• 締切済み

Expression Encorderについて

Expression Encorder4 を使用して、mp4の動画ファイルをwmvに変換しようとしています。 エンコード後の出力ファイルを再生しても、映像が緑色で表示されません。 音声は問題ありません。 またmp4自体も問題なく再生できます。 設定は初期設定のままです。 mov形式の動画はこれまでに何度も問題なくwmvへ変換できています。 movie makerで編集するため、wmvへの変換が必要です。 原因や対処法を色々と検索してみましたが、 ヒントが見つからず困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

>Expression Encorder4 を使用して、mp4の動画ファイルを >wmvに変換しようとしています。 >原因や対処法を色々と検索してみましたが、 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/silverlight/expressionencoder.html 7) 出力形式、映像と音声の圧縮方法を設定 出力形式:Windowsメディア(MP4は無償版では不可) 変換したい動画はハイビジョン動画ですか? パソコンのOSはVistaですか? 『 iWisoft Free Video Converter 』の紹介 XMedia Recodeの使い方について(投稿日 2014-07-20) http://okwave.jp/qa/q8685199.html No.1にインストールのしかたがあります。 『 iWisoft Free Video Converter 』の使い方です。  (1)変換したい.mp4ファイルを読み込みます。  (2)Profileを設定します。   「 HD Video 」の「 HD WMV Video (.wmv) 」に設定します。    変更したい項目(Size や Bitrate 等)も設定できます。  (3)出力先を指定します。(特に指定しなくても覚えておけばいいです。)  (4)START をクリックします。 - - - - - - あるいは、“ XMedia Recode ”とか、“ freemake video converter ”。 “ iWisoft Free Video Converter ”は細かい設定ができませんが、素人向き。 “ XMedia Recode ”は細かい設定が必要です。

chimaki0828
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 『 iWisoft Free Video Converter 』を試し、取り込むことが出来ました。 ありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Medis Encorder9.0

    Windows Medis Encorder9.0ですが、 MPEGからWMVファイルにエンコードすると、変なファイルが出来ます。 例えば、15秒のCMだと[0.5秒再生して0.5秒止まる]これを15回繰り返す動画が出来ます。 音声は普通です 以前同じ設定で作ったWMVはちゃんと再生できるので変だと思います なぜかわかる人いましたら、教えてください

  • Expression Encoder4の使い方

    動画編集を教えてください。 一眼レフで撮影した動画(.MP4)をLINEで送信する為、 VideoStudio19で編集(時間が5Min以内になるように(.mp4))したあと、 サイズを小さくする為Expression Encoder4でエンコードし(.wmv)再生すると音声は流れますが、画像が全面greenとなります。どうしたら良いのかわかりません。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • macでのwmv→mp4の変換について

    iSquintでwmvの動画をmp4に変換したのですが、残像のようなものがつきまとって見づらくなっています。(wmvだと普通に見れます) 画質を変えてみたり、H.264を使用してみましたが、改善されませんでした。 iPhoneで再生して楽しむつもりです。ちなみにエンコードについてはあまり詳しくありません。 iSquintじゃこの残像のようなものは解決されないでしょうか。 それか他に良いmac用の変換ソフトはないでしょうか。(mov、m4vだと何か変わるのでしょうか。) またはiPhoneでwmvを再生する方法はないでしょうか。 ご教授お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Picasaでの動画アップロードについて

    Picasa3を使用して、動画をPicasaWebにアップロードしたいのです。 ところが、Picasaのヘルプ上では、 アップロードできる動画ファイル形式 .3gp、.avi、.asf、.mov、.wmv、.mpg、.mp4、.m2t、.mmv、.m2ts となっているにもかかわらず、Picasa3上では、オプション>ファイル形式で、 ムービー(AVI、MPG、ASF、WMV) QuickTimeムービー(MOV) しか選べず、.3gp、.mp4のファイルを表示し、アップロードすることができません。 動画形式、ファイル形式の変換をせずに、.3gp、.mp4のままアップロードする方法を教えてください。

  • movからaviへの変換。

    movからaviへの変換。 ニコニコ動画にいずれドラムの演奏動画を投稿したいと思っています。 とりあえず、以下の方法でwmvの動画は作成できました(投稿はまだ)。 1,映像はPanasonicのLumix DMC-FX35で録画、音声はRolandのWAVE/MP3 Recorderで録音。 (ヘッドホンで聞きながら演奏し、録画と録音は同時ですが、別々の媒体に録ったということです。) 2,録画したmovファイルをQTconverterでaviに変換。音声はmp3なのでそのまま。 3,Windowsムービーメーカーで映像と音声のタイミングを合わせ、一回保存(勝手にwmvになりました)。 4,さらに、これに原曲を重ねて保存。 2でaviに変換するとき、画質が落ちてしまうのですが、できるだけ画質を落とさずに変換する方法はないでしょうか? 圧縮なしでaviにすると3.9GBにもなってしまい、ムービーメーカーで扱いづらかったり、そもそもちゃんと変換できなかったりしました。 だからといって、QTconverterで用意されている圧縮設定で変換すると映像が粗くなったり乱れが生じてしまいます。 ニコニコ動画に投稿することや、Windowsムービーメーカーでのエンコードを視野に入れてのアドバイスをお願いします。 OSはXPです。完全に初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 動画編集で。。。

    デジカメで撮っ約2分の動画(MOVファイル)を「MPEG_Streamclip」を使用して音声を削除しました。 できた無音声ファイルはAVIファイルです。 それをWindowsムービーメーカーでYouTubeから音声だけ抜き出したMP3ファイルと編集してWMVファイルにしたいのです。 YuuTubeから抜き出したMP3ファイルはきれいに再生されているのですが Windowsムービーメーカーで読み込んでAVIファイルの動画といっしょに再生すると音声も途切れ、動画もカクカクとすんなり再生されません。 どうしてなのでしょうか? きれいに上手く編集できる方法があればご伝授していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 動画一括変換

    日付と名前でフォルダ分けされた動画と静止画が10,000ファイルくらいあるのですが、 wmvなどmacで再生できない形式があるので、全部をmovかmp4にエンコードしようと思います。 せっかく整理しているので、フォルダ構造そのままに一括変換しようと思うと、何かいいソフトなどありますでしょうか。 GOMエンコーダーなどは、一括変換に便利なのですが、フォルダ構造までは引き継げませんでした。 ソフトはWindows/Mac問いません。

  • wmvの動画ファイルをmp4に変換するフリーソフト

    フェイスブックにウィンドウズのムービーメーカーで加工した動画(wmvファイル)をアップロードすると、画面が真っ黒になって何も見えない画面が再生された状態になります。 アップしたファイルには音声は元々ありません。 一応、フェイスブックはwmv動画ファイルにも対応しているとのことですが、私のwmvファイルの何かがフェイスブック側に干渉しているのではないかと思うので、フェイスブックの推奨する動画ファイル「mp4」に変換して、再度フェイスブックにアップロードして確認したいと思っています。 一般的にお奨めの「wmvの動画ファイルをmp4に変換するフリーソフト」を教えてください。

  • WMV→FLV変換でエラー

    Windowsムービーメーカで制作したWMVファイル(55.8MB)をFLVに変換したいと思っています。 まずRivaを使ってみたのですが、エンコードを開始するとすぐにエラー(「問題が発生したため、fmpeg.exeを終了します)が出てしまいます。 次にMediaCoder 0.6.0.3794を使ってみたのですが、こちらはエンコードは始まったのですが1.0%から進みません。 SUPER cではエンコード完了まで出来たのですが、RivaFLVPlayerで見ることが出来ませんでした。(サイズ67.4MB) これはもとのWMVファイルに問題があるのでしょうか。(WindowsMediaPlayerやMediaCoderでの再生に問題はありませんでした) それとも変換ソフトの設定等でなにか間違いがあるのでしょうか。 自分としては画質の面から、MediaCoderでの変換を行いたいと思っています。 アドバイスをお願い致します。

  • Cleaner6でMOV→MPEG1

    Cleaner6でmovをmpeg1に変換したいのですが、どうもうまくいきません。 エンコードは始まるのですが、mpg(MPEG1)とmp2が作成されます。 これは後から結合するものなのでしょうか? それとも根本からやり方が間違っているのでしょうか? movie2mpegのように、音声と動画ファイルが作成された後、最後に自動で結合するわけでもないようですし、 いろいろいじってはいるものの、さっぱり前に進めません。 元のmovファイルはSorenson Video3+mp3でOSは10.2.6です。 正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
VM500はPS5で使えますか?
このQ&Aのポイント
  • VM500はPS5との互換性について質問があります。
  • 質問者はVM500を使用しているが、PS5で使用できるか不明である。
  • エレコム株式会社のVM500について、PS5との相性について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう