- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金融機関からの借入)
個人事業でネット通販を行うための金融機関からの借入
このQ&Aのポイント
- 個人事業でネット通販を行っている方が、事業拡大のために金融機関からの借入を考えている場合、借入額や証拠となる売上の根拠、法人設立のタイミングなど、様々な検討事項があります。
- 借入予定額は自己資金に対してどれくらいなのか、借り入れ先にはどの金融機関を選ぶべきなのか、売上の根拠はどのように示すべきなのか、また法人設立のタイミングについても考慮する必要があります。
- 具体的には、仕入代金や広告費に充てるために借入を検討している場合、個人事業のままか法人を設立してから借入するかの選択肢があります。また、確定申告や売上の証拠にはAmazonなどの取引履歴を提出することも考えられます。政策金融公庫を利用する場合もありますが、適切な金融機関の選択が重要です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
創業7ヶ月であっても、事業実績があるのですから、日本政策公庫(創業資金融資等)での融資検討は可能だと思います。 300万円は、月商(200万円)の1.5ヶ月分相当。運転資金として適当な借入申出金額だと思います。運転資金の借入期間は最長でも5年、無担保だと3年に切られるかもしれません。返済は元金均等返済で、期間3年なら300万円/36ヶ月≒83千円(毎月)程度+利息。現状の利益水準で、弁済に支障は無いと思います。 売上実績は、確り帳簿に記載されていると思いますから、その帳簿に加えAmazonの取引履歴を確証として添付すれば、信憑性が高くなると思います。 あと、暫くは個人事業主扱いで構わないと思います。個人事業で実績を付けて、業容を拡大し法人成りしても遅くはないでしょう。法人格を有していても、業容が個人事業レベルと変わらなければ、融資額は個人への融資額と同じです。法人であっても、最低決算書2期分がなければ、市中銀行は融資できません。従って、個人事業として業容拡大を図り、年商規模が億単位になってから法人成りを目指していくのが一般的だと思います。