• ベストアンサー

taxi2で思った疑問

folconの回答

  • ベストアンサー
  • folcon
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

うんこですよ、踏んでますよ。 その後で踏んだ話しでてきますよ。 匂うとかそんなような事言ってたと思いますが。 それがなにか?

関連するQ&A

  • 海外旅行に持って行くレンズについて

    ニコンのD90を、持っています。 今度海外旅行に行くときも、このカメラを持って行くつもりです。 行き先は、パリです。 さて、持って行くレンズについて、相談させてください。 いずれもニッコールです。 18-200のズームは、持って行きません。便利でしょうが重いし、画質がもうひとつ。 85ミリと35ミリの単焦点レンズのいずれにしようか迷っています。 パリの街は広いです。やはり街中心の写真になるかな、と思っています。 だから35ミリの方がいいような気もします。 しかし85ミリも捨てがたいです。画質はこちらの方がいいような気がします。 さて、どちらがいいでしょう。ご教授願います。

  • ”TAXI 3”でふとした疑問

    ペトラがエミリアンに妊娠したことを暗に知らせる為に、彼のデスクにカリフラワーを置いたというシーンがあったのですが、このカリフラワーと妊娠にはどういった関係があるのでしょうか?

  • 2024パリ五輪に向けて仏オリ委員会は何をする?

    2024にパリ五輪が予定していますが、仏のオリンピック委員会はオリンピックに向けて「街を」どのようにしようとしているのでしょうか? パリの街並みはとても美しいですが、車の駐車場が少ないため路上駐車が多いです(車も埃だらけ)。 また、ゴミの散乱もなかなかのものです。 このような「街」に対してゴミ箱を増やしたり、駐車場を増やしたりなどの施策をしているのでしょうか?

  • パリの街について書かれたガイド本のごとき本を探しています。

    こんにちは。 高校時代の現代国語の教科書に収録の、森 有正氏の「霧の朝」を 久しぶりに再読し、また新たに感銘を受けました。「霧の朝」が 載っていたちくま学芸文庫に同じく収録されていた「遥かなノートルダム」と同氏のパリ日記も(小生には知的抵抗がいささか強すぎますが) 読み応えがあります。同氏のパリ日記を読んでいると、パリの街について書かれたガイド本のごとき本を併読したくなります。ミーハー的な 内容ではない(いささか古い表現ですが)パリの街についてのガイド本をご紹介下さいませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • フィレンツェのセントジェームズ教会

    ヨーロッパでの挙式を考えていますが、式場に悩んでいます。 大聖堂で挙げたくて求めている規模の教会はパリにあるのですが、パリの街にはあまり興味がなくフィレンツェでフォトツアーをしたいのです・・・ フィレンツェだとセントジェームズ教会くらいしかないのですが、写真で見るとすごく小さく見えるのですが気のせいでしょうか? 大きさ的にはパリのアドベンティスト教会などと変わらないと思うのですが、なぜかセントジェームズのほうが狭く見えるのですがこれは写真だからでしょうか? 祭壇のほうからとっている写真が出口が近いとゆうか・・・ 行ってみて小さかった・・・と思っても遅いし、パリにするかフィレンツェにするかすごく悩んでいます。 セントジェームズで挙式を挙げた方いらしゃったら教えてください。

  • 車のCMってなんでパリ?

    パリに行くようになって気づいたことなんですけど 車のCMってどうしてパリで撮影されているものが多いのでしょうか? トヨタ・ホンダ・三菱・マツダ などメーカーを問わずパリで迷走しているCMが目につきます。 街が絵になるから? それとも撮影の規制が緩やかなのだろうか? ご存じの方、教えてください。  

    • ベストアンサー
    • CM
  • パリの車のショー

    9月20日ころにパリに行きます。ホテルを取ろうと思ったらその時期はパリで車のショーがあるから料金が高くなるといわれましたが、 どんなショーなのかいろいろ調べてもちっともわかりません。 ご存知の方教えて下さい。場所は街の中心部たしいですが。。。。

  • 素朴な疑問です。

    バーツの交換方法などでなないのですが、いつも疑問に思ってて、聞くことも出来ないので、質問しました。 ディーラーの整備士さんは、ディーラーの車の整備のみ行うと思いますが、街の整備工場や量販店の整備士さんは、あらゆるメーカーの車を整備点検してますが、メーカーや車の種類によって整備方法などが違うとおもうのですが、なぜどんな車も整備出きるんですか? 手に負えない車などはないのですか? 後、二級と一級整備士は何が違うんですか? また、ディーラーの整備士さんに一級は少ないような気がします。 いつもお世話になってるディーラーには一級整備士さんはいません。 別にディーラーの整備士さんがどうのではなくて、いつも自分の車を整備してもらう時、短時間に凄いなぁと感心してるんですが、恥ずかしくて聞けないので、長年の疑問を解決するために教えて下さい。 くだらない質問ですいません。気を悪くした整備士さんすいません。 よろしくお願いします。

  • 言うべきではなかったでしょうか?

    言うべきではなかったでしょうか? 私の勤めている会社は本社が県の中心地にあり、私がいる唯一の営業所が60km程離れた同じ県内にあります。最近営業所の社員が客先から「問題があるので人を変えて欲しい」と言われ、かろうじて同じ客先ですが別の仕事へ変えられてしまいました。それは本社へ伝わっています。しかしうちの所長から社長への報告は一切してなかったようです。 先日本社の役付のある社員が仕事ついでに立ち寄られて、その話題になりました。(以下Kさん) 実はその問題があった半年前に別の社員が仕事中に飲酒していたことが、出張先から帰ってきた車の中に大量の空の缶や瓶があり発覚しました。しかもその社員は神経のお薬を常用しており、たまに立っていられない・顔が赤くなる・自殺を考えるなどの症状も波があるものの出ている常態です。 この問題は本社へは隠していたようですが、営業所の運転手から本社の運転手に伝わってはいたようです。 K「○○営業所は問題ばっかりだな。社長の耳に入れる前に対策して報告できる内容なんだから、所長がしないのが悪いもんなぁ」 私「すみません。でも私から報告する訳にもいかなくて・・・。Kさんは私より付き合いが長いのでおわかりだと思うのですが、所長は対策っていうことを自分からしたがらない方のようです。」 K「ははは(笑)あいつは何言っても駄目だからな。そういえばこの間営業所の運転手なんだかおかしかったな。薬の服用のせいか?」 私「それもあるみたいです。でも車からお酒の缶空出てきてましたしね。お薬を服用してるだけでも心配なのに・・・お酒なんて。」 K「所長は対策してないんだろう?」 私「そうみたいです」 K「お前が運行管理者だとしても統括は所長だし、一社員のお前がどうこうできる問題ではないからな」 という何気ない会話をしてKさんは本社へ帰られました。 そして昨日の朝、所長が激怒しながら「飲酒のこと言ったのか?」と聞かれました。私は先日のKさんは知っている話しっぷりでしたので「はい、言いました。営業所の運転手から本社にいっていたのは知っていたので、そこで私(運行管理者という役付です)がしらばっくれてもバレてることなので」と言いました。そしたら「その時は『知らない』って言っててもらっていい」と言われました。 あの時私は本社のKさんに話をしなければ良かったのでしょうか? そしてこういった問題がある時は以前私の前に務めていた方は面倒なことが嫌いなタイプで、何でも「知らない」といっていたようなのですが、運行管理者である私もそうした方がいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。 ※営業所で何か問題があった場合、私は運行管理者ですが全て統括運行管理者である所長の指示の元、行動をおこさなければなりません。

  • ニッセン(NISSEN)のパリCMの最後の場所

    ニッセンのパリの凱旋門のCMで、CMの一番最後にNISSENの雑誌が置かれてる場所(街?)は、パリのどこなのでしょうか?また雑誌がおかれてる場所には、もともと何か建物がある場所なのでしょうか? とても気になっているのでお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CM