• ベストアンサー

医薬部外品の製造設備について

「真空乳化釜」とはどのような構造なのでしょうか? なぜ真空にする必要性があるのかわかりません。 推測ですが原料投入後に外から細菌が入らないように釜内部を 減圧にして気密状態にするためでしょうか? あと製造前にはまず水道水で釜と製造ラインを洗浄するのでしょうか? またどんな薬液(エタノール?)で殺菌するのでしょうか? 私は医薬部外品を製造していましたが、蒸気滅菌のため薬液は 使用しておらず、使用していた釜も真空ではありませんでした。 あと真空釜の製造メーカーのホームページのアドレスを教えて 頂けると助かります。

noname#196528
noname#196528
  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1103/2298)
回答No.1
noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャンプーなどの製造について

    シャンプーなどの医薬部外品を製造する際に必要な知識 があれば教えて頂けると助かります。 原料を真空釜に入れたら後はシーケンサーが付いている ので自動で加熱攪拌し、冷却されて容器に充填するだけ だと思いますが? 原料袋を運び計量して汚染に注意して投入するので力仕事 という印象があります。

  • 薬用化粧品【医薬部外品】の成分について

    薬用化粧品【医薬部外品】の成分について 薬用化粧品を製造しようと思う際、使用してよい成分は、どうやって知ることができるでしょうか。 (1)『医薬部外品原料規格2006』という本があるそうですが、その中に載っている成分を配合すると認識していますが、間違いないでしょうか。 (2)(1)の認識が正しいとしたら『医薬部外品原料規格2006』内の成分だけで製造しなければならない  のですか?(その本の中で商品の全成分を構成する)   それとも載っていない成分でも配合することができるのでしょうか。 どなたかご回答をお願い致します。

  • 医薬部外品の原料申請

    こんにちは  医薬部外品の厚生労働省への原料申請の際に変異原性試験として微生物を用いた復帰突然変異試験、およびほ乳類の培養細胞を用いた染色体異常試験を行うのですが、「化粧品 医薬部外品 製造申請ガイドブック」の変異原性試験の項には「医薬部外品の特性から考慮して、上記変異原性試験を必要としないと判断される場合には、その根拠を明記すること」とあります。  微生物を用いた試験は行って異常なしだったのですが、ほ乳類の培養細胞を用いた試験は省略したいと考えてます。そこで変異原性試験を必要としないと判断できる場合の「医薬部外品の特性」とか「その根拠」にはどのようなものがありますか。どなたか教えて下さい。

  • 日本薬局方の消毒用エタノールと指定医薬部外品の消毒用エタノールの違い

    日本薬局方の「消毒用エタノール」と指定医薬部外品の「消毒用エタノール」の違いを教えてください。 日本薬局方の「消毒用エタノール」は当然薬局方に基づいた医薬品と理解でき、薬局、薬店など医薬品一般販売業(現 店舗販売業)の許可のある店のみで販売できると理解できます。指定医薬部外品の「消毒用エタノール」は製品の規格は全く日本薬局方の「消毒用エタノール」と同じです。インターネット上では医薬部外品なので「医薬品一般販売業」の許可のない店舗でも販売できると書いてあります。では、店舗販売業の許可のないスーパー、コンビニなど一般の店で雑貨として販売できるのでしょうか。他に製造法とかに違いがあるのでしょうか。どのような違いがあるのか教えてください。

  • 製造品の薬事法の扱い

    すみませんが教えてください。 私のユーザーで雑貨品扱いのウエットタオルの製造販売をしています。 成分は水 エタノール PG エチルパラベン 香料です。 この成分に、医薬部外品や日本薬局法規格の原料を添加した 製品は雑貨品扱いで製造販売はできるでしょうか?

  • 植物の無菌培養

    Knop培地を用いてコケ植物の無菌培養を行いたく、過去の資料を見たところ、コケの殺菌(エタノールと次亜塩素酸Naを用いていました)の前に蒸留水に入れてアスピレーターで減圧しています。 私は滅菌するにあたり気泡内にも菌が存在するので植物体内の気泡を抜いて(菌がいる空気を排除する)植物本体の滅菌を行うのかと思っていますが、違うようでしたら、またなにかもっと適切な言葉があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルコール製品の注釈の意味を教えてください

    「アルコールハンドスプレー75%<保湿液>」という物を買いました。 「アルコール」のところに※があり、<清涼剤、溶剤として>と書かれており、アルコールが入っていても消毒目的のものではないようです。確かに「消毒」という文言はなく「医薬品及び医薬部外品ではありません」と書かれています。 でも、「エタノール75%配合」と大きく書かれていて「第四類アルコール類 水溶性 危険等級II エタノール」という表記もあります。 これなら、<清涼剤、溶剤>ではなくちゃんとした消毒液のように思われますが、何が違うのでしょうか? 「75%」のところにも※があり、<製造時配合による>とあります。単純に75%と考えてはいけないのでしょうか?

  • 病院で使われる消毒薬の性能?について教えて下さい。

    エタノール、ポビドンヨード、クロルヘキシジングルコン酸塩や塩化ベンザルコニュウムなど病院で使われている消毒剤にもいろいろありますが、消毒薬ならどれでも殺菌力や保存性に大きな違いはないのでしょうか? 消毒薬だから、細菌を殺すので、長期間保存しても問題はないのでしょうか。 使用期限とかあるので、やはり消毒薬と言えども変質して効果が弱まるものなのですかね? なぜか、消毒薬にも滅菌済と書いてあるものと、そうでない物とがあるので、そこら辺も何がどのように違うのかと言うか、どうしてそのような違いがあるのか知りたいです。 普通に手指や傷の消毒用に市販してある薬との違いなども教えていただけたら幸いです。

  • 医薬品と医薬部外品

    薬局で売っている、グリセリンは医薬部外品ですが、50%に薄めた薬が第二類医薬品と表示されています。 医薬部外品を薄めて医薬品になるのはおかしくないですか。それとも薬の表示の印刷ミスでしょうか。

  • 医薬品と医薬部外品

    医薬部外品は医薬品ではないということでしょうか? それとも医薬品の中で内服薬ではないものを指しているのでしょうか? 昔、洗顔剤のクレアラシルのCMで「医薬品です」という フレーズがありました。 しかし、買いに行って調べると、その商品には 「医薬部外品」と書いてあったのでずっと疑問に思ってました。 誰か専門の方で答えられる方、教えてください。