• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカでおすすめの翻訳学校を教えてください)

アメリカ留学で英語力向上!おすすめの翻訳学校は?

akiko_mrngの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

私もそうだったので、お気持ちがすごくわかります。 人それぞれで違うと思うので、私の体験談をお伝えします。 私も同じように(英文)事務をしていました。当時TOEICは880点でした。社内通訳翻訳者の専門職や、外国人重役の通翻訳者兼アシスタントのポジションに就きたくて、求人があると応募していましたが、やはり通翻訳ができるレベルでなく、不採用でした。人材紹介会社からはいつも、もっと通翻訳ができれば…と言われていたので、キャリアアップがしたくて留学を決意し、ロサンゼルス郊外にある日系の通訳翻訳学校に留学しました。(名前は出しませんが、調べればすぐわかります。) 私の場合は、2年間、集中して勉強しました。上級クラスはさすがにきつかったですが、とても鍛えられました。そのかいあって、帰国後は、外資系企業のエグゼクティブの通翻訳者兼アシスタントのポジションに就くことができました。あの留学がなければ無理だったと思います。私の場合は、通訳も翻訳もしたかったのと、英語環境で集中して勉強したかったので、この留学は、私にとっては最適でした。 私の先輩やクラスメートたちは、派遣通訳翻訳者を経てフリーランスの通訳者、翻訳者になっている人もいます。また、映像翻訳者となったクラスメートたちは、アメリカで生活したことで、アメリカの番組の理解力はものすごいです。Rikaさんは、ハリウッド映画やアメリカのテレビ番組がお好きということで、映像翻訳をしたいなら、留学はとても有益だと思います。私も留学中に映像翻訳クラスを取っていたのですが、アメリカの文化的な背景がわかって訳している人と、留学経験のなかった私の訳を比べると、ここはこんな意味だったんだ!とか、こんなに理解が違うのか!と思うことの連続でした。先生や映像翻訳者の方々のお話では、最近は、スクリプトのない番組も多いそうですし、DVDのコメンタリーや特典映像は、聞き取れないと始まらないのです。課題をやるだけでもそれを痛感しました。 私の経験からは、通訳も翻訳もできると、仕事が広がります。また、日本で翻訳学校に行っていた時に、技術系翻訳者である男性の先生から言われたのですが、翻訳一筋でやってきた先生も、最近は通訳を頼まれることが多くなってきて、自営業なのでクライアントからの依頼を断れないことも多い、できるなら通訳も勉強しておいたほうがいい、ということでした。私の目的やキャリアプランには、あの留学が合っていましたし、思い切って留学してよかったです。あれがなかったら、今の私はなかったし、この先に続く可能性を得ることはできなかったといっていいでしょう。Rikaさんの目的やキャリアプランに合った進路を考えてみてください。

rika860810
質問者

お礼

同じような思いの方からアドバイスがいただけて嬉しいです!やっぱりアメリカで暮らすことによって学べることはたくさんありますよね。通訳も学んでおいた方が仕事の幅も広がりそうですね。(かなり難しそうですが…。)映像翻訳にも興味があるので挑戦してみたいです。留学後にフリーランスの翻訳者を目指すか社内翻訳などを目指すかはまだ決められませんが、留学によって将来の可能性が広がれば、と思っています。 通われていた学校は恐らく私が留学を検討しているところと同じですので、まずは問い合わせをしてみます。日本の翻訳学校にも通われていたようですし、とても参考になりましたのでベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカロサンゼルス

    ロサンゼルスに短期の語学留学をしたいと考えているのですが、治安がすごく心配です。周りの人たちも、「アメリカは危ないよ」とか、「銃社会だから恐い」と言います。ロスは犯罪率も多いらしくて・・。なかなか一歩を踏み出せません。しかし、自分にとってカリフォルニアの地は、ハリウッド、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオがあったり、グランドキャニオンへ行くアクティビティがあったりと、とてもエキサイティングで魅力のある土地なのです。ですが留学が初めてで、英語もからっきしなもので、個人でいくのがとても不安です。やはり、このようなケースの場合ロスはさけるべきでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • サンディエゴのおすすめの語学学校

    サンディエゴのおすすめの語学学校 こんにちは 今大学三回生でサンディエゴへ留学するつもりですがおすすめの語学学校などあれば教えていただきたいです。 調べてみてもエージェントによって学校の数やおすすめや説明などがばらばらでいまいち決めかねています。 また、旅行会社などがすすめられている語学学校はエージェントがすすめている学校とまったく別の学校であったりと知り合いにサンディエゴへ行った人もいなく悩んでいます。 ポイントは 日本人が少ない 多国籍 学費は48週間で150万くらいまで(安ければ安いほうがよいです) イングリッシュオンリーポリシーを徹底している クラスの人数が最大15人以下(レベル別クラス数が多い) できれば大規模から中規模の学校がいいです できればTOEIC対策コースがある 大学付属の語学学校と私立の語学学校の違いはなんでしょうか?? 大学付属のほうが規模がおきいくらいしかわかりません・・・ また、サンディエゴに留学されていたかたがおらっしゃいましたら体験談を教えていただきたいです(個人手配ORエージェントを通したなど)

  • 【○】アメリカのお勧めの観光スポット

    アメリカに3ヶ月間、語学留学していましたが、1ヶ月間、アメリカを旅行できる時間があります。そこでどこか「ここは是非、見ておけ」みたいなお勧めの場所、観光スポットがあれば教えてください。 (1)ボストン、ニューヨーク、ワシントンDCは行きました。 (2)一応、以下の場所は、検討しています。  ・ロスアンジェルス   ユニバーサルスタジオ・ハリウッド、ディズニーランドリゾート  ・デンバー   自然科学美術館、デンバー美術館  ・ヒューストン   スペースセンター  ・シカゴ   フィールド自然史博物館、科学博物館  ・オーランド   ディズニーワールド  ・自然公園系   Yosemite National Park (3)「1ヶ月じゃまわれないよ」とか「ここは注意しておきなさい」とかどんな細かいことでもかまいません。アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ

  • ロサンゼルスの語学学校について

    こんばんわ! 私は、アメリカの語学学校に留学したいと思っています。将来はハリウッドで特殊メイクの仕事をしたいと思っているので、語学学校卒業後はハリウッドの専門学校に入学したいと思っています。 そこでハリウッドに近いロスの語学学校を探しています。オススメがあれば教えてください! できれば、安めで寮がある所がいいです。ロス内であれば、どこでも構いません。 後、アルバイトなどをするのにはやはり労働ビザはやはり必要でしょうか。。。とりあえず学生ビザで行こうと思っているのですが。 ご回答よろしくお願い致します!

  • 翻訳学校

    現在浪人してます。 大学へ進学し外語学部に入り将来は翻訳の仕事をしたかったので 英語を中心に勉強していましたが、 親が仕事をやめ、学費は一切工面してもらえなくなりました ですが、翻訳者の夢を諦めきれないのでバイトでお金を貯め翻訳のスクールに行って 英語に特化し、翻訳者としてのスキルを身につけようと考えています。 とりあえず最初は通信制で翻訳を学ぼうとしていますが 10万円程度かかるそうです。 そのため3ヶ月はバイトして貯めようと思っています。 その間、勉強も並行してやっていきたいんですが 大学受験用の英語でも役に立つでしょうか? それともTOEIC対策等の参考書の方がいいのか 独学で翻訳の勉強をしていくのがいいのか どれがいいでしょう? 少しでも余った時間を使いたいです。 因みにスクールも決まっていてレベルが選べるのですが 高校英語は大体できるので 初級と中級の間のクラスから受講しようと考えてます。 それと、将来、フリーではなく企業の翻訳関係の仕事に就く場合 やはり大学出身者に比べると実力があっても正社員になる事は難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 留学の語学学校について教えて下さい。

    私は来年の春からニュージーランドへ高校の正規留学(卒業留学)に行きます。 英語の成績によっては語学学校へ3か月ほど行かなければならないらしく、その間現地の学校へ通えません。私は英語の成績が悪いので、多分語学学校へ3か月ほど行くことになると思います。 その3か月間、学校からの単位は出ないので周りより少し遅れて卒業になると思っているのですがどうなのでしょうか? その場合、4月まで8か月ほどあるので、その間に英検、TOEICの勉強と英会話へ行こうと思っているのですがそれでも語学学校へ行かなければなりませんか? 回答宜しくお願い致します。

  • アメリカ学校についてのご相談です。

    アメリカに1年間語学留学予定なので、学校申込みの際半年の申し込みか、一年間申し込みか迷っています。 学費は一年間の方が割安になるのですが、万が一その学校が合わなかった時の事を考えるとやはり半年契約の方が良いのでしょうか? アメリカに留学された方で、学校が合わず途中で転校された方いますか?

  • ニューヨーク留学前の語学学校について

     お世話になります。実は、私は9月からニューヨークの大学に1年間留学することになりました。そこで、留学前に3か月ほど語学学校に通いたいと考えておりますが、留学予定大学併設の語学学校の方が良いのでしょうか?それとも、日本人講師が多そうなジオス等の方が良いのでしょうか?実は、一度ネイティブの講師に教わったことがあるのですが、ほとんど英語が理解できず、身になりませんでした。その経験から、留学本番までの訓練としては、日本人講師に教わっていた方が、効率的に学べるかなと思ったのですがそのとおりなのでしょうか?  漠とした質問ですみませんがお願いいたします。なお、私は、TOEIC745点、TOEFL58点、英検2級の実力です。年齢は40代半ばです。

  • ロサンゼルスで1番受講料が安い語学学校

    ロサンゼルスで長期ダンス留学を希望していますが、ダンススクールからはI-20が発行されないことが分かりました。学生ビザを取得するために語学学校からI-20を取得しなければいけないとのことで、ロサンゼルスの語学学校を沢山調べていますが、ダンスを学ぶことを重視してダンスのレッスンに費用と時間を費やしたいのでロサンゼルスで一番安い受講料の語学学校を探しています。宜しくお願いします。

  • 留学先について。フィリピンかアメリカか(長文です)

    今現在、英語圏の留学先について悩んでいます。現在27歳、女です。 アメリカ(ニューヨーク)の語学学校にて半年間、英語を学んでます。親戚が住んでいる為ニューヨークを選びました。費用は私が社会人の時貯めたお金を使っています。そのお金もそろそろ無くなりそうですが・・。通っていた学校はマンハッタンにあり日本人が少なく、とても良い環境でした。スピーキング重視の学校だったのでそれなりに喋るのは上達したと思います。ただその分ライティングとリーディングはそこそこですが・・・。 英語の留学は絶対に嫌だし英語+アルファがしたいと思い旅行会社や学校関係でインターンシップやワーキングホリデーをやりたいなと考えるようになりました。時々インターンシップの募集要項にTOEFL何点以上と書かれているためTOEFLのクラスを取りたいと思いました。そこで次はTOEFLに強い学校にトランスファーしようと考えてました。その学校は質も先生も良いですがやはり学費は高いです。先日TOEFLクラスに入るためのテストを受けましたが全然ダメでした。その為私は一般英語クラスのスタートとなります。私のレベルとなると半年ぐらいかかってしまうかもと言われました。今現在、トランスファーするための猶予期間中です。その期間も3月の初旬までです。まだ新しい学校には申し込んでいません。 やっぱりニューヨークの語学学校となると質が高いところは学費が高く、学費が安いところは質が低いというイメージがあります。安いからといって絶対に悪いとは言い切れませんがクラスメイトの質が落ちると思います。ビザキープの為だけに行く人が居る等です。学校のレベルは下げたくないと思っています。お恥ずかしながらニューヨークは英語を勉強するところじゃないなと気がつきました。それなりに得るものはあったのですが、果たして高い学費や生活費を払ってまでニューヨークの語学学校に通い続ける意味はあるのだろうかと疑問に思っています。学ぶ環境は自分で作っていくものだと十分、分かっています。アメリカ人の友達を作ったり、あまり日本人と交流しない等色々と工夫しています。ただそれでもやっぱり足りない気がします。時間を無駄にしたくないためもっと英語漬けの環境にしたいです。ただニューヨークでそうするとやはり金銭的な面が気になってしょうがありません。 最近フィリピンにも英語留学があることを知りました。学費も生活費もアメリカの半分以下、しかも授業時間やマンツーマン体制など私にとってすごく魅力的に見えました。しかも寮体制(食事・掃除)のため本当に勉強に集中できるんじゃないかとかなり期待までしています。友達の何人かはすごく良いとお勧めしてきています。私もフィリピン人の友達に聞いたらフィリピンでは英語は共通語として結構使われているそうです。ただ何人かはフィリピンはやめた方が良いと言ってきています。また両親にも相談しましたが今現在反対されています。ニューヨークは金銭的に高いと言ったら支援してくれるとまで言ってくれました。たぶん次の学校のトランスファーを機に親のお金で勉強していくことになると思います。支援してくれると言っても私の中ではやはり申し訳ない気持ちでいっぱいです。 周りや両親の反対している理由ですが、 ・せっかくアメリカ留学をしているのだから同じ環境で勉強していった方が良い ・アメリカと違って、フィリピンは安い為英語のレベルが落ちる ・環境を変えるとかえって良くない ・ネイティブじゃない。 ・フィリピンは訛りがある ・治安が悪い 上記理由ですがアメリカと違ってやはりフィリピンで留学すると英語のレベルは落ちるのでしょうか? 私は実際にフィリピンに行ったことがないし、フィリピンについて何も知らない状況です。本当に留学先をフィリピンに変更しても後悔しないのだろうかと不安でいっぱいです。カナダやオーストラリアも候補に会ったのですがもしそこに行くのであれば英語力をアップしてからワーホリで行きたいなと思いました。 また私は本当に説明が苦手です。どうすれば親を説得出来るのでしょうか? 一応フィリピンの良いところを伝えたのですが、フィリピンに良いイメージを持っていない為難しい状況です。最終手段としては勝手に行ってしまおうかと思っているのですが、出来れば親を納得させてからフィリピンに行きたいです。 よろしくお願いします。