• ベストアンサー

気軽に遠隔地へ動画を送りたい

mangosの回答

  • mangos
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

YouTubeの「限定公開」オプションはご存じですか? リンクを知っている人だけが再生することができます。 再生する側にYouTubeのアカウントはいりません。

参考URL:
https://support.google.com/youtube/answer/157177
noname#215107
質問者

お礼

回答有難うございます。 Youtubeでも可能なのですね。

関連するQ&A

  • 動画にパスワードを設定して公開することはできますか?

    YouTubeや、Googleビデオのような動画公開サイトで、 パスワードを設定して、パスを知っている人しか動画を閲覧できないような設定にすることはできるのでしょうか? サイトはyoutubeでなくても、どのような動画公開サイトでもかまいません。 メールでパスワードを送った方だけに、動画を公開したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 第三者に動画を見られたくない場合

    デジタルビデオで撮った動画を遠方の知人に見せたいため、メールでは容量が大きすぎるのでネットワーク上に落とそうと考えています。 最も有名なYouTubeにアップロードして見せれば良いですが、プライベートな内容につき不特定多数に閲覧されたくありません。 そこで質問です。 YouTubeの設定で非公開にしたら、「アクセス制限 URL」と「YouTube の友だちとのプライベート共有」のどちらかを選択できますが、相手方がYouTubeのアカウントを持っていない場合は、どちらで設定すればいいですか? また、非公開でも「 (25 人までが閲覧できます)」と但し書きがありますが、25人まではURLを連絡することができ、さらに連絡した相手方は閲覧可能と言う解釈でよろしいでしょうか? もし、受信側が第三者にそのアドレスを転送した場合は、閲覧可能と言う事でしょうか?

  • YOUTUBEで『この動画は非公開です。』 となる投稿画像はなんでしょ

    YOUTUBEで『この動画は非公開です。』 となる投稿画像はなんでしょうか。 例えば閲覧パスワードが設定されているのでしょうか。

  • YouTube、facebookでの動画共有

    YouTubeやfacebookでの動画共有についてお伺いします。 YouTubeやfacebookで動画共有する際に、映画やテレビ番組などの著作権保護されたコンテンツを閲覧制限(友人のみ閲覧可能など)をかければアップロードし、サーバー上にデータを所有していいのでしょうか? 目的としては、facebookでの番組などの動画共有です。 これを友人間でのみ閲覧可能で、著作権保護されたコンテンツを共有してよいのかという質問です。

  • 動画にパスワードをつけたい

    よろしくお願いします。 youtubeにパスワードを付けて公開したのですが 可能でしょうか? youtobeでなくてもいいのですが、特定のパスワードを知っている人のみに 動画を公開したいのですが、その方法がわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • YouTube限定動画のURL直打ちについて。

    YouTubeの限定公開の動画を関係ない第三者がアドレスバーにURLを直接打って検索する行為は強制ブラウジング行為でダメなのでしょうか。 またYouTubeの限定公開動画のみならず、全てのサイトでも同じ事なのでしょうか。 (urlのリンク先はパスワード等が無い状態で閲覧可能な状態です)

  • 動画をインターネットで共有したい

    県外の友人から動画を送ってほしいと頼まれました。DVDに焼いておくろうかと思いましたが、もしかしたネットのファイルに入れておいて、相手もそのファイルをパスワードなどで開くことができれば、みることができると思いますが、やり方について教えてください。YouTubeなどでも特定の人同士で閲覧することが可能でしょうか。

  • youtube動画について

    よく見ていたyoutube動画が急に非公開になっていました。「動画を再生できません」と表示されます(そのすぐ下には「この動画は非公開です」と表示されています。(添付画像) 原因は何でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 添付ファイルの送り方

    メールに何かファイルを添付して送る際に、例えばwordで作成したファイルをそのまま添付して送った際に、先方のpcにwordが入っていなかったり、wordのバージョンが違っていたら、開けない場合が ありますが、知識の有る人なら、wordがインストールされていないpcでも中身が文章だけなら容易に 開く事は可能だと思いますが、(wordでも文章だけでは無く画像等が使われている場合開けたとしたら形が崩れたりする可能性はあると思いますが)どの様な方法で送るのがベストでしょう? つまり受け手側で必ず中身が確認出来る(中身が文章だけという条件で)方法で送るにはどうするの がいいでしょうか? 私が考えた方法としてほぼ9割の方がwindowsを使用していると思われるので、現在使用されている windows(xp以降)のpcには殆どpdf閲覧ソフトがインストールされていると思うので、pdf形式で送る。 (基本添付ファイルはウィルス等に間違われる可能性がありますが、どうしても添付ファイルを送らないといけなといういう状況を想定しての話です)というのはどうでしょうか? もう当たり前の事でしょうか? ここからはあまり知識が無い人は難しいかもしれないので、ある程度知識のある人に限って 内容を第三者に見られたくなければパスワードをかけて、パスワードと解除方法は別のメールで送るというのはどうでしょうか?、 それと、以前利用していた施設でホームページに公開してあるメルアドにメールを送ったら、 職員さんから『メールは双方で送っていいという了解を得てる場合に送っていいというルールがある から送らないで下さい』と言われたんですけど、そんな話し初めて聞きましたが、そんな企業は多いのでしょうか?ホームページに公開してあるんだったら誰でも送っていいんじゃ無いんですかね? 多分内容が気に入らなかったんだと思いますが。

  • Picasaで動画をアップロードしたら何処に入る?

    Picasaで動画をアップロードしたら何処に入るのでしょうか? PCをから閲覧する限り、Youtubeのようなのですが、 Youtubeに直接アップロードしたら標準で公開設定になっているため公開は嫌だなと・・・。