雑談・ゲーム配信など)、動画鑑賞、オンラインゲーム、PS3のゲーム、音楽鑑賞なのです。 今考えているのが 1、Prime Galleria XT 2、Prime Monarch HX の二つのパソコンのどちらかがいいなと思っています。 スペックは [Prime Galleria XT ] OS:64bit Windows7 Home Premium CPU:インテル Core i7-2700K CPUファン:静音パックまんぞくコースLite (静音CPUファンに変更) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) グラフィック:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 電源:HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) [Prime Monarch HX] OS:64bit Windows7 Home Premium CPU:インテル Core i7-2700K CPUファン:静音パックまんぞくコースLite (静音CPUファンに変更) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) グラフィック:NVIDIA GeForce GTX560 1GB ハードディスク:1TB HDD マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 電源:HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) どちらの二つともケース、ファンは元のを使用し追加はしません。 またハードディスクの追加やSSDの追加などは予算オーバーになるため今回はしないつもりですが大丈夫でしょうか? まったくのど素人でめちゃくちゃかもしれません・・・。 またこの2つのパソコンでなくてよりいいやつがあるのならば教えていただけると嬉しいです。 ディスプレイも購入予定なのですがこちらは家電量販店で買いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDがあるならSSDのみで大丈夫?

    オンラインゲーム用にBTOパソコンを購入しようと考えております。 対象ゲームはCS・CSO等のFPSがメインです。 外付けHDDは1.5TBのものがあるので、PCに内蔵するのはSSD120GBだけで組もうとしているのですが、 これで大丈夫でしょうか? また、 Os : Win7 home premium office : non CPU : i7-2600 メモリ : 8GB グラボ : GeFo GTX550Ti SSD : intel SSD 320 シリーズ 120GB これで83000円は買いですかね?

  • BTOパソコンの電源について

    CPU:インテル Core i7-2700K (クアッドコア/定格3.50GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) CPUファン:静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ) メモリー:16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル) グラフィック機能:【メモリ2GB】【SLI接続】NVIDIA GeForce GTX560 Ti 2GB SSD:【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) ハードディスク:【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応) ハードディスク:(追加1)]2TB HDD ハードディスク:(追加2)]【SSD】 インテル 180GB (インテル SSD 520 シリーズ /SATA6Gb/s対応※) 光学ドライブ:読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) カードリーダー:マルチカードリーダー追加 電源:? ドスパラでPrime Galleria XT-SLI(http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2145&sn=0)を上記のようにカスタマイズした場合、必要になる電源のW数はどのくらいになりますか? また、一ヶ月の電気代はどれほどになるのでしょうか? 使用用途はSKYRIM、BF3などのハイスペックゲーム、動画編集などです。 電源は一日つけっぱが多めです

  • BTOパソコンのスペックについて

    今まではメーカー製のノートPCを動画観賞や編集 音楽鑑賞等に使用していたのですが、新たにBTOでのデスクトップPCの購入を考え、それにともないオンラインゲームを始めようと思い、下記の構成で注文をしようとしているのですが、この構成で大丈夫なのでしょうか? 始めようと思っているオンラインゲームはAVA、FEZ、MHF、L4Dです。 ・OS  WindowsXP Home SP3 ・電源  620W 80PLUS認証 ・HDD  1TB ・チップセット インテル(R)P55 Express ・CPU      Core i5 750(2.66GHz) ・メインメモリ 4GB ・ビデオカード GeForce GTS 250 512MB また (1)CPUをCorei7とCorei5とCore2Duoの3つのどれにしたら良いのかとその違い(GHzが高いほうが良いと聞いたのでその部分がどう影響するのか) (2)グラボをGeForce GTX 260 896MBにした場合の違いがどれほどなのか (3)停電などに備えてUPS?も一緒に購入した方が良いのでしょうか? また購入した方が良いのならオススメ等ありましたら紹介して貰えないでしょうか? この3つもについても知りたいのですがまったくと言っていい程、PC知識がないのでどなたか回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • BTOパソコンの構成

    年明けにPCを買い替えることになったのですが Windows(R) 7 Home Premium 64bit インテル Core i5 750 NVIDIA GeForce GTX295 1792MB (DVI×2 ) 8GBメモリ 1TB HDD 800W電源 主な用途は3Dゲーム、動画鑑賞、動画編集です。 上記のPCで何か不足な点はあるのでしょうか? ちなみに3Dゲームは結構重いものを(Crysisなど)をやります。 回答お願いします。

  • グラボ増設 電源650W

    SoLID PoWER BRONZE 650Wの電源でGeForce GTX560Tiのグラボは使えるでしょうか? PCの基本スペックは Inspiron580 CPU Intel core i3 メモリ 4GB HDD 500GB いかがでしょうか? もし大丈夫なのであれば改造するのですが

  • BTOパソコンアップグレード

    一年ほど前にドスパラでガレリアXTーAというパソコンを購入したのですが最近ゲーム内でラグが発生するようになったためアップグレードを考えています。The Divisionというゲームを購入予定なのですがゲーミングパソコンについて詳しくないため何をアップグレードすればいいのか良く分かりません。予算は五万円ぐらいなのでその予算で何を優先的にアップグレードしたほうがいいか商品名も教えてくださるとありがたいです。その他の質問としてグラボの交換などは素人でもできるものなのかOSはwin10にした方がいいのかなども教えてください? ちなみに現在のPCスペック OS win7 CPU インテル Core i7-4790 (クアッドコア/HT対応/定格3.60GHz/TB時最大4.00GHz/L3キャッシュ8MB) グラボ NVIDIA GeForce GTX760 メモリ 8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル ハードディスク 120GBのSSD(ローカルディスクC)  2TBのHDD(ローカルディスクD)  マザーボード インテル H97 チップセット ATXマザーボード さい

  • PCがひどくカクつく。重い。

    PCでネットサーフィンやゲームをしているととてもカクつく時があります ゲームの時が一番ひどく、BFVをやっているのですが最低設定なのにカクつくというか時々止まってしまいプレイ不可能になります。 こういったことに疎いため、詳しく教えていただけると有り難いです 以下がPCのスペックです CPU Core i7-8700 GPU GeForce GTX1070Ti メモリ DDR4-2666 8GB SSD 720GB HDD 2TB 電源 500W BRONZE