• 締切済み

パキラの間引き?

サンルームに置いてあるパキラがあります。 4~5月頃からと思いますが、ずっとサンルームで 強い日差しと外気温に慣らしてあります。 (性格には外気温より暑くなる) 丈夫なパキラのことですし、 慣らしてあるので葉ヤケ等を起こさず、 ぐんぐんと成長し生い茂っています。 固形肥料を一度あげたきりです。 鉢も10号鉢ですが、間引きをした方が 良いでしょうか? 間引きをした方が良いのなら、 コツ等を教えていただけますと幸いです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

間引きの意味って御存知ですか。間引きとは種から育てていて、発芽して からある程度に成長した時点で弱い苗を取り去り、丈夫な苗だけを残す事 を言います。10号鉢に植えてあるようですから相当に大きくなっていると 思います。間引くと言われますが、何を間引くのでしょうか。 強い日差しと外気温に慣らさせていると言われますが、サンルームでは どちらかと言えば過酷過ぎます。丈夫だと言われますが、生命力が強い だけで決して丈夫な植物とは言えません。外気温より熱くなる場所は基本 的には好みません。そのような場所では状態を悪くさせますので、早々に 屋外に出して自然に光線や風に当てましょう。

kinou-mita-yume
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#203513
noname#203513
回答No.1

「間引き」を別の言い方をしていただけませんか。 どうやら一般的な間引きとは違う意味でお使いのようです。 10号鉢に何本もパキラが密生しているならどれくらいの密度なのかを補記してください。 10号鉢に1本パキラが植えてある鉢が複数存在して、その各鉢との間隔が狭すぎるとお考えでしたら、鉢の間隔を補記してください。 その(それらの)パキラは実生でしょうか、それとも挿し木で殖やしたものでしょうか。 ただなんとなく、間引きじゃなくて剪定をなさりたいような気がしていますが。

kinou-mita-yume
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • パキラがでかすぎ…

    程よい大きさのパキラを買ってきて育てて3ヶ月目。 葉っぱが大きすぎて怖いです。 友人の家のパキラは可愛くてそんなでもなかったです。 育ててから1ヶ月目に一回り大きな鉢に植え替えました。 午前中に日のあたるベランダに置いたままで、水遣りは真夏は2~3日に一回、葉っぱには毎日霧吹き。 肥料は希釈の液体肥料を2週間に一回です。 背が伸びなくて葉っぱが大きすぎてチビデブです… 友人のパキラは背が高くて小さい葉っぱでスマートで羨ましいです。 大きくなりすぎたのは何が原因でしょうか? 一番大きな葉っぱの直径(バッテンの直線で2枚の葉)は35センチもあります。 ・水のやりすぎ ・ベランダに置きっぱなし ・肥料を与えすぎ ・鉢を変えた 育っちゃったら葉を小さくするのは無理ですか? 背を高く、葉っぱの大きさをなるべく変えないようにするにはどう育てればいいかアドバイスお願いします。

  • パキラがぐったり

     パキラを購入して3週間くらいたちました。 最近なぜかグッタリしています。下の方の葉の元の部分が白くなり落ちてしまいました。水やりや肥料も本によって違うので、どうしていいのかわかりません。 鉢がきつそうだったので、先日植え替えてあげました。が、グッタリはかわりません。育て方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 長く伸びてパキラがおじぎしてきた。

    家の中でパキラを4年前から育てているのですが、育ちすぎたせいなのか、鉢で30cmの高さだったものが、今では1m50cmにも成長しました。 ところが、上に伸びてきたまでは良かったのですが、幹が細い為か高さ60cmのところから曲がってきて、見た感じがおじぎしているようになっています。 葉もたくさん付けているので剪定して軽くした状態にしています。 支えを付けて固定していますが、このような対策しかないものなのでしょうか? それとも肥料のやりすぎで幹がやわらかくなったとか? ちなみに、パキラは幹が編まれているものではありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • パキラが枯れそうです

    最近最後の葉が落ちてしまいました。 色々なサイトを見ると、幹が枯れていなければ復活するようなのですが、 大きな鉢に移したくなくて悩んでいます。 1年間元気に育ちましたが、 ここ3カ月くらいどんどん弱ってきていて、 ベランダに出しましたが葉が全部落ちてしまいました。 水やりは適度に行っていると思います。 もしかすると、肥料が足りなかったのかもしれません。 状況から言って、根詰まりだと思うのですが、 この場合、大きな鉢に移さずに元気を回復させることはできますか? 外で見る物は、相当小さな鉢でも大きく育っているのですが、 その場合は液肥を与えているような気がします。 今は固形の観葉植物用の肥料を与えているのですが、 やはりそれでは足りないでしょうか。

  • このパキラは今後どうしたらいいでしょうか??

    5年ほど前に買ったパキラが大きくなってきたのですが 今後どう育ててあげるのがベストか知りたくて質問しました。 買った時は高さ15cmくらいで、太さは直径2cmくらいでした。 現在は、高さは80cmくらいあるんですが、太さは根本で直径4cmくらい。 上の方は太さ1cmもなく、縦にひょろひょろと長く成長しています。 上へ上へ新しい葉が生えてきては、下の方の葉は枯れていくというのを続けています。 大きな葉がたくさん付いているので、とにかくバランスが悪いです。 ちょっと引っかかったら、鉢ごと倒れてしまいそうな感じです。 鉢は何度か替えましたが、今はきっとびっしり根が張っていると思います。 このままの状態で、育て続けるしかないのでしょうか? 細長いパキラを育てたことがなくて、どうしたらいいか分かりません。 何か、パキラ特有の育て方のようなものがあったりするのでしょうか? ご存知のかた、ぜひアドバイスをお願いします。

  • パキラが・・・

    今パキラを育てています。晴れている日は1日中外に出していて、雨の日には室内においています。水やりは土が乾いたらあげるようにしています。しかしこの間、鉢をかえようと思って出してみたら根っこが腐っていて、ほとんどありませんでした。葉の成長はいいのですが。原因が分かりません。何か対策はありますか?

  • パキラを太くしたい

    教えてください 小さなパキラの植木を買ってきました 大きめな鉢に植え替え、幹を太くしたいと思ってます 葉っぱをむしって幹に栄養が行くようにしたほうが良いのでしょうか? また、肥料をいっぱい上げたほうがよいでしょうか?

  • 細長く成長したパキラの剪定と挿し木について

    パキラを剪定・挿し木したいと思いネットで勉強したのですが、下記について判断できずにいるのでアドバイスを頂けないでしょうか。 パキラについて ・10年以上前に購入 ・適切な世話ができておらず、毎年冬に葉が落ち細長く成長してしまった ・1年前に鉢替えを行い、観葉植物向けの土を新たに購入して土を入れ替えた ・ハイポネックスジャパン錠剤肥料も与え、天井から床までが大きな窓の部屋に移動したところ葉がどんどん増え、大きな葉に成長した 窓は左右にも大きいが一面だけなので太陽の向きに成長 ※写真は撮影のため別の部屋に移動しています ・しかし冬に半分程度が黄色くなり落葉してしまった(室温が原因と理解している) ・5-6月が成長期と言われるが今年は4月から新しい葉が複数出てきた ●したいこと ・細長く曲がってしまっているため可能な限り低い位置でカットしたい ・カットした上部は挿し木したい ・挿し木にあたっては既存の大きな葉はアンバランスなため剪定したい ※写真と同じ鉢がもう一つあります ●判断がつかない点、困っている点 ・木化していない緑の個所でカットした方がよいとの情報もあるが、どこでもいいとの情報もある 下から2/3が木化しており、緑の個所が適切なら高い位置でしかカットできないが仕方がないのか、気にしなくていいのか ・木化している個所でカットする場合、下部は太いが太さも気にしなくていいのか ・挿し木する場合は、一定期間根が出るまでは水耕栽培した方がいいのか ・1年前に鉢替えし土を替え肥料を与えてから葉が不釣り合いなほど大きく成長し困っていた、おそらく今年も大きな葉が出てきそう 鉢が大きすぎたか、栄養を与えすぎたのか 長文になってしまいましたが、パキラを健康的に育てたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 最近、パキラが弱ってきてます。

    部屋の中で、パキラ(10号鉢)を育てています。 最近、葉の色が薄くなってきました。幹も細い幹が何本か編んであるのですが、葉のついてない幹を触ると、柔らかくなってきています。 手入れは、葉に水を霧吹きで噴くぐらいで、乾いたら水をやる程度です。栄養不足でしょうか? 日光もカーテン越しぐらいで、あまり当ててません。 どうしたらいいですか?

  • パキラの質問です。

    育て初めて1年になるパキラの事なのですが・・・ 最近、葉に元気がありません。買ったばかりの時や、最近お店で見かけるパキラの葉は元気に上向きで開ききっていますが、私のパキラは元気がなく、完全に開き切れてないモノが多いです。新しい葉は次々に出てきてはいます。日光浴は割とさせている方だと思いますし、肥料も適度に与えているつもりですが・・・。 もしも良い対策をご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。