• ベストアンサー

ウィルスに感染してしまった

dotetinの回答

  • dotetin
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

 ウィルス対策せずにネットに接続するのは、クラッカーと同罪です。

関連するQ&A

  • ウイルスに感染・・・・

    「ウイルスに感染しました」とNorton AntiVirusが表示し、何度リカバリをかけてやり直しても、ウイルス感染と出てしまいます。リカバリ後の手順は、(1)Bフレッツの接続ツールで接続環境を整える(2)Norton AntiVirusのアップデートをかける(3)ウィンドウズ(XP)のアップデートをかける。です。(2)と(3)の手順を入れ替えてみても(3)の前後あたりでウイルス感染の告知を受けます。Norton AntiVirusで削除も試みましたが、削除できませんと返されました。また、感染しているファイルをゴミ箱に移し、その後消去してもダメです。もうどうすればいいのかわかりません。どなたか知恵をお貸し頂けませんでしょうか。ウイルス感染の表示は『C:WINDOWS\system32\ntfsckd.exe はW32.spybot.Worm ウィルスに感染しています』『C:WINDOWS\system32\spoolsvc.exe はW32.Linkbot.M ウィルスに感染しています』C:WINDOWS\system32\・・・の・・・部分はリカバリをかける毎に変わっています。

  • ウイルス2つに感染してしまいました

    はじめまして。パソコンの知識が全く無い素人でウイルスの駆除の仕方が全くわからず困っていてたらここへたどり着きました。 感染したウイルスは Backdoor.Jeem と Downloader.Trojan というものです。トロイの木馬? やばいサイトに足を踏み入れて感染しました(汗。 馬鹿なことしたと反省しています。 http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/index.html で自分なりに調べてみて Norton AntiVirus 2004 を購入すれば駆除できるのかなと思っています。(現在セキュリティーソフトはパソコンに入っていません。)どうなのでしょうか? 今後のことを考えて体験版ではなく購入しようと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • アンチウィルスソフトについて教えてください

    私は、今自宅のパソコンに、「Norton Antivirus」をインストールして使用しているのですが、この前にトレンドマイクロのホームページの「ウィルスバスターオンラインウィルススキャン」を実行してみたところ、実行する前に「トロイの木馬が検出され、削除されました。オンラインウィルススキャンを実行するには、一度コンピューターを再起動してください。」と出てしまったんです。 そのときは、Nortonのスキャンで警告が出なかったのに、ウィルスバスターオンラインで検出されたので、かなりびっくりしました。 それが起きてから少々不安になり、一応体験版でもいいのでウィルスバスターをインストールしようと思っているのですが…。 「Norton Antivirus Ver8.07.17c」と「ウィルスバスター2003リアルセキュリティ体験版」の二つのソフトでは、「ソフトの競合」が起こらないかが心配です。 何か知っている方は、教えていただければありがたいです。 それでは、どうかよろしくお願いします。 ちなみに、私のマシンのOSはWindows2000です。 説明不足だったらすいません。

  • ウィルスに感染しちゃいました。助けてください。

     WindowsXPなんですけど、Windowsのsystem32の diskverというところにウィルスW32.Spybot.Wormが感染してしましました。  Norton AntiVirus 2002でファイルのスキャンを行い削除をしているのですが、削除されず下のほうに「すべてのウィルスを除去していません。まだ一個の感染が残っています。」と表示されます。どうしたらいいのかわからず困っています。  ウィルスに感染したのも初めてで、パソコン初心者でホント困ってます。誰か助けてください。お願いします。

  • ウイルスに感染しました助けてください

    初心者なのでよろしくお願いいたします ノートンのウイルススキャンをしたところ ファイル感染が一つみつかりました 項目 System.exe ウイルス名Downliod.Trojan 削除できませんでしたとでてきました 情報をみるとファイル名 C:¥ProgramFiles¥InternetExplorer ¥System.exeはDownload.Trojanウイルスに感染 しています、とでています (Trojanのあとはかいていなくどんな種類のトロイの木馬?かも わかりません) ノートンのインターネットセキュリティーをインストールしてLiveUpdateもしたのですが削除できません サポートセンターに電話しても一日中話中でつながりません どのように対処すればいいのでしょうか WIN XP でIEをつかっています この状態でHPをみること自体危険ですか?

  • ウイルス踏みました

    某掲示板でウイルスを踏みました。 当方のPCのOSはWinXP ウイルス対策ソフトはウイルス・バスター2005 インターネット接続方式はフレッツADSL です。 その後の書き込みから、トロイの木馬らしく、即座に回線切除、ウイルス検索しました。 するとウイルス名はWORM_ANTINNY.Gと出ました。 ウイルスバスターで、新しいフォルダー.exeというものが、ウイルス検出時の処理という項目で、隔離できませんとなっています。 削除はできないのでしょうか? PCのシステムについては無知なので、対処法が見当つきません。 よろしくお願いします。

  • ウイルス検索

    OS:WindowsXP Home SP1 ウイルスバスター2004をインストールし、ウイルス検索をしても「ウイルスが見つかりませんでした」なのに、シマンテックのオンラインチェックをすると、 ウイルスの状態:感染! コンピュータは何らかの既知のウイルスまたはトロイの木馬に感染しています。 C:/WINDOWS/system32/wudatev6.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm C:/WINDOWS/system32/swbthdwr.exeは次のウイルスに感染しています。 W32.Spybot.Worm といったように、2つ見つかりました。これはどうやって駆除すればいいのでしょうか?ウイルスバスターで見つからないウイルスがあるってことでしょうか??

  • uvu-channel.exeがウィルス感染。。

    先日自宅のPCのウィルスソフトavastの体験版でウィルスチェックを行ったところ、トロイの木馬が発見されましたとメッセージがでました。>< 一旦は隔離ファイルのようなところに置いてあるのですが、削除をしたいと思っています。 しかしながら、C:\WINDOWS:\system32という場所にあるuvu-channel.exeというファイルに感染しているらしく削除できるものか悩んでいます。どなたかPCに詳しい方教えてくださいm(__)m ※調べてみると感染したファイルによってはPCとって重要なものである場合があり簡単に削除してはいけないと事でした。

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?

  • ウィルスに感染しました!

    ウィルスに感染して、削除できません!ウィルスバスターで、検索したら、TROJ_ANTINNY.AX ファイル名 「リボン」というウィルスに感染して削除できません。どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。(TT)