• 締切済み

JCB EIT クレジットカードについて教えて下さ

umigamitaiyoの回答

回答No.1

 このカードはリボ払い専用カードなので、会費は無料でも使うと消費者金融並みの利息がずっとついて回ります。  解約しなくても手元に届いたら、ハサミを入れて廃棄しましょう。一度も使用しなければ、次回の更新時に自動的に解約扱いになります。

関連するQ&A

  • JCB-EIT 

    JCB-EITを作ろうと思いましたが、リボ払い専用カードである事を知りました。これって高い買い物には向いていないですね?? JCB-EITはポイントが2倍GETできるので、例えば10万円の高い買い物をするとき、いっきに200ポイントもGETできると思って作ろうと思ったのですが、入会の手続きの時に、月に最大5万円までしか利用できない、超えた場合はリボ払いになってしまうことを知りました。 これって、利用者が高い買い物をして、沢山ポイントをGETしてしまわないようにするカード会社の工夫ですか?

  • 年会費無料おすすめクレジットカード 

    アマゾンメインで使うクレジットカードをつくろと思ってるのですが、年会費無料でおすすめのクレジットカードはありますか? 候補としてはJCB EITカードを考えていますがどうなんでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • JCB EITと三井住友Visaカード

    現在、JCB EITカードと三井住友VisaクラシックAカードのどちらかをメインカードにしようか迷っています。 JCB EIT 欠点 ・リボ専用 ・問い合わせが一般電話 利点 ・ポイント2倍 ・旅行保険付帯 ・ネットなどの不正利用が保証 三井住友Visa 欠点 ・ポイント還元率が低い ・年会費(マイペースリボで無料) 利点 ・安心のVisa ・インターネットの不正利用が保証 ・旅行保険付帯 ・iDが搭載 どちらがいいのか、自分ではなくいろいろな人の意見を聞きたいと思っています。たくさんの人からの回答をお待ちしています。

  • クレジットカードを作りたいんですが

    海外旅行用のクレジットカードを作りたいです。 入会金、年会費無料でVISAがついてるところを考えてますが、この前駅でPASMOとANAのポイントが貯まるJCBのクレジットカードの呼び込みをみかけました。 JCBとVISAどちらがついているのがお得ですか?

  • 3枚目のクレジットカードなら、、、

    今セゾンのクレジットカードを二枚持っています。 両方、VISAです。 もう一枚作ろうかと思いますが、どのクレジット会社のがいいかなーと思って悩んでます。 ポイントも貯めたいです。でも、今度JCBやmaster、DCなどもいいかなあと思います。年会費、入会金無料がいいですね。でも、マイレージとかも貯めたい。 皆さんはどこのカードを使っていますか。 オススメの理由ややめた方が良い理由などそのほか教えて下さい。

  • クレジットカードを切り替えたい

    現在所持しているクレジットカードは学生時代に作ったJCB EIT一枚で、一括支払いのみで使用してきました。 今後1人で生活することを考えると大きな買い物をするときに分割払いを使用することもあるだろうと考え始め、分割払いが可能なクレジットカードを持とうと考えています。 普段は月に数万程Amazonでネットショッピングするくらいでしか使わず、楽天は利用していません。 自分が利用する店や保険のことを考えて JCB カードW plus Lに切り替えてJCB EITは解約しようと思ってますが、問題はないでしょうか。 勿体無いとか もっと良い方法があれば教えてくださると嬉しいです。

  • クレジットカードの選び方を教えてください。

    新規でクレジットカードを作成しようと思っております。 ただ、たくさん種類がありすぎてどれを選んでいいのか分かりません。 条件としては、 ・海外で使うのにも適していること(留学予定があるため)。 ・年会費が無料、もしくは安いこと。 …それくらいです! なので、どれでも一緒かなぁ…と思いつつも、どうせならお得なカード・良いカードを選びたいと思います。 ちなみに、自分なりに候補をあげると、 ・楽天カード(ポイントがたくさんたまるから) ・三井住友VISAカード(写真付にできるので安心) ・JCB EIT(デザインが可愛い!) といったところです。 何を基準に選ぶのがよいのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Amazonでの使用メインのクレジットカード

    Amazonでの使用メインでクレジットカードを作りたいです。 そこでおすすめのカードを教えて下さい。 クレジットカードを作るのは初めての大学生です。 JCB EITカード、リーダーズカード、レックスカードが気になってます。 ただリーダーズ、レックスは年間50万円も使うのか分からないのが気になります。 JCB EITはリボ払いのみなのが気になります。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの取捨選択

    現在、クレジットカードを三種類持っています。 1、JCBのノーマルカード…7~8年前に入会して以来ずっと使い続けているもので、 年会費が毎年1350円かかります。 2、楽天カード(JCB)…昨年友人に勧められて入会しました。年会費は無料です。 3、Yahoo!カード(JCB)…Tポイントが沢山付くというCMにつられて入会しました。 こちらも年会費は無料です。 楽天とYahoo!のカードは入会前も入会後も各々「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」の 中だけでしか使えない物だと思っていたのですが、そうではなくどこでも使えると わかってきました。 カード使用回数は全部合わせても毎年二桁行くか行かないか…といった辺りなので、 三枚は持ちすぎの感が自分の中にあります。 この機会に会費のかかるJCBのノーマルカードだけ退会しようかと考えているのですが そんなことって出来るのでしょうか。 それとも1のノーマルカードがあったから2と3のカード審査に通った…いわば1が 扇の要のような位置にあり、これを退会してしまうと楽天もYahoo!もすべて使えなく なってしまう(或いは今後他のカードに入会する際、審査が通りにくくなる)…といった 仕組みになっているのでしょうか。 まずそんなことはないと思うのですが、退会した後で気がついたら全ての道を 閉ざされていた…なんていうことになったのでは困るので、質問させていただきました。 どなたかこういう問題に詳しい方、もしくは同じような経験をされたことのある方、 いらっしゃいませんか。

  • 再度、クレジットカードについて

    只今、JCBのクレジットカードを使い、プロバイダーOCNと契約しているのですが、 OCNの中にもプロバイダーのJCBクレジットカードがあるんです。 ズバリ、今使っているJCBカードをOCN JCBクレジットカードにできないんでしょうか?