• 締切済み

健康保険についての質問です

健康保険に関する質問です。 現在親と同居、実家は自営業です(住民票は実家にあります)。 今年の初めに家業を継ぐということで前会社を退職しました。 その際に前会社の健康保険から見習い期間ということで現在親の会社の社会保険に扶養という形で加入しています。 現在仕事のやり方や考え方で食い違いが発生しており自分の一生をかけてまで家業を継ぐことはムリだと考えています(公私混同などされているので)。 こちらの意見などは聞く耳持たずといった感じで話し合いにすらならないので近いうちに実家を出て(絶縁状態になるであろう)別の場所で就職、生活をしようと思っているのですがこの際に社会保険の健康保険の扶養からはずれて国民健康保険に切り替えたいのですが個人で切り替えることは可能でしょうか? 自営業なので会社に返還しようにも実親に返還することと変わりないのでできれば内密に行いたいのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ha_ha
  • ベストアンサー率58% (66/112)
回答No.5

親はどの保険に入っているのでしょう? 親の会社の社会保険とあるので協会けんぽでしょうか? 協会けんぽに親が被保険者でその被扶養者であるのならば、ばれずにできます。 協会けんぽにご自身が連絡し必要な書類を用意し手続きするだけです。 会社の担当者として。 会社の担当者として協会けんぽに連絡を取ってみてください。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

社保の扶養に入っているだけの事ですから、いつでも抜けられるでしょうに。 あなた自身が社保に入っている訳ではないのですよね? 会社の社保の扶養には入れません。会社の社保に入っている誰かの扶養になっているだけですから、その人の扶養から外れるだけの事です。 聞く耳持たずとなるとうまく話が進むかどうかは分かりませんが、親御さんの扶養に入っているのでしょうから、抜けると宣言してどうしても手続きしてと駄々をこねるしかないでしょう。 内密には無理でしょうね。親御さんの社保なのですから。 どうしてもなら、社保の扶養と国保の二重加入もできると思います。前会社を辞めた際の、社保の脱退証明書なり退職証明を元に、その日から国保に入る手続きなら自身だけでできます。もちろん、退職時からの保険税を払う事になります。 どこかで就職して社保に入ってしまえば、これまでの扶養など関係なくなりますけど。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。蛇足ながら念のため補足です。 「厚生年金保険・健康保険」については、「法人」以外の事業所でも要件を満たすと「強制適用事業所」になります。 また、【任意で】適用事業所になることもできますが、適用事業所になった場合は「強制適用事業所」と同様の義務が生じます。 (参考) 『適用事業所と被保険者|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『強制適用事業所・任意適用事業所|大坪社労士事務所』 http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>社会保険の健康保険の扶養からはずれて国民健康保険に切り替えたいのですが個人で切り替えることは可能でしょうか? 「個人で」が「被扶養者が独断で」ということを意味しているのであれば、原則としてできません。 なお、「健康保険」と「国民健康保険」は、【まったく異なる】「保険者(保険の運営者)」によって運営されている「公的医療保険」であるためルールも大きく異なります。 (参考) 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※「健康保険組合」は、業界団体が設立したものなども含め1,400以上あります。 ***** (詳しい解説) 「健康保険の被扶養者」に関する届け出は、原則として「被保険者」に義務付けられています。 ご質問のケースでの「被保険者」は親御さんです。 被保険者は、「自分の家族が被扶養者に該当するとき・該当しなくなったとき」に【自主的に】「保険者」に届け出ることになっています。 なお、「被扶養者に該当しなくなった(条件を満たさなくなった)」場合は、そのままにしておくと【不正に資格を維持している】ことになりますので、【速やかに】届け出る必要があります。 また、届け出は、【事業主経由】で受け付けるようにしている保険者が多いです。 たとえば、加入者の多い「全国健康保険協会(協会けんぽ)」は、以下のようにルールを定めています。 『従業員の被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2041 >>2.手続時期・場所及び提出方法 >>【被保険者が】【事業主を経由して】「被扶養者(異動)届」を日本年金機構へ提出します。 ※ご質問のケースでは、「被保険者=事業主」ということになるかと思います。 --- このように、「健康保険の被扶養者」自身には義務も責任もないため、各種の届け出に関しても被扶養者自身が行うことは想定されていません。 もっとも、「保険者」としては(不審な点がなければ)「被扶養者が代理で届け出る」ことを拒否することはないと【思います】が、詳しくは各保険者のルールや裁量によって判断されることになります。 --- ◯国民健康保険(のうち「市町村国保」について) 「市町村国保」は、「市町村国保【以外の】公的医療保険」の資格を失わなければ加入することはできません。 また、失った場合は無条件で被保険者となります。 つまり、「任意で加入・脱退することはできない」ということです。 ※これは、「国民皆保険」「公的医療保険の二重加入防止」などの目的で「国民健康保険法」によって決められているルールです。 なお、「健康保険」と異なり、「市町村国保の届け出」や「保険料の納付」の義務は、「住民票上の世帯主(一人)」が負うことになります。 (参考) 『国民皆保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%9A%86%E4%BF%9D%E9%99%BA 『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkoutyoujyu/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※「市町村国保」は、条例・規約による違いがあるため、必ず「自分が住む市町村」のルールを確認する必要があります。 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html ***** (備考) ◯「自営業者」と「会社経営者」について 【一般的には】、「法人を設立せず事業(商売)を営む個人」を「自営業者、個人事業主」などと呼び、「法人を設立して事業(商売)を行う個人」を「会社(法人)経営者」などと呼ぶことが【多い】です。 絶対的な線引きはありませんが、「法人の経営者」を「自営業者」と呼ぶことはあまりありません。 (参考) 『個人事業主|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E4%B8%BB ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『被扶養者資格の再確認について|協会けんぽ』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat590 『被扶養者状況確認調査のお知らせ|公文健康保険組合』 http://kumon-kenpo.or.jp/hoken/chosa.html *** 『Q.住民票の移動(異動)が遅れた場合、罰則がありますか。|住民票ガイド』 http://xn--pqqy41ezej.com/?p=497 『住民基本台帳等|総務省』 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/gaiyou.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

出来ないでしょうね。 扶養を外す手続きをして、外された証明書が必要です。

関連するQ&A

  • 健康保険

    元々健康保険を親の扶養に入っていて、就職したので会社の健康保険に入ったのですが、5ヶ月で倒産したので親の扶養に入りなおそうと思ったら扶養にはいったま(就職していた時期も扶養にはいっていた)と親の会社に言われました。 会社に入っていたときは2重に健康保険に入っていたことになる(?)と思うのですが、会社に入っていたときに払っていた健康保険料を返還してもらうようなことはできますか? ど素人なので説明へたくそですみません。

  • 国民健康保険に未加入で、親の扶養に入れるでしょうか

    私は現在21歳で、4月に県外に就職が決まったため、転出、転入届けを出し、国民健康保険は親の扶養から抜け、会社の社会保険に入りました。 しかし、10月に退職してしまい、現在まで無職で国民健康保険へも加入していません。 実家に戻り、親の扶養に戻してもらおうと思うのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに親は自営業なので国民健康保険です。 保険に対して無知でお恥ずかしいですが、教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします!

  • 国民健康保険について

    実家暮らしで自営業やってるんですが、国民健康保険が親の扶養になっていて親が家族の分を一括して払っています。 親の扶養外れて来年から自分で国民健康保険を払おうかとも思ってるんですが、どちらがおすすめとかありますか? 親の扶養のままの方が税金安いならこのままでもいいんですが、親はもう高齢なので扶養外れようかなとも思ってます。

  • 健康保険について

    現在親の自営業を手伝っています。 今回、会社員の彼女と結婚し、親とは別居しています。 彼女の会社には社会保険があるのですが、自分は国保ですので親と別世帯になったことによって親の扶養からはずれ、自分の国保税の負担が大きくなるような気がします。 そこで、彼女の会社の社会保険に加入することはできないでしょうか?そうすることで、何かデメリットとかはないでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    健康保険の手続きについて教えてください。 会社で、社会保険や雇用保険などの手続きを進めている最中です。 そこで質問させてください。 新入社員(18歳高卒)の人の健康保険の手続きのことなのですが、 3月までの健康保険は、親の扶養に入っているのですが 4月からは会社で加入するので、親の扶養から外れないといけませんよね? その際会社側は、親の扶養から外すにはどのような手続きをすれば良いのでしょうか? この手続きを初めてやるので全く分りません。 文章がわかりにくくて申し訳ないですが、わかるかたみえましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 健康保険の未加入について。

    退職して一ヶ月、国民健康保険も未加入です。 親の社会保険の扶養に入ろうにも、自分の収入が上限を超えていて一年は入れない、と言われました。 色々調べて疑問がいくつかあります。 現在無職で、いつ就職するかわかりません。 最低でも失業保険が切れるまでには就職する予定です。 その間の国民健康保険に入らなくても大丈夫なのでしょうか? 義務で入らないければいけない、とあり気にかかり始めましたが、急いで病院にかかるような事情もなく何より収入がないので支払う余裕がありません。 就職して会社の保険に入るか、最悪一年待って親の扶養に入ればいい、といわれました。 保険に詳しくないのでこんな事可能なのか?と思いました。 国民健康保険を加入する際、遡って未払いだった分を支払わなければならない、とありましたが、パートでも社会健康保険に加入できる条件の会社に就職したいのですが。 会社の保険に入ったその際に、未払い期間の何か支払いが生じてしまうのでしょうか? 国民健康保険と社会健康保険は別物だ、とあったのでソコが気になります。 無知なので教えていただければ助かります。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民健康保険

    親が自営で国民健康保険なんですが、自分はフリーターで年収150万くらいになります。現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れて自分個人の国民健康保険に入ることって可能なんでしょうか?親が国民健康保険だと、すべて世帯主の方に請求が行ってしまうみたいなんで・・・。とりあえず、扶養から外れ、自分で国民健康保険に入り、自分に請求書が来るようにするためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 国民健康保険の不当利得について

    会社の社会保険証の交付前に親の扶養の国民健康保険証で病院にかかりました。 最近社会保険証が交付されたので、社会保険証のコピーと国民健康保険証を親に渡して、親が脱退手続きをしに行きます。 病院に新たに交付された社会保険証を提示すれば、請求をやり直してもらえることがあると聞いたので、相談してみようと思っています。 不当利得の返還請求が来るのは、調べたところ脱退手続きから三四ヶ月後と聞いたのですが、脱退手続きをするときには、不当利得があったことは分からないのでしょうか?

  • 健康保険について

    今年就職して働いてるのですが、会社が社会保険、雇用保険、労災などなど必要な手続きをしてくれなくて、必要なら自分で手続きをしろといわれてしまいやらずに現在にいたります。 今は親の扶養に入っているのですが、今年の年収が130万を超えてしまうため扶養を抜けなくてはなりません。 今の会社は3月までに辞める予定です。 次の会社が決まるまで国民健康保険に入るか、今の会社の社会保険に入るかどちらがいいのでしょうか。