- ベストアンサー
窓用エアコンのガス抜け?
窓用エアコンの冷風が細いです。どういう事かと言うと、吹き出し口の上1/4ぐらいは冷風が出るんですが、下の方は室温そのままの風が出ます。気休め程度の冷風ではなく、手をかざして涼しいと思えるぐらいの冷風が出てます、でも上の方しか涼しくないです。一応は冷えるのですから、コンプレッサーは動いていると思います。古い個体ですので、熱交換器に若干粉ふきが見られます。しかし目詰りする程度ではありませんでした。となると、少しずつガスが抜けてきて能力が低下してきているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>窓用エアコンの冷風が細いです。どういう事かと言うと、吹き出し口の上1/4ぐらいは冷風が出るんですが、下の方は室温そのままの風が出ます。気休め程度の冷風ではなく、手をかざして涼しいと思えるぐらいの冷風が出てます、でも上の方しか涼しくないです。一応は冷えるのですから、コンプレッサーは動いていると思います。古い個体ですので、熱交換器に若干粉ふきが見られます。しかし目詰りする程度ではありませんでした。となると、少しずつガスが抜けてきて能力が低下してきているのでしょうか? 現場・現状・現物を見ないと分かりませんが、主な要因・対応を考えますと・・・<順不同> ◇メーカーのお客様センター(フリーダイヤル・コールセンター)に機種名と症状を告げて相談するのが正確で早いです。 (当該メーカーの技術や商品企画部門に連結しており、的確な説明やアドバイスが得れる) ◇吹き出し口の送風の温度を測る→通常は14~17℃の冷風、または室温(吸い込み空気の温度)マイナス10~15℃程度であれば、冷凍サイクルは正常(ガス漏れやガス不足ではない)に機能していると見られる。 ◇窓用エアコンは、現在の主流である壁掛け型(セパレートタイプ)と異なり、一体型ウインドエアコンであり、密閉回路タイプの冷凍サイクルの為、配管時のガス漏れや二方弁やフレアー加工(接続口)からのスローリーク等も起こり難い構造です。 それと、室外環境[あまりの高温・直射日光・高層階)や排気側の窓や壁のチェック(塞いでいたり障害物の有無)も行ってみてください。 ◇従って、温度設定の問題やフイルターの目詰まり、冷却器の変形やフインの潰れやホコリ&錆&金属イオンの固形化等による汚損、ファンモーターやファンの計時変化とか老朽化による能力ダウンが部分的に熱交換の偏在(冷気の温度ムラ)を起こしている可能性が考えられます。 ◇温度調節・設定が通常であり、機器の能力ダウンがなければ→室温は負荷に応じ変化するでしょうし、吹き出し温度と吸い込み温度の差も冷気の温度も、おおよそ上記に記載の通り低下変化すると思います。 それが、行なわれない場合や部分的に熱交換されず風が出ないとか冷風に極端な温度差やムラがある場合は、フイルターや熱交換器の不具合・目詰まり潰れ金属成分の付着等を疑い、当該要因の改善には清掃又はメーカーサービスに依頼されることをお勧めします。
その他の回答 (1)
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
典型的なガス不足の症状か、コンプレッサーを含む冷媒回路の故障です。
お礼
回答有難うございます。工事がない分、ガス漏れは起こりにくいんですね。とりあえず、清掃に挑戦してみようと思います。