• ベストアンサー

ギターアンプについて

Surf64の回答

  • ベストアンサー
  • Surf64
  • ベストアンサー率27% (38/140)
回答No.1

説明書を読みましょう! あなたの言う通り使うなら ・ダイレクトアウト→プリアンプ信号→DI→ミキサー→録音 一番簡単なのは、ギター→DI→ミキサー→録音 アンプには、それぞれ音の特性や個性がありますので アンプを通した音を録音するなら 「アンプの前にマイクを置いて録音」マイク→ミキサー→録音 何故アンプを使うのか、アンプとは何かをまず理解しましょう 楽器店のスタッフさんが親切に教えてくれますよ!

関連するQ&A

  • 望むアンプがみつからない

    探すのが下手なのか、自分が望むエレキギター用のアンプがみつかりません。 現在はマーシャルのMGを使ってますが、ギターとエフェクターをインプットではなくリターンの端子に繋いでアンプのプリアンプ部分をバイパスしたくても、センド/リターン端子はありません。 なので、買い換えようと思ってます。 しかし、使っているうちにそうしたくなっただけで、当初このアンプを買った理由はMP3プレーヤーを繋いでヘッドフォンからギターとプレーヤーの音を同時に聴きながら弾けるからというものでした。 そこで、MP3プレーヤーとヘッドフォンの端子だけでなく、センド/リターンの端子も備えた10Wから30Wぐらいまででコンパクトなコンボアンプを探しているのですが、なかなか見当たりません。 なるべく安価なもので、そういったものがあれば教えてください。 センド/リターンが無くても、アンプのプリアンプをオフに出来るならそれでも助かります。

  • ギターアンプヘッドについて

    ギターのアンプヘッド2個を1つのスピーカーに繋いだらだめですか? プリアンプ2つを1つのパワーアンプに繋ぐのはOKですか? だとしたらアンプベッド2つある場合アンプベッドをプリアンプしか使わずに別途パワーアンプ一個スピーカー一個にするかスピーカー2個だけにするかですか?

  • 安ギターアンプ

    ギター初心者です。 ゲインとボリューム、クリーンの切り替え、低・中・高のイコライザーがあるだけの普通の小さなギターアンプと、エフェクターを組み合わせて、リバーブを効かせたいと思っているのですが、SEND RETURN とか付いていません。 スピーカーの配線を切断し、2U空間系のライン入力へ繋いでみようかと思ってみたりしています。 ディストーションとかのコンパクトエフェクターを、アンプとギターの中間に入れて演奏したことはあるのですが、そのようなことはしない方が良いのでしょうか。 リバーブのないギターアンプは、リバーブを乗っけた演奏をすることは出来ないのでしょうか。

  • エレキギターのインピーダンスの仕組みについて

    エレキギターのアンプの仕組みについて質問させてください。 アンプのセンドリターンにコンパクトエフェクターを繋いだ際、プリアンプからのレベルが大きいために変に歪んだりノイズが出たりするというのをよく聞きます。 それは「レベル大きい→信号が大きい→インピーダンスがかなり低い」とからいうことなのでしょうか? この場合のレベルというのは信号の大きさのことですよね?(電圧?) 普通にプリアンプ前段でコンパクトエフェクターを繋いだ場合でもバッファを通ればインピーダンスが下がる(信号=レベルが大きくなる?)のに、 プリ前段では信号が多き過ぎずコンパクトエフェクターが正常に働き、 センドリターンでの場合はプリアンプで信号を大きくするからプリ前段でコンパクトを使った場合よりもかなりインピーダンスが下がる(信号が大きくなる)ため正常には動作しないということでしょうか? そもそもプリアンプで信号を少し大きくして、パワーアンプでかなり大きくして出力しているという解釈であっていますか? それとエフェクターというのはインピーダンスはハイ受けロー出しが基本ですが、それって信号の大きさ的にはロー受けハイ出しってことですよね? ってことは小さい信号でも受けられるようにってことでしょうか? あとインターフェースをアンプのセンドリターンに挟むことによりコンパクトエフェクターも挟むことができるらしいですが、 あれはプリアンプからの大きな信号をパワーアンプに送る側とインターフェースに送る側の2つに分けるため、 分けたあとの1/2の大きさの信号ならあまり大きくないためコンパクトエフェクターに入ってもあまり不具合がないということでしょうか?

  • エフェクター つなぎ方について

    こんばんは。 最近、プリアンプシミュレーターが内蔵されたマルチエフェクターを買いました。(BOSS GT-8) 説明書を読んで自分なりにつなぎ方を考えてみました。 (1)ギター ⇒ エフェクター(アンプシミュ設定なし)⇒ プリアンプ⇒パワーアンプ⇒スピーカー (2)ギター ⇒ エフェクター(アンプシミュ設定あり)⇒ RETURN ⇒ パワーアンプ ⇒スピーカー (1)'ギター ⇒ エフェクター(アンプ設定なし)⇒プリアンプ⇒RETURN⇒外部エフェクター⇒SEND⇒パワーアンプ⇒スピーカー 今思いつくのはこれくらいです。 今までずっとアンプ本体のRETURN端子につないで使ったことはなく、INPUTにつなげてアンプ直でギターを弾いていました。 そこで質問なのですが、マルチエフェクター側のアンプシミュの設定はアンプ本体のプリアンプを使わない時は設定をありにして、アンプ本体のプリアンプを使う時は設定をなしにする という考え方でOKでしょうか?そうであれば、アンプシミュの設定あり・なしの2通りの音をマルチエフェクターに覚えさせるという事でしょうか。 また、私が考えたつなぎ方の他に、オススメのつなぎ方はありますでしょうか。

  • PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか

    PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用できるか PA用のパワーアンプをギターアンプとして使用するとして、何か支障があるでしょうか。なお、スピーカキャビネット及びプリアンプ部(ラックマウントタイプのエフェクターで代用)はギター専用とします。ご教示よろしくお願いします

  • プリアンプについて

    ギターの基本となる音色の元はプリアンプだと聞いたのですが、パワーアンプやスピーカーキャビネットはそんなにどれを使っても差が出ることはないということなのでしょうか??? あとプリアンプ→パワーアンプ→スピーカーキャビネット→マイクで拾う→PAに送るという方法とプリアンプ→アンプヘッドのセンドアンドリターン→スピーカーキャビネット→マイク→PAとでは音の面で大きく差が出るものですか??? 詳しいかたがいたら教えてください。 あとちなみにプリアンプはマルチエフェクターに内臓されているプリアンプと普通のプリアンプ単体の二種類でも違うものなのでしょうか??? お願いします。。。。。

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    プリアンプをアンプのセンドリターンにつなげたいのですが、自宅のアンプにはセンドリターンがついていません。(マーシャルのコンボタイプのアンプ) なので、センドリターンを増設するようなエフェクターがあれば。と思うのですがそのようなもの存在するのでしょうか? また、自宅でセンドリターンを使わないでプリアンプを使うときはどのようにつなげるのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステレオギターアンプのセンドリターンについて

    アンプにはセンド/リターンがついていますが、マルチエフェクターがラインアウトがモノラルの場合全く使い道がないのでしょうか?