• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パキラの幹が腐ってきている!助けられますか?)

パキラの幹が腐ってきている!助けられますか?

hachikuji_mayoiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 生物の授業を思い出してください。植物が水を吸い上げる導管は幹の中心部分にあります。 ご相談のような状態で、萎れて枯れてしまわないのは中心部分がまだ生きていて水を吸い上げているためです。 しかしながら、現在の状態ではすでに導管の周りは枯れていますので、葉で作った養分を根へ渡す師管はすでに死んでいる状態ですのでいずれ根まで枯れてしまいます。 さて、このような状態になったものを復活させる方法としては、挿し木以外ありません。 幹のまだ堅い部分で切断し、メネデールなどの発根剤を使った後、バーミキュライト単用で挿し木をしてください。 屋外の日の当らない明るい場所で管理して、乾かしきらないよう水やりに気をつけてください。 現在は気温が高いので、1ヵ月程度で発根すると思います。ある程度発根した後、きちんとした観葉植物の土などで植え付けてください。 100円均一の専用土はお勧めできません。

fake_fur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どういう状況なのかよくわかりました。このままだと枯れてしまうのは時間の問題ということですね。ちゃんと根付くか心配ですが、早めに挿し木をしようと思います。知識がないので詳しい説明助かりました。

関連するQ&A

  • パキラが枯れそう

    根っこを除いて背丈は10センチ、幹の太さも5ミリ位の小さなパキラです。 5日前くらいに誤って幹を曲げてしまいました。 それからみるみる葉っぱがしおれ、枯れてしまい、今は枯れた葉が(緑色だけどしおれてる)二枚ついているだけです。 幹もしわしわで先端はもうもやしの先っちょのようです。 どうにかして復活させれないでしょうか。 ちなみに幹を折ってから暖かい会社に引越しをさせました。 どなたか助言をお願いします。 小さいけれど2年間一緒に過ごしたパキラです。 元気にしてあげたい・・。。

  • パキラとコーヒーの木の幹が白い

    パキラとコーヒーの木の幹が白くカビ?のようになっています パキラ(茎の根元)とコーヒーの木(ちょうど土から出てきた根元)の幹が白くカビのような感じで、パサパサしています コーヒーの木は2日ほど前、パキラは昨日気付きました コーヒーの木は今のところ、葉は生えていて枯れたりしてませんが、 パキラは最近、極度に葉焼けしやすく新芽が変形していました 何か病気なのでしょうか? パキラは急いで植え替えたのですが、 対処法があればご教示いただきたく存じます

  • パキラの幹が腐ってきた

    頂き物の5本網のパキラを倒してしまい幹から伸びている枝を折ってしまったのがきっかけだと思うのですが、気がついたら幹がぐにょぐよになっていました。 これはもうだめなのでしょうか?他の方の質問などを見てまず、腐っている部分を切ってみました。幹の色は中は白い色です。これはアウトなのでしょうか? まだ、間にあうとしたらどうのようにしたらいいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 5本あみのパキラ、次々幹がブヨブヨに…

    我が家にきて1年弱。 初めて幹がブヨブヨになったのは今年の5月でした。 水をあげすぎたかなと思い、ブヨブヨになった幹を捨て、しばらく水をあげずにいました。 次に6月、幹に白いカビが付き、触ってみるとやはりブヨブヨ。 新芽があったので、先だけ残し捨てました。 2回とも根っこから抜き、あいた穴には土を入れました。 2ヶ月水やりをやめ、たまに葉に霧吹きをする程度。 7月になり土から雑草?きのこのように見えます… 次々生えてきては、次の日にはしおれるという状況が続いています。 午前中だけ窓から日が差す室内に置いています。 そして今日3本目の幹がブヨブヨになりました。 水は2ヶ月弱あげていません。霧吹きがたまにです。 どうしたらいいでしょうか。 やはりもうこのパキラはダメになりますか? 宜しくお願いします。

  • 「パキラ」が元気がない…

    小瓶で貰ったパキラを観葉植物用の土に植え替えて約一ヶ月経ちました。 ご覧の状態です… 室内がいいっていろんなサイトで見たので置いていたのですが元気がないのでベランダに置きました。 午前は直射日光が当たって午後からだんだんと陽が緩むベランダです。 水やりは、今の時期は毎日葉っぱにかける程度で、土には一週間に一回くらいのペース(土は乾いてる)でたっぷりと下から滴り落ちるほど与えています。 何が駄目なんでしょうか? 液肥をやったほうがいいですか? もう可愛そうで可愛そうで…

  • パキラの葉が茶色になってしまいました。

    パキラの葉が徐々にうす茶色になってきてるんです。 で、しばらく前もそうなったのですが、その後も新しい葉もでてきて その葉も少し大きくなったので気にしてなかったのですが だんだんと葉っぱが落ちるようになってしまって。 一時はよくなったんですけど、またうす茶色の葉っぱになってきてるのが あるのです。最初の頃お水をあげすぎてた頃に茶色になってしまいました。 だから根ぐされしちゃうと水をあげるのを控えたら落ち着いたんですが。 このパキラはもう一つのより成長が悪いのは明らかです。 何か対処法あったら教えてください。このまま枯れてしまうのでしょうか? あと根ぐされしつつある植物の復活方法ってあるんでしょうか?

  • パキラが育ちません。

    こんにちは。 半年前くらいにパキラ(30センチくらいの高さ)を買い 大きくしようと思い、大きな鉢に植え替えたのですが、 それから一向に育ちません。 ほそーい、新しい茎がのびて葉もついてるのですが、それがまったく成長しないのです。 得に枯れてる気配もないのですが、一体何が原因かよくわかりません。 植え替えの仕方が悪かったのでしょうか? 土は、100円ショップで売っている観葉植物用の土というのが あったので、それと腐葉土とまぜた土で植え替えました。 よろしくお願い致します。

  • 小型パキラの幹が柔らかくなってしまっています。。

    小型パキラの幹が柔らかくなってしまっています。。 最近パキラの葉が青々としていなくて元気が無く、 フニャフニャで黄色っぽくなっている状態で気になり、 幹を触ってみると一部が柔らかくなってしまっていました。 水をやりすぎてしまっていたのかな?と思っているのですが、 皆様の見解はどうでしょうか? また元気になる方法はあるのでしょうか? お手数ですがご回答いただけると嬉しく思います。

  • パキラの根腐れ?

    こんにちわ。パキラについて教えてください。 観葉植物のパキラを2年ほど前友人からいただいたのですが、この冬葉が茶色くなりどんどん落ちて枯れていってしまいました。 新芽は出てくるのですが、すぐ枯れちゃってます。 いろいろ調べてみたらどうやら根腐れしているようです。といっても、本当に根が腐っているのか素人なのでよく分らないのですが、根を見てみたら、1メートル以上あるパキラなのにほとんど根が張っていない状態でしかもちょっと黄色くなってました。これって、根が腐っているという事でしょうか?この時期にやるのはよくないとは知っていたのですが、鉢と土を入れ替えてみました。根っこはあんまりとってしまうとよけい痛んでしまうかとおもって、ちょっと取り除いただけですけど・・・・ やってから2週間たちますがまだ葉はかれてます。しかも4本で編んであるパキラの1本の先がぶよぶよしてます~~ どうしたらいいのでしょうか?もう少し様子を見たほうがいいのでしょうか? どなたか、アドバイスおねがいします。

  • パキラの変色

    パキラを育てて5年くらいになります。 毎年冬になると葉っぱを落としていたパキラですが、冬はあまり水をあげずに暖かくなるまで様子見していると、夏になる頃には元通りに葉っぱを増やして成長していたので、毎年寒い季節の落葉は特に気にしていなかったのですが、今年の冬に、私の知らない間に母がたっぷり水を与えてしまったらしく、パキラの幹が変色してうなだれてしまいました。 土がカビ臭かったので、天気の良い日に急いで植え替えを行ったのですが、それから全く回復する事なく、パキラは日に日に衰弱していっています。 幹の色が薄くなったり、一部が茶色く変色したりするのは素人にはどういった症状なのか判断出来ないので、どなたか写真から症状と、これからどうしたら良いか教えて頂けないでしょうか。 (写真が一枚しか選択出来なかったので、幹の状態をズームして下さい)