• 締切済み

EX-ICカードでのみどりの窓口切符購入種類

platinum58の回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (771/1297)
回答No.2

EX-ICカードはクレジットカードではないので、 通常の乗車券類の購入には使えません。 あくまでも、EX予約で予約・決済したものの引き取り、発券のみです。

関連するQ&A

  • みどりの窓口ってカード使えますか?

    お恥ずかしい質問をいたしますが・・・ JRの「みどりの窓口」ってVISAカードとかMASTERカードって使えますか?今まで現金でしか買ったことがないんです。あと、旅行代理店でカードで切符購入はあるんですが、みどりの窓口って言うと、どうにも「VIEWカード」以外はダメなのかな?という疑問が頭をもたげて・・・ご存知の方、教えてください。m(__)m

  • みどりの窓口での取り扱いキップについて

    いつも休日などはよく電車で外出をしています。 JRもよく利用するのですが、JRの場合、運賃について私鉄との競合から特定割引区間が設定されています。 乗車区間がこの特定区間から外れると、急に運賃が上がることがしばしばあります。 よって、目的の駅まで直通のキップを買うより特定区間が始まる駅までの区間は通常のキップを購入し、特定区間内のキップはみどりの窓口で事前に購入すると合法的にしかも安くで済みます。 しかし、あまりに安いキップはみどりの窓口では販売してもらえないと思っています。 そこで質問なんですが、みどりの窓口で取り扱いが出来る、通常の乗車券の最低額はいくらなんでしょうか? ご存知の方がおられましたら、是非ともお教え頂きたくお願い致します。

  • びゅープラザとみどりの窓口について

    田舎暮らしの私は滅多に電車は乗りません。そこでタイトル2つについて質問させてもらいます。非常に常識的なことかもしれませんがよろしくお願いします。 Wabでびゅープラザとみどりの窓口について検索するんですがびゅープラザやみどりの窓口とは何なのか詳しい説明のあるサイトが見つかりません。(よく調べればあるのかも)私なりに調べたらびゅープラザは切符やホテルなどの手配なんかをしてくれる、旅行代理店のようなもの、みどりの窓口は新幹線切符を販売しているところと理解したんですが正しいでしょうか。正しいとして以下のとおり質問します。 例えば仙台駅から群馬の水上駅まで新幹線利用で行くとします。(水上駅は新幹線の通っていない駅)この場合端的にいえば乗り継ぎ方法等がわかる場合は緑の窓口、どこで乗り継いだらいいかなどを聞いたりしながら買うのならびゅープラザで、ということでしょうか。もちろんわからなくてもみどりの窓口でも買えるのでしょうが、わからない場合等はびゅープラザにいけばより安心という考えでいいでしょうか。また旅行等で数枚切符を買ったり往復券等を利用したりする場合も同じことが言えますか。 もう一つの質問として新幹線の切符はみどりの窓口でしか購入できませんか?(ネットで購入等除く)普通の駅の窓口では買えないんでしょうか。 最後の質問としてタイトルとは関係ありませんが、JR東日本で西日本の切符は買えないんでしょうか。東京駅で大阪駅から博多駅までの新幹線切符は買えますか。新幹線以外の普通列車の切符も買えますか。(もちろん東京駅から博多駅の切符は買えると思いますが) 以上よろしくお願いします。

  • みどりの窓口で買った切符は精算できない?

    週末に電車で出かけました。 切符をクレジットカードで買いたかったので みどりの窓口で購入して切符には目的地が書かれていました。 そして電車に乗って車内で話しているうちに 当初の予定と気が変わって目的地が変わり降車駅も変わりました。 それで電車を降りてみどりの窓口で購入した緑の切符は 自動精算機では精算できないので改札脇の窓口で清算してもらおうと思って行ったら 「降車駅が決められている切符に関してはその駅以外では降りられないことになっている。 これからはちゃんと目的地の切符を買うようにしてくれ」と言われ特別に(?)出してもらいました。 (料金が一緒だったので清算の必要はありませんでした) 過去に何度も降車駅の定められている切符で窓口精算をしてもらったことがあるので びっくりしたのですが厳密にはこれは駄目と言うことなのでしょうか?

  • JRみどりの窓口で使ったキャッシュカードの請求

    ご存知の方、教えてください。 JRみどりの窓口で、東海道新幹線の切符の購入に、キャッシュカードを使ったのですが、請求は、大体、いつ頃来るのでしょうか。 ちなみに、17日と18日にカードを使いました。

  • みどりの窓口で切符を買うには

    遠方の駅に、あえて普通電車を乗り継いで行ってみる計画を立てたのですが、みどりの窓口での乗車券の買い方が正確にわからないので質問します。 質問としては 1. みどりの窓口と言うと、特急や新幹線の切符と乗車券を買うところというイメージがありますが、普通電車の乗車券だけでも買えるのでしょうか? 2. たとえば都内から富山に在来線で行くのに、高崎水上を通って行くルートと、松本直江津を通って行くルートがあります。都内では、全線JRで改札を出ないと、ルートに関わらず運賃が一定ですが(東京⇔新宿は中央線でも山手線でも同じ運賃です)、それと同じで遠方への旅行の場合も、一回も改札を出なければどのルートを通っても同じ運賃となるのでしょうか? それとも、中継地によって運賃は変わるのでしょうか? どちらかひとつの質問でもいいので、わかる方、経験のある方は回答よろしくお願いします。

  • 新幹線のEX-予約のみどりの窓口変更は可能?

    会社や自宅のPCで新幹線をEX-予約で手配しました。 仮にPCも携帯もスマホも持っていない状況の場合、 駅の緑の窓口へ駈け込んでカードを窓口で提示すれば その場で予約内容の変更は可能なのでしょうか? お教えください。宜しくお願い致します。

  • みどりの窓口でEX予約カード使えますか?

    新幹線の指定席特急券購入についてお聞きしたいのですが、 JRのエクスプレス予約会員になっているので、 自由席の値段で指定席券を買えるのですが、 今回は、並びで座りたい3人のうち1人だけが学割がある関係で、 ネット予約ができません。 直接みどりの窓口で買うとして、その際にエクスプレスカードが 使えるのでしょうか? 割引価格で買えて、ポイントもつくのか? それとも、窓口では使えないのか知りたいです。 エクスプレス予約のサイトを探しても見つけられなかったので、こちらでわかる方がいらしたらよろしくお願い致します。

  • みどりの窓口について

    一週間後に電車で旅行に行く予定なのですが、みどりの窓口等で事前に切符を買うことは可能なのでしょうか?ちなみに、新幹線や特急を使う予定は無く、普通の電車で行きます。

  • ICOCAと緑の窓口

    すみません、ICOCA初心者です。いきなりなのですが、ICOCA区間内から区間外に出る時は発券機で切符を買わなくては行けませんよね?それじゃぁ、緑の窓口が有るのにICOCAの発券機が無い場合は緑の窓口に言えば切符と交換してもらえるのでしょうか。 また、近鉄線でJスルーカードを買ったのですがJR線でも使用可能でしょうか、教えてください。