• ベストアンサー

新宿近辺で生きているスジエビを売っている所ご存知ありませんか?

スジエビを飼いたくて探しています。以前釣具屋さんに生餌として売っている話を聞いたのですが、家の近くのZ洲屋さんに問い合わせたところモエビしか売っていないとの事でした。どなたか釣りのお好きな方でご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.1

モエビというのは、スジエビとミナミヌマエビをミックスというか分別しない餌のエビの別称であることが多いです。もし上州屋で、モエビと別にシラサエビを売っているなら、シラサエビがスジエビです。 とりあえず、図鑑を買ってきて、それを見ながら、買って来たモエビからより分けるという手があると思います。 下記のサイトでも見た目がわかると思います。 http://www1.odn.ne.jp/adi00300/marli/water/ebi01.htm

参考URL:
http://www.zukan-bouz.com/zkanmein/koukakumokujiebi.html
buchan0708
質問者

お礼

自分でモエビを調べてみたのですが、海水にいるエビだと思っていました。上州屋さんの方も、聞いてみてもよくわからないとの事でした・・・。 1度上州屋さんで購入してみます。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モエビの保存の仕方

    メバル釣りにはまっているものです、こんばんわ。メバル釣りのエサにモエビをつけて勝負しているんですが、朝一から行ってますので釣具屋が開いていません。前日に近くの上州屋でモエビを購入しています。ですが実際釣りを始めるとどうもモエビの活きが良くありません。その日のうちに購入したモエビは手ですくうときは良くハネ抵抗するんですが、前日に購入し針にエサをつけるときになるとぐったりとしています。 生きエサは活きが命だと思ってますから、皆さんのモエビのお勧め保存方法を教えていただけないでしょうか。 ちなみにブクブクは家でも釣り場でも使っております。

  • スジエビを飼っているのですが・・・

    1年前に、近くの川で掃除屋として取ってきたスジエビ1匹を60cmプランターで飼っています。(屋外・温暖な気候です。) エアレーションも、ろ過もありませんが、水はとてもきれいです。 同居しているのは ・カワムツ10cmぐらい2匹 ・ヤマトヌマエビ数匹 です。 エサは毎日金魚用のエサをやっています。 このスジエビ、1年前はせいぜい5cmほどだったのですが、丸々太り、大きくもなり、7cm超えるぐらいの大きさになってしまいました。 以前は、水槽飼いで、せまい水槽内をちょこまかと動き回っていたのですが、魚を追いかけるでもなく、毎日ぽーっと過ごしている感じです。 シマが消えてしまいましたが、見るからに「貫禄」が付き、人間で言うとかなりの高齢な感じがしますが、このエビはもうこれ以上は成長しないのでしょうか??そんなケースはないのでしょうか?! そして、スジエビの寿命は1年ちょっととされているようですが、これは天敵のいない水槽飼いであっても、でしょうか?お別れにはまだまだ早すぎます。 もし、何年(2~3年でも)もスジエビを飼い続けておられる例がありましたら、飼い方のコツなどを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 埼玉でミナミヌマエビ(「ブツエビ」「タエビ」)を売っているところを教えて下さい。

    埼玉県さいたま市に住んでいます。 熱帯魚(エビ)のミナミヌマエビが買いたいです。 釣具店で売られている生餌として買った方が安いらしいので探しています。 ミナミヌマエビは別名「タエビ」「ブツエビ」と呼ばれています。埼玉県内でどこで売っているか教えてください。 何匹でいくらかを知っていればそれも知りたいです。 ヤマトヌマエビやスジエビ、モエビではありません! よろしくお願いします。

  • スジエビの自宅繁殖は可能ですか?

    先日、神奈川県の辻堂海浜公園の池にてスジエビを捕獲しました。 飼育環境がないため、持ち帰りはしませんでしたが、 屋外で、エアレーション、止まり木になる水草だけで飼育、繁殖は出来ますでしょうか? たまにですが釣りに行くので、増やせるなら餌として使えたらと思っています。 詳しい方、ご教授くださいませ。

    • ベストアンサー
  • スジエビの孵化

    近くの沼で息子がスジエビを獲ってきたのですが、その中に卵を抱えている大きなエビがいて、まもなく生まれそうです。水槽の中には、ゲンゴロウや、ドジョウ、タニシがいますので水槽を別にしたほうがよいのでしょうか?別にした場合、水槽には濾過機や酸素は入れたほうか良いのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいました是非教えてください!

  • 木更津港(千葉県)近辺でエサが安いのはどこでしょう?

    近々、千葉県木更津港付近へハゼ釣りへいこうと考えております。 ここらのハゼはものすごい釣れるので、餌(アオイソメかゴカイ)を大量に持っていこうと考えているのですが、できるだけ餌代を安く済ましたいのです。 木更津港付近(もしくは袖ヶ浦、長浦付近まででも可)に餌が安く買える釣具屋をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

  • カワハギ釣り エサアサリにつける固まらせる液体

    カワハギ釣りのエサ、アサリを針につけやすくするために使用する液体が、釣具屋にうっていますよね? あれ。効きますか? 固まらせる? 固めにするのかと思いますが・・・・ いかがでしょうかZ

  • 浅虫水族館付近の釣りエサ屋

    GW中に浅虫水族館付近に釣りに行こうと考えております。浅虫水族館の近くで釣具屋(釣りエサだけでもOK)をお分かりの方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 和歌山マリナパークシティの釣堀

    いつも船釣りを楽しんでますが、今度初めて和歌山マリナパークシティの釣堀に行こうと思います。 そこで質問なんですが、この時期の釣り物は中で販売してる餌で十分釣れるのですか?また、こんな餌持っていった方がいいよ!というのがあれば是非お教え下さい。 あと、海南もしくは海南東ICから近くで釣り餌を豊富に置いてる釣具店等ご存知でしたらお教え下さい。出来れば活アジも持っていきたいと思ってますので…

  • 浦安・行徳付近でアナゴが釣れる所(投げ釣り)教えて下さい。

    6月~7月中旬頃に、友達とアナゴ釣りに行こうかと思っています。浦安・行徳付近で投げ釣りで釣れる所をご存知ないでしょうか?13年ぐらい前に釣った場所が、今では釣れないとの事で困っています。付近の釣具屋さんに聞いても、「投げ釣りじゃ釣れないよ」と言われてしまいました。以前何処かのサイトで、釣れるというのを見たのですが覚えていません。夜釣りなので、ハゼ釣りなどで慣れている、浦安・行徳辺りが良いのですが、どなたかご存知ないでしょうか?よろしくお願い致します。