• ベストアンサー

あなたの「目的外使用法」を教えてください!

fuukakouの回答

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.15

炊飯器を、ホットケーキミックスで作るケーキっぽいものを作るのに一時期多用してました。 作り方は簡単で、普通に書いてある通りホットケーキミックスを準備し、あとはスイッチを入れて炊飯器にお任せ。 後に、取扱説明書には絶対やってくれるなと書いてあるといった風のうわさを聞きました…

noname#224629
質問者

お礼

こんばんはー \(o・・o) 大変お待たせしました。ごめんなさい ☆m(__)m☆ いつもお世話になっております! >炊飯器を、ホットケーキミックスで作るケーキっぽいものを作るのに一時期多用してました。 →えーーーー! 炊飯器でお米以外の食べ物をですか! それはまた思い切ったことをされたのですねぇ ^^ ご自身で思い付いてしてみたのでしょうか? それはわたしは経験が無いですねぇ。 >作り方は簡単で、普通に書いてある通りホットケーキミックスを準備し、あとはスイッチを入れて炊飯器にお任せ。 →粉と卵、お砂糖、牛乳をよくかき混ぜて 釜の中に投入してスイッチオンってことかな? フツーに「炊く」ボタンでしょうか? 多用していたということは それでしっかりケーキっぽいものができるのですね ^^ なかなか面白い発想だと思います♪ >後に、取扱説明書には絶対やってくれるなと書いてあるといった風のうわさを聞きました… →あー、そうなんですか ^^; ちょっと試してみようかと思いましたが、 それでしたらやめておいた方が無難ですねぇ ^^; まぁ、本来はお米を炊く電化製品ですから、 おかしなことに使ってくれるな、ってとこでしょうね ^^ 故障はしなかったんでしょうか? あと何分でできるのかも興味深いところです。 [早炊き]でもできるのかな?^^ わたしはお菓子を作った経験が浅いので、 これを機に何か作ってみようかな♪ あ、炊飯器は念のためやめておきますね (*^-^*)ゞ 秋には松茸の代わりにエリンギと松茸茶を使って、 「なんちゃって松茸ご飯」を作りますよ! これがまたいい感じなんです♪^^ 発想が大変参考になりました ^^ 面白良い感じのアイデアをありがとうございました♪ また宜しくお願いしますね ☆。.:*:・' いつも感謝です!

関連するQ&A

  • テニスラケットの斬新な活用法は?(おバカさん編)

    こんばんはー ^^ 新しいのを買った為、 もう使わないテニスラケットが車の中にたくさんあります。 そこで… テニスラケットを本来の目的以外で使うとすれば、 皆さんならどのような活用法が浮かびますか? ★ジョーク回答でお願いします★^^ <例> お風呂のお湯をかき混ぜる!^^ (一気にガッと(ガット)かき混ぜます ^^) どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。   予めご了承くださいね。

  • 茶目っ気たっぷりの「プレゼント交換会」♪

    こんばんはー ^^ わたしはお友達数名とよく「ランダムプレゼント交換会」をします。 値段の上限を設けて、各々思いゝのプレゼントを用意してきます。 そもそもこの「交換会」は楽しむ事を目的としている為、 ジョーク満載のとっても楽しい交流です。 男性に口紅があたったりもします ^^ でも最近、ネタ切れでいいアイデアが浮かびません ^^; そこで… 皆さんが参加するならどんなプレゼントを用意しますか? 発想を参考にさせて頂きたく質問させて頂きます ^^ たまに“フツー”なプレゼントもありそれもまた面白いので、 ユーモア以外のアイデアも可。 ・「1000円以内(0円、手作り含む)の物」 ・「男女混合の会」(18歳以上) どうぞ宜しくお願い致します。 楽しいアイデアをお待ちしております♪

  • 赤ちゃんの保湿対策

    2ヶ月になる赤ちゃんを育児中のものです。 最近ぐっと冷え込みが厳しくなり、暖房を使用する回数が増えてきました。それでも何とか子供のためにと思い、室温を20℃前後、湿度を60%前後に保つように努力はしているんですが、デリケートな赤ちゃんの肌はやっぱりカサカサ気味で気になります。赤ちゃんの肌がかさかさならないようにするために、皆さんはどのような工夫をされていらっしゃいますか?ローションやクリームなどを使用していらっしゃいますか?もしそうでしたら、無添加なものがいいと思うのですが、保湿効果のある潤いを保つ、赤ちゃん用のもので何かお勧めものがありますでしょうか?それとも何か他にいいアイデアがありますでしょうか?経験談なども含めて教えていただけると嬉しいです。

  • 紙の製造方法を調べてます。(クラフト紙、仙花紙?)

    現在納入される材料の梱包に使用されている紙、を調べています。 ?クラフト紙 ?せんかし【仙花紙?】 原材料、加工方法 などが知りたいと考えております。 目的は、納入される「本来使用する材料」への何かしら付着しているであろう「モノ」を付きとめたいため、その周辺情報を調査中です。 モノは現在解析中です。 ご知見、おありの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 蚊の多さに悩んでます。

    他県から引っ越してから初めての秋なんですが、毎日蚊を2匹は倒して多い日は5匹倒しました。 都会で秋なのに蚊の多さに驚き困ってます。 窓は洗濯物干す時に出入りする以外は開けないようにしているので毎日出るってことはうちの中に原因(卵)がある気がします。 排水溝(台所、風呂、洗面所)はマメに掃除してるんですが…(2~4日ごと)。 アトピーで肌が弱い赤ちゃんがいるので刺されたらかなり腫れるのでなんとかしたいです(T_T)。 虫パッチしてるんですが刺されます。 原因になるような場所あれば教えて下さい。 子供が食物アレルギー(多数)、ラテックスアレルギーと他にも原因がハッキリ分からないものもあり、バルサンや蚊取り線香を使ってよいものか不安で使用したことないですが使用しても大丈夫なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「緊急:明日のゼミOB会(パーティー)を盛り上げろ」というMISSION

    明後日の6月1日に第一回のゼミOB会があります。私は現役生なのですが、教授が退官されたので、OB会をという運びになっています。 実は、私は幹事ではないのですが、今晩以下のようなメールが届いていました。 「急な話で申し訳ないんだけど 昨日、Aさんから、お電話があり、 OB会を盛り上げろと、ダメ出しされました。 それで、私は、会を滞りなく行うことだけで、頭がいっぱいだと申し上げると Aさんは、君を、ただならぬ発想と型破りなアイディアの持ち主であること、 感服の至りであるとお褒めになり、ご推薦なされました。 そこで、君に、お願いします。 君が払う予定の会費である¥5000で、先生へのプレゼントとして、 OB会の『場が盛り上がるモノ』を買って来て下さい。 要するに、君には、会費をお金ではなく、 プレゼントの『物納』で払ってもらいたいということです。 なので、普通の人が選ばないようなモノであることは、もちろん、 なおかつ、ハイセンスで、先生が喜ぶモノを選んで欲しいと思います。 上記の要件を満たすものなら、何でも結構です(ただし、食べ物・飲み物以外で)。 すべて、君のセンスと才覚に、お任せします。 あと、ちょっとくらいアシが出ても、結構です。 Aさんは、君なら、何かやってくれると、 ものすごく、ご期待なされておられましたので頑張ってください。 では、よろしくお願いします。 幹事より」 というMISSIONを知らせるメールでした。 もう一日しかありません。私は知恵を絞りましたがどうにも良い考えが浮かばないので、皆様の知恵をお借りできれば・・・。と思っております。 皆様のアイディア、および奇抜なプレゼントを取り扱うサイト等ございましたら、どうぞお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • 高所作業で使用する命綱、安全帯

    高所作業で使用する命綱の安全帯を探しています。 ですがなかなか希望に合ったモノが見つかりません。 落下時に綱がピンッ!と張るような感じではなくフワリと綱が伸縮するものを探しています。 また安全帯を見ているとショックアブソーバが付いているモノが多く、その仕組みがロープを折りたたんで収納しているモノですので一回ショックアブソーバが作動すればそれは使用しないで安全帯を交換する必要があるそうです。 ショックアブソーバが付いていても付いてなくても構わないのですが、何度も繰り返し使え、ロープが伸縮して落下を止める、そしてロープは出来るだけ短めで、荷重が100kg以上に耐えられるモノを探しています。 イメージ的には下記のようなものが良いと思うのですが、店頭で聞くとアブソーバは繰り返し使用できないそうで落下の度に交換する必要があるそうです。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/ http://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-anzentai.htm わたしの希望に都合の良い安全帯ご存知ないでしょうか? 安全帯の希望条件は… ・落下時は柔らかく落ちる ・落下しても繰り返し使える事 ・耐荷重は100kg以上 ・ロープがあまり長くないもの です。価格は多少高くても構いません。 実際の用途は高所作業ではなく、体重の在る人間が歩行訓練する際に、免荷装置ではなく安全帯で転倒したときの衝撃を抑える事が目的です。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/

    • ベストアンサー
    • ISO
  • Blu-rayディスクの動画ファイルを、MP4に変換出来るソフトを探し

    Blu-rayディスクの動画ファイルを、MP4に変換出来るソフトを探しているのですが、 そもそもこういう事をするのは違法なのでしょうか? 個人使用目的ならば良いのでしょうか? もしこのような用途にあうモノが有るのなら製品名を教えていください。 できればATI Streamに対応している製品がいいのですが・・・。

  • 洗濯機だけの引っ越し(移設)について 洗たく機

    ドラム式洗濯機を自宅から実家へ移設する方法が分からず困っています。 業者様にお願いしたいと思うのですが、どんな業種から探すのか(家電工事、運送、引っ越し)、また費用はどれくらいになるのでしょうか。 移設の目的は、実家の洗濯機が傷んできたので、 私が使っている洗濯機を実家に移設し、古いモノを廃棄し、 私が新しいものを買うためです。 距離は5kmくらいと近距離です。 ドラム式なので非常に重く、男手が2人以上必要と思います。 (設置は、家電屋さんが男性2人でなさいました) 蛇口の付け外しや、配水管の配管、電源くらいなら出来ますので、 お願いしたいのは、「ホース・電源・アースを取り外し済みのドラム式洗濯機を、現在の設置場所から運び出し、5kmを輸送し、新しい設置場所に据え置く(配管などは不要)」ことです。 クロネコのらくらく暮らしのコンビニサービスはやや割高なので、 いっそ「市内の引っ越し」として引っ越し業者様にお願いしようかとも思います。 近距離・少ない荷物の引っ越しなら、料金も安いでしょうから。 もっと良いアイデアはありませんでしょうか。 どうかお知恵をお貸しください。

  • シーリングライトの焦げ跡

    以前、マンションで2年間シーリングライトを使用していたら、 外したときに天井に焼け跡というか焦げ跡が残ってしまいました。 1日中つけておいたという記憶もないのですが・・・・ 今度のマンションではこげ跡を残さないように なにか工夫をしようと思うのですが、 いまの天井が和室で、木目の壁紙を貼り付けているといったような 天井で、両面テープを使用したら、若干その木目がはがれてしまい、 いまだにいい考えが浮かばずにいます。 天井に工夫をするのではなく、 シーリングライト自体に何かすることで解消できるものなのか、 天井を傷つけることなくできるアイディアがあれば お知恵を貸していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。