• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚活でお付き合いを決めるポイントについて)

婚活でお付き合いを決めるポイントについて

igafcb10の回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.5

こんばんは。同年代の男性です。 同じく婚活中です。 お付き合いするポイントとして挙げるなら、もちろん好みはあります。 あとは、この人と「手をつなげるか」「キスできるか」「セックスできるか」といったところでは。 下世話な話になりますが、割と重要なところだと思います。 容姿は多少好みが入ると思いますが、年収や身長など条件はあまり気にならないのかな。 好きになるって、あなり考えないですよね。感覚的なものだと思います。 仰られている結婚されている方というのは、自分で絶対譲れない条件を作って(それが何であるかは別にして)、それをクリアしたうえで自分に合った方を見つけているのだと思います。 好感を持って、自分(主さま)の決めている条件に少しでも当てはまっていたら、好きになってお付き合いしてみるのもいいと思います。 内面を見ていることになりますからね。 お互い頑張りましょうね。 主さまは、きっといい人見つかりますよ。

omotochans
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お互いいい人を見つけたいですね。

関連するQ&A

  • 婚活 交際

    こんばんは。 先月末ネット婚活していた方と交際することになりました。お互い30台前半で交際経験もありません。 次のステップに入る、つまりセックスをいつ誘うか悩んでいます。正直彼女が焦っているのか、慎重派なのかがわかっていません。 結婚を前提のお付き合いという条件で彼女から交際okをもらってるので、誘っても大丈夫かと考えていますが、こういう場合は一度確認入れた方が良いかと最近考えています。 本来ならそういう雰囲気になれば が良いのでしょうが、相手方は男性とデートしたこともないと言っていたので、いきなりそういう雰囲気になるのは非常に難しいかと危惧しています。 結婚してからでも私は全く構いません。似た経験のある方意見もらえませんか?

  • 婚活はどのくらいで決めるべき?

    20代後半、女性です。 婚活をしています。婚活をする中で困っていることがあります。 それは、2、3回合うと、相手の方の「付き合おう!」というのが重くなってくるのです。 これまで自分の求める条件の人にもそういって頂き、大変ありがたいことなんですが、私は、なかなか人を好きになれないこともあり、まずは「付き合う」まで時間がかかります。 でも、付き合ってみないとわからないこともあります。 今まで婚活を続ける中で、付き合った人もいましたが、付き合った方がいろいろと早くわかるので、早めに付き合うという意味もよくわかるのです。 でも、条件を満たした上で、付き合ってもいいかな。と思う人は何人かいるので、返事が出来ない自分が嫌になるし、相手にも失礼な気がしてしまいます。。 多分、客観的にみたら、自分は「思わせ振りな嫌な女」だと思います。 一人に決めた時も「もっと他もみた方がいいかも」と思ったりしてしまいますし。。 特に最近はなかなか人を好きにならなくなってきたので、困ってます。 条件はそろっていても、今一歩といった感じです。 どうしたらよいでしょうか? あと、決められずだらだら会うのはあまりよくないでしょうか?

  • 35歳の婚活

    今緩く婚活をしてて、婚活サイトにも登録してます。 一ヶ月たちましたが返事してみようかなと思える方はいません。 会ってみなければなにもわからないとは思うのですが。 私は20代の頃はそれなり彼氏もいました。 今でもそこまで見た目は酷くないと思います。 同時に恋愛アプリにも登録(写真あり)してみましたが自分からアクション起こせば年下のかっこよさげな男性からも返事きました。 ただこういった方々は遊び相手を探しているのかなぁと思い途中でやり取りも終わってしまったのですが。 これらの結果からヘアメイクして綺麗な服を着て明るく対応したならば婚活パーティーでも一人くらいは声をかけてくれるかも?と期待しております。 問題は、自分がどうも頭で相手を見てしまって心が入っていかないことなんです。 「こういう所があるってことはきっとこうだから~~」とか。。 しかも同年代でも条件がよくても見た目が駄目だとどうしても対象に見れません。 地味そうとか老けてるとか。40以上ですと父親に見えてしまいます。 自分だっておばさんに見られてるし選り好み出来る歳だとは思ってないのですが。 でもだからこそ好きになれそうな人がいなくて余計焦ってます。 (条件的に婚活市場で需要がないのはわかっております) 22歳のとき、38歳のバツイチ男性と付き合いましたが、そのときは確かに世代のギャップは感じましたがときめくこともありました。 なのに今心が動くことがないのはこれは私が年をとったということでもう恋ができないのでしょうか。 (20代の頃から自分に自信はなかったのですが幸いアプローチしてくれるお相手はいましたので相手に困ったことはありませんでしたか30頃から恋愛そのものに臆病になり、いわゆるダメンズと言われる方と付き合うようになりました。直近で付き合ってた男性はモラハラタイプで暴力的でしたので男性そのものに心を開けないのかもしれません) そのことが今婚活してて、相手が見つからないことよりショックです。 結婚相手をいきなり探すより、 若くてカッコいいときめけそうな男性が相手してくれる恋愛アプリで相手を探していった方がいいのでしょうか? お恥ずかしいのですが自分は、結婚の前にそのお相手とは恋愛がしたいのでは?と思うときがあります。 お見合いしてすぐ結婚!とかは考えられません。 悠長なことを言ってられない歳だとはわかってますが。

  • 婚活したほうが良いのか悩んでいます。

    婚活したほうが良いのか悩んでいます。 33歳女性です。 いずれは結婚したほうが良いし、将来のことを考えるとそうすべきだとは思うんですが、婚活すべき時期が分かりません。 今すぐにでも始めようと5月に結婚相談所に登録したのですが、あまりの高額で続けられずに1ヶ月もしないうちに、すぐやめてしまいました。 結婚相談所の勧誘があって入ったのですが、入る前と入った後で違和感を感じてのことでした。 パートで実家暮らしで1人暮らしをしたことがなく、家事はだいたいはできますが、料理は母が毎日してくれるので自分で全てやったことがなく、お昼のお弁当の用意くらいしか続けていることがありません。 相談所に入る前はネットで婚活をしていて、29歳からやってましたが自分が本当に結婚したいのか分からないし、30歳で転職したので仕事を頑張らないと安定しないと思い婚活は休み休みやっていたんですが、今のこの歳になってどう婚活を進めていけば良いのか分からず悩んでいます。 相談所に頼るのでなければパーティーとかに出たほうが良いのでしょうか。 パーティーのような1対1ではないところは苦手なのですが、良い出会いがあるものなのでしょうか。 年齢も年齢ですし遊びの恋愛はできません。 あまり交際経験がないので男性と上手く交際し続けられるか自信がないし、家を出たことがないので結婚生活も自信がありません。親にすぐ相談してしまう癖もあります。 家事を完璧にしてから婚活を始めるのでは遅いでしょうか。 家事が出来なかったとしても結婚できるのかもしれませんが、実は家事で出来ないことがあると後で発覚したらいろいろと問題が起こるのではないでしょうか。 それと、交際当初、男性の言いなりになってしまって猫をかぶりすぎるせいかストレスがすごいんですが、他の女性もそういう方は多いのでしょうか。 1人でいるほうが楽なので、20代はずっと1人で交際経験があまりなく、仕事が上手く行かずに転職を繰り返していたので婚活らしいことは出来ませんでした。 結婚するなら相談所かなと思うんですが、お金がかかりますし、そういうところに登録している人はどういう人が多いのか分からないので不安もあります。 遊び人はいないとは思いますが、大金を払ってまで活動するくらいですから条件的に高い理想を抱いている人が多いような気がします。 結婚して楽しくやっていける気がしません。 自分にとって結婚とは自由を奪われて地獄が永遠に続くものとしか思えないのです。 でも大半の人は結婚しますし、何の覚悟を持って結婚されるのか分からないです。 32歳の時にプロポーズされましたが、短期間でしたが交際を続けるうちに相手を嫌いになってしまったので別れました。元々相性が良くなかったのだと今では思います。 それ以来、男性といると疲れてしまうという価値観がインプットされてしまって、結婚したらさらに疲れが増すのではないかという不安があります。 結婚して仕事をやめて育児に専念して良いという旦那さんならやっていけると思いますが、育児も家事も仕事もとなると、続けるのは無理だと自分では思います。 相手もいないのに空想ばかりですが、32歳の時にプロポーズしてくれた彼の行動から見て、結婚したら自分が言いなりになって気をつかうことが多くなり、一緒にいても疲れるだけだと思いました。 でも一生、1人で生きていくのは無理だし、今しかないという気持ちもあります。 幼稚ですみませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 婚活・恋愛観について

    30代前半の社会人女性です。 最近、自分の恋愛観について悩んでいます。 職場での出会いは皆無ですので、20代後半~婚活を始めました。 そんな中、気が合いそうな人と何度か食事には行くのですが、いろいろ考えすぎてしまい、いつも断ってしまいます。 もともと人を好きになる事が少なく、好きになるのにも時間がかかるので、2~3度のデートでは好きになれなくて…。 最近、社会人サークルで知り合った人と2度出かけたのですが、 友達としてなら好感は持てましたが、恋愛感情はまだ持てないでいます。 相手も婚活中なので、あまり私に時間を費やさせるのは申し訳ないので、また断ろうかと悩んでいます。 でも、このままだと誰とも付き合う事もなく、生涯独身なのではないかと不安になります。 もうちょっと様子を見る為に、会い続けてもいいと思いますか? それとも、相手の為にきっぱり断った方がいいのでしょうか。 婚活経験者の方からのご意見もぜひいただければ、うれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 婚活で結婚をすることについて

    婚活をしている34歳です。33歳で結婚を考えていた人が既婚者だったことがわかりお別れ、年齢的にも、声がかかるのもギリギリだと思っています。 結婚にときめき、好きという気持ちは必要ないと言われますが、婚活して結婚をした皆様は相手に「異性として好き!」という気持ちはありましたか?それとも条件等「嫌なところが特にない、話し合いができそう」などという理由で結婚を決めた方いますか? 今までお付き合いをしてきた方達が女性経験豊富で、扱いも慣れている、女性にもてる人達だったので、どうしても同じような人を求めてしまいます。ただ、そこに安心はありませんでした。毎日不安との闘いでした。 年齢的に、今までのような恋愛を求めてはいけないと思い始めています。結婚は生活です。自分が納得できる条件、相手と話し合いができて、嫌なところがない、であれば結婚を決めるべきなのか、それとも、今までのように「ときめき」を求めて結婚すべきなのか、迷っています。 「まだいい人がいるはず」そういう気持ちが湧き出てきてしまいます。でも、こういう考えで、ずっと独身になっている方もいますし。 結婚をしたい理由はとにかく自分の家族が欲しいと思っています。誰かと生活を分かち合いたい、自分の居場所、次のステージに立ちたいという気持ちが強いです。 最近婚活で、3,4歳年下の方からのアプローチが続いており、年下の方達から声を掛けられるなんて、滅多にないことだと思います。そのため、今決めるべきなのか、と思ってしまいます。女性は35の壁が大きいとも言います。でも、そこに「好き」という気持ちはまだ湧き出てきません。 今お会いしている方も30歳です。女性経験はほとんどないとのことですが、趣味が同じ。共働き希望や、子供は相手と相談したいことなども同じです。タイプでもありませんが、嫌ではありません。でもまだ、「また会ってみたい」という気持ちはありますが、「好き」という気持ちはありません。 婚活で結婚した方、相手にときめき、好き、な気持ちはありましたか?婚活でそういう、恋愛と同じ気持ちがなくても結婚した方がいましたら、今穏やかに暮らせているかどうか、お聞かせいただきたいです。

  • 婚活したい32歳

    結婚を考えていますが先ず相手が居ません。 婚活したいとは思っていますが、婚活パーティー経験された方がいらっしゃいましたらどんな感じなのか教えて頂きますでしょうか? 先ず出会いがありません

  • わざわざ婚活したくない悲しくなる

    結婚するために婚活とかしたくない気持ちが強いです 自然な出会いで知り合って結婚した人たちがいるのにじぶんはわざわざ金や時間かけて相手探さないといけないなんて悲しいし負けた気分になります 婚活していてうまくいかないと時や失敗した時に街中でカップルとか見るととんでもないダメージ受けそうですし それにわざわざ婚活しても相手が必ずしも見つかるとは限らないですからね かといって自分の性格上自然な出会いは期待できないため婚活くらいしか出会う機会がなさそうです 婚活で相手見つけた人は婚活することに対しての抵抗などをどうやって乗り越えましたか?

  • 既婚彼を忘れられないまま、婚活

    30代後半、婚活中の女性です。 2年前から婚活をしていたのですが、1年程前から、既婚者(同僚)を好きになってしまい、悩み苦しんできました。 彼から告白されて意識するようになったのですが、不倫に陥るのは嫌だったので、気持ちを抑えようと努力しました。 しかし、社内で毎日顔を合わせるので、遠ざけることは難しく、「体の関係をもたない」「相手の家庭を壊さない」ということだけは守り、2人で会うようになってしまいました。 でも、このままではいけないと1年間悩み続け、彼とのことがあってから中断していた婚活を再開しました。 彼にももう2人では会わないと、言いました。 必死の婚活の甲斐あって、この人!と思える人に出会うことができました。 結婚を前提にと交際を申し込んでいただいたのですが、既婚の彼のことが未だ胸に残り、お返事ができていません。 婚活の彼と会っていると、楽しく安心もします。 今のところ、週に1回会っているのですが、それ以上は会いたいと思いません。 既婚の彼には、どんな短い時間でも会いに行きたかったのに。 自分がまっさらな状態だったら、もっと婚活の彼を好きになれたと思います。 こんな気持ちのまま、交際してもいいのか悩みます。 婚活の彼に申し訳ないです。 でも、私は結婚したい、子どももほしいです。 今を逃したら、子どもをもつことは難しくなると思います。 既婚の彼との結婚は叶いません。 1年後には私も彼も転勤するので、会うこともなくなります。 今は未練があっても、結婚して生活が始まれば婚活の彼と愛を育めるような気もします。 でも、こんな状態で結婚していいのか。 いくら悩んでも答えが出ません。自己中心的な考えだということは自覚しています。 でも、どうしても幸せになりたい! どんなことでもいいので助言をいただきたいです。

  • 婚活に優しさや人間的な気持ちは必要ない?

    こんにちわ。 以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4799226.htmlで質問させて頂いたものです。ご回答頂いたみなさま、その節はありがとうございました。 質問した際に、新たに疑問を感じたので、再度質問したいと思います。よろしくお願い致します。 婚活に、重複交際はありがちだと聞きます。不謹慎でもなんでもないと。 自由恋愛と同じで、私は一人に絞れる数回の間だけだと思っていたのですが、長い間数人と重複し、最終的にその中の一人と結婚した人がいると聞きました。 でも、最終的に切られた人って、いわゆるキープですよね?もっと早い段階で、この人は違うって思ったときもあったはず・・・。本命とダメになったときを見越して、保存しておいただけってだけの気がするのですが・・・。 相手も婚活して相手を探しているのに、早く手を放してやらないなんて、すごく優しさがないなあ、と思うのですが。。。 婚活って優しさや思いやりって必要ないのでしょうか? 条件から入る出会いは、自分に都合のいい相手を手に入れるためのものであり、結局婚活なんてエゴ丸出しのものなのでしょうか? そういう婚活でいざ結婚しても、条件が折り合わなくなったら別れるのでしょうか・・・? 私は結婚は心を心の結びつき、信頼関係がないとダメだと思うのですが・・・。 婚活は自分にとって最上の条件をもつ伴侶を買う・・・というものでしょうか? それとも、単なる出会いの一種? 分からなくなりました。 みなさまのご意見お伺いしたと思います。よろしくお願い致します。